東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 亀戸駅
  8. プラウドタワー亀戸クロスってどうよ?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-02-05 11:16:19

サンストリート亀戸跡地の駅近複合開発タワー

物件を検討中の方、ご近所の方、子育てのしやすさ等の周辺環境から資産価値、建設会社や管理会社まで、
ぜひ意見交換をお願いいたします。


公式URL: https://www.proud-web.jp/mansion/b115280/

物件名:プラウドタワー亀戸クロス

所在地:東京都江東区亀戸六丁目31番1他9筆(地番)

交通:JR総武線 「亀戸」駅 徒歩2分

売主:野村不動産株式会社

総戸数:934戸

専有面積:29.74m2 ~ 138.44m2 (トランクルーム面積0.59㎡~7.67㎡含む)

間取り:1R ~4LDK

施工会社:前田建設工業株式会社

管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定

[スムラボ 関連記事]
「プラウドタワー亀戸クロス」夏の新規販売間取りのご紹介【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/10168/
先着順販売住戸を買うという選択
(「プラウドタワー亀戸クロス」と「プラウドタワー芝浦」で先着順販売開始!)【キットキャット】
https://www.sumu-lab.com/archives/15574/

[スムログ 関連記事]
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
お便り返し その314「プラウドタワー亀戸クロス購入済み!あれだけ絶賛しておいて買わなかったのはなぜ?」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/38884/
【2022年3~5月版】スムログブロガーが本音で選んだ気になるマンションBEST3《首都圏編》
https://www.sumu-log.com/archives/40195/
800万円も高い!SOHO住戸。事務所にする気が無くても選ぶ価値はあるか?
https://www.sumu-log.com/archives/43860/
プラウドタワー亀戸クロス 新築として購入するファイナルチャンスのベルが鳴っています ~2022年8月時点の相場~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/46053/

[スレ作成日時]2019-10-10 23:27:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー亀戸クロス口コミ掲示板・評判

  1. 2351 口コミ知りたいさん

    >>2349 マンション検討中さん
    オーバルグランディオ平井、掲示板開設から1ヶ月で書き込みが5件。誰か賑やかしに来て下さい!

  2. 2352 匿名さん

    >>2351 口コミ知りたいさん
    どんだけ人気ないの笑

  3. 2353 匿名さん

    マンション自慢する人が多いね。この板。
    商業施設に期待があるだけだよね。

  4. 2354 口コミ知りたいさん

    >>2353 匿名さん
    一番の売りは立地じゃないですか?商業施設は諸刃の剣な気がします。流行ればいいですけど、廃れると目も当てられない。
    市川駅の駅前のタワマンの商業施設?とかヤバイですからね。あれなら無い方がいい。

  5. 2355 匿名さん

    >>2354 口コミ知りたいさん
    サンストの時って繁盛してたんですか?

  6. 2356 周辺住民さん

    先日オープンした有明ガーデンの商業施設に先ほど遊びに行ってきました。かなり大きな規模で多岐に渡るテナントが入っており、さすがと言える商業施設でした。
    そこで、有明ガーデンと比較するとここの商業施設はどの程度の規模になりそうなのか疑問に思ったので、さっそく有明ガーデン(商業地区)とプラウドタワー亀戸クロス(商業施設)の規模を比較してみました。
    それに加え、同じ江東区のアリオ北砂とも合わせて比較してみます。

    以下は昇順で、①亀戸クロス→②有明ガーデン→③アリオ北砂、となります。
    倍表記は亀戸クロスを基準にしたものです。
    ※HP等で公開されている情報からの抜粋

    延床面積  ①約58,000m2
          ②約172,500m2 ※約2.97倍
          ③約105,370m2 ※約1.82倍

    店舗面積  ①約28,000m2
          ② 33,182m2  ※約1.19倍
          ③ 31,500m2  ※約1.13倍

    規模構造  ①地上6階/地下1階
          ②地上5階/地下1階
          ③地上3階

    店舗数   ①約100~150店舗(予定)
          ②約200店舗
          ③約100店舗

    駐車場   ①約300台
          ②約1,900台
          ③ 2,150台


    有明ガーデンの延床面積は亀戸クロス商業施設の約3倍ですが、この有明ガーデンの延床面積には商業施設以外の他の施設(シアターなど)が含まれています。また、アリオ北砂も亀戸クロスの約1.8倍の延床面積ですが、上記の延床面積には駐車場の面積も含まれるため、亀戸クロスの駐車場規模からの差も大きいところのようです。
    一方、肝心の店舗面積については有明ガーデンとアリオ北砂ともに、亀戸クロスの約1.2倍程度となります。店舗面積や店舗数からも、有明ガーデンには若干劣るものの、アリオ北砂とはほぼ同規模といえるでしょうか。
    あとはどんなテナントが入るか次第ですね。楽しみでなりません。

    上記の比較について、誤り等指摘ございましたら是非お願いいたします。

  7. 2357 匿名さん

    亀戸クロスの商業にスーパーが入るだけでもかなり亀戸6丁目の価値があがる!

  8. 2358 通りがかりさん

    >>2356 周辺住民さん
    有明ガーデン立派でした。あれと同じ規模ってテンション上がりますね!

  9. 2359 匿名さん

    >>2356 周辺住民さん
    こういう情報は本当にありがたいです。
    お調べくださりありがとうございます!!

  10. 2360 匿名さん

    スムログの湾岸タワマン共用部の記事が凄いです。
    夢あるというかちょっと次元が違いますね。

    土地柄も違うし、こちらの共用部が最低限の仕様なのは理解できます。
    しかしなんで管理費がこれらのどこよりも高いのか。
    私は野村不動産の物件に住んだことないのですがこの調子だと他のところ大丈夫かな、と思ってしまいます。

    皆さんどう思われますか?

  11. 2361 口コミ知りたいさん

    >>2360 匿名さん
    もうその議論はやめましょう。以前も同じことが議論させていますので以前のスレッドを見返してください。

  12. 2362 口コミ知りたいさん

    >>2356 周辺住民さん
    情報ありがとうございます。とても分かりやすかったです!
    あとはどんなテナントが入るか次第…本当にその通りですねー。私も楽しみです!

  13. 2363 口コミ知りたいさん

    >>2355 匿名さん
    賑わってましたよ。
    当時の店舗はネットで調べられますので客層はそれでご判断下さい。私はトイザらスでよくプレゼントを買いました。

  14. 2364 マンション検討中

    否定するつもりはないけど、有明ガーデンはさすがに規模も内容も違いすぎる気がします。
    温泉とかテラスの噴水とかそこらへんが店舗面積外なんだと思いますが、亀戸クロスのイメージとしてはスナモを少し小さくした感じではないでしょうか。

    野村さんの誘致に期待しています。

  15. 2365 マンション検討中さん

    >>2360 匿名さん
    ここは商業一帯ですから、マンション共用部に力入れずとも売れるからじゃないでしょうか。
    唯一思うのはコンシェルジュが居てくれたらよかったな、という事。管理人がその役目も果たしてくれたらいいなとも思ってます(笑)
    しかし管理人は24時間、常にいますし、建物と敷地が大きい分清掃も中々大変なんだと。。各階のゴミ捨て場もありますので管理人さんは常に掃除やらゴミ出しやらで忙しく動かれると思います。そう思うと高いけど仕方ないなって金額。

  16. 2366 匿名さん

    他の物件もゴミ置き場は当然あるし設備ないなら人件費も相対的にはかからなそうだけどね。

    あと保険料って免震だと安くならなかったっけ?
    免震って修繕費が高いけど、その分管理費に含まれる保険料が安くなるイメージだったけど。

  17. 2367 マンション検討中さん

    東向きの価格聞いてきたひといます?
    予定価格まで出てました?

  18. 2368 名無しさん

    東側予定価格ざっとですが出てましたよ。1LDK、2LDKはなかなか単価上がってる感じかと思います。

  19. 2369 マンション検討中さん

    >>2368 名無しさん
    来週予約してるんですけど、3LDKまで出てます?
    出てないなら、まだ行かなくて良いかなとおもいまして

  20. 2370 匿名さん

    >>2346 匿名さん
    このランドプランで東の方が高いとかスーパークレイジー君かよ

    東の方が高い。そうですが・・・
    この書き込みした人は、どこのランドプランをみたんでしょうね。
    知識ありそうなんで、どこのマンションのことか教えてほしいものです。

  21. 2371 マンション検討中さん

    営業から連絡があって、東向きの価格を教えて頂きました。西と変わらないですね。

  22. 2372 通りがかりさん

    東側若干高めになってると感じました。
    間取りによりますが。

  23. 2373 匿名さん

    ただでさえ高かったのに値上げ?
    このアフターコロナのタイミングで?

  24. 2374 マンション検討中さん

    >>2373 匿名さん

    ざっくり価格なんで一概に値上げとは言えないですが、5階
    73㎡が7000万円中盤~になってるのでまぁー高いままですよね。
    この経済が不安定な時期に手付金入れて、購入できる方たちはすごいわww

  25. 2375 マンション検討中さん

    >>2374 マンション検討中さん
    コロナで影響受けてる業種は明確。影響受けない業種は全くと言っていいほど変わっていない。しかも不動産も住宅は普通に動いているようですし、買える人は欲しいと思った物件買いますよ。

  26. 2376 マンション検討中さん

    やはり手付金は10%でしょうか?

  27. 2377 マンコミュファンさん

    >>2376 マンション検討中さん

    10%です。

  28. 2378 評判気になるさん

    普通は売りにくい西から売ったんだから、よほど売れない限り東は下げる必要がない。売る側の都合で考えればすぐ分かる。部屋数も少ないのに値下げする理由もない。

  29. 2379 マンション検討中さん

    >>2378 評判気になるさん

    西は条件悪いですしね。

  30. 2380 マンション検討中さん

    >>2379 マンション検討中さん
    なんで西は条件悪いんですか?西陽が暑いとかっていう理由なら笑えます。

  31. 2381 マンション検討中さん

    強気の手付金10%。今の時期、竣工まで10%も手付入れるのもったいなさすぎる。

  32. 2382 マンション検討中さん

    >>2381 マンション検討中さん
    ほんとですねー。もちろん契約となれば払うけど1年以上預けるのもリスクを感じます。このご時世なだけに。。

  33. 2383 マンション検討中さん

    >>2378 評判気になるさん
    このマンションは東でもデメリットがあるでしょう。どっちが売りやすいかと言えば西側になると思うけど。本当に好みだと思いますよ。

  34. 2384 マンション検討中さん

    >>2383 マンション検討中さん

    日照と永久眺望で資産価値があるのは東向きだと思い東向きの販売を待ってました。
    まぁーここにいらっしゃるのは西向き購入者だけで、東向きの良さを語っても潰されそうですが。
    あとは最上階の人が東西でマウントの取り合いしてて、ウケるって思ってそうですね。

  35. 2385 マンション検討中さん

    >>2384 マンション検討中さん
    ゲートの西側を待っている者です。私は日照時間が長く窓の性能も上がっている事から西側一択です。別に東を貶すつもりはありませんよ。私達のライフスタイルには西側の方が合っているという事です。

  36. 2386 マンション検討中さん

    >>2384 マンション検討中さん

    きっと同じマンションに住むんですから、そういう事言うの辞めましょうよ^^;資産価値と語るあなたが住民の質を下げてどうする。

  37. 2387 マンション検討中さん

    >>2386 マンション検討中さん

    外野だけど>>2383じゃない?
    好みって言っときながら売りやすいとか言ってるし。

  38. 2388 マンション検討中さん

    >>2387 マンション検討中さん
    『絶対』的じゃないから結果好みなんでしょうよ。
    情報交換の場にしたいのでご返信は結構です。

  39. 2389 マンション検討中さん

    まだ建設中なので、建設的な議論をお願いします。

  40. 2390 評判気になるさん

    ①今買う人
    ②キャンセル狙っている人
    ③浅い中古狙っている人
    ④5から7年後に資金貯めて中古狙っている人
    色々な人がマンションの板にいますね。

    西は、中古で出る率が東よりも高いです。
    業者の人にレインズデータを是非にも見せてもらって下さい。

    ②③④の人は、西が高確率で部屋がでますので待った方が良いですね。

  41. 2391 匿名さん

    西以外って二重サッシだと思いますが、その分部屋が狭くなるような気がして…
    気にならないもんでしょうか

  42. 2392 マンション検討中さん

    >>2390 評判気になるさん
    この規模のマンションなら離婚やら転勤やらで普通に売り出ると思いますよ。
    あなたはさっきからいる東推しの人なのかもしれないけど、ムキになるなって(笑)

  43. 2393 マンション検討中さん

    >>2391 匿名さん

    窓が内側にもう1枚つくので、そのスペースは取られちゃいますけど、狭いと感じる程ではないと思います。私は気にならないだろうと思っていますよ。

  44. 2394 マンション検討中さん

    最近モデルハウス行かれた方いらっしゃいますか?人数制限してるようですが、結構混んでましたか?

  45. 2395 マンション検討中さん

    >>2391 匿名さん
    二重サッシになって10cmくらい狭くなるでしょうが、気にするレベルではない・・・まぁ、この感じ方は人それぞれですけどね。
    床快フルの吹き出し口があって窓際に何かを置くのが難しいので、実害は皆無だろうから、最後は気持ちの問題ですかねぇ。
    モデルルームでよく見るといいですよ。

  46. 2396 匿名さん

    >>2394 マンション検討中さん
    人数制限始まってから3回は行ってます。
    土曜か日曜の午後。
    一番待たされた時でも10分~15分くらいかな?
    コロナの前の時は本当に混みあっててゆっくり見られなかったので逆に今の方がすいてる印象。
    人数制限あるのでよく見れるし写真も撮りやすくていいです。
    必ず行く前(前日か当日)に電話して見れるか確認してから行ってます。

  47. 2397 マンション検討中さん

    >>2396 匿名さん
    ありがとうございます。そうなんですね、安心しました。電話して空いてる時に行ってみます。

  48. 2398 口コミ知りたいさん

    第一期第二次はどうなったんだろうか。特に公式HPには出てこないけど、完売したのか、まだ契約手続き中なのか。

  49. 2399 評判気になるさん

    墨東病院の東側にある「黒いビル3つ並んだ位」のスケールでしょうか?
    MRだと建物イメージはつかめますが、実際の建物だと圧巻でしょうね。

  50. 2400 マンション検討中さん

    >>2399 評判気になるさん
    相当な迫力がありそうですよね!
    今は基礎工事をやってるのかと思いますが、上棟?っていうのでしょうか、立ち上がり工事はいつごろから進むかご存知の方いらっしゃいますか?

  51. 2401 評判気になるさん

    最初の計画書だと9月から内装とありますから、そろそろ柱が立ちそうです。
    今日は南側タワーの1階部分にコンクリート入れて平坦にしていました。
    柱部分に鉄筋を色々くんでますね。

  52. 2402 匿名さん

    >>2398 口コミ知りたいさん
    今回発表が遅いですよねぇ。。。

    ちなみにHPの次回情報更新日、
    先週見た時は8月3日となってたのに
    今日見たら8月10日に延びてました。

  53. 2403 マンション検討中さん

    >>2401 評判気になるさん
    コロナで一時工事止まってたとしても、あと2?3ヶ月で形が見えてくるとはワクワクしますね!

  54. 2404 マンション検討中さん

    >>2399 評判気になるさん
    板状だからタワー感はないでしょうが、敷地が広くて大規模マンションだからかなり圧巻の存在感でしょうね!

  55. 2405 通りがかりさん

    >>2404 マンション検討中さん
    大島駅の駅前にここと似た板状の高層マンションがありますけど圧巻とは感じられず団地っぽいですよ。やっぱり、横に長いと団地感が出ちゃうんだろうな。

  56. 2406 マンション検討中さん

    >>2405 通りがかりさん

    さすがにエントランスかっこよすぎるし、完成してから団地っぽいって言った人は僻みとしか受け取れないなぁ笑

  57. 2407 マンション検討中さん

    ファミリーで8000から9000万がアベレージだと思いますが、1Rと1LDKはいくらくらいだと思いますか?坪単価はきっと上がりますよね。

  58. 2408 評判気になるさん

    「団地」と書いた人がいたので、書き込みが止まったんですね。
    あの「団地と表現された建物」からの買い換えの人もいるでしょうに。

    いろいろな人がいますね。80mの建物を見上げても「圧巻とは感じない」そうです。
    感覚は非常に大切です。「感じる」「感じない」で、持っている「もの等」が違いますから。

  59. 2409 評判気になるさん

    不幸な歴史があったけど。
    ここまで東西南北で碁盤の目になっているところはあまり東京には無いですね。
    一番に古い黄色の電車が近くにあって何故に地価が上がらなかったんでしょう?
    区画整理された地域ってだけで、結構、希少なんですけどね。

  60. 2410 口コミ知りたいさん

    大島の駅前のマンション見てきましたけど、21階建の横長でここと似てますね。
    参考になるかも。
    真っ先に感じたのは圧迫感。軍艦島を連想しました。

  61. 2411 通りがかりさん

    >>2410 口コミ知りたいさん

    参考になるのかなぁ。敷地の使い方と、道路の幅員が全然違いますからね。でもまあそう感じる人もいるかもしれないですね。

  62. 2412 評判気になるさん

    >>2410 口コミ知りたいさん
    それが気に入らないなら超高層タワーマンションや小規模マンションにしたらいいだけですよね笑

  63. 2413 マンション検討中さん

    亀戸クロスは模型を見ても壮絶なカッコ良さがあるので、ただただ楽しみにしています。笑
    建物が真横から見えるのって東側からまあまあ離れてみないと見えないはずです。
    なので上の方がおっしゃってる団地とか軍艦島とか、思う人もいるかもしれないけど参考にはならないです。

  64. 2414 口コミ知りたいさん

    >>2413 マンション検討中さん
    模型、かっこいいですよね!私はいろんな角度からの模型の写真をカメラに納めてあるので、その写真眺めながらニヤニヤしてます笑

  65. 2415 マンション検討中さん

    商業がなかったらただのでかいマンションって感じは否めないけど、商業があることでやっぱ唯一無二な存在にはなると思います。
    早くコロナ騒動が落ち着き、商業にいいショップが入ってくれる事を願っています。

  66. 2416 マンション検討中さん

    東のざっくりとした値段が出て西より上がってる感じですね。
    野村の担当者には以前から「東は上がります」「シティタワーは駅に近いのでさらに上がる可能性があります」的なことを言われたので、最終的にどこまで上げてくるかむしろ楽しみです。笑

  67. 2417 匿名さん

    >>2409 評判気になるさん
    ハザード真っ赤だしねぇ。
    今まではともかく、ここ数年の梅雨と台風経験したら気にしないわけにもいかない

  68. 2418 マンション検討中さん

    >>2416 マンション検討中さん

    高くても売れる中高層階は100万くらいヒュッとあげちゃうんじゃないですかね!
    シティタワーじゃなくてゲートタワーですかね?
    ゲートの70平米台は実際そんなあげてこないと思いますけど、、、下の方1Rばかりで、世帯数が多い。それこそエレベーター問題が。。

  69. 2419 マンション検討中さん

    >>2417 匿名さん

    亀戸クロスだけピンポイントに赤くないけど。

  70. 2420 匿名さん

    >>2419 マンション検討中さん
    推定水深が3mか5mかなんてあまり関係ないのでは。

  71. 2421 マンション検討中さん

    価格どこからみれます?
    ホームページの中から見つけられません。

  72. 2422 マンション検討中さん

    >>2418 マンション検討中さん
    すいません、ゲートでしたね。

  73. 2423 マンション検討中さん

    >>2421 マンション検討中さん

    営業から電子提供です

  74. 2424 マンション検討中さん

    マンションマニアさんが、車持ってるならブライト、車ないならゲートがオススメだと言ってました!
    我が家は車持ちで、なんとなくゲートの一部に不特定多数の人が出入りするのが気になってブライトで検討してます!
    予算的に低い階になりそうですが、とにかく工事現場の前を通るたびにワクワクしてます!

  75. 2425 eマンションさん

    >>2417 匿名さん
    この辺りは都心を守る水瓶の役割ですからね。
    数十年前の環境に合わせてつくられたインフラがここ最近の大雨に耐えられるか。
    荒川が増水した時は隅田川より西側を守る為に、この辺り一帯に水を流し込む都市計画になっている。

  76. 2426 通りがかりさん

    出たでた笑
    人生水害だけに怯えて生きるんですか?
    もっと色んなリスクもあるでしょう。
    自然相手なんだから、大都市でもいつかは予想してなかった被害が起こるかもしれない。ちがう?

  77. 2427 通りがかりさん

    >>2425 eマンションさん
    どこでその都市計画の内容を見れますか?
    東京都のホームページには載ってません。

  78. 2428 通りがかりさん

    当方の住んでいるエリアはハザードマップにかかってないが、かかってるエリアの方が水害に対する備えが100%に近い数字で対策されてるだろうし、最優先である命を守る行動に素早く動けるだろう。
    少し前の自分もそうだが、水害に対し油断しているエリアの人達も、自然相手に油断は出来ないって事をしっかり考えてなくてはならない。

    マンションに関係のないコメント失礼。

  79. 2429 eマンションさん

    >>2427 通りがかりさん
    荒川上流河川事務所 岩淵水門(国土交通省 関東地方整備局)のホームページですね。
    荒川が増水したときは荒川と隅田川を分岐する岩淵水門を閉じて、隅田川に荒川の洪水が流れ込まないようにするって事が書いてあります。

    荒川って元々は現在の隅田川で、隅田川を氾濫させないように放水路を東側に作ったのが現在の亀戸あたりを流れてる荒川って事も書いてありますね。

    その岩淵水門は前回いつ閉められたかは、、、検索しない方がいいかも。

  80. 2430 匿名さん

    >>2428 通りがかりさん
    マンションに関係なくないよ。大事だよ。
    ハザードエリアだから対策がしっかりしてるなんてこともなく、自然が治水を上回った瞬間にハザードエリアは水没するんだよ。

  81. 2431 匿名さん

    >>2426 通りがかりさん
    先祖代々とか地縁があるなら分かるけど、台風19号クラスが来るたびに避難勧告レベル4が出る場所に、これからあえて移り住む意味は?
    もう大雨と台風は毎年のように昨年や今年のレベルが来ると考えたら他のどんなリスクより高いじゃんか

  82. 2432 通りがかりさん

    >>2429 eマンションさん
    是非水害時の対策で設けられた環七地下タンクの説明もお願いしますよ!

  83. 2433 通りがかりさん

    >>2431 匿名さん
    そんな『たられば』言ってたらどこにも住めないです。あなたが住む街はどんなに素晴らしいところなのでしょう!

  84. 2434 マンション検討中さん

    購入希望の者です。
    そのハザードマップとか水災への警戒とか、理解した上で購入を考えているので外野の方が言わなくてもみんなわかってますよ。そんな何百年に一度の物を気にしてられません。好きな町ですから。
    城東が浸水したら笑うのでしょうか?ほらね、っと。

  85. 2435 口コミ知りたいさん

    >>2429 eマンションさん
    その水門って去年の台風19号で閉められたのか。いくら都心部を守るためとは言え、海抜がマイナスの亀戸に水が流れ込んだら被害は甚大だし、水が引くのに何日掛かるか。
    都心に近いのに昔から土地が安いのは理由があるもんなんだね。

  86. 2436 匿名さん

    いつまで言ってるんだか(笑)

  87. 2437 口コミ知りたいさん

    >>2436 匿名さん
    ホントそのとーり。

  88. 2438 匿名さん

    世の中にはいろんな警察がいますね。
    マスクに自粛に水災(笑)

    さて、東側が販売されるかと思いますが、最初何戸くらい売り出されるかどなたかわかりますか?

  89. 2439 通りがかりさん

    いい所は散々アピールされてるのでお腹いっぱいですけど、災害の根拠とかインフラの話ってなかなか自分では調べきれないから参考になってるんだけどな。ハザードマップで赤とだけ言われてもピンと来ないし。購入済みの人とか売り主側の人は臭い物には蓋をしたいんでしょうけど。

  90. 2440 匿名さん

    水害コメントしてる人ならわかってると思うけど、東京で1番危ないのは水害でもなく地震だからね。

  91. 2441 匿名さん

    >>2438 匿名さん
    ここは契約者ばかりだからね。売れてないのを一生懸命フォロー。

  92. 2442 匿名さん

    >>2441 匿名さん
    まぁまぁ落ち着いて下さいよ。
    なにかこの町で苦い思い出でもあるのです?

  93. 2443 口コミ知りたいさん

    現時点でコロナの営業自粛中で販売できなかった期間が2ヶ月程度あっただけで、順調に捌けているようですし、契約者のフォローなんていらないですよね。水害がどうとかのコメントを見ても、正直買えない方の嫉妬?やっかみ?程度にしか聞こえませんね。

  94. 2444 口コミ知りたいさん

    >>2438 匿名さん
    私も東の価格や販売個数の状況知りたいです。
    水害ハザードの情報は自分でいくらでも調べられますが、最新の販売状況などはいくら調べてもわかりません。この掲示板ではそういった自分で調べられない情報のやり取りで満たさせるといいなと思っています。

  95. 2445 マンション検討中さん

    >>2444 口コミ知りたいさん

    営業に聞けば一発だよ 笑

  96. 2446 匿名さん

    ハザードについてのコメがあったので、
    ・亀戸クロスは浸水時3-5m、要するに災害時は家にいた方が良き。
    ・隅田川は土手がないから、水が貯まったら溢れるだけ。だから土手のある荒川に流れを作るのは当然のこと。
    ・台風19号は警戒4レベルだったが無傷。水位は上がったけど土手は全然余裕有り。
    ・下水工事と貯留池が出来てからはそもそも豪雨で道路冠水すらしてない。
    ・地下鉄ではないから、仮に浸水、水害が起きても復旧が早い。

    そもそも頻繁に起こるような災害じゃないのに、江東区亀戸を貶す所をやっと見つけたかのようなアクションはもういいよ(笑)みんなそんなバカじゃない。
    という事で返信は必要ないよ(笑)

  97. 2447 匿名さん

    >>2445 マンション検討中さん
    既にご存知の人がいれば情報がほしいと思ったレベルです。そんな当たり前の事をコメントいただかなくて結構ですよ。

  98. 2448 匿名さん

    いきなりスレが進んでてビックリ。
    株価が下がるとネガティブな書き込み増えるね。

  99. 2449 評判気になるさん

    >>2444 口コミ知りたいさん

    なんでも書けば教えてくれると思ってます?
    どの列を売るかは発表済み、何階分売るかは客数次第と思えば良いのでは。

  100. 2450 マンション検討中さん

    ポストはゲート側って営業さんに言われました。
    取りに行くのは通勤帰りを想定しているのですかね

    各階に宅配ボックスやゴミ捨てがあるのは助かります

    東側はやはり西側より高くなりますよね?
    これはいつ頃わかるものなのでしょうか?
    営業からはざっくり○○万後半としか聞いてなくて…

スムログに「プラウドタワー亀戸クロス」の記事があります

スムラボの物件レビュー「プラウドタワー亀戸クロス」もあわせてチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

シティインデックス墨田

東京都墨田区墨田三丁目

2,998万円~4,898万円

1LDK・2LDK

33.74平米~46.46平米

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK~4LDK

65.96㎡~86.62㎡

総戸数 133戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸