東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都心の再開発について語ろう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 13:22:31
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都心の再開発について語ろう

  1. 2951 匿名さん

    文京区のメジャーな駅 乗降数

    後楽園駅 メトロ41位
    護国寺駅 メトロ86位

    水道橋駅 55位
    駒込駅  99位

    ちょっと微妙です

  2. 2952 匿名さん

    文京区は小石川のタワマンの物件でまた地元民が反発しているみたいだね。日照権奪うなとか景観破壊するなとか。

    狭い敷地にビルが詰め込まれた再開発のせいで、確かにあの辺りは真っ暗になっちゃったし、タワマン自体の見た目が景観破壊レベルに酷いから、地元民の気持ちもわかるのだけど…

    ま。
    山手線内側と言えど文京区って中央線南側とは異質の民度の場所だから、知らずに買ったお上りさんはある意味で自業自得だわな。

  3. 2953 匿名さん

    番町も同じようにもめているしね、高層ビルが周辺住民の問題にならないのは港区中央区、あとは湾岸のタワマン銀座ぐらいかもしれない

  4. 2954 匿名さん

    文京区の害人どもの数は異常。
    番町と比べるのは極めて失礼。

  5. 2955 匿名さん

    外人は港区が一番多いのでは?

  6. 2956 匿名さん

    文京区は害人
    港区は外人

    似て非なるもの也

  7. 2957 匿名さん

    城北の再開発がだいぶ形になってきているから、港区は大変だと思う

  8. 2958 匿名さん

    >>2957 匿名さん
    例えばどこ?

  9. 2959 匿名さん

    釣りだと思いますよ。

  10. 2960 匿名さん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  11. 2961 匿名さん

    https://a-life-home.co.jp/diary-detail-445249/

    商業施設
    全150店舗の専門店が出店予定。
    ファッション、アート、ビューティー、ウェルネス、カルチャーなど。
    虎ノ門・麻布台プロジェクトエリア全体に広がる低層部分には商業施設が整備される。
    中央広場の地下部分には約4,000㎡のフードマーケットが整備される予定です。

    あまり詳しく読んでなかったけど、このエリアに商業施設150店舗で4000平米のマーケットが出来るって凄くないですか?

    1. 商業施設全150店舗の専門店が出店予定。...
  12. 2962 匿名さん

    十番の駅前もそろそろ再開発が欲しいですね。正直汚い

  13. 2963 匿名さん

    >>2961 匿名さん
    このエリアにひとつも物件を所有してなくて恥ずかしいです。

  14. 2964 匿名さん

    軽井沢に別荘はある、

  15. 2965 名無しさん

    森ビルの六本木5丁目再開発の方が麻布台再開発よりすごいのかね?

  16. 2966 匿名さん

    >>2962 匿名さん
    麻布十番駅の近くでは三田小山町西再開発と鳥居坂の再開発がありますが、それではなく麻布十番商店街の再開発ということ?
    私は今の麻布十番商店街のほうが味があって良いと思います。
    ただ麻布通り沿い東側の四丁目のツイン一の橋から二の橋のつづきスタジオの南側までの間を再開発で超高層複合ビルに集約し、古川沿いをきれいにできたら良いのにな、と妄想しますけど。

  17. 2967 匿名さん

    >>2966 匿名さん

    麻布十番商店街のとこ、再開発ってわけでもなかもだけど、まちづくり協議会立ち上げて、何かやってるみたいですよ。

  18. 2968 匿名さん

    >>2965 名無しさん
    六本木5丁目プロジェクトの敷地面積は広いけれども、派手さのない落ち着いた再開発になると思われます。国際文化会館の庭園は残すことや東洋英和の学舎も設置することから、六本木ヒルズのような商業施設は少なめになると思います。
    聞いた話では森ビルと住友不動産のJVで今年東京都に都市計画提案の予定でしたが、他のプロジェクトとの兼ね合いで少しスケジュールを遅らせているとのことです。鳥居坂三生マンションの権利変換同意がまだ得られていないことも慎重な要因の一つかと思われます。森ビルの話では住友不さんは早く進めたがっているような印象です。

  19. 2969 匿名さん

    東京駅から竹芝地区へ無料「水素シャトルバス」運行 JR東日本
    https://trafficnews.jp/post/100676

    JR東日本は2020年10月24日(土)から、東京駅と竹芝地区、日の出ふ頭を結ぶ「JR竹芝 水素シャトルバス」を運行します。

    運賃は無料。平日は1時間に1本、土日祝日は1時間に2本の間隔で運行されます。用いられるバス車両は、都バスに導入されている「SORA」と同じ燃料電池バスで、青を基調としたデザインと、「ゼロカーボン・チャレンジ2050」デザインの2種類があります。

    運行期間は2021年3月末までを予定。竹芝地区では近年再開発が行われ、運行開始日の10月24日(土)には、複合商業施設を含む新たな水辺空間「ウォーターズ竹芝」が街びらきとなります。

  20. 2970 匿名さん

    香港の代わりは日本、国際金融都市へ「メッセージ必要」-財務副大臣
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-08/QHPQTQDWRGG201?sr...

  21. 2971 匿名さん

    赤坂七丁目北地区再開発、10月15日の港区都市計画審議会で議決される予定です。

  22. 2972 匿名さん

    私的感触では、三田小山西の再開発マンションは、場所柄、お金持ち達には敬遠されているようですね。
    港区内陸界隈民なら肌感覚で、わかる話だと思いますが。

  23. 2973 匿名さん

    >>2969 匿名さん
    東京駅から日の出ふ頭まで無料シャトルバスいいね


  24. 2974 匿名さん

    JR東日本、2050年度のCO?排出量「実質ゼロ」に挑戦へ 水素シャトルバスも運行
    https://ampmedia.jp/2020/10/08/jreast-2050-co2/

    JR東日本のグループ経営ビジョン「変革2027」の一環ですね。

  25. 2975 匿名さん

    >>2972 匿名さん
    戦後の日本を体験できる都内では数少ない場所ですからね。坪700万とかの分譲マンションを貧乏人が買えるのかどうかってところですね。

  26. 2976 匿名さん

    再開発後は跡形もなくなるからどうでも良いのでは

  27. 2977 匿名さん

    新橋駅の地下は、やはり東西で続ける方向性みたいですよ。

    1. 新橋駅の地下は、やはり東西で続ける方向性...
  28. 2978 匿名さん
  29. 2979 匿名さん

    新橋駅 地下のイメージ

    1. 新橋駅 地下のイメージ
  30. 2980 匿名さん

    それから、新虎通りの特例制度を活用する予定区域も載ってます。

    1. それから、新虎通りの特例制度を活用する予...
  31. 2981 匿名さん

    >>2969 匿名さん

    JR力入れてるね
    都心は、ブロガーの煽りもなくいい感じだ

  32. 2982 匿名さん

    新橋と虎ノ門エリアの再開発は、以前からアンケートや意見交換会が行われています。
    このエリアにとって良い方向性に進むことを期待します。

  33. 2983 匿名さん

    >2979
    この地下イメージ見ると、銀座線新橋駅の出口が銀座中央通りの方まで伸ばす感じだね。

  34. 2984 匿名さん

    多分、新橋駅東口の再開発と関係ありそうだね。

  35. 2985 通りがかりさん

    >>2980 匿名さん

    よく理解できていないのですが、これは、舛添都知事時代の、「新虎通りを、東京のシャンゼリゼ通りに!」構想に繋がるのでしょうか?その可能性を感じられないまま、5年くらい経過しましたね。

  36. 2986 匿名さん

    虎ノ門ヒルズステーションタワーが出来てからじゃないと進まない気がしますけど。

  37. 2987 匿名さん

    未だ新虎通り沿いの建て替えが進んでません。

  38. 2988 匿名さん

    新虎通りは、街路樹を育てるべき
    外苑のいちょう並木が樹齢110年
    歩道幅があるから、できるでしょ
    テラスの雰囲気もでるだろう
    でも、切っちゃうのだろうな

  39. 2989 匿名さん

    >>2979 匿名さん
    新橋駅再開発は西口と東口が連携してうまくやって欲しい。
    特に東口は汐留エリアに繋がるインターフェースでもあり交通の要衝でもあるので、メトロ、都営地下鉄JR、バスターミナル、ゆりかもめの乗り換え動線を効率的にしてほしいものです。

  40. 2990 匿名さん

    銀座から汐留を経由し竹芝まで、デッキで移動できるようになる、という認識で良いのかな?

  41. 2991 匿名さん

    新橋色ってあるんだね。知らなかった。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kankyo-machi/toshikekaku...

  42. 2992 匿名さん

    虎ノ門駅南地区 街並み再生地区
    https://www.city.minato.tokyo.jp/matizukurikeikakutan/toranomonnekimin...

    環状第二号線沿道新橋地区 街並み再生地区
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/kann2sinnbashitiku.html

    >2978 のリンクからでも見れますが、港区のまちづくり方向性を貼っておきます。
    資料としては古いものです。

  43. 2993 匿名さん

    再度の確認。
    中央線北側は、まず論外。
    山手線西側は、割と広いです。

  44. 2994 匿名さん

    築地まちづくり、都の将来像はあるか
    https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=201002500071&area=1&y...

    築地はよく検討しあって決めて欲しいです。

  45. 2995 匿名さん
  46. 2996 匿名さん

    >>2994 匿名さん
    食のテーマパークはなしの方向でお願いしたいわ。
    こんなに広い土地なんだから、ビジネス、商業、食、レジデンスのハイグレードな複合開発をして欲しい。防衛庁跡地の東京ミッドタウンのようなイメージで。

  47. 2997 匿名さん

    【都議会自民の築地売却案に反対!都財政の不安を払拭せよ/財政質疑①】第三回定例会。
    https://go2senkyo.com/seijika/164445/posts/172727

  48. 2998 匿名さん

    箱物の時代じゃないと思うけどな
    最近の開発はビジネス中心だね

    関係ないけど都庁の庁舎は、修繕に建て直すぐらいかかるそうだ
    だましだまし使っているらしい
    場所を含めてセンスが無い

  49. 2999 匿名さん

    地上49階、高さ287m「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」の既存ビル解体工事を道路封鎖して11月10日から開始!
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496296.html

  50. 3000 匿名さん

    >>2999 匿名さん
    おお、いい感じだ。

  51. 3001 匿名さん

    >>2999 匿名さん
    嫉妬しかないんだけど、容積率どうなってんの?

  52. 3002 匿名さん

    築地再開発に三井不動産が手をあげてくれないかな。日比谷線六本木日比谷の繋がりで。

  53. 3003 匿名さん

    皆さん、金町の話題出てませんけど、ここの勢いすごいですよね。23区で上昇率TOPとか、私もマンション買っちゃいましたー(^^)

  54. 3004 匿名さん

    レス欲しい空気が半端ないですね。

  55. 3005 匿名さん

    >>3003 匿名さん

    金町って何区?

  56. 3006 通りがかりさん

    >>2994 匿名さん

    築地市場跡地は、港区どころか、NYにも負けない最高のプロジェクトにしたい!もし予算を気にしなくても良いのなら、なにを作るべきなのか?常盤橋のトーチタワー、虎ノ門・麻布台プロジェクト、日本橋、八重洲に乱立する高層ビル群にも期待大ですが、デフレもコロナも吹き飛ばす、都と中央区の100年に一度の一大プロジェクトにするには?日本中からアイデアを募るべきだ!

  57. 3007 匿名さん

    立地は最高ですね

    1. 立地は最高ですね
  58. 3008 匿名さん

    八重洲で建設中の超高層ビル「八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業」(地上45階、高さ240m) 2020.10.11
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496397.html

  59. 3009 匿名さん

    公募ハイブリッド社債(劣後特約付社債)の発行条件決定に関するお知らせ
    https://www.mori.co.jp/company/press/release/2020/10/20201013140000004...

  60. 3010 匿名さん

    八重洲で計画されている「東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業」(地上51階、高さ250m) 2020.10.11
    https://bluestyle.livedoor.biz/tag/%E6%9D%B1%E4%BA%AC

  61. 3011 匿名さん

    >>3010 匿名さん
    ここの地権者ですわ

  62. 3012 匿名さん

    凄いですね

  63. 3013 匿名さん

    >>3012 匿名さん
    たまたまです。

  64. 3014 匿名さん

    東京都市計画道路幹線街路放射第21号線 整備事業
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/20/docume...

    虎ノ門駅から御成門駅付近まで道路と歩道が広くなるようですが中々進んでません。
    ググってみたら、事業期間 平成30年度~平成38年度(2026年度)。
    結構時間かかりますね。

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/20/13.htm...

  65. 3015 匿名さん

    >>3013 匿名さん
    土地がみっともないコの字になっちゃった経緯を教えてください。

  66. 3016 匿名さん

    国立国会図書館の食堂、コロナ影響で営業終了へ 「お子様ランチ」「図書館カレー」惜しむ声
    https://www.j-cast.com/2020/10/14396597.html?p=all

    6F食堂からは皇居や大手町を眼下に見下ろす珍しい景色でしたが残念です。

  67. 3017 匿名さん

    図書館カレー食べてたぞ
    一番量のあるやつ

  68. 3018 匿名さん

    築地は、市場があった方が観光客来て良かったな
    豊洲ゆりかもめはハードル高すぎ

    もういっそ公共施設でも良いよ
    学校とか役所こそ便利な場所にあるべき

  69. 3019 匿名さん

    いやいや。生もの扱う生鮮市場は汚いものも色々出るから。江東に押し付けられてよかった。

  70. 3020 匿名さん

    そうなんだ
    嫌悪施設だったのか
    築地なら食べに行ったのにな
    築地は、新聞とか郵便局のセンターが集積していて、うるさい住民は少なめなのかと思ってた

  71. 3021 匿名さん

    大体どこも市場は観光名所になってます

  72. 3022 匿名さん

    銀座郵便局って何故あんなに無駄建て方してるんでしょうか?
    配達車両が戻って来ても土地が余りまくってる気がするんですが。

  73. 3023 匿名さん

    >>3022 匿名さん

    東京駅のKITTEみたいに有効活用するんじゃないですかね

    汐留と蔵前の土地を有効活用すると発表済みです
    汐留はホテルでしたね
    コロナ後の発表だから、勝算があるのでしょう

  74. 3024 匿名さん

    「みどり」の整備は不動産価値向上へつながるか~ 視界に入る「みどり」が 住宅賃料に及ぼす影響 ②
    https://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00237/

    「虎ノ門・麻布台プロジェクト」開発計画区域(約8.1ha)に占める「みどり」の面積割合は約3割とする計画である。

  75. 3025 匿名さん

    >>3022 匿名さん
    いわゆる逓信建築ってやつですね
    当時の最先端産業だったので

  76. 3026 匿名さん

    銀座駅リニューアル、きょうから利用開始
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4103365.html

  77. 3027 匿名さん

    愛宕神社との接続部分も見えて来た、54階221m「虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー」の様子 2020年10月3日撮影
    https://view.tokyo/?p=53927

  78. 3028 匿名さん

    公募型連携プロジェクト
    駅周辺開発における公募型連携プロジェクトの募集について
    https://www.tokyometro.jp/corporate/business/project/index.html

    千代田線 赤坂駅

  79. 3029 匿名さん

    「虎ノ門二丁目地区第一種市街地再開発事業 業務棟」 新時代の国際ビジネス拠点に大規模オフィスプロジェクト 始動
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000001379.html

  80. 3030 匿名さん

    地上63階、高さ390m「Torch Tower(トーチタワー)」の建設予定地の様子!高さ日本一の超高層ビルです(2020.10.11)
    https://bluestyle.livedoor.biz/

    東京駅との昼間の外観イメージの高さ比が凄すぎます。

  81. 3031 匿名さん

    低層部の1階~8階、空中遊歩道という名称みたいですね。

  82. 3032 匿名さん
  83. 3033 匿名さん

    三菱地所の吉田社長「丸の内から日本を明るく照らす」
    三菱とニッポン 関連インタビュー
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65289750R21C20A0X13000/

  84. 3034 匿名さん

    再開発エリア 有楽町
    https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec200124_marunouchinext.pdf

    その後、なにか情報出たのだろうか?

  85. 3035 匿名さん

    コロナで地方移住 、結局進まない理由 テレワークに悲鳴  都心マンションへ回帰
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b72e5fbf9e9ea8ef63ca623247118553f2c6...

    テレワークの実態を知らない人が騒いでたけど、結局大して変わらないかも

  86. 3036 通りがかりさん

    愛宕山周辺地区、F・Gにも動きが出てきましたね。文化財発掘調査をし始めているようです。

  87. 3037 匿名さん

    >>3036 通りがかりさん
    UR主導ですよね。森ビルも愛宕弁護士ビルの管理者として参加するみたいだけど。東急レイホテルもコロナ禍以来ずっと閉鎖してるから、参加してくれたら規模感のある良い再開発になりそうなんだけど。
    あとこの愛宕山FG地区の通りを挟んだ向かい側の土地も、複数の建物が取り壊されて広い更地になってる。

  88. 3038 匿名さん

    【高さ日本一高層ビル・タワマン建設】虎ノ門・麻布台再開発



    地下の基礎工事の映像が出てますが凄いですね。

  89. 3039 匿名さん

    進学率は、港区がトップになりましたね。
    まぁ、当たり前と言えば当たり前なのですが。
    この教育レベルの高さは、都心に住み続けたいと思う理由の一つです。

  90. 3040 通りがかりさん

    >>3037 匿名さん

    ですね。出来るなら大規模化してほしい。街の価値が上がりますから。更に住みやすく便利になる。

  91. 3041 匿名さん

    銀座、すでに激混み…
    てか、インバウンドなしでコレかよー
    空いてる並木通りをゆったり散歩できてた数ヶ月前に戻りたいw

  92. 3042 匿名さん

    >>3041 匿名さん
    日本橋も連日凄く賑わってます。

  93. 3043 匿名さん

    東京駅から浜松町、竹芝に無料シャトルバスが巡回してました、
    竹芝には新たな水上バスの発着も始まってましたよ

  94. 3044 匿名さん

    青色のJR EASTと書かれた水素バスですよね。色が派手なので凄く目立ちます。

  95. 3045 匿名さん

    銀座丸の内日本橋、落ち着きますね。
    恵比寿渋谷原宿には、もう戻れません。

  96. 3046 匿名さん

    意向調査11月6日まで受付/国立劇場 PFI収益施設/日本芸文振興会
    https://www.kensetsunews.com/archives/504305

    国立劇場(東京都千代田区)の再整備に向けたPFI事業に関連して、サウンディング型市場調査の手続きを開始する。低層部に劇場を配置し、上部に民間収益施設を合築するPFIだが、事前に民間事業者から参入意向や事業の課題などを把握し、PFI実施方針などに反映させる考え。申し込みは11月6日まで。

  97. 3047 匿名さん

    >>3045 匿名さん
    もともと客層の違う街だから、今後も住み分けができると思います。銀座丸の内日本橋の良さと恵比寿渋谷原宿の良さは違うものだと思います。

  98. 3048 匿名さん

    竹芝またきれいになるね。

    港区初、マンション建替え円滑化法の「敷地売却制度」を活用「浜松町ビジネスマンション敷地売却事業」認可取得※、解体工事に着手
    https://www.excite.co.jp/news/article/Dprp_42505/

    住戸の9割以上が約12m2の主に投資用である築47年のマンションを、地上18階建て102戸の分譲マンションに建替えへ。

    敷地売却事業を通じて、大規模開発が進む竹芝エリアの防災性と景観の向上に寄与。

  99. 3049 匿名さん

    >>3048 匿名さん
    ポートシティの東側の建物ですね。あの古いマンションが建て替わると街並みが綺麗になりますね。あとはここの北側にある1階が東京発送の配送センターで上階がアパートみたいな建物が綺麗になると、さらに雰囲気が良くなると思うのですが、時間がかかるでしょうね。

  100. 3050 匿名さん

    52階建て、高さ284mになり、外観デザインが変更された日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業 (ウォルドーフ・アストリア東京日本橋)/日本橋野村ビル旧館保存計画/日本橋再生計画 2020年10月現地の様子
    https://shutten-watch.com/kantou/17615
    https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4249.htm...

    何気に高さ284mもあるんですね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸