千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 津田沼
  7. 津田沼駅
  8. パークホームズ津田沼ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-05-05 00:48:10

パークホームズ津田沼についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1406/

所在地:千葉県習志野市津田沼2丁目1803番1(地番)
交通:総武本線(東京メトロ東西線乗り入れ)「津田沼」駅 徒歩7分
   京成電鉄本線「京成津田沼」駅 徒歩9分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.28平米~84.31平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークホームズ津田沼の「私の印象」【けろけろ准将
https://www.sumu-lab.com/archives/815/

[スレ作成日時]2020-12-23 12:56:04

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 1761 匿名さん

    >>1760 通りがかりさん

    次は第2期4次って書いてありますね!!
    あと20戸くらいでしょうか?

  2. 1762 匿名さん

    もしかして津田沼ってモ○ぺばかり?
    それはさておき今後はコロナから回復しつつあるアメリカの金利上昇を見込むと、それに合わせてローンも組みにくくなるのかな?ここまでのこのマンションのスペックからすると。しかし、まあ津田沼小学校がどうであれ、他人がローン地獄になるであれ知ったことではないが。それとも親の遺産を当てにして買ったというのもいるのかな?
    キッチンや洗面のスペックが多少なりとも選べるというのは、結構な利点だと思う。やはり他のパークホームズもそうなのだろうか?

  3. 1763 住民板ユーザーさん1

    構って発作w

  4. 1764 匿名さん

    もやしお坊っちゃま、もやしお嬢ちゃまのモ○ぺのクレーマーばかりというのは本当によくわかった。そのクレームに応えなければならない三井不動産レジデンシャルには本当に同情するよ。
    それはさておき、トイレはおそらくTOTOのウォシュレットかな?壊れたら三井不動産レジデンシャル経由でアプリコットにグレードアップとかできるのかな?しかし、まあTOTOで温水便座さえ付いていれば満足だが。キッチンや洗面は一次だったら色々選べたからな。駅近などの条件も総合して申し分ない物件には間違いないが。

  5. 1765 匿名さん

    マンション好立地と言えないのは皆分かっているよね(ここを都心だと言う人はいないと思う)。
    駅、その駅からの距離。

    そこにきて、あの価格。そして、あえて旧式の設備をおいたり、マンションならではの設備をカットしたり、しょぼいというかケチ。
    デベの利益しか考えていない。

    横浜のマンション建て替えのツケはその後のマンションで回収するんだろうと思っていた。

  6. 1766 マンション検討中さん

    >>1760 通りがかりさん
    6/25の時点で64戸売れているという書き込みがあり、第2期3次の売出しはスーモの記載をみると3戸だったようなので、残りはあと30戸弱というところでしょうか。このペースだと竣工前完売はしそうですね。

  7. 1767 匿名さん

    >>1765 匿名さん
    駅から近いだけで買う総合的に判断できない人間もいるということだ。しかし間取りや水回りを含めて学区に対するモ○ぺのクレームはともかく、総合的に判断した結果は検討する価値のある物件。設備でも合格点ギリギリchopだと思う。でも人それぞれだから購入は自分の思うがままに。今更、遅いかもしれないがな。
    ちなみに今まで売り出したルーフバルコニーの物件は全て完売したらしい。当然のことだと思うが。

  8. 1770 匿名さん

    どれだけディスっても構わないけど、お願いだから契約しないでね。笑
    同じマンションの住人になりたくない。

  9. 1771 匿名さん

    >>1770 匿名さん

    ここにネガティブな考えの人は、契約しないと思うよ。
    価格7割程度が妥当だと思う。
    デベさんの決算、減収増益だったので、こちらも相当利益乗っけてるでしょうね。

    タワーも津田沼の価格にしては高いと感じた。

    これから人口が減っていくのでね。
    新築だから売れるだけでは、買った後必ず中古になるので売りにくいかな。

  10. 1772 マンション検討中さん

    永住するので問題なし

  11. 1773 匿名さん

    オプションを一期以降に付けられるかどうかは知らんが、ここの購入者はどの程度のオプションを付けたのだろうか。今までの文面からだと駅近などの環境重視だから、オプションはいらないという購入者が多いように思われるが。中にはキッチンをセミフラットの高級人造大理石天板でダイニング側収納、食器棚も注文という強者もいるのだろうか。

  12. 1783 匿名さん

    [No.1768~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  13. 1784 マンション検討中さん

    秋には最終期でんね

  14. 1785 住民板ユーザーさん1

    スカイグランドタワー最終の2戸が1000万値上げだがら、千葉の郊外のこの辺りの物件もここ2?3年で1000万位上がったとすると、適正価格だと思うなあ。以前の価格と比べても意味なしですな。

  15. 1786 マンション検討中さん

    待てば待つほど上がる。
    金融緩和恐るべし。

  16. 1787 マンション検討中さん

    南東側の2階は安くて売れ残ってるようですが、
    テレワークルームみたいのがあるからと日当たりが悪いからでしょうか?

  17. 1788 匿名さん

    >>1787 マンション検討中さん
    >>南東側の2階
    高層階から売れていくので、2階はあまり人気ないかも…
    「建築確認:地下2階地上8階建」とありました。2階は地下1階と同じ扱いでしょうか。
    コロナで自宅で過ごす時間も増えたので、日当たりを重要視する人は多いかもしれません。

  18. 1789 マンション検討中さん

    ルピアとここで迷ってます。
    内装や設備はルピア
    アクセスはこっち

    ルピアの高層階とこっちの低層会ならどっち?
    値段は同じで

  19. 1790 マンション検討中さん

    >>1789 マンション検討中さん
    人によってなにを重視するかは異なりますが、
    私なら値段が同じでしたらパークホームズにします。
    マンションは立地です。資産価値がある方を私は選択します。

  20. 1791 マンション検討中さん

    >>1789
    値段が同じなら、生活をイメージしてデメリットが気にならない方を選ぶと無難な気がしますね。

    ルピアのデメリット
    駅から遠い、買い物環境良くない、飲食店少なめ

    パークホームズのデメリット
    低階層になるため物音が聞こえやすい

    自分ならパークホームズです!

  21. 1792 匿名さん

    そろそろ販売開始となるであろう奏エクセレントを待つのも選択肢の一つ

  22. 1793 マンション検討中さん

    >>1792 匿名さん
    新築で南口で他にマンションがある認識がないのですが、
    奏エクセレントってどこのことですか?
    噂になっている借地権のことですか?
    無知ですいません。

  23. 1794 マンション検討中さん

    >>1793 マンション検討中さん
    一中の前の空き地に新築される予定のエクセレントシティのことだと思いますよー

  24. 1795 マンション検討中さん

    >>1793 マンション検討中さん
    5階建くらいのマンションが一中前に建ちます。
    徒歩12分ってとこでしょうか。

  25. 1796 検討板ユーザーさん

    ジオ並みの駅距離ですよね。
    駅までの道のりも上り坂だし出勤必須の社畜にはキツいです…
    まだ荒地のままだし販売開始までは時間かかりそうな気がしますがどうでしょうか

  26. 1797 匿名さん

    >>1796 検討板ユーザーさん

    竣工予定が来年8月末となっているので、秋くらいにはモデルルームできるのではないでしょうか。
    エクセレントなので設備仕様はここより全然良いでしょうね。
    価格はお高いのでしょうが…

  27. 1798 周辺住民さん

    >>1793 マンション検討中さん
    その「噂になっている借地権」ってのが気になる。

  28. 1799 マンション住民さん

    >>1753 匿名さん
    そういや向山小は特認校から外れるみたいですね。
    https://bootsman.exblog.jp/32225007/

  29. 1800 匿名さん

    借地権て噂になっているんですか。
    HPで物件概要を見てみましたが、どこにも借地権のことは
    書かれていませんね。
    もしそうなら書かれているものなんですけどね。

  30. 1801 マンション検討中さん

    平均坪285万までとは津田沼も高くなりましたな。
    タワー並の単価とは恐れ入る。

  31. 1802 マンション検討中さん

    タワー中古もたまに安いの出てきます。
    奏は谷津南小指定のマンションは安い。

  32. 1803 マンション検討中さん

    奏の杜3丁目が千葉県の住宅地の地価で1位になりました。

  33. 1804 マンション検討中さん

    奏の杜もすっかり千葉県の高級住宅地ですね。
    ここは奏ではないですが、すぐそばなので価格がそれなりなのもやはり仕方のないことですかね。

  34. 1805 マンコミュファンさん

    どの程度売れてるの?
    半分くらい残ってる?

  35. 1806 名無しさん

    >>1805
    たしか1期1次2次だけでも6割程度売れてたと思います。
    今2期5次なのでザックリ残り20前後な気がします!

  36. 1807 住民板ユーザーさん1

    >>1803 マンション検討中さん

    地価で新浦安も市川も抜いたのすごいですよね。地価一位は普通に凄い。しかもダントツ、、プレミア住宅街ですね。

  37. 1808 匿名さん

    で、ここの地価は?

  38. 1809 マンション検討中さん

    書き込むまえに自分で調べましょうね?

  39. 1810 マンション検討中さん

    >>1809 マンション検討中さん
    本当に知りたいわけではなく。
    多分皮肉。

  40. 1811 匿名さん

    >>1809 マンション検討中さん

    分からなかったので教えてください

  41. 1812 住民板ユーザーさん1

    >>1811 匿名さん

    公示価格の一位なので、ピンポイントの価格はないですよ。知りたければ路線価と検索しましょう。皮肉の人は東京と比べて千葉は安いと書き込みましょう。

  42. 1813 マンション検討中さん

    タワー中古の売り出し増えてお値段下がってきました。
    どちらにするか悩みます。

  43. 1814 住民板ユーザーさん1

    >>1813 マンション検討中さん

    タワーの東の低層3LDKは元値4000万台ですからね。。そんなんいうとレジデンスとかはもっと安いか。。

  44. 1815 マンション検討中さん

    つまり中古になったらすごい下がるってこと?

  45. 1816 マンション検討中さん

    >>1813 マンション検討中さん
    タワー民ボロ儲けだな。
    1年住んで2000万儲かる。

  46. 1817 匿名さん

    >>1816 マンション検討中さん

    実際に、2000万高く乗せて成約になっているんですかね?
    高いの1割くらいだと思ってました。

  47. 1818 匿名さん

    >>1813 マンション検討中さん

    新築じゃないにしても
    タワーの方が良いように思う。

  48. 1819 マンション検討中さん

    こちらは新築だけども坪280万か。
    タワー中古で坪300万未満狙いだな。

  49. 1820 匿名さん

    >>1819 マンション検討中さん

    5年後、10年後の価格差は拡大しているかも。

  50. 1821 マンション検討中さん

    >>1820 匿名さん

    パークホームズの価値が上がるって意味?

  51. 1822 マンション検討中さん

    >>1821 マンション検討中さん
    パークホームズの価値は下がり、タワーはそこまで下がらない。なので差が開くということかと。

  52. 1823 マンション検討中さん

    タワーは内見に行けば分かるけど、タワマンにしては作りが安っぽい。
    あとこことは求めるものが違うので比較対象にすべきではない。

  53. 1824 匿名さん

    >>1821 マンション検討中さん

    いえ、中古として弱いという意味。
    駅からの距離、免震は大きい。

    細かいところですが、ディスポーサーも無いというのは、集合住宅の良さを行かしていない残念さがある。
    小規模でも三井はしっかりした物件にはちゃんとまっとうな設備を付けてる。

  54. 1825 匿名さん

    >>1823 マンション検討中さん

    求めるもの同じでしょ?

    求めているのは同じでは?タワーの方が広さのバリエーションはあるにしても
    似たような広さの部屋が準備され、同じ津田沼。
    どっちもメジャーなデベ。

    同じ時期だったら、絶対比較検討されていると思うよ。
    こちら、同じ時期の販売だったら、当然勝負できなかったと思う。

  55. 1826 マンション検討中さん

    >>1823 マンション検討中さん
    求めるものが違う?意味不明。
    同じ「家」だから普通に比較するよ。

  56. 1827 匿名さん

    ディスポーザすら無い低仕様では、中古になったら奏大規模の足元にも及ばないのでは。
    高過ぎなのにコストカットして三井ボロ儲けでしょ。

  57. 1828 匿名さん

    >>1823 マンション検討中さん

    タワマンよりもさらに作りが安っぽいのがココなんですけど...

  58. 1829 マンション検討中さん

    奏中古 タワー中古より安っぽい設備なのは間違いない。
    津田沼小学区と新築が売り。

  59. 1830 マンコミュファンさん

    個人的には、タワマンと奏は小学校の通学がネックですね!(谷津小学校ならいいんですが、築古で割高に感じます。)

    ここは津田沼小学校区・京成線利用という点で他と差別化できていて、需要に対する供給が少ない絶妙な立地だと思います!
    中古は設備より立地が重要視されるので、叩かれているほどは資産価値に影響ない気がします笑

  60. 1831 匿名さん

    >>1828 匿名さん

    タワマンにしては作りが安っぽい」

    よく読めよ

  61. 1832 マンション検討中さん

    >>1831 匿名さん
    ん?
    安っぽいタワマンよりさらに安っぽいのがココ。
    普通のやりとり。

  62. 1833 匿名さん

    こちらとタワー、どちらも中古になったら 築年数は2年弱の差程度でしょうから
    タワーに軍配が上がると思います。

    津田沼は、タワーが価格形成をしていくのかなぁ?

    しかし、
    そのタワーの賃貸も中古物件もあまり動いていないようです。強いニーズがあると都心とは違って、価格が崩れ易いかもしれません。
    月25万で津田沼に賃貸って中途半端な気がします。


  63. 1834 住民板ユーザーさん1

    >>1833 匿名さん
    私見では奏中古勢が価格を形成すると見ています。タワーより価格帯としても動きやすいですし、中古数もそれなりに出る。この2年位で奏中古も500万以上上がった気がしますが、ここがいくらで動くのが基準かなあ。中古になったら、奏とここだと、どっちがいいか、わからなくなりますな。立地的には奏のが良いとは思うけど築年ある。

  64. 1835 匿名さん

    >>1834 住民板ユーザーさん1さん

    奏の中古勢が価格を形成するならタワーの価格はああなりませんでしたでしょうし
    タワー後、奏マンション中古価格が上がったのはタワーのおかげだと思います。

    価格形成は1番手の大物物件がするものでは無いでしょうか?
    奏でも大物ですが、駅から離れていて、奏も戸建ては戸建てとして駅チカですけど
    マンション立地としては、少し遠いと思います。
    築年数もそこそこになってきましたし。

  65. 1836 匿名さん

    まぁひとつ言えるのはココは中古になった途端、激安物件になるので、タワーや奏を羨みながら売れずに暮らすことになるでしょう。

    でもココは永住目的でしか買わないだろうから関係ないですけどね。

  66. 1837 マンション検討中さん

    たしかに奏やタワマンは、新築で買ってたら得だったけど、今の価格割増中古と比較するならココの新築買った方がコスパ良さそう。
    奏より築浅駅近物件になるわけだし、タワーは「資産価値高くても住むのはイヤ」って感じる人には合うと思う。
    個人的には「資産価値:タワー〉PH津田沼〉奏」「生活しやすさ:PH津田沼〉奏〉タワー」って考えてる。まあ未来の事だから分からないけどね。

  67. 1838 マンション検討中さん

    そうです。
    地域ナンバーワンが相場を動かします。

    モリシア再開発が完成するとナンバーワンはプラウドでしょう。
    プラウドの新築価格が坪350万以上になるかでTTTと奏にも影響が出てきます。

  68. 1839 マンション検討中さん

    >>1838 マンション検討中さん
    モリシアの後ってプラウドタワーになるんですか!

  69. 1840 マンション検討中さん

    >>1839 マンション検討中さん
    なるの?小学校がどこもパンクしてるから大きなマンション建てられないって噂。

  70. 1841 マンション検討中さん

    >>1839 マンション検討中さん

    土地の所有者が野村不動産、そして、モリシア、公園など一体での再開発が計画されているので、きっと、住宅が建つならプラウドタワーなのではないか、という一部の人の想像のようです。

  71. 1842 マンション検討中さん

    >>1841 マンション検討中さん

    そうなんですね!南口もパルコ跡地気になりますし、また周辺地区が大幅に変わっていく可能性があるんですね!

  72. 1843 マンション検討中さん

    >>1842 マンション検討中さん
    習志野市によると、新津田沼駅前も、再開発計画があるようですよ。

  73. 1844 匿名さん

    >>1842 マンション検討中さん
    パルコ跡地はマンション出来るみたいですね。
    モリシアの建て替えは住宅はなさそうな感じですが、どうなんでしょう。どちらにしろ発展するのはありがたいですね!

  74. 1845 匿名さん

    >>1844 匿名さん

    パルコ跡地にマンション?
    商業施設の間違いでは?

  75. 1846 匿名さん

    南口からモリシアの再開発を野村が提案していても
    市の要望に添った複合施設路線でしょうから、単純なマンションだけの建物では無いでしょう。交通・公共公益・商業施設の複合ビル(そこに分譲、賃貸を盛り込んでくるかは不明??)かと

    でも、この日本経済の状態で、公共公益・交通の利便性のための再開発の話が進むか疑問??
    JR東も大変のようだしねぇ。

    モリシアの前にJR東の何棟かの宿舎(大学の南側)が立て直され、土地の一部は放出されそう。

  76. 1847 匿名さん

    地域ナンバーワン以外はその他大勢。そっちに人気が集中して他は見向きされないなんてことも。

  77. 1848 匿名さん

    パルコ跡地って船橋市ですよね
    船橋市から津田沼駅北口再開発の話なんてありましたっけ?

  78. 1849 匿名さん

    >>1845 匿名さん

    あの辺一帯で再開発されると噂を聞きましたよ。商業施設だけでなく、マンションも建つのでは?

  79. 1850 匿名さん

    噂と推測しかない模様

  80. 1851 匿名さん

    北口というかイトヨとイオンのあの辺の再開発は計画されているようですよ。
    北口の東側と線路南側を道路を新しく作って繋ぐのか?

    津田沼は線路があるし、道路が複雑ですね。

    そして、津田沼駅付近は習志野市船橋市の(土地用途の)考え方が、くっきり違いとしてでていますね。

  81. 1852 住民板ユーザーさん1



    奏の杜は本当に素敵よ、夜お散歩してると街を好きになるよ。

  82. 1853 ご近所さん

    奏の杜は住民も通行人もみんな庶民的でいいですよね。
    高齢者の方も多くてほのぼのとした雰囲気。
    都内のような気取ったセレブがいないので気を張ることなく生活できますよ。

  83. 1854 マンション検討中さん

    結局、民度が低い奏民とタワー民しかいないな。

  84. 1855 匿名さん

    >>1845 匿名さん

    スシロー誘致して欲しいです。

  85. 1856 マンション検討中さん

    >>1855 匿名さん
    ロハルの地下にありますよ

  86. 1857 匿名さん

    >>1856 マンション検討中さん

    津田沼に進出したんですね。
    さすがスシローですね。

  87. 1858 住民板ユーザーさん1

    >>1854 マンション検討中さん
    なんでこんなこに育っちゃったの、お母さん悲しいっ

  88. 1859 匿名さん
  89. 1860 匿名さん

    >>1859 匿名さん

    前からあった計画と何も変っていないと思うのだけど
    以前と比べて、何も進んでいないのではない?

スムラボ けろけろ准将「パークホームズ津田沼」のレビューもチェック

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸