東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 20:26:16
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 3231 匿名さん

    2021年1月5日 森ビル辻社長、年頭所感
    (前略)さらに、「六本木5丁目プロジェクト」も都市計画提案に向けて全力で推進していく(後略)
    https://www.mori.co.jp/company/press/release/2021/01/20210105110000004...

  2. 3232 匿名さん

    今後、テレワークは定着すると思いますよ。ただ、企業がオフィスを構えなくなることはないし、通勤がゼロになることはない。オフィスにいる従業員数は減るが、密度を下げるために一人当たり平均床面積は広くなる。なので、オフィスの床面積需要はコロナ前との比較で大きく変化しない。
    完全でなくても週数日のテレワーク者数が増えると言うことは、1日あたりの通勤者数が減ることになるので、通勤電車の密度はコロナ前よりも下がることになり、通勤の回数も電車内人口密度も減ることから通勤は楽になる。一方で、通勤電車にはできる限り乗りたくないと言う層もコロナ前よりは増える。結果として、住宅は郊外の広い住宅も、都心の職住近接も、個人のライフスタイルの好みで選択することになり、コロナ前との比較で大きく変わらない。

  3. 3233 匿名さん

    今後、テレワークは定着すると思いますよ。ただ、企業がオフィスを構えなくなることはないし、通勤がゼロになることはない。オフィスにいる従業員数は減るが、密度を下げるために一人当たり平均床面積は広くなる。なので、オフィスの床面積需要はコロナ前との比較で大きく変わらない。
    完全でなくても週数日のテレワーク者数が増えると言うことは、1日あたりの通勤者数が減ることになるので、通勤電車の密度はコロナ前よりも下がることになり、通勤の回数も電車内人口密度も減ることから通勤は楽になる。一方で、通勤電車にはできる限り乗りたくないと言う層もコロナ前よりは増える。結果として、住宅は郊外の広い住宅も、都心の職住近接も、個人のライフスタイルの好みで選択することになり、コロナ前との比較で大きく変わらない。

  4. 3234 匿名さん

    絶対にオフィスは無くなりますよ!
    全員自宅でテレワーク。

  5. 3235 匿名さん

    テレワークで事足りる仕事って、本当に社会に必要なのかな。
    正直、すぐにAIに置き換わりそう。

  6. 3236 匿名さん

    野放しで全員働くなら、とっくの昔に福利厚生や良い会社アピールでテレワーク100%になってるわな。笑
    今回を機に、人事評価制度や成果基準まで変える会社や、スカイシーなんかより強力な監視で在宅ワークでサボるやつを根絶やしにする方法なんかが進んで多少進むだろうけど、個人に任せるなんて紀元前の時代から失敗してる。
    ホワイトカラー中心×自律的に働く人間の集まりのGoogleさえ、個人に任せたけど結局ケツ叩く管理職置いたのに。
    2年はトレンド引っ張っても、3年後には生産性落ちた議論になって戻るよ。歴史はいつも繰り返し。

  7. 3237 匿名さん

    仕事にはね、ある意味無駄とか個人の裁量で活用できる時間が必要なんだけど、テレワークはその余地をなくしちゃうんだよね。多分運用でもう少しなんとかできる部分も出てくると思うけれど、オフィスに監視カメラがあって、働き方を見張られていたら社員は生き生きと働けないよね。多くのテレワーク管理システムはそういう余地をなくす方向で設計されていて、開発者自身が非人間的なサイバー職場環境を作るのが最高と錯覚しているので、たぶんテレワークが普通になるにはこの辺がなんとかならないと永遠に普及しないと思うよ。

  8. 3238 匿名さん

    >>3237 匿名さん
    文章よくわからん。日本語でおk。

  9. 3239 匿名さん

    >>3236 匿名さん
    まー、テレワークは進むかもしらんけど、テレワークという手段に変わっただけで、結局会社に居るのと変わらんような状態になるやろね。

  10. 3240 匿名さん

    オフィスが無くなる時代はすぐに来る。
    街から人が消えてスッキリ!
    電車もガラガラ座り放題。

    家では24時間家族と一緒で家庭円満!!!

    なんて素晴らしい世の中なんだ!!!

  11. 3241 匿名さん

    >>3240 匿名さん
    24時間一緒だと返って離婚率高くなるとか

  12. 3242 匿名さん

    とりあえず移民政策やめて欲しいわ。コンビニは自動化すればよろし。

  13. 3243 匿名さん

    自宅でテレワークじゃなくて、コンパクトオフィスを借りて欲しいよ。
    自宅で仕事するなら、増改築費を出して欲しい。じっくり仕事できる部屋も場所も無いから。
    後は、光熱費、食費も出して欲しい。
    定期代が掛からなくなるんだから、そのくらい出してくれないと割が合わない。

  14. 3244 匿名さん

    レンタルオフィス借りれば良いじゃん

    水道橋駅で月1万円
    神保町駅で1.2万円

    自宅から歩いて通ってた

    最終的に水道橋駅に区民の月極駐輪場借りて、あっちこっち移動出来て便利だった

  15. 3245 匿名さん

    >>3243 匿名さん
    そういう考えだと、いつまで経っても社畜の域から出られんよ

  16. 3246 匿名さん

    >>3244 匿名さん
    あなたのように都心に住んでる人ばかりならそれで良いけど、レンタルオフィスが自宅周辺にない人たちは、最寄りのレンタルオフィスまで通勤することになる。

  17. 3247 マンション検討中さん

    >>3243 匿名さん
    これを言い出すと企業は益々人を雇わなくなるだろうね。

    ところで、自分は所謂普通の大学を出て大手の子会社に入ったんだが、大学受験でさえ自頭もよくなく、自制心もないからついつい遊んでしまい勉強もあまり出来なかった。案の定テレワークになったら完全にだらけてしまった。なのに世の中ではテレワークが人気なようだ。世の中皆、自分を律して家で仕事しているのだろうか。ある程度強制しないと仕事しないという自分のような人間が少なくとも半分はいると思うのだが。それともテレワークが人気なのは家でダラけられるからってことですか?

  18. 3248 匿名さん

    世の中テレワーク対応できてない50以上のほうがずっと多い。あの人は今、みたいなおっさんたくさんいる。

  19. 3249 匿名さん

    >>3247 マンション検討中さん
    そうそう、半分でなく8割9割そうだろうね。ここで生産性のないコメントしてる俺もそうだし、向かいで携帯ゲームばっかやってる嫁もそう。それまでは、社畜みたいに仕事してたがもはやそうではなくなった。

  20. 3250 匿名さん

    >>3244 匿名さん

    そんな安いレンタルオフィス、換気空調や感染予防対策はちゃんとしてるの?

  21. 3251 匿名さん

    >>3246 匿名さん



    良いじゃん。
    朝の混雑時に電車乗らなきゃいいんだから。

  22. 3252 匿名さん

    >>3247 マンション検討中さん

    家だと、食べ放題呑み放題寝放題だからね。
    太るし成人病にもなりやすいけど、ダラダラして給料貰えるならこんな良い事は無い。

  23. 3253 匿名さん

    >>3247 マンション検討中さん

    テレワークでより業績が数値化されるから実力主義になるのよ

  24. 3254 匿名さん

    >>3247 マンション検討中さん
    企業の業績の8割は優秀な社員2割が生み出してるってやつだな

  25. 3255 匿名さん

    テレワークで鬱になった知人がいる。
    出勤してようやく快方に向ったのに。
    本人から「今度は死ぬくらいの鬱になりそう」と、ラインがありました。

  26. 3256 匿名さん

    >>3255 匿名さん

    仕事かえたらいいかもね

  27. 3257 匿名さん

    >>3256 匿名さん

    この時期ほんま無理しちゃダメ
    ゆっくりのんびり

  28. 3258 匿名さん

    >>3255 匿名さん
    逆パターンもあって、もともと鬱で休みがちだった社員がテレワーク中心になってから成果良くなってるケースもある。

  29. 3259 匿名さん

    近隣のメンタルクリニックは、春からずーっと予約が取れないほど混んでいる。
    テレワークになってから、家族に疎まれる、他人の仕事の成果が気になる、孤独…等の理由で心身病む人で大盛況なんだって。


  30. 3260 匿名さん

    要はは自分でON/OFFのメリハリつけて
    結果をキッチリ出していけばいい話。
    四六時中ダラダラして結果も出さないならば切り捨てられるのは当たり前。

    テレワークで何時間端末前にいたかとか画面操作状況を監視する会社もあるけど、意味ないと思う。

  31. 3261 匿名さん

    受験勉強と同じで自分のペースで成果出せばいいだけだよね。テレワークになってから学生時代に戻った感じ。誰も監視してないけど勉強しないと大学に受からない/成果が出ないから勉強/仕事する。

  32. 3262 匿名さん

    要領悪くて時間ばっかかけて残業して頑張ってる感だしてたお馬鹿ちゃんたちが消えて、効率主義の自分は本当ありがたい。それだけはコロナに感謝してる

  33. 3263 匿名さん

    そうだな、無駄な会議、無駄な出張が減って良かった。

  34. 3264 匿名さん

    >>3260 匿名さん

    それができれば苦労しない。

    テレビ見ちゃうし、昼間から酒を飲んじゃう。
    気がついたら、仕事しないで一日が終わる。
    ネットショッピングも、ポチッポチッしちゃうから、お金がすぐなくなる。

  35. 3265 匿名さん

    >>3263 匿名さん

    出張=小旅行 だったから、つまらない。

  36. 3266 匿名さん

    >>3264 匿名さん
    流石にそこまでサボっても支障が出ない仕事なら、そとそも不要な仕事なんじゃないの。

  37. 3267 匿名さん

    >>3266 匿名さん

    支障をきたしてるよ。
    でもさ、自宅には誘惑ばかりで捗らないんだから仕方ない。

  38. 3268 匿名さん

    受験前なのにスマホ見てしまう子供と変わらんな。

  39. 3269 匿名さん

    >>3267 匿名さん
    よっぽど楽しい自宅のようですね。

  40. 3270 匿名さん

    コロナウイルス収束しないから、再開発中止が続出するかもね。

    オフィスビルなんて今後不要だし、人が街からいなくなるから商業施設も不要。

  41. 3271 匿名さん

    >>3269 匿名さん
    炬燵から一歩も動かん、という固い意志があるんでしょ

  42. 3272 匿名さん

    >>3270 匿名さん
    ワクチンが普及すれば収束する。過去の伝染病も全てワクチンが普及したらみんな何事もなかったように元の生活に戻った。

  43. 3273 匿名さん

    >>3272 匿名さん
    というよりも、人がインフルエンザと同じようにコロナをどこまで受け入れるかでしょ。
    人の心の変化が大事

  44. 3274 匿名さん

    >>3272 匿名さん

    戻らないよ。
    だって、飲み食いやり放題の在宅ワークの方が楽じゃん。

  45. 3275 匿名さん

    東京駅、浜松町駅、高輪ゲートウェイ駅
    どこか再開発縮小とかなければよいのですが

  46. 3276 匿名さん

    >>3275 匿名さん
    いやいやあるでしょ。

    オフィスは不要なんだからさ。

  47. 3277 評判気になるさん

    建築前にオフィス賃貸は入居者募集とっくに終わってるからな
    完成してから募集すると思ってる?

  48. 3278 匿名さん

    >>3276 匿名さん
    東京駅は、少なくとも縮小は無いですよ。地権者なので

  49. 3279 匿名さん



    契約白紙に、と、いう、企業もあるらいけど。

  50. 3280 匿名さん

    高輪ゲートウエイの再開発
    遺構の発見もあり、計画変更もありそうですね

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸