千葉の新築分譲マンション掲示板「ユトリシア(東習志野・その3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 東習志野
  7. 実籾駅
  8. ユトリシア(東習志野・その3)
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-04 08:02:23

パート3立ち上げました。引き続き情報交換をどうぞ。
[その1]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46525/
[その2]https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46359/

所在地:千葉県習志野市東習志野2丁目1番2他(地番)
交通:京成本線 「実籾」駅 徒歩11分
総戸数:1453戸(うち弐番街301戸)
売主:有楽土地名鉄不動産、三交不動産、東レ建設、新日本建設、長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション・大成建設JV
管理:長谷工コミュニティ


ユトリシア 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/859



こちらは過去スレです。
ユトリシアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-30 22:10:07

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ユトリシア口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    守谷にも低価格大型ファミリーマンションがあるよ。

    8時45着
    実籾〜東京50分
    京成(船橋)総武快速
    守谷〜東京50分
    TX(秋葉原)山手

    電車に乗ってる時間は一緒だね。
    茨城県より千葉県という事でユトリシアに分があるけど、駅からの徒歩距離だと守谷に分がある。
    中古で売る時も、駅近で、茨城県内では割とステータスがあるから、守谷のマンョンの方が、買い手が見つかりやすそう。
    千葉に拘らない方なら守谷でも良いかもしれないですよ。
    ユトリシアより少しだけ安いですし。

  2. 402 シンクタンク

    経済状況を見てみると、家計が潤うまでに、もう一年はかかりそうですしね。
    賃金水準や雇用状況も、急激には回復しないでしょう。
    二番底も懸念されていますし。
    不動産価格も都心や湾岸人気エリアなど、一部では回復してきていますが、その他のベッドタウンエリアではもうしばらく今の落ち着いた水準で推移するでしょうね。
    三月決算を受けて不動産会社の倒産があれば、また激安マンションが出てくるかもしれませんが、去年である程度、淘汰されていますので、量は少なそうです。
    中古マンションもローンが払えない方が次々に手放したお陰で、市場に大量供給され、価格が暴落しましたが、今は若干回復して、低価格水準で落ち着いています。
    中古市場も、劇的には回復せず、向こう一年は同じ様な低水準で推移するでしょうね。
    ユトリシアの三番街も弐街より高くは売れないと思いますから、三番街発売までは販売戦略を見極めても良いかもしれませんよ。
    決算だからと言って焦る必要はありません。
    安く買えるなら、それに越したことはないんですから。
    少しでもローンを組む額を減らして、先行き不透明な経済変動に備えておくのも、家計を守る人間に必要な資質です。

  3. 403 匿名さん

    今年は不動産や金融だけでなく、建設業とメーカーがヤバそうですね。
    大量の労働者を抱えている産業だけに、倒産連鎖がおきてしまったら、失業率が跳ね上がってしまうでしょう。
    となると、家計は益々落ち込み、不動産購入需要はもう一度減退します。それに対して、どれだけのデベロッパーが、持ちこたえられるか。

  4. 404 本物のシンクタンク

    少子化が進み出した年代が三十代に突入していますからね。非正規雇用の人口も増えてきている年代ですから、不動産購入人口は今後益々、減っていきます。日本全体の人口も減っていきますし、反対に都市の高度利用化が進んでいますから、益々、都心にもっと多くの人口が暮らすことが出来るようになっていき、郊外は土地と建物が余っていき、不動産価格は下がっていく一方です。もちろん、極地的には一時的に上がったりする地域もありますが、全体の流れは収束していきます。仮に少子化対策がうまくいき、減少していった期間と同じ三十年をかけて良い時代の出生率まで戻したとしても、三十年後に生まれた彼らが不動産購入をするのは三十代に突入する六十年後。
    その時にはじめて、現在と同じだけの不動産購入者が現れますから、最良の流れが起きたとしても、不動産の需給バランスが現在より良くなるのは六十年後でしょう。
    もちろん、経済状況などの上下動によって短期的な回復と下落は繰り返しますがね。

  5. 405 匿名さん

    まあ、だからあれだ。
    都心以外の資産価値は駅近であってもこれまで以上の割合で下落するってわけだ。駅から10分以上離れたら、下落どころか二束三文にしかならないってことだよ。

  6. 406 匿名さん

    その前に第二次関東大震災がある。
    どこが勝ち組になるかなんてわからない。
    東京が壊滅すればここが勝ち組

  7. 407 検討中さん

    私は総合職なんで、転勤リスクが無い人がうらやましいです。
    売る選択肢をとらなければ単身赴任か賃貸に出す感じかな。
    賃貸だと、余計に駅近マンションでないと貸すのが難しいですし。
    大人しく異動が落ち着く35才くらいまで社宅にしばらく住んでおこうかな。

  8. 408 匿名さん

    最近、なんでもかんでも強引にこの物件を良く言って検討者の邪魔をする長文住民(営業マン?)の書き込みが無くなったね。
    キモイとかいって変な書き込みしてたのは、彼だったんだね。病んでるね。
    削除依頼されて書き込み禁止の罰則がついたのかな。そろそろ戻ってくると思うけど。
    荒らし住民だけど、暖かく迎えてあげてね。

  9. 409 匿名さん

    私は子ども手当などの税金垂れ流し政策は不安です。
    だいたい、日本で働く外国人の母国の子どもにまで子ども手当支給っておかしいですよ。養子でもOKだそうです。
    年金不安もあるので、マンション購入にはますます慎重になってしまいますね。

  10. 410 入居済み住民さん

    408さんへ。
    どうも私も含めて中傷されているみたいですね。
    住民皆様呆れて書き込ないだけですよ。
    明らかにユトリシアを気に入って検討されてる方なんて
    この板住民には居ないみたいですし。。。
    かい摘んで悪い事ばかり書いてますしね。
    そんなこと言うヒトこそ利害関係者や他物件の営業なんじゃ
    ないですか?
    住民に住みやすいなんて書かれたら迷惑でしょう。

    ただ真面目に検討されてる方は素敵な住まいが見つかりますように。
    またここを見てる方で、縁あってユトリシアに住われる方は
    今後共よろしくお願いします。

  11. 411 契約者さん


    何で相手にしちゃうかなー。
    それをやるから荒れるのに。
    長文さんっていう住民のことでしょ?
    ぶっちゃけ、住民にとっても迷惑。

  12. 412 匿名さん

    「本物のシンクタンク」って、シンクタンクお勤めなら年収15くらい行ってるだろうに、なんでこんなボンビー物件スレに書き込みしてるのかなぁ。不思議だなぁ。

  13. 413 匿名さん

    他人の年収が気になる人は
    コンプレックス抱えて自信のない生活をしてるんだろうね。

  14. 414 匿名さん


    勢いで壱番街を買わなくて良かった。弐番街の定価が下がった時や、更に値引きの話が出てきた時には損丸出しするところだった。

    冷静に見極めることも大事だと学ぶことができました。お陰で他に良いマンションをかなりお得に買うことができました。ありがとう。ユトリシア。

  15. 415 匿名さん

    浦安市市川市船橋市習志野市千葉市北西部といった湾岸の都内通勤エリア内で広めのマンションでは最安値だもんな。

    ここは予算的に、新築とじゃなくて、津田沼や幕張など、もう少し立地の良い築浅中古と競合するマンションだね。

  16. 416 匿名さん

    >>395
    土地も相続されるよ
    分離処分不可能な土地だけどね

  17. 417 物件比較中さん

    今日IKEAに来るお客をターゲットにお姉さん達が「感動大陸ユトリシア」って書いてある
    アウター着て必死にチラシ配ってたよー

  18. 418 入居済み住民さん

    >>408
    えっ!
    長文さんってアク禁になったんですか?
    長文さんの正体って営業さんだったのですか??
    なんとなーくそんな感じはしたのですが…

  19. 419 匿名

    この掲示板ではマンションの価格帯が、現在メインで売り出し中の弐番街ではなく、壱番街のままで表示されていますので、訂正が必要です。

    壱番街定価
    2650万円〜4990万円
    弐番街定価
    2290万円〜4150万円

    上記が正しい定価です。参番街定価はまだ未発表です。

  20. 420 匿名

    なんか合宿所みたいなマンションですね

  21. 421 匿名さん

    入り口は西のほうだけですか?

  22. 422 匿名さん

    北にもあるようです

  23. 423 匿名さん

    どの位売れたんですか?

  24. 424 入居済み住民さん

    長文さんとやらは実際は複数の人がそういわれてみたいよ。

    現に私が書き込んだものもそう(勝手に)言われたこともあるし。
    適当に書いていたら長くなることだってあるんだろうけど、決して意図ではなかったし。

    実際住人としてそんなコケ落とされるような悪いマンションだとは思わないし、気になる方は実際見に来られたら良いと思います。見てNGだったら買わなければいい話しだし。この程度の価格帯でこれだけの規模間のあるのはいいのではないかと個人的には思います。物件はそこそこ満足アクセスは若干不満かな。

  25. 425 匿名さん

    ここは本当に長文が多いのが特色。
    こういう掲示板は簡潔明瞭が基本

    そこを押さえて書き込みしてください

  26. 426 簡潔明瞭

    ダメ、ゼッタイ!

  27. 427 入居済み住民さん

    確かに長いのは多いね同感です。

    長いのがダメとは言い切れないけど、コンパクトにまとまってる方が良いのは確か。

  28. 428 匿名さん

    巨大な事を除けばユトリシア悪くないと思うよ。
    因みに長文は読みません。

    マンションが大きいと文章も書くことが沢山ありすぎるのかな?

  29. 429 匿名さん

    もう検討者もいなくなってきましたし、物件の内容や価格面は議論し尽くされちゃって、「書き込みの仕方」に話題が移ったみたいだね。

    荒らしも荒らす意味を感じなくなって他に移ったようだし。
    代わりに緑ヶ丘の三井タワマンが炎上してるよ。

  30. 430 匿名さん

    そのとおりです。ここのスレも長文をのぞいて検討したほうがいいと思います。
    マンションにはマンションの良さがありますから、マンションを選ぶことは戸建てにない良さがありますし、室内の仕様などマンションに軍配があがることが多い。

    柏のほうも荒らされています


  31. 432 匿名

    もうさ、ユトリシアの悪いところは書かれまくったからさ、良いところを書いていくよ!
    以前の誰かさんの真似だけど。

    ①安く新築に住める。
    ②デカいから地域で目立つ。
    ③キッズルームや体育館で子供が楽しめる。
    ④妻に友達が増えそう。
    ⑤車で動くのには便利
    ⑥金持ちエリアじゃないから、見栄張る必要がない。
    ⑦学区のレベルも標準的だから、内申点に不利が無い。
    ⑧スポーツが得意な子供なら習志野高校が近い。
    ⑨スーパーが近いから日常の買い物に便利でかつ安い。
    ⑩セキュリティーが安全
    ⑪洗車が自分でできる。
    ⑫ドッグランがある。
    ⑬公園併設。
    ⑭施設内で四季の草花を楽しめる。
    ⑮部屋が広い。

    他にあるかたドーゾ!

    デメリットは認識してるから、そうはいっても・・・みたいな突っ込みをいれちゃヤーヨ。

  32. 436 匿名

    ①実籾を含む地域活性化

    ②人口増加に力を入れる習志野市

    ③首都圏ベスト10に入る大規模物件の話題性

    総武線の人気は高いが、京成本線も住宅地として成熟。利便性も合格点

    完成までにまだ4、5年かかりますが、その間に環境がどう変わっていくのか楽しみです。

  33. 437 匿名

    デメリットは榊だな。
    うぜぇ

  34. 438 匿名さん

    キッズルームや体育館で子供が遊ぶ場合は
    見守りの方はいらっしゃるのでしょうか?
    自由ですか?

  35. 439 匿名さん

    榊さんは、自分がやってるコラボーティブが一番だと言いたいから、大規模やタワーをやたら
    駄目だって悪い点ばかり強調して、売れ行きが良くても値引きしてるからだって逃げ道作る為に
    ついでに値引き情報とかもやってるふりをしてるんでしょ。実際情報は無いに等しい。

    でも榊の理論は実際の購入者のニーズなんて無視だよね。
    だって小規模以下のマンションなんてニーズ無いよ。
    間取りが自由自在だって有る程度決まってないと余計な手間がかかるだけだし。自由に決める人は
    誰がなんと言っても、戸建ての方が良いに決まってる。

    ユトリシアも 共用施設があり住心地も良い。スーパーが近い。値段も安くはないが手頃。
    千葉の内陸に比べたら断然便利。間取りが多彩。大規模だから管理費や修繕費は小、中規模より安め。
    それに割に売れてるし榊なんて気にしないで良いと思うよ。

  36. 440 匿名さん

    ユトリシアは悪くないけど、ポートピアなんか作って、無駄に道路や駅やバス停におじさんを
    いっぱい立たせて税金を使っている習志野という自治体はどうなの?

  37. 441 匿名さん

    習志野市っていうのが一番のネガですよ。
    自治体として体をなしていないです。
    ジェフに反対してフランチャイズを拒否。
    ボートピアは年間1億円をくれるから受け入れる。
    左巻きの住民の権利主張が強くどこの駅前も閑散としている。

  38. 442 匿名さん

    440なんかが良い例です。
    知識がないのに意味のわからない左巻き。

    おじさんの乗るバスには税金なんか出ていません。
    あのバスをボートピアに出させたのは習志野市民の陳情と市の要請です。

  39. 443 入居済み住民さん

    438さんへ
    基本自由ですよ。
    住民同士の交流が盛んだから協力して子供のお世話
    したりしてますよ。

  40. 444 匿名さん

    習志野市、悪いイメージはないけど。。。
    一部のヒトには駄目なのかね?

    隣の芝生は青い状態なのかもな。

    スポーツ宣言都市とか言って、一般市民は公共施設取れない割に
    保育園とか公共料金が高かったり、モノレールの作る順番間違えて
    ヒトが乗らなかったり、双方とも住みやすい市だと思うが
    ひとつやふたつネガな事はあってあたりまえ。
    特に後者とかは今後の展開を考えての事だろうし、一部の物事で
    判断して批判してもなんの説得力は無いな。

  41. 445 匿名

    >>439

    安くないがって、ここは県内の新築マンションでトップクラスに安いユニクロマンションだよ。
    ただ、確かに売れ行きが悪いから、まだ安くなると思うけど。
    そういう意味ではまだ割高で手頃じゃないかもね。

  42. 446 匿名さん

    CNTとかの方が安くて間取りが広いって言ってたのは誰だっけ?

  43. 447 匿名さん

    同じくらいでしょう

  44. 448 匿名さん

    ボートピアって民間ですよ?しかも習志野市に売上の1%が入ってます。バスも警備員も全部民間負担だよ。

  45. 449 匿名さん

    ユトリシアは生活環境、子育て環境が良いですよね。
    子育て世代には子育てする上で困ることは少なそうだと思いました。
    うちは残念ながら妻の通勤の関係で見送ったけど、通勤に難が少ない人たちなら今ある千葉北西部では断然お買い得度が高いと思いました。
    ニーズがあてはまった人が羨ましい。

  46. 450 匿名さん

    >>443さんありがとうございます。

    小学校高学年以上のお子さんよりも
    入学前の世代のが多い感じですかね?

  47. by 管理担当

スムログに「ユトリシア」の記事があります

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸