東京23区の新築分譲マンション掲示板「羽田アクセス線の将来」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 羽田アクセス線の将来

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-08 21:42:09

臨海地域地下鉄構想と東京8号線と羽田アクセス線は別問題なので切り離して、羽田アクセス線関連のスレを立ち上げます。
これは事業者としては東京都JR東日本、そしてTWRの大株主である東京都、その下に品川区も関連してくるので。

[スレ作成日時]2019-12-07 11:33:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

羽田アクセス線の将来

  1. 1975 匿名さん

    爺さま、時間の無駄なので「途中下車」させていただくわ。

    苦笑

  2. 1976 匿名さん

    爺さま、最後に、「事故後に厳しくなった」のに廃駅になっている件と、山手線一周をも超える長さの青函トンネルとアクセス線とを同列にしてオラついてた件と、「
    スイッチバック乗り換え」と豪語したあとに「直通だろ」とオラついた件の言い訳がまだなので、みなさんのためにも書いといたほうがいいよ!

    じゃあね

  3. 1977 匿名さん

    >>1975 匿名さん

    やっぱりこちらのレベルを上回ることは無理と宣言して「途中下車」だな。

    今後気になるのは、土木工事で何かの支障が出てこないか? 

  4. 1979 匿名さん

    外環道でシールドマシンの停止に関して、

    >> NEXCO東日本関東支社と国土交通省関東地方整備局によると、地中壁の図面を作成する過程で、受注者によるCAD操作上のミスにより本来の設計値からずれが生じ、誤りに気付かないまま施工されたということです。

    と書かれていたことから、外環道は住宅地での陥没事故のこともあり、今後の土木技術の信頼性はどうなのか? と思ってしまいます。

    何分にも羽田の滑走路のエンド側の下を掘削するのだから、陥没や地盤変状の事故は絶対に起こしてはならないし。

    なら、当分の間Bランを閉鎖してまで地盤の変状を確認しながら施工ですかね?

  5. 1981 匿名さん

    土木工事関連で鉄道・道路トンネル工事のトラブルが最近何かと多い。
    リニア中央エクスプレスのトンネル工事で作業員が亡くなられたり、道路トンネル工事でシールドマシンが想定外の地中の支障物に接触して故障したり、以下のNEXCO東日本の桂台トンネル工事でシールドマシン自体が故障したりとトラブル続発。

    https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/kanto/2022/0202/00010844.html
    https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/cms_assets/pressroom/2022/02/02/pd...

    果たして羽田新線のシールドトンネル施工は自信を持てるのか? と。

    品川地下鉄や臨海地下鉄だの妄想に8号線の着工開始で浮いている状況でも無い。
    日本の土木技術の品質と安全性が問われている時期かも知れない。

  6. 1982 匿名さん

    >>1960 匿名さん
    >あと、請願駅では無い方がある、それはどれかよ?

    苦笑

  7. 1983 匿名さん

    >>1982 匿名さん

    その程度の鉄道知識レベル。
    こちらを超える事はない。

    そう言うのはこのスレにお呼びではない。

  8. 1984 匿名さん

    >あと、請願駅では無い方がある、それはどれかよ?
    鉄オタ爺さん、ネットで調べたら、両方とも請願駅だネ
    >その程度の鉄道知識レベル。
    鉄オタ爺さんのレベルはそれ以下

  9. 1985 匿名さん

    >>1984 匿名さん

    >>両方とも請願駅だネ

    津軽線津軽二股駅の存在を知らずに書けなかっただけでレベルが低い事がモロバレ

    お前の方が金魚の糞みたいに低いレベルの情報で返しているだけ。

  10. 1986 匿名さん

    >あと、請願駅では無い方がある、それはどれかよ?

    鉄オタなのに知識が低くテクニカルタームだけの爺、どっちも請願駅だよ
    謝罪の上、訂正してよ

  11. 1987 匿名さん

    立ててやった蒲蒲線が閑古鳥状態なのに笑える。
    マンションのネタをしろよ。

  12. 1988 匿名さん

    >>1986

    津軽線津軽二股駅は、どこの鉄道会社か?
    お前のレベルで謝罪するものか?

    北陸トンネル火災事故の教訓でその後生かされた車両の難燃化も無知だったくせに。

    さて、羽田新線の隧道区間などの軌道は、弾性枕木直結軌道、オーソドックスな旧国鉄時代からのスラブ軌道、梯子型ラダー枕木のうちどれが採用されるか?

  13. 1989 匿名さん

    >>1986

    そして、支線に保守基地がある。
    ここで第二段のテスト。
    アンダークロスする2線の部分に特徴的に違いがある。
    それは何か?

    このテストに永遠に答えなかった。
    回答は、1435mmと1067mmが別々に複線でアンダークロスしている。これも知らない低レベルの知識。

  14. 1990 匿名さん

    マンションの話をしましょう、、
    もう言ってこなくなったな。

    それにこのスレにコメントしてる相手は1~2人しか居ない様な。
    鉄道の山手線スレで港南ネタ、臨海地下鉄と品川地下鉄の妄想で荒らされなくなってるのは、鉄分色が濃すぎるためについていけないだけ。

  15. 1992 匿名さん

    >あと、請願駅では無い方がある、それはどれかよ?

    鉄オタさん
    答えがあるなら正解を、はよ!

  16. 1993 匿名さん

    >>1992

    津軽線津軽二股駅。

  17. 1995 匿名さん

    >災事故を教訓として旧津軽今別駅や旧知内駅
    >請願駅では無い方がある、それはどれかよ?

    で、どっち?

  18. 1996 匿名さん

    >>1995

    https://www.huffingtonpost.jp/hogan-kishida/jr_b_5493896.html

    初めから請願駅ではなかった。
    正確には陳情駅だった。

    どんだけ低脳なんだよ。

  19. 1997 匿名さん

    新線区間で隧道を中心とする軌道は、中心ピンを持つ在来のスラブ軌道は採用されないかもしれない。
    整備新幹線以外の在来新線はコストの問題か、弾性枕木直結軌道の採用例が増えている。
    JRTTが施工した相鉄・JR直通線、相鉄・東急直通線、それ以前に成田新高速鉄道などで。
    中央線の三鷹~立川間の高架立体化でもスラブ軌道では無かった。
    京葉線辺りとTWRまではスラブ軌道が採用されていたが。やはりコストがかかるのか。。

  20. 1998 匿名さん

    8号線延伸区間も蒲蒲線も弾性枕木直結軌道を採用されるだろう。
    ただ、小田急にJR東のごく一部区間で使われている梯子型ラダー枕木はとんと見なくなった。

    臨海ルートは無いと言ったり東山手ルート推しと言ったり蒲蒲線線ネタをねじ込んできた輩はボロ負け。
    それで謝罪しろ!などマジレスかい?

  21. 1999 マンコミュファンさん

    >>1998 匿名さん
    そんなどうでもいい、一般人はまったく興味ないことは書き込まなくていいよ。

  22. 2001 匿名さん

    旧海峡線津軽今別駅は最初から請願駅ではなかった。
    陳情駅であり、津軽線津軽二股駅と全く関連性がないわけでも無い。
    臨海ルートと言い、今回のことと言いボロボロに大負け。

    では、今後は8号線も含めシールドマシンのトラブル続発で、土木技術の品質と安全性が求められる事に注目である。

  23. 2006 匿名さん

    >>2003

    鉄道建設のノウハウも知らないスーパー鉄道ヲンチ。

    近年、シールドマシンの事故が何故連発しているのか?
    その意識すらない、とんでもない集合住宅開発だけの経済脳野郎。

    品川区は、TWRに出資している。
    その自治体が独自に請願駅調査しているが、港南野郎が目をつけて噛みつかれる前にその議論を進めて荒らされない様にしただけでも。

    ここでまたマンションテリトリーバトルされて良いのか?

  24. 2007 匿名さん

    鉄オタ爺
    >災事故を教訓として旧津軽今別駅や旧知内駅
    >請願駅では無い方がある、それはどれかよ?

    質問自体が破綻。
    結局「2つとも請願駅として設置された」が正解だった。

    しかし、鉄オタ爺は訂正もせず、話をそらし、正解者の発言権剥奪排除で脅迫中

  25. 2008 匿名さん

    >>2007

    最初は陳情駅、その後が請願駅つまり自治体が支援するのに変わったんだろ。

    いつまでもこだわっとれ。

    羽田新線最新情報になっていない。

  26. 2009 匿名さん

    以下が理解できていない低脳。
    話は旧国鉄時代からあった。
    まず駅を設置する事は何なのか? が全くわかっていない低脳。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    津軽今別は「陳情駅」として建設される予定だった。しかし、国鉄はこの駅の開業と引き換えに、津軽線の一部区間を廃止する意向を持っていたという。青森県東津軽郡今別町は諸費用を負担する「請願駅」に切り替え、近隣の17町村も協力し、「新津軽二股」という仮称で駅の建設が正式に決まった(参考までに、津軽二股駅の由来は、今別町の二股地区に設置されるから)。

  27. 2015 匿名さん

    >>2008 匿名さん

    鉄爺さん
    >羽田新線最新情報になっていない。

    それは、こちらのセリフです。
    津軽海峡線、8号線、港南、豊洲、喫煙、経済脳、どれも関係ない話の発端は、鉄爺さんです。

  28. 2018 匿名さん

    >>2015

    鉄ヲタ、鉄ヲタと連呼するならあんたが鉄道ヲンチと証明してしまうのに笑える。

    >>津軽海峡線、8号線、港南、豊洲、喫煙、経済脳、どれも関係ない話の発端は

    だから上記の様に鉄道とは関連性を外そうとする。

    今問題になりそうなのは、Bラン22エンド側直下のシールドマシンの掘削。
    この手のネタに感心無いのは超一般的な知識しか無いって事。

  29. 2019 匿名さん

    >以下が理解できていない低脳。
    >話は旧国鉄時代からあった。
    >まず駅を設置する事は何なのか? が全くわかっていない低脳。

    だから、陳情駅として設置されていないなら、陳情駅として存在したことは1ミリもない。
    いくら言い訳をしても、そこは請願駅です。


    >あんたの考えは
    >陳情駅=請願駅
    >なのか?

    だから、むしろ違うと主張していて、間違いを指摘中。


    ググった人が騙されないよう、言い訳する人には対抗させてもらいますよ。
    子供がフェイクや言い訳で逃げることを学んだら困りますからね。

  30. 2020 匿名さん

    >>結局「2つとも請願駅として設置された」が正解だった。

    結局これは間違いだった。
    知内駅が本来後から出来た請願駅であった。

    津軽今別駅は何度も述べた通り最初は陳情駅。
    津軽線廃線如何だったと言う事すら無知だった。

    京葉貨物線の存在すら知らないとは。。

  31. 2021 匿名さん

    >>2019

    津軽今別は「陳情駅」として建設される予定だった。しかし、国鉄はこの駅の開業と引き換えに、津軽線の一部区間を廃止する意向を持っていたという。青森県東津軽郡今別町は諸費用を負担する「請願駅」に切り替え、近隣の17町村も協力し、「新津軽二股」という仮称で駅の建設が正式に決まった(参考までに、津軽二股駅の由来は、今別町の二股地区に設置されるから)。

    上記に対する反論を示せ!

  32. 2022 匿名さん

    >>2019

    鉄道業界で

    陳情駅=請願駅

    ならそのソースを示せ!

  33. 2025 匿名さん

    旧国鉄の意向と地元自治体の意向が異なっていたから、『請願駅』に変質したんだろ。

  34. 2026 匿名さん

    >>2019

    一般に鉄道路線は1本の路線で有り、地方等の路線はその1本の路線に駅を設置して欲しいと自治体が請願してくる。

    津軽線津軽二股駅に関しては、将来の北海道新幹線である海峡線と2本の路線がある事から津軽線は旧国鉄にとってお荷物になってしまい廃止しようとしていた意向だろ。

    現在は、分割民営化で津軽線はJR東、海峡線はJR北海道と別々の鉄道会社になっている。
    だから津軽線は存続も出来ているのだろ。

  35. 2027 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/236710/

    このスレのどこが山手線の鉄道と鉄道駅?

    このスレでこんな荒らされ方をされていないのは、強い鉄分色を押し通しているからだ。
    それにここで反論してくるものは相当レベルが低い。

  36. 2030 匿名さん

    >>2028

    鉄道業界で

    陳情駅=請願駅

    ならそのソースを示せ!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    多分、上記に関してお前にはソースを示せない。

    >>だから、むしろ違うと主張していて、間違いを指摘中。

    間違いはお前。
    お前の鉄道知識は大丈夫なのか?

  37. 2031 匿名さん

    >>2029

    もう一度、以下の記事が理解出来ていない。
    変質と変化は同じ意味だろ。
    話にならないレベル。

    津軽今別は「陳情駅」として建設される予定だった。しかし、国鉄はこの駅の開業と引き換えに、津軽線の一部区間を廃止する意向を持っていたという。青森県東津軽郡今別町は諸費用を負担する「請願駅」に切り替え、近隣の17町村も協力し、「新津軽二股」という仮称で駅の建設が正式に決まった(参考までに、津軽二股駅の由来は、今別町の二股地区に設置されるから)。

  38. 2032 匿名さん

    >>2020 匿名さん
    >最初は陳情駅

    駅としては、設置時の最初から請願駅ですよ?
    陳情が地元から上がったとしても、計画時点で請願駅として設置が決定されました。
    津軽今別駅が陳情駅として存在したことは、過去に1ミリもありません。

    まさかの2択テストに出て罰点を喰らったら、出題者にクレームを言う鉄爺さんが
    目に見えるようですが、爺さまを真似する子供が増えたら困りますよ(苦笑)

  39. 2033 ジャッジ

    鉄爺さんの理不尽なウソや言葉の暴力は、
    もし子供の目に留まったらショックだろうなと思います。
    たかが掲示板でも。

  40. 2034 匿名さん

    >>2032

    まだわかっていない。
    旧国鉄の公共企業体は何だったのかすら理解していない様だ。

    >>陳情が地元から上がったとしても、

    請願駅とは自治体が資金を支援して駅を設置して貰うこと。
    陳情とは旧国鉄に対して希望通りにすること。

    お前には津軽線の存在が頭の中に全く無い。
    だからこんなおかしな直線的な言葉だけしか出てこない。

    旧国鉄時代は自治体からの発言力は弱く、旧国鉄そのものが計画・施工をしてきていた。
    例えば、東北新幹線大宮~上野間建設の時、自治体はどのように要望していたか?

  41. 2035 匿名さん

    >>2028

    やっぱりその程度のレベル。

  42. 2036 匿名さん

    旧国鉄時代、東北新幹線大宮~上野間は当初地下化しようと目論んでいた。
    しかし地質が悪くコストが掛かりそうなことから、高架立体化になった。
    そこで騒音振動問題で自治体からの陳状が出た。
    その陳状の条件とは何か?

    こう言うことも知らないと思うわな。

  43. 2037 匿名さん

    レベルの低い奴とやってもろくなことは無い。

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/174520
    上記の東京新聞のニュースは、今後の土木工事で品質・安全性に関わってくる。

    何よりもBラン22エンド下を掘削するとした非常に神経を使う施工の筈だ。

    いっそBラン22エンドを使用停止にし、滑走路をアンダーピニング工法で支持し、シールドマシンを掘削していくか? と妄想してしまう。

  44. 2043 匿名さん

    >>2041 匿名さん
    あなたの言う通りだと思いました。

  45. 2044 匿名さん

    >>2042 匿名さん
    応援してます。
    これからもあなたの味方として応戦します。

  46. 2045 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、関連レスの一斉削除を行わせていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    また、本スレッドの趣旨と異なる鉄道知識に関する話題が散見されるようです。
    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  47. 2046 匿名さん

    みなさま、ありがとうございます。
    マンション掲示板の新築カテゴリーで、鉄ネタで暴力的に攻める人間には、
    今後も正義感をもって対抗いたします。

  48. 2047 匿名さん

    東海道新幹線をアンダークロスする区間は単線トンネルだが、羽田新線の新線区間は複線であっても、将来臨海ルート、そしてその後の東山手ルートも接続し、線路容量が逼迫してくる。
    だから単線トンネルで十分と考えたんだろうか?
    それ以前の気になることとして、日本の土木技術と施工品質は世界トップレベルだと信じてきた。
    ところが特に道路トンネルでシールドマシンのトラブル続発で施工品質に翳りが出て来た感じがする。
    だからBラン22エンド側の施工が無事終わるかは気になる。

  49. 2048 マンコミュファンさん

    >>2046 さん

    一番良いのは、関わらないこと。

  50. 2056 匿名さん

    羽田アクセス線には、時短や接続の点で、大いに期待しています。
    しかし、アクセス線に途中駅が設けられるとなると、モノレールの在り方の議論に波及しますね。

  51. 2059 匿名さん

    >>2056 匿名さん

    モノレールの問題は、JR東が日立から東京モノレールを買収し傘下にした事はその当時どのような取り組みからなのか? では。

  52. 2060 マンション掲示板さん

    羽田空港アクセス線の羽田空港駅と新橋駅間の途中駅って何処に予定しているのでしょうか?

  53. 2061 匿名さん

    より深い技術的や鉄道会社、etcに関連する情報は、昨年夏にスレ立てした以下へ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/671669/

  54. 2062 マンション検討中さん

    >>2060 マンション掲示板さん
    途中駅は作んないだろ。
    必要ないよね。

  55. 2063 評判気になるさん

    >>2062 マンション検討中さん
    途中駅は作る予定ですよ。

  56. 2064 匿名さん

    >>2063 評判気になるさん
    そうなんですね!ちなみに途中駅の計画とか情報はもう出てる感じですか?

  57. 2065 口コミ知りたいさん

    >>2064 匿名さん
    途中駅の具体的な場所の発表はまだですね。
    品川区が検討を始めました。
    https://gikai.city.shinagawa.tokyo.jp/wp-content/themes/shinagawakugik...

  58. 2066 口コミ知りたいさん

    特に新しい情報では無いですが、新聞記事になってましたね。
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/201280

  59. 2067 匿名さん

    品川区が本当に途中駅を作ってほしいなら、
    不採算が見えているモノレールを廃線にして、途中駅と天空橋駅との間にJRが路線バスを運行させればいい。

  60. 2068 匿名さん

    >>2067 匿名さん

    >>不採算が見えているモノレールを廃線にして、途中駅と天空橋駅との間にJRが路線バスを運行させればいい。

    そんな事言っていたら、整備場に通勤する空港関係者に対する乗客輸送をどうするんだ?
    如何にも不動産屋的な考え方。

  61. 2070 eマンションさん

    都心や城南住人には、JR羽田アクセスは本数が少ない上、東京駅? まで逆走する必要があり遠回りなので不便です。
    モノレールか京急が使い勝手が良いです。
    東山手ルートは既存鉄道に対してインパクトは少ないです。競合はリムジンバスでは?
    西山手ルートは料金設定次第では京急の客をごっそり奪う可能性あるでしょう。

  62. 2072 マンコミュファンさん

    >>2070 eマンションさん
    JRの羽田アクセス線は23区から北側、北関東からの直通を想定しており、横浜方面からは直通しませんよ。

  63. 2074 検討板ユーザーさん

    >>2072 マンコミュファンさん

    横浜?
    JR羽田アクセスとは全然関係ないが??

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,838万円・8,878万円

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

8,399.3万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸