東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドシティタワー月島ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 月島
  7. 月島駅
  8. グランドシティタワー月島ってどうよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 19:09:49

グランドシティタワー月島についての情報を希望しています。
総戸数1,285戸の大規模物件です!
楽しみですね!
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tsukishima/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00153969

所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「月島」駅まで徒歩5分
都営大江戸線「勝どき」駅まで徒歩9分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:37.66m2~91.25m2
売主:住友不動産株式会社・東京建物株式会社・大和ハウス工業株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


<追記>近隣の別スレ、別プロジェクト
月島三丁目南地区第一種市街地再開発
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/683456/

[スムログ 関連記事]
「ONLY ONE TOKYO」月島三丁目北地区再開発プロジェクト 販売価格はどうなる!?近隣中古との比較から考察。
https://www.sumu-log.com/archives/51851/

[スムラボ 関連記事]
グランドシティタワー月島 モデルルーム訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/81717/

グランドシティタワー月島

[スレ作成日時]2020-06-30 16:47:38

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,000万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 1,285戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランドシティタワー月島口コミ掲示板・評判

  1. 201 マンション検討中さん

    @700スタートであれば納得感があります。新線へも徒歩圏内、隅田川ビューも多いのが特徴ですね。
    湾岸エリアで住友が仕入れている土地がないことも考慮すると、来年から販売で竣工まで3年、竣工後3年、計6年あり、@750で年200戸販売でも十分いける水準かなあ。

  2. 202 匿名さん

    >>199 匿名さん
    東京都知事からタイミングよく地下鉄新路線構想も出てきたことで、そんな感じで販売できそうだよね 700スタートの800で完売

  3. 203 eマンションさん

    >>202 匿名さん
    再開発で街の価値が更に上がると良いですね?

  4. 204 マンコミュファンさん

    公式ホームページ来ましたね。

  5. 205 口コミ知りたいさん

    >>204 マンコミュファンさん

    物件名はこれからみたいですね?

  6. 206 通りがかりさん

    >>204 マンコミュファンさん

    リンクくらい張ってください

  7. 207 検討板ユーザーさん

    >>206 通りがかりさん

    Google it

  8. 208 匿名さん

    最大住戸が91m2って事は、プレミアムフロアの設定無いかもしれんね。

    やっぱり湾岸でも価格の高騰と共に広い部屋はどんどん減っていくんかねえ。

  9. 209 マンション掲示板さん

    >>208 匿名さん
    物件概要の備考の意味を教えていただけますか?

  10. 210 匿名さん

    1000戸オーバーとはいえ売り出し早いなー
    4年後入居やろ?
    シティタワー東京ベイの時より早いんちゃうか。
    どっしり構えるスミフにしては売り急ぎすぎちゃうか?

  11. 211 マンション検討中さん

    資料請求してみました。
    五洋建設って聞いたことなかったのですが、HPの実績見る限りこの規模のタワマンはたぶん初めてですね。
    免震かどうかも知りたいですが、現時点では不明ですね。

  12. 212 eマンションさん

    >>210 匿名さん

    4年以上かけて売るんだから、急ぐ気ゼロやろ。

  13. 213 マンコミュファンさん

    もうエントリーできますか!?

  14. 214 通りがかりさん

    >>211 マンション検討中さん
    吉祥寺ら辺のどっかの市で大規模タワマンやってた気がするわ
    1000戸以上は未経験だが、やり方は変わらないから建てられるでしょう
    五洋はマリコン最大手だし立派なゼネコンだよ

  15. 215 匿名さん

    >>210 匿名さん
    確かに、スミフの売り急ぎは珍しい
    何か変化を嗅ぎ取ってるのかもな

  16. 216 マンション検討中さん

    一年以上まえから2023年7月販売開始っていわれていましたよ。高値@750から@800でだすこと、早い方が富裕層が好む設計変更ができるため、販売は早くしたのでは。パークタワー勝どきなどは床の色も選べないですからね。

  17. 217 評判気になるさん

    >>216 マンション検討中さん
    MTGのほぼ2倍ですね。4年しか経ってたないのに。
    まぁ市況の変化がすごいね。

  18. 218 マンション検討中さん

    来年から金利含めてマンション市場大きく変わる可能性大なので、実際@750とかの強気だったら見送ります。

  19. 219 eマンションさん

    >>218 マンション検討中さん
    なんで来年からマンション市況が大きく変わるの?

  20. 220 eマンションさん

    >>211 マンション検討中さん
    最近スミフは五洋を使ってるよ
    例えばグランドヒルズ南青山

  21. 221 匿名さん

    >>211 マンション検討中さん

    スミフと五洋コンビ、シティタワー武蔵小山やシティタワー銀座東では騒音問題以外も話題になっていますが、こちらはしっかりとお願いしますよ。本当に。苦笑

  22. 222 検討板ユーザーさん

    >>219 eマンションさん

    黒田退任

  23. 223 マンコミュファンさん

    >>221 匿名さん

    何か問題起こしてるんですか?

  24. 224 マンション検討中さん

    日本が大幅金利上昇する可能性は低いでしょ
    そりゃまぁじわじわちょっとずつ上がることはあると思いますが

  25. 225 検討板ユーザーさん

    >>218 マンション検討中さん

    750は強気じゃないじゃね?

  26. 226 匿名さん

    一般的な3LDKの中住戸の坪単価はいくら位ですか?

  27. 227 匿名さん

    月島だとキャピタルゲートやミッドタワーあたりが坪500~600だけど、どちらも駅近だからな。なので600位でお願いします。

  28. 228 マンション検討中さん

    来年の利上げは既定路線でしょ。一回上げ出したら止められない。

    G7で利上げしてないの日本だけっていう。こんな状況を日本としても続けていけるわけがない。急激な円安として実害が出てるしね。

    頭金いっぱいだせる人は来年以降に買うほうが利口だよ。

  29. 229 マンション検討中さん

    利上げもあるけど普通に日本はリセッション突入の予測が多い。売り出し早めるのはいいけどキャンセル住戸増えそう。

  30. 230 マンション掲示板さん

    >>228 マンション検討中さん
    インフレしてない日本で利上げするわけなかろうよ。
    まぁインフレするなら不動産もっと上がるけどね。

  31. 231 通りがかりさん

    >>224 マンション検討中さん
    待ってて下がったことなくね?

  32. 232 匿名さん

    >>230 マンション掲示板さん
    インフレしてるよ。マンション価格10年で1.7倍になっただろ。現実見ようぜ。

  33. 233 匿名さん

    >>232 匿名さん
    10年でたった1.7倍?
    現実見えてないのはあなたですね。

  34. 234 評判気になるさん

    >>232 匿名さん

    ここ10年の日本はデフレだね。
    インフレならマンション価格はもっと高騰するかな。

  35. 235 匿名さん

    91平米で2.5億ぐらい?壁ぶち抜いて140m2とか後出しで作るかも。
    最近は共用施設追加したり、総戸数も後で変えてるみたいなので、変更になる気もしまてます。

  36. 236 検討板ユーザーさん

    >>235 匿名さん

    あれは一期で販売する分だけでしょ。

  37. 237 匿名さん

    >>236 検討板ユーザーさん

    今後はそうではないらしい。

  38. 238 マンコミュファンさん

    >>237 匿名さん
    日本語で頼む。

  39. 239 匿名さん

    >>238 マンコミュファンさん
    例えば一期売り出しを45-30F/全58Fとして、そこでもっと広い部屋とかの要望あれば総戸数変更含めて柔軟に対応していくとかの考慮する方向性もあるとか。

  40. 240 ご近所さん

    佃煮






    居住用に考えている方、一度お試しで賃貸高級タワマン高層階に住んでみたほうがいいです。エレベーターが長いストレスで他人に当たり散らす高齢のおじさんがいますよ。若くてはじめてなら高層と言うだけでも浮かれるかもしれませんが、中高年で通勤するような方だとなじめない方もいるようです。最上階でもないかぎり直通運転でも専用運転でもありません。当方いくつかタワマンを渡り歩いて毎回より良い物件をし見つけていますが、高層階初心者の方、要注意です。イライラして他人に当たるような高齢おじさんに遭遇するとうんざりします。はっきりいって、エレベーター程度でイライラするような人マンション自体に向いてません。田舎で平屋にお住まいになったほうがよろしいのでは。集合住宅なので、民度は大事です。エレベーターのイライラをぶつけるような人には住んでほしくないです。この物件も検討していますので、同じく検討している方、民度を大事にできる人だけでお願いします。





  41. 241 評判気になるさん

    >>228 マンション検討中さん
    リセッション始まってる上に賃金上がってない日本じゃ利上げなんて少しだけですよ。

  42. 242 マンション検討中さん

    58階の最上階に100平米超があるだけで、57階以下は最大91平米ですね。住友は都心物件がないから、ここは坪800ぐらいじゃないかなあ。浜松町1100万、月島中古@650。ビューは月島ナンバー1。月島南の三井720戸以降は、月島エリアでのタワーは立たないので、相当強気でくると思います。

  43. 243 匿名さん

    >>223 マンコミュファンさん

    騒音問題とそれ以外にも問題あるってことだと思います。

  44. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん
    坪800~850かな

  45. 245 匿名さん

    月島で坪800はあり得ないでしょ。せいぜい600~700では?

  46. 246 口コミ知りたいさん

    >>245 匿名さん

    700です

  47. 247 匿名さん

    近年のアホバブル。まぁ、もう勝手にやってくれって感じ。
    しばらくは坪550で勝った都心のマンションで悠々自適ですわw

  48. 248 マンション検討中さん

    同じく。2012年のプラウド、PT東雲、SKYZあたりは今のタワマンよりスペック遥かに上で人気の高層階角部屋も頭金多めに用意出来ればほぼ確実に買えて坪250切ってましたから。
    十数年に一回の買い時待ちつつ物件動向ウォッチしてますが、このまま一回バブル弾けるの待ちになりそうです。

  49. 249 評判気になるさん

    ここの隅田川側高層の部屋って東京タワーとスカイツリーが両方みれない?

  50. 250 匿名さん

    >>249 評判気になるさん

    一つの部屋で両方見られるかという事でしょうか?
    東京タワーに関しては、東京ツインパークスとパークコート浜離宮が邪魔しそう。
    スカイツリーは、リバーシティが邪魔しそう。

    この辺りで、両方のタワーが見られるのは、晴海ビュータワーの北西側の部屋ぐらい?

  51. 251 マンコミュファンさん

    >>250 匿名さん

    CGPとMTGも見れますよ。
    MTGは中古部屋内見で建物の中に入ったことありますが、最上階ペントハウスから、両方見えたので、北向きのが部屋からは見えると思います。

  52. 252 マンション検討中さん

    北西の高層階は両方みれますね

  53. 253 マンション掲示板さん

    >>248 マンション検討中さん
    坪250万でも東雲やSKYZは買う気しないですけどね
    日本政府が海外からの購入規制しない限りは価格上昇は止まりませんよ。ご存じの通り日本の物件はまだまだ格安ですから

  54. 254 評判気になるさん

    >>253 マンション掲示板さん

    マンション価格は9割が土地なんだから、東雲や新豊洲のハイグレマンションとそもそも比較できませんね。

  55. 255 匿名さん

    マンション名はいつ頃決まるのでしょうか?楽しみですね?

  56. 256 マンション検討中さん

    グランドタワー銀座イースト

  57. 257 買い替え検討中さん

    >>256 マンション検討中さん
    「シティ」が抜けてるよ。

  58. 258 マンション検討中さん

    資料請求した資料ってどなたか届きました?

  59. 259 eマンションさん

    >>258 マンション検討中さん

    来ませんね。近隣住民なので広い部屋欲しいんですよね。

  60. 260 評判気になるさん

    この物件はおいくらくらいでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    >>260 評判気になるさん
    日銀の金融政策変更で買い手のマインドに変化が起きてるから、坪700に抑えて早期完売を目指すんじゃない
    ジョイベンだから住友が強気でも他がついてこんだろ

  62. 262 マンション掲示板さん

    >>240 ご近所さん
    今、PC浜離宮にすんでいますが、エレベーター待ちはほとんどないですよ、住民の民度にも満足してます ほんと購入して良かった良かったです

  63. 263 検討板ユーザーさん

    >>261 匿名さん
    日銀の政策変更で影響受けるようなカツカツ層では、そもそも買えないような。。。

  64. 264 匿名さん

    売り出しまでまだ2年ある。坪600くらいにはなるよきっと。

  65. 265 匿名さん

    ↑失礼。それは当初予定で、売り出し早めたのね。市況悪化の前にと焦ってるんだな。

  66. 266 通りがかりさん

    >>265 匿名さん

    市況に左右されるカツカツ層には買えないでしょ。

  67. 267 匿名さん

    販売開始はまだ先の7月だというのに、
    これだけのカキコミがあるということは注目されている証拠かなぁ。
    このあたりの坪単価、だいたいどれくらいになるでしょう。
    誰でも買えるような価格設定ではないかもね。

  68. 268 マンション検討中さん

    名前決まりましたね!高そう

  69. 269 購入経験者さん

    >>268 マンション検討中さん

    池袋と双璧の2大グランドシティタワーですか。高いでしょうね。

  70. 270 名無しさん

    >>269 購入経験者さん
    これで湾岸タワーの価格も上がりますか?

  71. 271 マンコミュファンさん

    湾岸にグランドシティタワーができるということは高級エリアになったということでしょうね。

    パークコートができれば、すっかりブランドエリアの仲間入り。

  72. 272 マンション検討中さん

    >>271 マンコミュファンさん

    別に東池袋は高級エリアではないし・・・
    シティタワーグランまで拡げても別に高級エリアに建ってるわけじゃないし・・・
    規模感だけかと
    元々スミフは14階建でもシティタワーだからね

  73. 273 マンション検討中さん

    ???<グランド付けたから坪単価800や。ええな?

    パカA<池袋と双璧の2大グランドシティタワーですか。高いでしょうね
    パカB<湾岸にグランドシティタワーができるということは高級エリアになったということでしょうね。

  74. 274 マンション検討中さん

    住友のHPで都心物件は枯渇状態。びっくりする価格だろうね。仕様もかなり高いらしい。
    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/

  75. 275 名無しさん

    大江戸線命の勝どきさんが嫉妬投稿かな。グランドシティタワーは言うまでもなく高級物件。見苦しいネガはやめようね。

  76. 276 匿名さん

    クソみたいな仕様でもパークコートって名前つければ信者は金払ってくれるのは三井が証明した。
    となれば高値追求のスミフが始めるのは当然だわな

  77. 277 口コミ知りたいさん

    >>276 匿名さん

    格下のパークタワーでお金払う人いるんだから、そういうこと言わない。

  78. 278 匿名さん

    マンクラにもブランドで判断して中身ちゃんと見ない奴いっぱいいるからなぁ。
    年取るとだんだん思考停止していくんだろうね。

  79. 279 eマンションさん

    >>278 匿名さん

    低仕様でもPTKは売れましたからね。

  80. 280 名無しさん

    PTKは所詮大江戸線単線、街は郊外以下のチェーン店カオス、ゴミ処理場至近、眺望なし、湾岸タワマン最底辺の仕様だから。

    月島は有楽町線がとにかく便利、大江戸線はサブで使う感じ。これだけ再開発されて綺麗なのに、街は歴史もあってレストランも豊富。生活が豊かな街です。どちらも住んだことありますが、月島の方が圧倒的に便利で生活が楽しい。CGPを中心として月島の未来は明るい。

  81. 281 通りがかりさん

    >>280 名無しさん

    佃も美味しいお店あるよね。

  82. 282 評判気になるさん

    >>275 名無しさん
    グランドシティタワーが高級物件ってなに勝手に決めちゃってるんですか?実績ありましたでしょうか?

  83. 283 マンション掲示板さん

    >>274 マンション検討中さん
    仕様が高いらしいという根拠は何でしょうか?
    根拠無く推測している人たちがいるのでそのような方々の発信を受けて仕様もかなり高いらしい、などと言っているのでしょうか?

  84. 284 通りがかりさん

    >>282 評判気になるさん

    グランドって意味わかる人?

  85. 285 マンション検討中さん

    グランドは三井で言ったらパークコートといった、最上位のブランドてすね。

  86. 286 評判気になるさん

    >>273 マンション検討中さん
    陰謀論とか好きなタイプね
    生きるの大変そうだけどマンション検討出来る余裕ある?

  87. 287 評判気になるさん

    >>286 評判気になるさん

    コロバブ前に都心買ってますよ。埋めたて坪700とか800で掴む程間抜けじゃないっ?。

  88. 288 評判気になるさん

    >>287 評判気になるさん
    じゃあなんでこのスレッドにいるの?
    言動不一致で気持ちわる…自分で何言ってるか理解出来ない人なのね。理解理解

  89. 289 匿名さん

    すみふのことだから坪750ぐらいでじっくり売ってく感じでしょうか
    都心物件は枯渇してますし月島は人気エリアですからね~

  90. 290 評判気になるさん

    >>280 名無しさん
    CGPも駅直結以外大した魅力ないけどな。
    今後の月島はここがランドマークタワーとして牽引するだろうね。

  91. 291 名無しさん

    >>290
    いやいや、CGPは仕様もいいし、眺望条件がいい部屋も沢山ある。有楽町線始めとしたターミナル駅の真の駅直結物件としては唯一無二の存在だよ。

  92. 292 通りがかりさん

    >>291 名無しさん
    駅直結以外は普通でしょ。仕様はMTGの方が良いし。
    GCTTは湾岸を代表する物件にはなると思うけど。
    中央区最高値つくだろうね。

  93. 293 マンション検討中さん

    キャピタルの仕様は低い、また、お見合い住戸の割合が高く、月島物件の最大の売りである隅田川ビューが少ない。直結は良いが。パークタワー勝どきに似ている。そもそも、三井と野村のJVだから。

  94. 294 eマンションさん

    >>290 評判気になるさん
    超高級仕様で高値販売して、湾岸の価格を引き上げてくれれば良いね。

  95. 295 名無しさん

    CGP: 駅直結は唯一無二。仕様低くはない。タワマンに囲まれてるが、高層階ので部屋は抜けていて、北向きは隅田川と東京タワーが見えていたが、GCTTができると東京タワービューは無くなりそう。

    MTG:駅直結では無いが、徒歩2分で駅と改札までも近い。CGPより6年築浅と言う事もあり、設備グレードと仕様はCGPよりも若干高め。プレミア住戸は設備グレードや内装グレード高く、CPGの高層階部屋の高さを除けば、月島一丁目で一番プレミアムな部屋。

    GCTT:グレード不明だが、ネーミングからしてグレード高そう。北向き眺望は、東京タワーと隅田川が見えて、3物件の中で一番良さそう。駅は月島と勝どき駅両方使えるので、直結利便性はないものの、充分駅近の物件で利便性は高い。


    個人的にはGCTTがエリア全体の価値を高めてくれるので、CGP、MTG共にGCTTの価格に追いつくことになると思う(CGPとMTGは現在価格より更に上昇する)

  96. 296 口コミ知りたいさん

    >>295 名無しさん
    ptkは?

  97. 297 マンション検討中さん

    CGTとかバルコニー柵がアルミサッシな時点でお察しだけどな。

  98. 298 評判気になるさん

    >>280 名無しさん
    有楽町線は使えないよ。使えるというならその理由を言ってみて。月島は大江戸線がメインで、有楽町線がサブって感じだと思う。あと、月島の未来も特に明るくないと思う。これから、臨海地下鉄と築地再開発があるから、将来性は勝どきの方が高いと思う。

  99. 299 評判気になるさん

    >>298
    二線使えるる方が便利じゃない。
    豊洲で言ったら豊洲駅が月島で新豊洲駅が勝どきかな。

  100. 300 名無しさん

    月島駅と勝どき駅を比較して、勝どきが上と言っている時点で、あまりこの辺のことを知らないのかな?と言う印象。

    生活利便性は月島が圧倒的に便利です。
    加えて湾岸エリア毎の平均年収はダントツ一位で月島です。アットホームのデモグラフィックレポートで確認できますよ。有料ですけど。

    月島一丁目の三兄弟(CGP, MTG, GCCT)の資産価値は底堅くて、今後も上昇。

    実際にCGPとMTGは、相続対策として富裕層が利回り物件を3.4パーセント程度で投資している(特に高層階の大きい部屋)。

    経済界の偉い人もまあまあ見かけるのが月島。
    汐留に本社ある大手企業の役員クラス、外資系金融の人、経営者等。

    勝どきPTKも駅直結で大規模開発、希少価値高い物件であるのは理解するが、臨海地下鉄開通したとしても、月島エリアには勝てないのが勝どき。

  101. 301 マンション掲示板さん

    >>298 評判気になるさん
    使える使えないは単なお前の用途だろ
    銀座永田町飯田橋池袋通って使えないのなら、それはお前の使い方が悪いだけ
    自分の思い込みで一般化すんなw

  102. 302 名無しさん

    臨海地下鉄はそもそもでからかさえ確定しているものではない。加えて、バブル期でさえ地下鉄計画など第一声から計画通りにできた試しがない。万が一出来たとしても、早くて20-30年後、大江戸線以上に深くて乗り換え不便なポジションしか地下のポジションは残されていない。

    20-30年後の何かに期待してる時点で終わってるが、区の嫌悪施設エリアである大江戸線単線の勝どき晴海が月島超えることは、未来永劫あり得ない。そしてCGPは別格です。

  103. 303 匿名さん

    勝どきに住んでいる人間なら、勝どき駅ホームとコンコース増設の工事期間がかなり延長して結局10年かかったのは知ってる。
    地下鉄工事が簡単じゃないのはよくわかってる。

  104. 304 名無しさん

    月島の最高中古単価は745万です。
    どの物件か知ってるかな?

  105. 305 匿名さん

    >>295 名無しさん

    月島駅直結はムーンアイランドタワーもだよ。
    しかも地上にぱぱす、地下に文化堂もある。

  106. 306 検討板ユーザーさん

    >>296 口コミ知りたいさん
    スーペリア未満の仕様が賃貸並みで比較が難しいし、ミッドは直結と言えど改札まではGCTT並みの所要時間となり、対象とするには困難

  107. 307 マンション検討中さん

    ツイッターでは以前から@800との噂。浜松町タワーが@1100だから湾岸ナンバー1は@800ぐらい言って欲しい。今回はJVなのにシティタワーを使うと言うことは、住友も相当気合いが入っている。

  108. 308 通りがかりさん

    >>307 マンション検討中さん
    実質中野坂上物件のシティタワー新宿の高層が坪850万円だからね。浜松町はともかく、月島のグランドシティタワーなら高層階で坪900万円は超えてほしいところだよね。

  109. 309 匿名さん

    >>295 名無しさん
    CGPはさすがにないかな。仕様が普通すぎる。
    GCTTとは比較にならない。

  110. 310 口コミ知りたいさん

    >>306 検討板ユーザーさん

    PTKは濡れずに駅行ける。
    GCTTは雨の日、もんじゃストリート商店街を通って月島駅いけば、濡れにくいけど、商店街の屋根は横からの雨に弱いから、やっぱり濡れるよ。

    By 近所に住む住民

  111. 311 マンコミュファンさん

    >>309 匿名さん

    GCTTの仕様はまだ発表されてませんけどね。

  112. 312 マンション検討中さん

    噂だと相当高いらしいですよ。

  113. 313 匿名さん

    >>311
    地権者には公開されてるよ。

    部屋は天井カセットじゃないから高級仕様じゃないのかと思ってたけど関係ない?

  114. 314 評判気になるさん

    流石にグランド名乗っといて壁掛けエアコンとか恥ずかしすぎるから天カセでしょ。。。

  115. 315 検討板ユーザーさん

    >>301 マンション掲示板さん
    口が悪い方ですね。自分が書いた文章を自分の家族や子供に見せられますか?匿名の掲示板だからと言って、気が大きくなってませんか?あなたのような方とは意見交換すらしたくない。

  116. 316 マンション検討中さん

    >>291 名無しさん
    PTKの掲示板にも出没してるCGPおじさんですね。月島を「ターミナル駅」という微笑ましい表現をする人他にいないから、すぐ分かります。CGPからの住み替えを検討してるんですかね。月島推し、CGP推しでずっと張り付いてますね。

  117. 317 マンション検討中さん

    地権者住戸は仕様が一番低くて、廊下、トイレ、洗面はタイル張り、天カセは高級とは関係ないですね。メンテ性を考えると壁付で高機能商品を選んだ方が良いです。

  118. 318 通りがかりさん

    >>315 検討板ユーザーさん
    根拠のない批判しといて指摘されたら人格批判して逃亡か
    人間性疑われるような人はご遠慮頂きたいので、2度と掲示板には来ないでね

  119. 319 匿名さん

    豊海の方が良さそうです

  120. 320 匿名さん

    >>317
    組合からは地権者住戸と販売用住戸に仕様の違いはない(これからオプション選ぶ)と言われたよ。

    権利変換で手に入る住戸は、低層階の狭い間取りだけど。

  121. 321 マンコミュファンさん

    >>305 匿名さん
    確かに駅直結はムーンアイランドタワーがあるんだけど、実際何故か月島駅で直結というと、あの辺りではCGPの唯一無二感はあるんですよね。なんなんだろ。築年数がだいぶ違うのと、UR賃貸入ってるからかな?上手く説明できないけど。。

  122. 322 匿名さん

    >>321 マンコミュファンさん

    ムーンアイランドタワーは、高級マンション・投資型を目指してないからね、暮らしやすさ重視。

    近隣で建て替えする方達のための短期賃貸利用もできるマンションなんだよ。

  123. 323 eマンションさん

    月島の新築マンションで坪700超えるとか、凄い値上がりですよね。相場からすると、もう少し高そうですけど。

    3年くらい前に販売してたMTGは400ちょいでしたから急激に上がってますね。

  124. 324 マンション掲示板さん

    >>313 匿名さん

    月島在住で親戚が地権者ですが、何も知らされてませんね。

  125. 325 評判気になるさん

    >>317 マンション検討中さん

    そうそう、地権者住戸は最低スペックが基本で分譲仕様は全く別

  126. 326 検討板ユーザーさん

    グランド付けてるんだから、天カセ、スラブ厚350mm以上、普通より遮音等級高い乾式壁、天井高2700、全熱付き1種換気、二重サッシ くらいは欲しいね。

  127. 327 匿名さん

    「大型」という意味でのグランドなんじゃないの。

  128. 328 とおりすがり

    月島で600も驚きですが700なんて全戸捌ける見込みがあるのか不思議ですね

  129. 329 名無しさん

    月島って、CGPの素晴らしさを知っていればわかると思うけどとても便利で過ごしやすい場所なんですよ。個人的には中央区でベストだと思います。

    スミフさんはそれはよく分かっていたから、埋め立てエリアで初のグランドシティタワーを月島に建てることにした。ただそれだけの話です。

  130. 330 匿名さん

    >>328 とおりすがりさん

    今の相場が続けばある程度は捌けるんじゃない?
    まあ日本だけ不動産バブルが続くとは中々予想しづらいから、欧米の後追いで価格調整入ると思うけどね。

  131. 331 マンション検討中さん

    日本は長い間、デフレが続き長期トレンドとしてはブルマーケット。株価が大幅に下がらない限り、マンション価格が下がることはない。寧ろ、日経は3、4万を試すことになるので。
    多少の金利上昇では過去のトレンドを考ると価格はあがりますね。

    1. 日本は長い間、デフレが続き長期トレンドと...
  132. 332 評判気になるさん

    >>330 匿名さん
    数年前から不動産バブルだと言ってる人いるよね。
    オリンピック後に下がるんじゃなかった?

  133. 333 通りがかりさん

    >>332 評判気になるさん

    不動産バブルとか騒ぐのは売り物欲しい業者だよ。

    下がり相場でマンション買う度量があれば、既にお金には困らない生活してると思う。

  134. 334 マンション検討中さん

    >>326 検討板ユーザーさん
    その仕様だと坪800くらいになりそう。

  135. 335 マンション検討中さん

    >>334 マンション検討中さん
    坪単価800万円スタートで良いでしょ。
    同じ都心区で内陸のよくわからないタワマンは坪1000万円超えてるし。

  136. 336 口コミ知りたいさん

    資料案内来た方っていらっしゃいますか?

  137. 337 検討板ユーザーさん

    >>322 匿名さん
    なるほど。そしてCGPの3LDK、低層でも坪623万で成約と。今まで600万オーバーは高層階寄りの部屋でこの辺りは550-590くらいのイメージだったので、また上がってる??最近成約出てたのが1-2LDKばかりだったからジャンプアップしたように見えるのか。いずれにせよ、ここは700超えで来ても不思議ではないですね。。

  138. 338 匿名さん

    >>337 検討板ユーザーさん

    ここは700どころか800と聞いてますよ。
    もちろん600台も部屋もあるみたいですが、ファミリータイプサイズのは部屋は800が平均だと。
    高層階の北向き、広い部屋は1000万するらしいですよ。

    地元の不動産仲介会社から聞きました。

  139. 339 マンション検討中さん

    ちょっと前ならありえない価格のマンションぽんぽん建ってるけど、それでも売れていくとか東京金持ち多すぎ~

  140. 340 マンション掲示板さん

    金持ちは外人なんよ。

  141. 341 匿名さん

    >>338 匿名さん
    築地の再開発もありますし、楽しみですね?

  142. 342 名無しさん

    ここはCGPに次ぐ資産価値を保てそうですね。CGPは別格ですが、販売開始が楽しみです。

  143. 343 マンション検討中さん

    ここ一応月島徒歩5分と表示してるけど、それは長~い通路の端っこにたどり着くまでの時間ですよね?
    本当の入口らしい入口まではそこから大江戸線でも2分、有楽町線だと3分かかる距離。実質駅徒歩7~8分の物件。駅直結や1分物件とはだいぶ差があるとしか。。。今の価値観だと地域ナンバー1の評価は難しいんじゃないかな。
    私は初めての購入ではないので、眺望に優れた良部屋でCGPの平均的中古と同じ程度の価格じゃないと買わないです。

  144. 344 住民さん1

    CGPおじさん鬱陶しいから帰れよ。
    駅直結でも築年数長い低スペタワマンは興味ないんだよ。

  145. 345 匿名さん

    >>339 マンション検討中さん
    ここはホームページの記載やコンセプトからしても湾岸のランドマークタワマン目指してるし、明らかに金持ち外人をターゲットにしてるから周辺相場とか無視してもっと高くしても良いと思う。その分仕様も上げて共用施設も充実させて魅力的なタワマンにしたら良いと思うよ。

  146. 346 マンション検討中さん

    将来新設される湾岸地下鉄の勝どき駅も徒歩圏内はCGPより優位。やはり、眺望の良し悪しが評価ポイントになるのではないでしょうか。

  147. 347 検討板ユーザーさん

    >>342 名無しさん
    ここにもCGPおじさんが来てるのか。PTKで散々ボロくそ言われて、ここでも。CGPはいいマンションだと思いますが、もう築10年の古いマンションになっていくし、誰も興味ないと思いますよ。

  148. 348 マンション検討中さん

    リビングだけじゃなくて、主寝室にも床暖房つきそうだね。

  149. 349 評判気になるさん

    >>>343
    タワマンだから眺望は大事ですね。
    ここはCGTプレイスよりは眺望がいい部屋が多そうですね。
    CGPは駅直結はメリットだけど三方タワマンに囲まれているから低い階では眺望が良くなさそうですね。
    高層階は眺望よさそうですが。
    勝どき晴海でいうとPTKと晴海三兄弟の違いみたいですかね。

  150. 350 通りがかりさん

    >>349 評判気になるさん

    勝どきは無理。月島との差は埋まらないよ。

  151. 351 マンション検討中さん

    臨海地下鉄できればその沿線はかなり価値上がるでしょうけど、それまでは月島が1番でしょうね

  152. 352 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  153. 353 マンション検討中さん

    >>352 マンション検討中さん
    すいません、ハルフラのスレに書こうとして誤投稿しました。
    削除依頼済みです。

  154. 354 評判気になるさん

    >>351 マンション検討中さん

    臨海地下鉄は有楽町線より便利なの?
    大江戸線より深くて、京葉線より東京駅遠かったら使う機会がなさそう。

  155. 355 匿名さん

    >>354 評判気になるさん

    月島三丁目は、臨海地下鉄勝どき駅からも徒歩5分位で行けるはずだよ。
    もし、実現したら3路線になるね。

  156. 356 匿名さん


    メトロが各駅の改修を行なった事もあって、有楽町線の利便性が高まっています。

    特に大手町勤務の方、アプリ「乗換案内」では、有楽町線有楽町駅から都営三田線日比谷駅間の乗り換え時間が徒歩6分と表示されていますが大ウソです。

    有楽町線改札の目の前に都営三田線の改札があります。行くと笑っちゃうくらい近い。

    これがもし勝どき住みだったら、満員バスに乗り東京駅丸の内口バス停からてくてく歩くか、門前仲町で激混みの東西線に乗り換えて行く羽目になります。

    この差はかなり大きいです。

  157. 357 マンション検討中さん

    価格はおいくらくらいですか?

  158. 358 通りがかりさん

    >>354 評判気になるさん

    有明方面は便利になるね。
    まぁそんなに行かなそうだけど。

  159. 359 マンション検討中さん

    オンライン説明は合同じゃなく1対1の説明で、個別連絡して予約取ってるみたいですね。
    どういう優先度で連絡してるのか…

  160. 360 eマンションさん

    >>359 マンション検討中さん
    ブログ書きたいだけで買わない奴呼んでもしょうがないからな。
    もう初日は予約埋まってるようだよ

  161. 361 匿名さん

    オンライン説明会はもう始まっているのでしょうか。
    7月からの販売開始とのことで、ホームページはまだ見ることができないページばかり。
    まずは間取りや設備などの詳細が知りたいですよね。

  162. 362 評判気になるさん
  163. 363 匿名さん

    >>361 匿名さん
    オンライン説明の予約の電話ありましたよ。来月予約しました!

  164. 364 匿名さん

    https://www.city.chuo.lg.jp/documents/9059/tsukishima3kita.pdf
    再開発の事業計画書に図面出てますね

  165. 365 eマンションさん

    図面見る限り店舗ばっかりで共用施設ほとんど無さそう?
    グランドなのは値段だけ?

  166. 366 匿名さん

    >>356 匿名さん
    日比谷とか有楽町に勝どきからバスで行くなら東京駅丸の内バス停から歩くより、その途中の停留所で降りるんじゃないの?

  167. 367 匿名さん

    >>364 匿名さん
    間取りは…富久クロスみたいになりそうですね。

  168. 368 匿名さん

    >>367 匿名さん

    スパン狭いのかな。
    田の字間取り?

  169. 369 マンション検討中さん

    小さいテナント群にグループホームって、、
    これ下にスーパー入らないんですかね??
    共用施設も全然無さそうだしショックすぎる。
    結構期待してましたがこれならPTKのが全然良さそうだし、さすがに坪600以上と言われてもキツそうじゃないですか?

  170. 370 匿名さん

    共有施設は最低限の方が好み。
    間取りのほうが大事。というか間取り次第。

  171. 371 匿名さん

    GCTTもDUOもPTKも一長一短あるドングリで、どれもダントツの地域No.1になれそうにないな

  172. 372 匿名さん

    商業棟に渡り廊下で直結は良いけど、もんじゃ屋に直結されてもねぇ

  173. 373 匿名さん

    一階にはスーパー入りますよ。

  174. 374 匿名さん

    >>369 マンション検討中さん

    グループホームはB1街区の6階建ての建物ですね。
    タワー内には、スーパーと、広場付きの広い保育所が入るようですね。

  175. 375 マンコミュファンさん

    >>364 匿名さん

    資金計画の数字も出てるので再開発詳しい方なら原価計算できそうですね

  176. 376 マンション検討中さん

    スーパー入るのですね。安心しました!笑
    教えてくださった方々ありがとうございます。
    確かに無駄な共用部分よりか間取りと、、来月の事前説明会が楽しみですね。

  177. 377 評判気になるさん

    共用部はPTKみたいにオフィススペックが望ましい。住居の1部屋潰してラウンジにしましたなんてのはいらん。

  178. 378 マンション検討中さん

    >>377 評判気になるさん

    PTKみたいな賃貸仕様ではないでしょ。

  179. 379 マンコミュファンさん

    図面だとサイズ感が分からないけど、北向きと南向きは提灯部屋ありナロースパンが多そうに見えるの気のせい?

  180. 380 評判気になるさん

    >>376
    近くにダイエー、文化堂、フジマートがありますよ。
    確かに1階にスーパーがあれば便利だけど勝どき、月島はスーパーだらけになりそう。
    でも競争があるから安くていいですね。

  181. 381 匿名さん

    共用施設少なくナロースパンで戸数詰め込んでるけど、値段だけはくっそ高いマンションな予感がしてきた。
    眺望もPTKよりはマシだけど、DUOやBTTや豊海ツインみたいな印象的な眺望のある方角はなさそうだし。

  182. 382 マンコミュファンさん

    >>381 匿名さん

    北、北西の都心方向は印象的な永久眺望かもね。
    湾岸あるあるのタワマンだらけの眺望とは違うし。

    まあ価格乗りそうだけど。

  183. 383 匿名さん

    >>375 マンコミュファンさん
    保留床処分金と路線価から推定する従前評価額を足して専有面積で割ると床の原価はざっくり坪350万くらいかと。これに経費や利益を乗っけていくらで出してくるか・・・

  184. 384 口コミ知りたいさん

    @800ぐらいでは

  185. 385 マンション検討中さん

    再開発では原価と販売価格に相関はないです。パークタワー勝どきの原価は確か@300だけど500後半で販売。利益率が上がるだけです。

  186. 386 匿名さん

    ここを高値予想してる人って買うつもり無いけど中古相場を引っ張って欲しい周辺の人ばかりですよね。
    値段予想ばかりでこの値段なら欲しいとか言ってる人はほとんど見ないです。

    今のところ出てる情報で、そんな高値で欲しいですか?

  187. 387 評判気になるさん

    >>384
    ほとんどの部屋は1億越えですね(笑)

  188. 388 マンション検討中さん

    >>385 マンション検討中さん

    今はバブルだから原価に関わらずクッソ高値でも売れてるけど、
    元々PTKって坪400-420で販売してたから相関はあるよ。


  189. 389 検討板ユーザーさん

    >>371 匿名さん
    DUOだけ格落ち感すごい。あれは眺望以外ほぼ短だろ。

  190. 390 マンション掲示板さん

    >>386 匿名さん

    欲しい人は掲示板に書かずに買うからね。
    世の中には価格を気にしないで買う人がたくさんいるんだよ。

  191. 391 マンコミュファンさん

    1200戸もあるのにエレベーターが6機しかない?

  192. 392 ご近所さん

    >1200戸もあるのにエレベーターが6機しかない?

    マジ!?
    どこソース!?

    まじなら、相当ヤバいタワマン確定です。

  193. 393 評判気になるさん

    >>392 ご近所さん
    デマに反応とかリテラシー低すぎるな。

  194. 394 マンコミュファンさん

    12機だね。

  195. 395 評判気になるさん

    CGPTは7機です。

  196. 396 eマンションさん

    価格はいつ頃わかりそうですか?

  197. 397 検討者

    90平米の角部屋、2億超えなかったら買います

  198. 398 マンション掲示板さん

    グランドシティタワーは池袋もそうなんだけど、芝公園とか白金みたいなとこと違って立地からして高級ってわけじゃないとこに建てるので、高い金払う分の満足本当にあるかな?ってのは思う。
    月島って悪く言えばどの飲食店も老人たちが居座って大声で談笑してるようなとこだよ。
    段差も多いし道路の整備は豊洲東雲に遅れてる。良くも悪くも実態は下町商店街で、高級感というよりワイガヤな雰囲気が好きじゃないと合わないのでは?

  199. 399 マンション検討中さん

    パークコートって名前つけとけば仕様低くても高く買ってくれるみたいなのを住友もやりたいのでは。

  200. 400 職人さん

    画像投稿これで出来てるかな?
    イマイチ抜けてる眺望ないね・・・。
    西の浜離宮方面も築地市場の再開発にホテルとか言ってるから、何等か高層建つでしょう。

    1. 画像投稿これで出来てるかな?イマイチ抜け...

スムログにふじふじ太「(仮称)月島三丁目北地区再開発プロジェクト」の記事があります

スムラボ 20230716「グランドシティタワー月島」のレビューもチェック

グランドシティタワー月島
所在地:東京都中央区月島三丁目3300番他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩5分
価格:1億5,000万円~3億円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:56.54m2~91.25m2
販売戸数/総戸数: 15戸 / 1,285戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

15戸/総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸