東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia 有明 Sky Tower(ブリリア有明スカイタワー)ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. Brillia 有明 Sky Tower(ブリリア有明スカイタワー)ってどうですか? その4

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-05-09 14:45:36

ときめくために、その4スタート。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52395/
その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58300/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
間取:1DK~4LDK
面積:39.48平米~168.64平米
売主:東京建物
売主:東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東武ランドシステム
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-08 21:46:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    営業の方のお話では、なんだか佐川急便のとこも開発がありそうなニュアンスでした。
    何年後というより、近々に感じました。
    南西は思っていた以上に眺望が厳しくなりそうです。

  2. 502 匿名さん

    500
    ありがとうございます。
    正式価格発表まで待つ予定です。

  3. 503 匿名さん

    >501
    うちの担当は
    「いつになるんでしょうね。そのうちマンションになるんでしょうけど。」
    って感じでしたよ。
    うちは南東希望なんで、早く開発されて街並が綺麗になって欲しいです。

  4. 504 匿名さん

    >>501

    出た~ぁ
    有明のこうなる発言

  5. 505 匿名さん

    504
    まってましたとばかりに反応しすぎ(笑)性格悪そう。
    部屋の方角決めるとき前に何が建つか想定するのは普通。
    南西は眺望はよいが佐川がいつ撤退するかで将来タワマンがきて眺望に大きく関わる。

  6. 506 契約済みさん

    市場前はセントラルパークができて、選手村予定地に市場が来るんですよね?

  7. 507 匿名さん

    >>506
    なにかとおもってググったら糞スレの妄想ソースかいなw
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66273/all
    247あたり?しょーもな。

    ところでにぎわいロードは完成1年伸びたって話だけど、いまあれだけ工事してて
    来年間に合わないってどういう事?って感じですよね。
    もうちょっと早まるんじゃないの?

  8. 508 匿名さん
  9. 509 匿名さん

    市場くるのはいいけど、トラック系の導線を住宅地や通学路に配慮するように
    まちづくりガイドラインでは名言してほしいなぁ。
    深夜に橋の上でトラッカーが駐車して寝たりしないようにとか。

  10. 510 匿名さん
  11. 511 匿名さん

    有明はトラックがガンガン通るような道路に囲まれるんですね。
    騒音や大気汚染がけっこう心配です。

  12. 512 匿名さん

    >>509
    東京セントラルパークに大きな駐車場が整備されるので、
    有明の市場側の路上駐車はないですよ。

    侵入経路は有明北橋を使って東京セントラルパーク→有明新市場となります。
    従って、トラックの居住エリアへの侵入はありえませんし、規制します。

  13. 513 匿名さん

    >>511
    完成するのは7年後ですから、
    開業時からトラックは全部電気自動車限定にするので
    騒音、大気汚染はまったく問題ないですよ。

  14. 514 匿名さん

    513
    「全部電気自動車限定」どこにソースありますか?

  15. 515 匿名さん

    >>512
    誰がどう規制するの??

  16. 516 匿名さん

    セントラルパークなんてできねーよ

  17. 517 匿名さん

    >>515
    簡単です。
    居住エリア側の門は通常閉めます(緊急時のみ使用)。
    千客万来施設は居住エリア側に設けて、
    観光客はゆりかもめの駅(現有明テニスの森駅)側から入ります。

  18. 518 匿名さん

    >>517
    荒らさないでください

  19. 519 匿名さん

    固定資産税 高過ぎです。豪華?共用施設のせいか?
    70㎡で35万 なぜ? BAS(敷地18273㎡/1089戸)

    PCT(28900㎡/1481戸)CTT(13826㎡/1063戸)CTA(7719㎡/483戸)
    の1.5倍以上、10年~20年で大きな差だよ〜

    東建の担当はやや高めに見積もりしています との事でしたが、
    新築マンションの固定資産税減税はの説明はなかった ここ適用外?

     




  20. 520 物件比較中さん

    固定資産税、70平米で35万円とかの営業の人の話、CTAは20万円くらいだというのだから、どうにも納得いかない。
    CTAと比べ、BASは敷地(庭)が広いとか、プールとかの「豪華」共用施設があるからとの説明であるが、説得性がないように思える。

    敷地に関しては、平均的部屋の大きさを双方とも70平米だとすれば、単純計算で(本当は正確な延べ床面積で割るのが正しいと思うが手元に資料がないので)、1戸当たりCTA7、718平米/483戸=15.9平米。 これに対してBAS18、273平米/1089戸=16.8平米でそんなに差はない。

    共用施設の固定資産税も、仮に年1千万円だとして、これをBASの1089戸が負担するにしても、年1万円増えるだけでしかない。

    居住用に使われないプールは固定資産税が異常に高いのか? 都税事務所に確認したいところだけど、漠とした質問なのでまともには答えてくれそうもなく、浮かない顔をするほかはない。

  21. 521 購入検討中さん

    利便性、物件価格、商業施設は負けたが、
    固定資産税は豊洲に勝ってしまった(涙)


  22. 522 購入検討中さん

    No.519
    No.520
    No.521

    なんでそんなに必死なん?w
    固定資産税で家を選ぶなら固定資産価値の少ないCTAにすればいいだけでしょ。
    色々な条件面でここが良くて選択してるんだからアンタには関係ないの。

  23. 523 申込予定さん

    先週の土曜日に行ってきました。
    固定資産税に関しては、担当の営業の方が減免措置?を考慮していない
    概算額、と言ってました。現行の減免措置?が延長されないとこの額です、と。
    減免が適用されると、かなり安くなります、と。
    ただし、減免措置のマンションも最初の5年間だけ安くて6年目からは同じと言ってましたよ?


    どこのマンションも今後の新築(減免措置適用外)は同じ概算になるでしょう、とのこと。
    減免措置前提でお話すると後で何十倍もの請求がきた時にクレームになるのを防ぐ為に
    最初から多めの額での案内です、と言われましたので納得感はありましたけど。


    私は前向きに検討し、長期修繕も聞いた上で、要望も提出してきました。

    色々営業の方に聞くと親切に教えてくれましたのでここで素人議論するのではなく、皆さんも聞いてみては?

  24. 524 匿名さん

    固定資産税の書き込みはCTA関係者だからね。
    BASが発表されて瀕死なのでそういうことで客逃げ阻止に必死のようです。

  25. 525 匿名さん

    >>524
    私もそう思います。

  26. 526 匿名さん

    CTABASはコンセプトちがうでしょw
    CTAは都会派タワー、BASはファミリー向けマンション。
    BASは大家族が住みそうなイメージw

  27. 527 物件比較中さん

    先週、おっちゃん営業担当に会ったら、販売価格が下がる旨聞きました。
    要望書が思うように集まらず、価格戦略に出たと思われ。w
    誰か聞きましたか?

    全体的に1~2%ダウンしててビビったよ。
    1LDKが特に値段を下げた様子で、
    坪単価260~270万程度に着地した。


    北西の眺望は、何年持つんだろうか・・・
    悩み中。黙って大崎かな。

  28. 528 匿名さん

    ん?
    ここって2LDKは3600万~(坪200万~)の格安物件だったよね?
    坪260って、1LDKは高いの?高層階か。

  29. 529 匿名さん

    >北西の眺望は、何年持つんだろうか・・・
    断言することできないけど、
    虹橋方面には、3年後くらいに邪魔タワーが建つと思え、
    1区域は、まずは歩道が整備されるが、開発自体は最低でも3年、希望的観測で10年内とみる。
    北面20階以上なら、景観は抜ける確立高いと読む。

    でもさ、来年入居して5年~で周りが開発されたら、中古で売り出して、引っ越す時期じゃない?

    5年後くらいには、今の不況も少しは良くなってるでしょう。<希望でもあり願望でもあります。

  30. 530 物件比較中さん

    固定資産税は、役所の仕事ですからデベは操作できないからね。
    東も住も悪くない。

    でも、豊洲より高い点は気になる。
    で、4月のシンボルに注目。
    その後、納得した上で申し込みます。

  31. 531 物件比較中さん

    >>528
    527です。
    低層階でも、1LDKの40㎡などは坪250~280程度になるんじゃないでしょうか。
    狭い分、坪単価は高くなります。
    ただ、先週の金曜あたりに言っていた時の価格なので、
    果たして、今いくらに改訂されたのか。

    営業の話しだと、
    新価格で、内廊下が20F前後と同じ価格になってるとか。w
    これをどう読むか・・・。


    >>529
    ですよね。
    売る時期に、眺望を阻害されることが確定されていたら、
    価格に影響が出ることは必死なので、
    自分は5年以内に転売するので良いですが、価格影響がいかほどか心配な物件です。

    ただ仮に、真北西の至近距離に高層物件がたつとしても、
    スカイタワーは横幅もでかいし、高さもあるから、
    南向き物件、日当たりゼロ。自分だったら売れないし、建てないかなと読みます。
    仮説でしかないです。

    皆様は、北側の空き地をどう考えますか?


  32. 532 匿名さん

    前にも書いたけど固定資産税はかなり高く見積もってるだけでしょうね。
    いろいろ勘違いしてる人もいるから、自分の持ってる情報もう一度まとめるけど

    PCT 70平米前半 額面 18-20万/年 → 減税後引き落とし額 約2万/年 (5年間)(友人から聞いた話)
    CTT 77.5平米 額面 203000円/年 → 減税後不明 (見積から)
    CTA 76.4平米 額面 154000円/年 → 減税後不明 (見積から)

    BASでの見積もり

    BAS 64.1平米 額面 約33万/年 → 減税後不明 見積もりから

    64.1平米でこれってのはあり得ないから、5年後とか想定した感じなんじゃないの?
    もしくは平米数考えないで均等割しちゃってるか。
    ローンシミュレーションの内容も細かい数字変わったから固まって無いだけだと思うけどな。

    一番てっとり早いのがBMAの70平米の人が今の数字書いてくれることだけどw
    だれか住民板で聞いてきて!

    ちなみに固定資産税 路線価
    http://www.chikamap.jp/

    豊州よりは有明の方が当然ながら低いよ。

  33. 533 近所をよく知る人

    532
    マンションを取得した年、すなわち2009年は、少なくとも建物部分には固定資産税が掛からないようだから、BMAの住民に聞いても無駄かも知れない。2010年度の固定資産税は4月ごろ通知が来るはず。

  34. 534 匿名

    何れにしてもわたしにとっては、欲しいマンションのひとつです。

    早くオプション諸々詳細を知りたいです。

    現状気になっていることは交通機関と周辺環境。

    今は夫婦ふたり暮らしですのでどうにでもなりそうですが、
    子供ができたら、あの周辺環境を自分でどう感じるのか…。
    トラックの往来が激しいので、懸念しています。

  35. 535 匿名さん

    参考までに・・・ご近所のオリゾン
     平成20年 宅地6,611.56m2 価格156,641万円/家屋 383,851万円
     平成21年 宅地  同上   価格245,119万円/家屋 363,274万円
    っというわけで、1年で土地評価額が1.5倍以上に(笑

    固定資産税と都市計画税は、各種減税処置が複雑(勝手に延長されてる?)なので、なんとも計算できません。

  36. 536 匿名さん

    >>534さん
    まちづくりガイドラインを読んでいろいろ想像されるといいかとー。
    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/arikita-guideline/index.htm

    オプション価格知りたいですね。

  37. 537 購入検討中さん

    聞いてもないのにCTABASを比較したがる人が増えたな。
    固定資産税とかあげくに都会派とかwよく思いつくな。
    BASの真横のビルにでっかい看板建ててるのが全てを物語ってるね。

  38. 538 物件比較中さん

    BMA,CTA,BAS 売り出し中 有明3物件を比較する事は
    ごく普通だと思いますが。
    あなたはwを必ず使いますね。

  39. 539 匿名さん

    >>535さん
    路線価のページで昨年度比でもそれぐらい変わってますね。
    何にせよ豊州より高い!ってことは無いと思います。

  40. 540 535

    >>539
    相当以前は、国際展示場付近の有明南しか「売買」がありませんでしたからね。
    土地評価としては、まだ上向きでしょうね。
    マンションなので、土地持分が少なくて良かった。

    固定資産税など各種減額処置がなければ、びっくらな価格になる場合があり、
    「資産を持つ」ってことは辛いことだ(笑)とシミジミ....

    基本的なことですけど、ローン+管理費+修繕積立だけでアップアップになる購入はダメダメですね。

  41. 541 匿名

    固定資産税の減額措置は、「2010/3/31までに新築された住宅であること」
    と地方税法で定められていますので、現状のままですとBASは対象外となりますよね。
    BMA,CTAは対象内(5年、又は7年間、居住部分に関わる税額が1/2(共有部分は対象外))
    BSAで70平米程の間取りの場合、
    ・管理費+積立金:約3万円
    ・固定資産税  :約3万円(〜4万円)
    の計6万円+住宅ローンの支払いが必須となります。

    物件は気に入っていますし、住宅ローン減税や低金利等、購入時期についても
    買い時なのかと思いますが、ランニングコストを考えると悩みます。

  42. 542 匿名さん

    BMA版でも前に固定資産税の請求がきて高くてびっくりしたという書き込みをひとつ見たことがありますよ。
    高いのは事実のようです。受け入れましょう。

  43. 543 近所をよく知る人

    鉄筋長さ大丈夫かなぁ

  44. 544 匿名さん

    工場行ってみてくれば?ここで入れてないんだから。

  45. 545 匿名さん

    ここは住宅エコポイントも対象外物件だね。

  46. 546 物件比較中さん

    >>537
    538さんの
    BMA,CTA,BAS 売り出し中 有明3物件を比較する事はごく普通だと思いますが。
    が普通の検討者の感覚。CTA検討者だってBASは当たり前の様に検討してるでしょう。
    あなたトウタテ営業でしょ。

  47. 547 契約済みさん

    BASとBTAって結局どっちがいいんでしょうね?
    迷います。

    CTAは間取りが選べないのが難ですね。

    BASはMRいくといいと思いますが、MRなんてどこも
    そんなもんですね。

    MRいくとよいと思えますが、BASが勝る部分は
    どこでしょう?

  48. 548 匿名さん

    好みの問題だと思います。
    自分で決められない(決め手がみつけられない)のならまだ購入はしないほうがよいと思います。

  49. 549 BAS購入検討中さん

    自分は立地かなー。
    仕様というか、内廊下とDWの方が好みだけど、りんかい線がまともに使える場所の方が
    良かったのと、有明テニスの森とかお台場が徒歩圏になるとかですね。
    あとスーパーが出来るのも大きい。

  50. 550 匿名さん

    南東が公園という点だけは気に入ってるんだけどマンション自体が気に入らなかったので購入には至りませんでした。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸