東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ小竹向原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小茂根
  7. 小竹向原駅
  8. プラウドシティ小竹向原ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-07 20:43:29

プラウドシティ小竹向原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/b116420/

所在地:東京都板橋区小茂根1丁目1595番1他
交通:副都心線・有楽町線・西武有楽町線「小竹向原」駅より徒歩5分
総戸数:500戸(うち事業協力者住戸173戸)
駐車場:170台(対住戸比34%)
バイク台数:50台(対住戸比10%)
駐輪台数:703台(対住戸比141%)
間取:未定
専有面積:約50~91m2
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上12階建/7階建
売主:野村不動産旭化成不動産レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
竣工:2024年7月(予定)

https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2020112601772.pdf(ニュースリリース)

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ小竹向原 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/64005/
プラウドシティ小竹向原|価格は?高級路線をゆく団地再生プロジェクト【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/61165/

[スレ作成日時]2021-06-19 21:24:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ小竹向原口コミ掲示板・評判

  1. 7001 匿名さん

    >>7000 匿名さん

    営業トークに乗せられやすい意志薄弱者はここに多いからね

  2. 7002 口コミ知りたいさん

    >>6999
    このランキングをこんなに下位まで見たことないな。TOP10までしか集計してないのかと思ってた。

  3. 7003 名無しさん

    小竹は、穴場駅のようです。

    辞典によれば、穴場(あなば)は、一般にあまり知られていない場所ながらも良い場所のこと。

    1. 小竹は、穴場駅のようです。辞典によれば、...
  4. 7004 口コミ知りたいさん

    >>7003 名無しさん
    なるほどですね。
    さすがに川口より下ってことは思ってなかった。。。w

  5. 7005 評判気になるさん

    >>7003 名無しさん
    穴場だと思う駅、13位、東京駅(山手線)。

    失笑www表作ったやつはアホなのかな?

  6. 7006 匿名さん

    たしかにあまり東京駅に住みたいとは思わないよね。

  7. 7007 検討板ユーザーさん

    これ、リクルートが首都圏の人を対象に1万人にネット調査した結果。

    小竹向原は、圏外になってもおかしくないと思った。
    それなりに、選ばれているようで。

  8. 7008 通りがかりさん

    すごく良いわけではないが、悪くないところ。
    まあまあ。ほどほど。
    交通と環境が結構気に入っています。

  9. 7009 評判気になるさん

    東京に住む人に「住みたい街ランキング1位:横浜、2位大宮」アホかと。
    なんの意味もない。
    リクルートもSUUMOを売り込みたいだけ。ゴミ。

  10. 7010 eマンションさん

    >>6999 マンション掲示板さん

    小竹向原が西武有楽町線沿線ってのは間違ってないけどさ、小竹向原にマンション買う人で西武有楽町線使う人はどれくらいいるのよ…

  11. 7011 口コミ知りたいさん

    >>7010 eマンションさん
    小竹向原は西武有楽町線の始発駅ですよね。

  12. 7012 名無しさん

    >>7011 口コミ知りたいさん
    最寄り駅どこ?って聞かれて、西武有楽町線の小竹向原駅って言う人はいないだろって話だよ。練馬もだけど。

  13. 7013 eマンションさん

    >>6987 マンション検討中さん
    ずっと買えない人が吠えてろよ

  14. 7014 マンコミュファンさん

    >>7012 名無しさん

    どこのマンション買ったの?

    と同僚に聞かれたら、

    回答1 最寄り駅は、副都心線と有楽町線が通ってる小竹向原駅に買ったよ。

    回答2 副都心線沿いに買ったよ。

    のいずれかと答える予定。

  15. 7015 匿名さん

    小竹向原知らない人の方が少ない気がする。東横の人なら元町中華街並みに目にする駅名だから。

  16. 7016 口コミ知りたいさん

    >>7015 匿名さん

    確かに、東横線の人には、小竹向原は認知度高そうだな。

  17. 7017 マンション掲示板さん

    私も"小竹向原"の響が上品な感じがして印象に残ってましたね。

  18. 7018 匿名さん

    固定金利引下げしましたね。
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB293RX0Z20C24A2000000/

    金利上がるおじさんは息してますか??

  19. 7019 検討板ユーザーさん

    小竹向原に引越しすることが、今年1番の楽しみ。
    住民交流イベント楽しみだわ。

  20. 7020 マンション検討中さん

    >>7018 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    変動は変わらないですね。

  21. 7021 マンコミュファンさん

    >>7020 マンション検討中さん

    ネット銀行で変動の提携ローンなんだけど、適用金利って引き渡しの時の金利だよね?

    0.3%切って欲しいな。

  22. 7022 評判気になるさん

    >>7009 評判気になるさん
    これ田舎のやつにも聞いてるからな
    有名な地名が上に来るだけ

  23. 7023 マンション検討中さん

    >>7018 匿名さん
    そこら中がマイナス金利解除されるような論調だけど、マイナス金利解除されたら流石に変動金利は無事では済まないのでは?

  24. 7024 eマンションさん

    >>7023 マンション検討中さん
    無事で済まないというか、仕組み上確実に上がる
    あがるというか、今までがおかしかっただけで普通に戻る
    賃上げ無い雑魚企業のペアローンのギリギリ組とかマジで死ぬと思う

  25. 7025 匿名さん

    小竹向原ならリセールも高いだろうしそんなに心配する必要はないですよ。

  26. 7026 マンション検討中さん

    今回の登録と抽選の日取りってどうなってましたか?スマホ水ぽちゃしてパスワードとか全部飛んで資料見れない…。

  27. 7027 評判気になるさん

    >>7021 マンコミュファンさん
    融資実行時の金利ですね。
    なので、引き渡し時のものが適用になります。

  28. 7028 マンコミュファンさん

    >>7018 匿名さん
    まだ、支払い始まってもないのに何の話してるの?
    もうちょっと頑張って!

  29. 7029 評判気になるさん

    >>7025 匿名さん
    売って、その後どうするのさ
    というか変動金利上がったら、買える人減ってその分リセール下がるからな

  30. 7030 検討板ユーザーさん

    >>7026 マンション検討中さん
    3月中旬とHPにかいてある。

    1. 3月中旬とHPにかいてある。
  31. 7031 検討板ユーザーさん

    >>7029 評判気になるさん

    どうしても支払いキツくなったら、売ってコーシャハイム向原に住めば良くね?

  32. 7032 名無しさん

    >>7024 eマンションさん

    国家公務員だから、賃上げが雀の涙できつい。

  33. 7033 マンション検討中さん

    >>7023 マンション検討中さん
    マイナス金利解除した後に、もしかしたら各銀行は優遇幅を調整して実質金利を上げないようにするに気がします。むしろ他行と競合になるため、下げようとする可能性もあるかな。w

  34. 7034 マンション検討中さん

    >>7033 マンション検討中さん

    そこらへんの理論全然わからん。
    金利の話をしている人は、金融機関関係者なのか?

  35. 7035 マンション掲示板さん

    >>7033 マンション検討中さん
    そんなことあるわけ無いだろ
    楽観的だから友達にはなりたいタイプだけど(笑)

  36. 7036 口コミ知りたいさん

    日銀マイナス金利解除が3月のイメージ強めた発言‥マンション市場の暴落近い by榊淳司
    とYouTubeで本日解説しているから、


  37. 7037 坪単価比較中さん

    >>7024 eマンションさん
    え?住信SBIネット銀行は短プラ連動ですよ?だから金利は上がりません。
    よって競合のauじぶん銀行も短期金利を上げられません。
    仮に上げるのであれば、住信SBIネット銀行に借り換えればいいだけ。
    もうちょっとがんばってください。

  38. 7038 匿名さん

    >>7036 口コミ知りたいさん
    なんだよ、じゃあ絶対大丈夫じゃん
    逆神のお墨付きいただいた

  39. 7039 eマンションさん

    >>7037 坪単価比較中さん
    他の人達はもう少し先の話をしてるんだと思うよ

  40. 7040 坪単価比較中さん

    >>7039 eマンションさん
    短期プライムレートは1995年以降1%代を推移していますが・・・
    これが上がる場合、どういうマクロ経済的環境が創生されているとお考えですか?

  41. 7041 マンション検討中さん

    ギリギリローンっていうけど、ギリギリローンの人たちって何%まで耐えられるの?
    0.3→0.6くらいはぜんぜんありそうだけどそのくらいなら問題なかろう
    2%とかに上がることはまず無いと思う
    仮にそんなに金利上がるなら、その時普通に働いてたら困らない額を稼いでると思うよ
    無職で貯金切り崩してって人は投資してないと危ないと思うけど

  42. 7042 通りがかりさん

    >>7037 坪単価比較中さん

    また、同じこといってる笑
    その住信理論が意味不明。
    その理論なら、なんで今住信やメガバンで契約している人がいるの?
    みんなauじぶん落ちちゃったの?

    そもそもいつまで金利上がらないって言ってるの?

  43. 7043 匿名さん

    プラウドシティ小竹向原検討者、契約者の現在の住居を教えてください。

    こちらのエリア以外の方は、隣接または最も近い自治体に投票してください。
    例 武蔵野市→城西エリア
      川口市→城北エリア

    城西エリア
    渋谷区新宿区世田谷区中野区杉並区練馬区の6区。

    城東エリア
    中央区江東区台東区墨田区葛飾区江戸川区の6区。

    千代田区+城南エリア
    千代田区港区品川区目黒区大田区の5区。

    城北エリア
    文京区豊島区板橋区、北区、荒川区足立区の6区。



    1. 7044 通りがかりさん

      小竹向原は地震に強いところが良いんだよな。

    2. 7045 マンション掲示板さん

      >>7043 匿名さん

      品川、太田、目黒か出しゃばるなよ。
      港区千代田区の糞が。

    3. 7046 匿名さん

      港区はアドレスによってピンキリだよ。埋立地の方は住環境も良くないし板橋区より安いですよ。

    4. 7048 匿名さん

      >>7042 通りがかりさん
      どこで契約しましたか?一括ですか?

    5. 7049 eマンションさん

      >>7048 匿名さん

      わいはauじぶんだよ。
      で、これに対する反論は絶対に論点がずれるはずだからいらないよ。
      誰も個人の話をしているのではなくて全体の話をしているのよ。
      個人の状況を確認しても意味ないのよ。

    6. 7050 坪単価比較中さん

      >>7049 eマンションさん
      え?だから自分で意思決定して住信SBIネット銀行以外の銀行を選んだのですよね?auの方が補償いいし今は金利も安いですからね。

      で、auじぶん銀行が短プラ連動してないので、auの金利上がったら住信SBIネット銀行に借り換えないのはなぜ?初期手数料含めてどの線まで上がったら借り換えたらお得か、ぐらい自分で計算できるよね?

    7. 7051 匿名

      住信とauのどっちにしようか悩んでる。
      金利や団信はauが良いけど、短期プライムレートに連動してないから、自社都合で金利上がりそうなのが、心配かな。

    8. 7052 通りがかりさん

      ロンドンのZONE1→港区麻布→板橋区のプラウドシティ小竹向原だけど、
      賃貸で住めることと、分譲を所有することは全然違うからね。
      港区麻布の賃貸は全然すごくないけど、港区で3ldk 買えるのはすごいと思うよ。
      俺は、住居費に無理したくないので、板橋区でいいや。

    9. 7053 マンコミュファンさん

      >>7052
      ロンドンの話必要なくない?ロンドン住んでましたアピール?

    10. 7054 管理担当

      [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

    11. 7055 マンコミュファンさん

      たしか、災害時もマンションに留まれるんだよね

    12. 7056 マンション掲示板さん

      >>7051 匿名さん
      自営業や副業で自宅を按分して事務所扱いにしているとauじぶんは通らないので(100%住居用として登録が必要)、
      必然的に住信SBIネット銀行になりますね。
      住信SBIネット銀行は50%を住宅用とすれば、残り部分は事務所として登録可能です。

      普通のサラリーマンはauじぶんにして、短プラに連動しないauが(あり得ないですが)極端に金利を上げてきたら、住信SBIネット銀行に乗り換えるのも手かもしれません。
      その時は自分でエクセルでシミュレーションして登記替えや事務手数料も含めても計算しましょう。

    13. 7057 匿名さん

      契約者のメッセージカードに現住所みたいなの書いてあったけど、ほとんどの人が板橋区だったね。あと練馬区。プラウドはいろんなところから入居するっていうのを売りにしてたみたいだけど、結局近隣から越してくる人が多いのかなって。

    14. 7058 通りがかりさん

      >>7055 マンコミュファンさん
      災害用品を一定程度、備蓄してあるみたいですよ。

    15. 7059 評判気になるさん

      >>7057 匿名さん

      メッセージカード書きたかったけど、顔写真欲しいと言われて諦めた。
      練馬でも板橋区でもない民ですが。

    16. 7060 eマンションさん

      >>7051 匿名さん

      auは、携帯とか電気とかの契約を、セットだとお得だけどさー。

      金融機関としては、sbi住信のが、上場しているから信頼あるかな。
      auは、非上場

    17. 7061 評判気になるさん

      >>7058 通りがかりさん
      地震怖いので本当にありがたいです。

    18. 7062 評判気になるさん

      >>7060 eマンションさん
      まぁauじぶんもmufg資本なので、短プラ非連動とはいえ、変なことはしないかと。住信SBIネット銀行が強烈に上げない限りは。

      auは携帯回線2本持てば0.07%下げられますし、団信は充実していますし。

    19. 7063 匿名さん

      auで契約したとして、金利上げられたからと言って、住信sbiに借り替えても団信引き継げないからね。
      それくらいauの団信は魅力的。

    20. 7064 評判気になるさん

      短プラが上がるかどうかという話について、未来についてはわからない
      でもマイナス金利始めたときに短プラは別に下がってないんだよね
      ということはマイナス金利解除しても上げる必然はインフレしか無い訳で
      このマンション買える与信の人ならインフレしたら給料も上がるでしょ
      問題ない無い

      でも雑魚与信のペアローンの人はサヨナラかも

    21. 7066 坪単価比較中さん

      でも俺は短プラ連動の住信かなーそっちのほうが安心
      いくらauが団信が充実してるからって

    22. 7067 てつ

      以下のマンマニの記事を読むと、プラウドシティ小竹向原の価格は適正だと確信した。
      さすがに、カワサキよりは便利だから。

      平均坪単価約440万円

      プラウド元住吉ウエスト 予定価格と間取り 駅西側×信号なし徒歩6分

    23. 7068 eマンションさん

      そもそもペアローンの一番のリスクは離婚なのでは
      現に日本で3組に1組が離婚しているというデータも出ていますし
      そこそこ稼げる女性だと自立心もプライドも高いので余計に離婚しやすそうだ

    24. 7069 マンション検討中さん

      >>7067 てつさん

      > カワサキよりは便利だから。
      あっちの駅前は割と洗練された商店街ですね
      街力に関しては小竹向原はフルボッコされると思います
      まあ、小竹向原みたいに街力ゼロでアクセスがいいところもまた珍しいですが

    25. 7070 匿名さん

      有楽町線は都内でも歴史の浅い線路だから大きな街は無いのですよ。むしろそれが沿線の魅力でもあります。

    26. 7071 評判気になるさん

      >>7069 マンション検討中さん

      小竹向原には、スーパーとドラッグストアと100均一あるから、それで十分だな。

      商店街ある街に住んでるけど、飲食店以外はほとんど利用しないわ。ほとんど、通販のが安い。

    27. 7072 マンション掲示板さん

      小竹向原って、ネットやSNSで検索すると環状七号線沿いのラーメン一番の情報がよく出てくるね。

      小竹向原ライフは仕事終わりに、ここに行くのが楽しみかなあ。
      マンションと逆方向に徒歩10分くらい

    28. 7073 匿名さん

      池袋行けば何でも揃うからね。池袋再開発の計画もいくつかあるから将来はもっと便利になりそう。

    29. 7074 口コミ知りたいさん

      >>7071 さん

      あと図書館も近い。本当これだけで十分

    30. 7075 マンション掲示板さん
    31. 7076 匿名さん

      あと17戸。そろそろ完売かな

    32. 7077 通りがかりさん

      池袋は、伸び代しかないな。
      サブカルの文化あるから良い。

    33. 7078 名無しさん

      >>7068 eマンションさん
      離婚は、金銭問題か女性問題が多いよ
      池袋の夜の街には注意やな。

      ペアローン組むからこそ、プラウドシティ小竹向原にしたよ。
      ペアローンで分譲戸建てとかは、リセールにリスクあるから避けた。

      中古マンションも築浅ならリセール期待できるけど、築20年、30年超えるとファミリーマンションはリセール厳しいからな。

      池袋再開発終了時に、リセールを考えると、やっぱり新築プラウドシティ一択。

    34. 7079 匿名さん

      池袋も小竹向原も将来性高いと思いますよ。

    35. 7080 匿名さん

      子連れだけど、駐車場確保して車あった方がよいかな?
      ここら辺の人は、マイカーあったら、スーパーの買い物とか公園とか商業施設とか子連れスポットとかどんなメリットありますか?

      ちょっと調べたら、焼き肉キングとかスーパー銭湯には行きやすくなりそうかなと。

      わたしは、板橋区に縁もゆかりもないのです。

    36. 7081 評判気になるさん

      >>7074 口コミ知りたいさん

      下駄に図書館の入る地域NO1タワーマン、知ってる?

    37. 7082 マンション検討中さん

      >>7080 匿名さん
      車無くても普通に生活出来るかもですが
      あればより便利に生活出来ると思います
      城北公園とか歩くにはちょっと遠いけど車だったらすぐ
      さやの湯も車だったらすぐ
      池袋も電車ですぐだけど、東武デパート地下とかで沢山の買い物ある時は車だったらすぐ
      東武練馬のイオンに映画観に行くときも車だったらすぐ
      めったにないけど板橋区役所に行くときも車だったらすぐ
      オーケーに大量買い出しするときも車だったらすぐ
      千川ライフに夜、急に行くことになっても車だったらすぐ

    38. 7083 口コミ知りたいさん

      >>7081 評判気になるさん
      知らない!

    39. 7084 マンコミュファンさん
    40. 7085 評判気になるさん

      今日現地見に行ってきたけど、外観はほぼ完成してたね。一部中庭の植栽も見れた。なかなか圧巻だったよ

    41. 7086 検討板ユーザーさん

      >>7084 マンコミュファンさん

      ありがたいね。桜の時期に、家族で観に行こうと思っていた。
      あすかさんは、プラウドシティ小竹向原の契約者みたいだね。
      アイコンの写真が実物なら、嬉しいけどな。

    42. 7087 eマンションさん

      >>7086 検討板ユーザーさん

      アイコン、宮崎あおいじゃんw
      中身はオッサン、に一票!

    43. 7088 匿名さん

      池袋西口にタワー建てまくるんだ?
      ビル風も強いし、タワーの賃料高いからチェーン店しか入れず、特色ある個人店は消えるし、やだなあ
      新宿西口の高層ビル街の活気がないこと、まあつまらんと言ったらない
      池袋もそうなるんだろうか
      自分は西口から北口にかけて、また要町にかけての個人店があるエリアが好き 風俗店があったりモンモンちゃんらしき一群がいたりするのはアレだけど、触らぬ神に祟りなしで基本関係ないし
      ゴチャッとして人間臭いとこが好きだな 多様性多様性という割に、どこもタワーを建てて同じような街並みだ
      綺麗ごと言っても、カネ儲け第一主義ってこと

    44. 7089 通りがかりさん

      >>7088 匿名さん
      西口の、再開発の超高層ビル群に、オフィスの階層と住宅の階層もあるから、池袋至近の小竹向原の資産価値はあがると思うよ。

      ごちゃごちゃした街並みで治安や雰囲気悪いエリアあるから、再開発で、こ綺麗になって欲しいね。

    45. 7090 マンション検討中さん

      池袋の再開発はさすがに小竹向原の資産価値とは関係ないでしょう笑
      影響範囲は要町までが限界
      同じ路線で繋いるからといって資産価値云々なら、ほとんどの駅がどこかの再開発地域と繋がっているのではないか

    46. 7091 匿名さん

      渋谷や新宿もそうだけど都心ターミナル駅の再開発は私鉄沿線の価値向上を目指してる。池袋再開発が進めば小竹向原も間違いなく恩恵あるでしょう。

    47. 7092 マンション掲示板さん

      とうとう出たね。



      Xにおいてプラウドシティ小竹向原について、情報発信している人は少ないのが、残念だが投資家からは興味を持たれていないのかな。

    48. 7093 検討板ユーザーさん

      実需で買うんだから、投資家が興味持とうが持つまいがどうでもいいや。
      それよりマンマニの出した価格を見ると、ルーバル付90平米が1億3900万だけど、以前あおいアイコンの人がアップした価格表では、1億4900万だったと思う(さっき探したら表は消えてる)。値下げしたの? 

    49. 7094 匿名さん

      この規模の再開発はなかなか無いからね。ここも20年ぐらい掛けて案件まとめてる。資産性はかなり高いんじゃないかな。

    50. 7095 マンション掲示板さん

      >>7093 検討板ユーザーさん

      現時点では、最上階、ルーフバルコニー 付き駐車場権利付きのフロントコートの王様部屋の価格は13900万円代となっているな。要望書もキッチリ入っている。

      過去の価格は忘れた。

    51. 7096 評判気になるさん

      プラウドシティ小竹向原は、板橋区で、2番目の規模になるのか。
      豊島区は、プラウドシティ池袋本町が一位で、その他にも大規模タワーが多い。

      1. プラウドシティ小竹向原は、板橋区で、2番...
    52. 7097 どうなんだろ

      マンションの北側にある、身体障害者の施設から結構大きな声が聞こえます。部屋の向きや窓の場所によっては窓を開けた状態だと気になる人は気になると思います。

    53. 7098 通りがかりさん

      >>7097 どうなんだろさん

      学校のことだよね? 
      そりゃ学校の近くでは音が鳴るよね。重要事項説明会でも、説明されたな。

    54. 7099 匿名さん

      プラウドシティ池袋本町も1億では買えない水準。やはりここはかなり割安だったと思う。

    55. 7100 マンション検討中さん

      >>7099 匿名さん
      あっちは駅徒歩2分ですけどね。

    スムラボの物件レビュー「プラウドシティ小竹向原」もあわせてチェック

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    クレヴィア氷川台

    東京都練馬区羽沢3丁目

    7,790万円

    2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.30平米~85.40平米

    総戸数 39戸

    パークホームズ城北中央公園

    東京都板橋区桜川2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    54.10㎡~85.68㎡

    総戸数 37戸

    ジオ板橋大山

    東京都板橋区仲町2-1

    5,940万円~7,290万円

    2LDK・3LDK

    58.74平米~72.09平米

    総戸数 285戸

    シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

    東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

    未定

    2LDK~3LDK

    55.60平米~67.96平米

    総戸数 327戸

    レーベン板橋大山 ART BLANGE

    東京都板橋区仲町3番49

    5,600万円台予定~7,900万円台予定

    2LDK~3LDK

    57.27m2~71.72m2

    総戸数 32戸

    CREVISTA 常盤台

    東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

    4,980万円・5,080万円

    2LDK

    25.32平米~56.64平米

    総戸数 32戸

    パークホームズ上板橋

    東京都板橋区上板橋2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    60.11平米~89.00平米

    総戸数 138戸

    シティハウス西池袋

    東京都豊島区西池袋五丁目

    1億200万円~1億4,000万円

    1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.41平米~64.76平米

    総戸数 137戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30番1、26

    3,880万円~9,230万円

    1DK~4LDK

    26.25平米~73.69平米

    総戸数 70戸

    クリオ上板橋グランヒルコート

    東京都板橋区中台二丁目

    未定

    2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.70平米~80.48平米

    総戸数 53戸

    シティハウス志村坂上

    東京都板橋区前野町4丁目

    6,400万円~9,200万円

    1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    67.41平米~74.94平米

    総戸数 78戸

    パークホームズ南池袋

    東京都豊島区南池袋1丁目

    7,098万円・7,298万円

    1LDK

    37.66平米

    総戸数 52戸

    セントラルレジデンス東中野

    東京都中野区東中野5丁目

    9,500万円~1億800万円

    2LDK~3LDK

    55.51平米~64.74平米

    総戸数 64戸

    パークシティ高田馬場

    東京都新宿区高田馬場4丁目

    6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

    1LDK~3LDK

    47.10平米~82.52平米

    総戸数 325戸

    オープンレジデンシア平和台テラス

    東京都練馬区北町七丁目

    5,488万円~7,888万円

    2LDK~3LDK

    54.01平米~72.77平米

    総戸数 19戸

    シティテラス中野

    東京都中野区中野六丁目

    1億600万円~1億1,700万円

    1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    70.10平米~73.39平米

    総戸数 119戸

    ラコント練馬春日町

    東京都練馬区春日町4丁目

    4,658万円~7,498万円

    1LDK~2LDK

    39.20平米~63.19平米

    総戸数 39戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98㎡~88.31㎡

    総戸数 69戸

    グランドシティタワー池袋

    東京都豊島区南池袋二丁目

    1億4,500万円~2億500万円

    2LDK~3LDK

    54.92平米~75.44平米

    総戸数 878戸

    プラウドタワー池袋

    東京都豊島区南池袋二丁目

    未定

    1K~3LDK

    31.24平米~143.76平米

    総戸数 620戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす

    パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

    パークコート青山高樹町 ザ タワー

    東京都港区南青山6丁目

    未定/総戸数 85戸

    オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

    東京都足立区谷中二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.78平米~78.67平米

    未定/総戸数 95戸

    ザ・パークワンズ 日本橋人形町

    東京都中央区日本橋人形町二丁目

    未定

    1DK~3LDK

    30.60平米~80.71平米

    未定/総戸数 45戸

    オープンレジデンシア板橋グランデ

    東京都北区滝野川6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    36.98平米~88.31平米

    未定/総戸数 69戸

    パークタワー渋谷笹塚

    東京都渋谷区笹塚1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    43.94平米~129.45平米

    未定/総戸数 659戸

    プラウド八幡山(5/23登録)

    プラウド八幡山

    東京都世田谷区南烏山一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.63平米~77.40平米

    未定/総戸数 88戸

    TOKYO EARTH プロジェクト

    東京都板橋区舟渡1丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    56.16平米~83.79平米

    未定/総戸数 598戸

    (仮称)昭島C街区プロジェクト

    東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

    未定

    2LDK~4LDK

    57.67平米~90.04平米

    未定/総戸数 277戸