東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 初台
  7. 初台駅
  8. パークホームズ初台 ザ レジデンスってどうですか?

広告を掲載

坪単価比較中さん [更新日時] 2023-10-27 10:28:47

パークホームズ初台 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
アジアヘッドクォーター特区と大規模再開発計画が進んでいると聞きました。
相場や将来性を踏まえて興味があり検討しています。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1809/

所在地:東京都渋谷区初台1丁目48-1他(地番)
交 通:京王電鉄京王線「初台」駅 徒歩2分
総戸数:116戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:54.08㎡~135.29㎡
構造/階建:鉄筋コンクリート造地上18階建
売 主:三井不動産レジデンシャル株式会社/株式会社ワールドレジデンシャル
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
完成時期:2022年9月下旬竣工予定
入居時期:2022年12月上旬入居予定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ初台ザレジデンス 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/834/

[スレ作成日時]2020-12-28 23:54:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ初台 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 382 匿名さん

    JR山手線ホームから京王新線ホームまで10分掛かったわ。

  2. 383 匿名さん

    今現調しに向かってるけど京王新線ホームで10分位待たされたわ。電車来ても新宿止まりや回送が多くてストレス貯まる。

  3. 384 匿名さん

    駅南口への緑道アプローチに関しては、そもそも南口が地上階からB3Fまで全て階段しか使えず普段使いは出来そうにない。連絡通路も長い。辛い。
    オペラシティ側はエスカレーター完備なので実際住んでからはこちらを利用することになるだろう。駅ホームからサブエントランスまで6分くらい。

  4. 385 匿名さん

    ブロガーがこぞって緑道側煩くないと書いてますが、緑道側も車の音は普通にしました。高速側の本物件コンクリが既に黒ずんでいたのが印象的。排ガスの影響は確実にあるでしょうね。

  5. 386 購入経験者さん

    初台は新宿に近いのはもちろんなんだけど、山手通りが意外なポイントなんですよね。ここからバスで渋谷に気楽にアクセスできるのがいい。あと海外出張が多い人は、定額タクシー6000円払えば初台から山手通り経由で首都高乗って20分で羽田空港アクセス可能だから、帰国時は本当に楽。

  6. 387 匿名さん

    こちら本物件の壁面です。
    既にかなり汚れていてビックリしました。

    1. こちら本物件の壁面です。既にかなり汚れて...
  7. 388 名無しさん

    なんだか抽選倍率を減らそうと色々不安を煽っていらっしゃいますが、初台の交通の不便さや高速の影響はわかりきって購入される方が多いと思いますよ。なんたって直近では稀に見る魅力的な価格ですから!安いのには安いなりにネガポイントはあるのは当たり前。※安いと錯覚してしまいそうですが、他が高すぎるだけでここが適正価格だと私は思いますが。

    ここから徒歩数分のブランズさんは、高速に加え、鉄道の騒音があるにもかかわらず坪550から580という値付けで大失敗している教訓でしょう。

  8. 389 匿名さん

    >>388 名無しさん

    事実を書き連ねているまでですよ。ブランズは小田急参宮橋至近なのでここより立地は良いと思います。小田急・JRの接続はとても便利ですし、新宿西口再開発で動線がさらに洗練されますからね。さらにブランズは2L以上は全住戸全熱交換なので騒音問題もここよりありません。

  9. 390 検討板ユーザーさん

    >>376 匿名さん
    マンマニが大手デベに忖度してるっていう根拠を示せる?根拠のないただの言いがかり?

  10. 391 マンション検討中さん

    高いなと退散するつもりだったけど、倍率下げようと必死なネガがいるので気になって見直してみた。新宿止まりの参宮橋と違って初台は全て都営線直通なのね。南口はホームまでエレベーターあり。目の前の緑道は計画では児童遊園なるようなのでファミリーには良いけど、樹木が残るのかが不安要素。低層階が安いのはリスク込みだね。

  11. 392 匿名さん

    >>391 マンション検討中さん

    維持費次第ですが、全熱付きの3Lは買いだと思いますよ。
    新宿線直通といっても都内主要駅には乗り換え必須ですかね。新宿で数分停車することも多いです。

    >>388
    逆に抽選倍率上げようとフォロー入れる貴方は何者なんですかね?現時点で利害関係者といえば売主と地権者位ですよね。

  12. 393 評判気になるさん

    今の市況なら普通の価格でしょ。
    全然高くはないと思うけど。願わくばもう少し間取りが良ければなと。
    三井のブランド力と仕様の高さ、規模感と価格なら妥当かと。狙うなら角部屋一択かな、自分なら。

  13. 394 名無しさん

    388ですが、購入検討者です。倍率をあげるほどの事は言ってないのですがww 私はたかが京王線の初台という立地に悩んで決めかねています。安いだけ立地の魅力や利便性という点で劣るので

  14. 395 名無しさん

    しかも倍率あげたところで、売主はなんの利益もありません。販売戸数は変わらないわけで1部屋1組しか買えないわけなので。よく考えてから発言しましょ。

  15. 396 匿名さん

    >>395 名無しさん
    利益ありますよ。利益無かったら物件HPにデカデカと平均倍率載せませんよね。よく考えて発言しましょうね。

  16. 397 マンション検討中さん

    排ガスの件ですが、今の建物の状態ならもともとの素材の色じゃないですか?自分は周辺の建物を確認したところ、洗濯物は干してますし、外壁の色も変わらなかったので安心してます。

  17. 398 名無しさん

    ぶっ笑 HPに載ってるから利益があるってやばい、、、。具体的にどういう利益があるか教えていただけますか?

  18. 399 匿名さん

    >>397 マンション検討中さん

    素材の色だとしたら余計不安です。他の建設現場見たら分かりますが、現場打ちコンクリでももっと綺麗な色ですし、吸排気や配管用スリーブの仕上げももっとちゃんとしてます。現場の状況や恵比寿での一件もあり西松の施工品質には疑問がありますね。

  19. 400 購入経験者さん

    高倍率が掲載されることで、買い手は早期悠長に次の期で申し込もうという考えではいられなくなり、前倒しで購入判断を迫られることになる。結果として物件売却が早期に進む。物件売却が早期になればなるほど、デベとしては在庫を抱えるリスクが減少するし、次の物件に社員のリソースを割くことができるし、賃貸しているモデルルームの早期撤収ができれば賃料人件費も削減できるから、大きな利益につながるよね。

  20. 401 マンション検討中さん

    その上からタイル貼るでしょうし色が黒ずんでるからやばいとか無理がありすぎ。他のマンション見ても黒ずんでないし。そもそもコンクリート部分は作業で汚れるから。確かに西松なのは懸念ではあるがな

  21. 402 匿名さん

    >>401 マンション検討中さん

    なんで黒ずみが出来るかご存じですか?
    現場打ちで余計な水分含んじゃうと黒くなるんです。
    余計な水分を含むと必要な強度が確保できなくなったりします。

    排ガスによる施工後の黒ずみの方がまだマシです。

  22. 403 マンション検討中さん

    建設中に雨が降って水分含むことなんて他の建物にも言えますがなぜこの物件に対してそのようなネガコメントを書き込むのですか?つまり崩壊の恐れがあるという理解でよろしいのでしょうか?

    ちなみに、私は緑道隣接で下層階は害虫問題を心配しておりますがどう思われますか?

  23. 404 マンション検討中さん

    >>389 匿名さん
    教えていただきありがとうございます!
    早速、見に行きます。

  24. 405 匿名さん

    >>390 検討板ユーザーさん
    忖度してるかどうかは本人に聞かないとわからないけど、
    好きな物件のウィークポイントを軽く流す傾向にあると思う。
    例えば、屋外駐車場で雨に濡れるかどうかで、
    初台はさらっと流してるけど、大塚はぼろくそ叩いてたね。
    文章読み比べるとわかると思うよ。

  25. 406 マンション検討中さん

    西松建設は例の件で懸念。

  26. 407 マンション検討中さん

    さすがに報道された中で施工している物件な訳だからには体制を見直して、より一層精進してしているだろう。三井もばかじゃないから管理は徹底するはず。

  27. 408 マンション検討中さん

    >>390 検討板ユーザーさん

    まあ、顔バレして仕事してる人だから、多かれ少なかれ大手とは今後も良好な関係を維持したいという心理は働くでしょうね。
    ホントに痛いところばかりを言ってたらモデルルームに行きにくくなるでしょうし。

  28. 409 匿名さん

    >>407 マンション検討中さん

    私もそう思ってたんだけどね。建築中の駆体見て不安になっちゃいました。スーゼネやマエケン、三井住友より二段は落ちる印象。

  29. 410 匿名さん

    >>408 マンション検討中さん
    逆によく出禁にならないなと思う
    買う気もない人間に好き勝手言われたらたまらないだろうが、
    デべもうまく利用したいとは思ってるだろうね

  30. 411 マンション検討中さん

    よくも個人でここまで影響力つけたよな。ひろゆきのマンション版かよw

  31. 412 マンション検討中さん

    >>409 匿名さん

    だから安いのかな?なぜ駅2分でパークホームズでこここまで安いのかが気になる。相場で見ると500以上からでもいけたはず。

  32. 413 検討板ユーザーさん

    >>405 匿名さん

    390です。このコメント376さんですか?
    いや、自分もマンマニの評価基準がいつも適切とは思わないし、好きな物件のウィークポイントを軽く流す傾向があるという指摘には100%同意します。でも、それと大手に忖度してるかは別問題だと思うんですよね。ブランズシティ調布の記事はすごかったし、最近だとレジェイド筑波の高評価に比べてプラウド筑波の評価はかなり厳しい。もちろん、大手と対立し過ぎないように注意してるでしょうけど、忖度とは全然違うかと。

  33. 414 匿名さん

    マンションのエントランスが素敵すぎる。

  34. 415 匿名さん

    >>405 匿名さん

    あとはあれかな、マンマニさんはプラウド東池袋ステアリ購入されたらしいから、近隣の大塚は辛めに叩いたのかもね。もしくは本人もブログで書いてるけど、直近で見た物件と比較した時に大塚が酷かったから悪目立ちしたってのも多いにあるかも。

  35. 416 匿名さん

    >>414 匿名さん

    同意

  36. 417 匿名さん

    >>412 マンション検討中さん

    この物件ではモデルルームを用意しないそうですから、それだけでも数億円は浮いてその分目に優しい価格に出来たと私は考えています。素人目線ですが。業界詳しい方のご意見も伺ってみたいです。

  37. 418 匿名さん

    確かに。どうせオプションだらけで過剰な装飾に金かけるくらいだったらVRにしてその分安くした方がお互いいいよね。

  38. 419 匿名さん

    あと、皆さんが気にされている中住戸の3種換気についてですが、気密性が高い住戸には3種換気が良いという記事を目にしました。それが本当であれば、わざわざ設置、維持コストの高い一種換気じゃなく3種を中住戸にもってきたのは理にかなってるなと思ったんですが、実際のところどうなんでしょう。建築詳しい方のご意見伺いたいです!

  39. 420 匿名さん

    >>419 匿名さん

    維持コストなんて吸気ファン増えるくらいだから変わらんよ。高速脇の高級物件は大概一種換気。理由は以下の通り。①三種換気は吸気ファンが付いていないので目の粗いフィルターしか使えず汚れた空気が入りやすい②天井裏ダクトを介さず直接壁に穴を開けるから騒音がダイレクトに入ってくる。ここは角が全熱交換式の一種換気、即ち騒音や空気汚染が懸念される立地にも関わらず中住戸は三種換気を採用してることに問題がある。

  40. 421 マンション検討中さん

    そんなもの使わないと健康に害を及ぼすような場所に住むなっつつ話だ。

    フィルターでPMは減らせても窒素酸化物は減らないからよ? 笑。

  41. 422 匿名さん

    >>420 匿名さん

    中住戸は気密性が高いからあえて3種換気にしているのでは?ということがだったんですけど。一種で全熱交換の角住戸は窓が多いので中住戸より遥かに気密性が低いですから。詳しい方いたらご意見お願いします!

  42. 423 マンション検討中さん

    >>403 マンション検討中さん
    私はこの付近をランニングしていますし住んでいるのですが、色々な虫が飛び交っています。これだけ豊かな緑があるので自然なことです。害虫に関してですが、例えば蛾(が)を例にすると当たり前にいます。光がある方向に飛んでいくことを考えると、風除室まで入り込むことは想定内です。それくらい自然豊かな環境なんです。一度でいいので、2-3時間緑道をうろうろしてみてください。言ってる意味がわかります。ちなみに夏は蝉の歌声が響き渡ります。

  43. 424 マンション検討中さん

    甲州街道沿いに住んでる組はごぞってAに行く気がする。慣れって怖いですよね。営業さんが回数をばらけさせてくれれば抽選回避になるのかな。そこが一番気になる。

  44. 425 匿名さん

    気密性高いからこそ吸気・排気のバランスが取れる一種換気がベストなんだよ。気密性高い住宅で排気のみ機械式だとどうしても室内が負圧になる。すると扉が開きづらくなったりレンジフードファン等から空気が逆流して異音がしたりする。そもそもT2~T4サッシが気密性低いはずがないだろ。あと気密性低い住宅こそ1種換気なんて不要だよ。空気駄々漏れなんだから。少しは勉強しろ。

  45. 426 匿名さん

    >>425 匿名さん

    ここの角は甲州街道沿いで空気悪いから一種で全熱交換器つけてるんでしょ。気密性が低いから一種にしてるとは言ってない。攻撃的なコメントする時は気をつけて下さい。

  46. 427 匿名さん

    >>426 匿名さん

    まずは教えて貰ってありがとう位言ったら?

    >一種で全熱交換の角住戸は窓が多いので中住戸より遥かに気密性が低いですから
    どう見ても窓多いから気密性低いって言ってるよね。

    それと甲州街道・山手通り・首都高至近のトリプルパンチで空気悪いのは角住戸も中住戸もわらんよね?まさか中住戸は
    南面にしか開口部無いから空気がきれいなんて言わないよね?東西にある角住戸の窓面まで排ガス来て南面にだけ来ないなんてことあり得ないよね?

  47. 428 マンション掲示板さん

    商談の予約とれません。一瞬で埋まったようだ

  48. 429 匿名さん

    私も時既に遅しでした。これ逃すと7月下旬の第一期登録に参加できないのでしょうかね。それともただの先行案内会で、順次開催されるんですかね?

  49. 430 名無しさん

    平均@520くらいでも余裕で捌けると思うけどな。戸数も少ないし。安くすると投資家参戦で買えないのですよ。。。

  50. 431 匿名さん

    Bタイプを2LDKにしたいな。

  51. 432 マンション検討中さん

    >>431 匿名さん
    メニュープラン、私も狙ってます。
    いいですよね。どうか当たりますように。

  52. 433 マンション検討中さん

    商談会の案内が行っているのですね。
    ウチには連絡ないっす。
    足切りにあったかな。残念

  53. 434 匿名さん

    >>433 マンション検討中さん

    同じくです。

  54. 435 買換検討中さん

    まずはオンライン案内会参加が前提じゃないですかね。

  55. 436 マンション検討中さん

    安すぎないか?
    渋谷区の角部屋3LDKで1億。

    芝浦みたいに値上げを武田信玄。

  56. 437 匿名さん

    >>436 マンション検討中さん

    まぁ渋谷区の中じゃ底辺だから…。
    港区江南4、中央区晴海、千代田区東神田 みたいな感じ。

  57. 438 匿名さん

    京王新線一択だしこんなもんじゃないかな。

  58. 439 匿名さん

    初台~笹塚が渋谷区なんてマンション探し始めてから知ったわ

  59. 440 検討板ユーザーさん

    初台は新宿にも渋谷にも近くて良いとこだよ
    落ち着いた街だし
    渋谷というより本町は新宿、笹塚は世田谷杉並に近いかな

  60. 441 マンション検討中さん

    予約とれました!

  61. 442 名無しさん

    こちらはお安すぎではないでしょうか、私がなにか見落としているのでしょうか。
    勝どき、日本橋に続いてお祭りになってしまいそうですね

  62. 443 匿名さん

    皆さん昨今の異常な相場に慣れてしまって安いと錯覚してますが、ようやく適正価格になってきているということではないでしょうか。まぁ京王線一択、高速道路隣接などから多少他よりは価値は低くなるものの、別の方が書かれてますがMRなしで余計な宣伝費を削った企業努力もあると思います。

  63. 444 匿名さん

    >>442 名無しさん

    東中野PH 2L 6500万円台~7600万円ですよ。三井以外がボリ過ぎなんだよ。他デベがやり過ぎてるから三井の新築にだけ行列出来るようになっちゃった。

  64. 445 匿名さん

    緑道沿いなので害虫と鳩による巣作り、フンなどの被害も気になりますがどうなんでしょうね。

  65. 446 マンション検討中さん

    >>444 匿名さん
    まずは商談会に参加せねば、、
    第一期登録までに予約取れるのかな、、

  66. 447 匿名さん

    三井ブランドは最高峰な上、価格も適正で素晴らしい。施工会社の不正のせいで一時は退散しようと思いましたが汗 そう考えるとMとかTは高すぎよね。

  67. 448 匿名さん

    >>447 匿名さん

    別にパークホームズは最高峰じゃないし、施工会社は懸念のひとつ。恵比寿の巨額賠償で人員足りてないだろうし体力も削られてるだろう。ここも見えないところでコスカされる懸念はある。デベ社員が一から十まで監視できるわけでも無し。まぁ良く分からん人はブランド盲信するしかないんだろうね。俺は契約した建物は月2回チェックして気になった点はデベに報告いれたりしてるけど。

  68. 449 匿名さん

    初台って場所で悩んでいるんだけど、新宿以外のアクセスはやっぱ不便で、普段千代田線が重宝している身としては参宮橋まで歩くべきか...12分くらいかかりそうだけど。

  69. 450 匿名さん

    千代田線なら北千住が便利
    都心なら新お茶の水

  70. 451 名無しさん

    >>449 匿名さん
    参宮橋まで歩いている人多いよ。都営新宿線で九段下とかまで行って乗り換えするのは?

  71. 452 匿名さん

    パークホームズの中でも、ザレジデンスのつくここは仕様をかなり頑張っている印象。パークホームズブランドは物件によるコストコントロールが凄いので。

    これで内廊下で間取りがもう少し良ければなあ。ないものねだりですよね。

  72. 453 匿名さん

    ここ内廊下ですよ。間取りは65以下だとちょっと使いにくいですよね、、

  73. 454 匿名さん

    >>452 匿名さん

    仕様で良いのは角の全熱交換位じゃない?
    中住戸は三種換気だし、EとかHタイプは窓際の下がり天井も酷いよ。下がり2000mm。風呂も一面だけアクセントであとは賃貸並みのユニットバス、電子錠も無し、プラウド馬場みたいなワーキングスペースも無し。

  74. 455 匿名さん

    2LDKでおすすめは?

  75. 456 匿名さん

    >>451 名無しさん

    夏とかしんどそう。明治神宮前にいきたいのですよぉ

  76. 457 マンション検討中さん

    角部屋1択

  77. 458 マンション検討中

    >>454 匿名さん
    あまり指摘する人いないけど、天井はかなりガタガタで残念ですよね。

  78. 459 購入経験者さん

    ものすごい勢いで予約埋まったのね…

  79. 460 マンション掲示板さん

    ●メリット
    設備仕様、適正価格、内廊下、豪華エントランス、駅近い、新宿近い、眺望、日当たり、大手ブランド、武蔵野台地
    ●デメリット
    非販売住戸多い、騒音、空気汚い、凸凹の梁、スーパー遠い、ナロー幅、行灯部屋、廊下長い

    良いマンションだなー。売れそう

  80. 461 匿名さん

    >>460 マンション掲示板さん

    仕様は散々言われてた素のPTKに毛が生えたレベルだよ。

  81. 462 マンション掲示板さん

    >>455 匿名さん
    RVはAタイプだね。

  82. 463 匿名さん

    >>461 匿名さん
    ディスポーザー、食洗機、食器棚、天カセ、キッチン・洗面天板フィオレストーン、洗面・トイレ床タイル、トイレ手洗いカウンター&ローシルエットトイレ、全熱交換器(A,B,G,I,J,Mタイプ)って、まずまずと思いますよ。

  83. 464 マンコミュファンさん

    >>463 匿名さん

    角はね。中住戸は劣悪な環境にも関わらず三種換気なのが致命的。後は窓際の下がり天井2000mm、ミストサウナ無し、賃貸浴槽、電子錠無し、アルコープ無し、各階宅配ボックス無し、ワーキングスペース無し、サッシ高も低そう。

  84. 465 匿名さん

    エントランス素敵すぎて早く住みたい!


  85. 466 匿名さん

    >>464 マンコミュファンさん

    賃貸浴槽ってネーミング、センス感じます!

  86. 467 匿名さん

    ネガよりポジポイント高めだから買いだな!

  87. 468 匿名さん

    ここの賃貸浴槽とプラウドの最強浴槽の違いです。ご参考まで。

    1. ここの賃貸浴槽とプラウドの最強浴槽の違い...
  88. 469 匿名さん

    最近は左が主流。右をお求めなら億ションへどうぞ。

  89. 470 匿名さん

    ザレジデンスと名が付く割には、だいぶコストコントロールしてるて感じかしら?
    ナロースパンのあの間取りで、内廊下て逆に凄いな。
    坪500も出すなら、確かにもう少し頑張ってほしいわな。もう最近の相場だとそれすら難しいのか。

  90. 471 匿名さん

    >>469 匿名さん

    ここも億ションだけど…。

  91. 472 匿名さん

    >>471 匿名さん

    たかが一億台。2億、3億台を探せば?買えないだろうが

  92. 473 匿名さん

    >>470 匿名さん

    坪500なんて破格級ですよ。今や坪600出しても賃貸レベル。

  93. 474 匿名さん

    しかも所詮ホームズだし理想高すぎw

  94. 475 名無しさん

    >>463 匿名さん

    天カセと全熱以外最近のマンションは標準装備なのでなんら特別感はありませんね。

  95. 476 匿名さん

    ちなみに上のプラウド最強浴槽、一年前の新築で坪450から買えましたよ。

  96. 477 名無しさん

    >>476 匿名さん

    明日Webセミナーがあるプラウド世田谷代田いいお値段らしいが最強浴槽ですか?

  97. 478 通りがかりさん

    昔なんて6000万円台で今の億超えマンション買えたもんな。今や同じ金額だと買えないし7.8000万円台ですら賃貸レベルの量産系マンションしか住めない。

  98. 479 マンション検討中さん

    >>468 匿名さん
    どうぞプラウド買ってください。

  99. 480 匿名さん

    >>479 マンション検討中さん

    同意。いやならプラウド買えばいいだけ。

  100. 481 検討板ユーザーさん

    1年前からのマンション相場の急激な変化も知らないでコメントするってどういうこと?

スムラボ 2LDK「パークホームズ初台ザレジデンス」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

未定

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

1LDK~3LDK

40.63㎡~143.42㎡

未定/総戸数 85戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオ市谷仲之町

東京都新宿区市谷仲之町37番1 他11筆

未定

未定

42.12平米~83.84平米

総戸数 40戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸