埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】SHINTO CITY」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 大宮区
  7. さいたま新都心駅
  8. 【契約者専用】SHINTO CITY
マンション検討中H [更新日時] 2024-06-04 00:41:49

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/624672/

公式URL:http://www.shintocity.jp/

間取り:3LDK・4LDK
専有面積:66.40m2~92.15m2

所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1(地番)
交通:京浜東北・根岸線「さいたま新都心」駅徒歩5分、東北本線「さいたま新都心」駅徒歩5分、高崎線「さいたま新都心」駅徒歩5分

敷地面積:18,800.03m2
建築面積:11,066.96m2
建築延床面積:92,638.59m2

総戸数:1,000戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上15階建て

建物竣工時期:2020年12月下旬(予定)2街区2021年12月中旬(予定)
入居開始時期:2021年3月下旬(予定)2街区2022年12月中旬(予定)
駐車場台数/使用料:平置き(来客用2台含む):507台、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料:2段式スライドラック:2,000台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料:40台、月額使用料未定

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション
監理:株式会社長谷工コーポレーション
売主:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産株式会社、野村不動産株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住友商事株式会社、東急不動産株式会社
販売代理:東京建物株式会社 八重洲分室、住友不動産販売株式会社、野村不動産アーバンネット株式会社、近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部、住商建物株式会社、東急リバブル株式会社

[スムログ 関連記事]
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

お便り返し その98「シントシティはどうですか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/13350/

[スレッドタイトルを修正致しました。H31.2.2 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-22 23:44:13

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
サンクレイドル鴻巣

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SHINTO CITY (3街区)口コミ掲示板・評判

  1. 2001 住民板ユーザーさん

    >>2000 住民板ユーザーさん8さん

    1411でしょ!

  2. 2002 住民板ユーザーさん4

    >>1998 住民板ユーザーさん3.14さん
    ちなみにノアヴォクも、だいたいのグレードで総重量2㌧超ですよ。

  3. 2003 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨と異なる車に関する話題が散見されるようです。

    著しく、スレッドの趣旨と異なる話題が続いてしまいますと、本来あるべき情報交換が阻害される恐れもございますので、どうぞご配慮をお願いできれば幸いです。

    これらの話題につきましては、同テーマを扱うスレッドをお探しいただくか、新たにスレッドを作成し情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

    [一部テキストを削除しました。]

  4. 2004 住民板ユーザーさん2

    >>2003 管理担当さん

    よくわからない

  5. 2005 来年入居さん

    >>2003 管理担当さん
    釣り?

  6. 2006 マンション掲示板さん

    >>2005 来年入居さん

    車の話になっちゃっているでしょ。

  7. 2007 住民板ユーザーさん3

    このマンションは車の重量一つで死活問題なんだよね。だからみんな重量気にしちゃう。最大車両重量2000kgと2001kgでその1kgの差が駐車場の選択肢も変われば、倍率も変わる、そして月額も変わる。

  8. 2008 住民板ユーザーさん5

    どこのマンションも平置きの目立つ場所には外車やレクサスのいい車停まってる事多いけどあれは優先権なのかな 
    それとも見かけがいいからなのか

  9. 2009 マンション掲示板さん

    >>2007 住民板ユーザーさん3さん

    車が必要な理由は何ですか?

  10. 2010 住民板ユーザーさん1

    >>2009 マンション掲示板さん
    駅から離れた場所に行くときや荷物や家族で行動するとき必要

  11. 2011 マンション掲示板さん

    >>2010 住民板ユーザーさん1さん

    そこに行く必要性と、移動が自己所有の車である必要性は何ですか?

    ただ駐車場があるおかげで管理費とかが賄えるので感謝していますが。

  12. 2012 住民板ユーザーさん1

    >>2011 マンション掲示板さん
    これは釣り??普通に使うでしょ。電車はなるべく乗りたくないし。

  13. 2013 匿名さん

    車の必要性うんたらは流石に別スレ立てたほうがいいのでは?
    管理人何言ってんだ?と思ったけど、ここまでズレると管理人に同意するわ。

  14. 2014 住民板ユーザーさん1

    >>2013 匿名さん
    完全に同意。車の必要性の議論はやめてほしいなあ

  15. 2015 住民板ユーザーさん1

    >>2011 マンション掲示板さん
    シェアカーは結局平日しか空いてないってならないかな?

  16. 2016 検討板ユーザーさん

    シェアカーは値段もきになります
    タイムズより安いといいなぁ

  17. 2017 マンション掲示板さん

    >>2012 住民板ユーザーさん1さん

    電車の方が安いしいいでしょ。
    車なんか使わない。

  18. 2018 住民板ユーザーさん2

    >>2015
    シェアカー維持費考えると安いけどさ、急に使いたい時(子供病気で病院とか)に使えなかったら意味ないよね。
    空きとか色々考えると面倒だわ。あと小さそう。

  19. 2019 住民板ユーザーさん1

    >>2018 住民板ユーザーさん2さん
    シェアカーって二台ですよね?
    もっとあったらいいのに。5台くらいはあってもいいと思うけど

  20. 2020 マンション掲示板さん

    >>2018 住民板ユーザーさん2さん

    タクシー呼ぶなり緊急なら救急でもいいんじゃないですか?あわてて運転しても危険なだけです。

  21. 2021 住民板ユーザーさん3

    >>2019 住民板ユーザーさん1さん
    2街区入居まで、1台ってどこかに書いてあったような…違ったらごめんなさい。ほんと5台くらい欲しい。

  22. 2022 匿名さん

    今時、カーシェアなんてマンション外にでもどこでもあるだろうに。
    緊急なら救急車呼べよ。

  23. 2023 住民板ユーザーさん5

    子供いて車ないと不便すぎるだろ。
    チャリ移動にも限界あるわ。
    田舎じゃないけど埼玉は車必須

  24. 2024 マンション掲示板さん

    >>2023 住民板ユーザーさん5さん

    子供いてもいらないだろ。
    費用対効果考えたことある?

  25. 2025 住民板ユーザーさん2

    >>2024 マンション掲示板さん

    そういうことね。
    車持つことによる年間の維持費を考えると、月4~5万円程度はタクシーを利用できるんだよね。

  26. 2026 住民板ユーザーさん4

    毎回毎回タクシーって無理だよね
    子供の習い事の送り迎えもあるし
    そりゃ老夫婦ならいらないけど
    そこまで節約しようというの貧乏くさっ

  27. 2027 住民板ユーザーさん1

    >>2022 匿名さん
    カーシェア近くにどこにあります?

  28. 2028 住民板ユーザーさん1

    車が必要かどうかはそれぞれの生活スタイルによるから答え出ませんよ。

  29. 2029 匿名さん

    >>2027 住民板ユーザーさん1さん
    自分で調べろよ
    ここはカーシェアすれでも車の必要性を語るスレでもねーぞ

  30. 2030 匿名さん

    1.2街区購入者で3街区のモデルルーム行く方います?購入しないのに3街区のモデルルーム行ったら迷惑ですよね。でも見てみたいー。

  31. 2031 検討板ユーザーさん

    >>2029 匿名さん
    残念な方もいるもんですね。
    では、何を語る場なのでしょうか?ご説明を。
    カーシェアは周辺にどれぐらいあるかなどは、それほどスレ違いに見えませんが。
    近くのスーパーは?と同じような話かと。


  32. 2032 マンション掲示板

    >>2026 住民板ユーザーさん4さん

    その習い事はそもそも必要なのか考えたことありますか。

    節約じゃなくて、無駄遣いをやめるだけ。

  33. 2033 マンション掲示板

    >>2031 検討板ユーザーさん

    自分で調べろだと全ての疑問が意味がなくなります。

    カーシェアは駅までにも確か2件ありますよ。
    これからも増えるでしょう。

    コンビニも1件は増えることは確実。

  34. 2034 住民板ユーザーさん5

    コンビニもういらねーな。

  35. 2035 住民板ユーザーさん1

    >>2032 マンション掲示板さん
    お金がある家庭がお金をどう使おうが勝手でしょう。みんなギリギリで買ってないのです。

  36. 2036 マンション検討中さん

    習い事とかで日常的に使用する用途があるなら車持った方が良いし、滅多に使わないならカーシェアなりタクシーなりにすればいい
    習い事が無駄遣いかどうか、カーシェアが必要かどうかは各家庭の話なのでこの掲示板ではスレ違いですよ
    駅近なので今後もカーシェアやシェアサイクルが増えるでしょうし、そういう意味でも便利な場所ですね

  37. 2037 検討板ユーザーさん

    カーシェア必要なオレからすると、近隣含めて少ないなぁーと、値段は気になります。

  38. 2038 住民板ユーザーさん

    そうだ!
    ウチの車をカーシェアとして貸し出そうかな!
    駐車場代と管理費くらい分は稼げそう!

  39. 2039 住民板ユーザーさん5

    自分の車カーシェアなんかに出したくない
    他人が乗るのは汚い

  40. 2040 住民板ユーザーさん

    >>2039 住民板ユーザーさん5さん

    元々、中古のボロボロの車ですから気にしないてす。

  41. 2041 マンション検討中さん

    重説だったかに車貸しは禁止って書いてあったと思いますが。

  42. 2042 住民板ユーザーさん1

    >>2041 マンション検討中さん
    ゲストルームやパーティルームを利用して荒稼ぎするやつも出てくるんだろうな。

  43. 2043 マンション検討中さん

    住民板まで明らかに関係ない人が入って荒らすのって珍しいと思うんだけど、ここ以外でもよくあるんですかね…

  44. 2044 住民板ユーザーさん3

    >>2042
    ゲストルームを民宿代わりとか?
    ありえるよね。1人回数制限設けたら無理だけど
    義母が自宅に泊まらないで済むからゲストルームは最高だよね。

  45. 2045 住民板ユーザーさん1

    >>2044 住民板ユーザーさん3さん
    お主、購入者じゃないな。制限事項は重説に書いてあるよ

  46. 2046 マンション氏

    >>2036 マンション検討中さん

    無駄遣いの結果、ローンが払えなくなり投げ売りされて、価格が下がるのを気にしているのかも知れないので、スレ違いとはいえない。

  47. 2050 マンション

    [No.2047~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  48. 2051 住民板ユーザーさん7

    しかし内覧会までやることないなー

  49. 2052 住民板ユーザーさん4

    駐車場も駐輪場も9月に申し込み締め切りしてるのに11/17に抽選って遅すぎじゃね?

  50. 2053 住民板ユーザーさん5

    新都心は有名な塾とかはあるんですかね?
    中学受験はあまり盛んではないのかな。
    高校受験はさすがに通塾が必要だから気になります。大宮まで行かなきゃでしょうか?

  51. 2054 住民板ユーザーさん4

    >>2052 住民板ユーザーさん4さん
    データ入力に時間かかるのでは?

  52. 2055 住民板ユーザーさん

    >>2053 住民板ユーザーさん5さん
    スクール21の本部教室が北与野寄りのところにあるな、と地図を眺めていました。埼玉ではスクール21は有名です。良い塾なのかは全く存じ上げませんが、私は子供の頃にお世話になりました。

  53. 2056 住民板ユーザーさん5

    >>2055
    ありがとうございます。北与野だと少し遠いですね。女の子なので一人で行かせるには危険ですよね。
    中受ならSAPIX、四谷大塚あたりかなと思ったのですが大宮しかなさそうですね。
    新都心にも出来て欲しいですね。あまり教育熱心な感じでもないんですかね

  54. 2057 マンション

    >>2056 住民板ユーザーさん5さん

    塾に限らず、約4000人~5000人が住むわけですから、塾もコンビニもスーパーもできるんじゃないですか。

  55. 2058 匿名さん

    塾銀座と呼ばれる地区に住んでたことがあるけど、塾はパチ屋並に近所にできて欲しくないな…
    送り迎えの時間は道路の路駐が増えるわ、キッズ達が我が物顔でチャリを飛ばすわ何もいいことがない。
    不便かもしれないけどコクーンの向こう側とか、駅の反対側等、少し離れた所にできて欲しい…

  56. 2059 住民板ユーザーさん7

    >>2057
    スーパーもういらん。コンビニなら敷地内にあるし。
    小学校が出来るのがまず先かな。既存小に押しかけてパンパンになるのが予想されるし。プレハブ小屋でも建ててくれるのかね

  57. 2060 マンション

    >>2059 住民板ユーザーさん7さん

    スーパーは駅までの導線にないでしょ。

    小学校は場所がないでしょ。それこそ既存の小学校にプレハブ建てるのかな。

  58. 2061 住民板ユーザーさん1

    駅使わなくて車でスーパー行くからいらないや。
    駅すぐにライフあるじゃん。
    元々小学校通ってる人からするとプレハブになっちゃうの可哀想な話だね。プレハブは子供可哀想だからちゃんとした校舎にしてほしい

  59. 2062 住民板ユーザーさん4

    >>2059 住民板ユーザーさん7さん
    もともと少子化で教室余ってない?

  60. 2063 住民板ユーザーさん6

    >>2062
    児童数750人位ですよね。
    余ってるんですかね。

  61. 2064 住民板ユーザーさん4

    駐車場当たりますよーに!!

  62. 2065 マンション

    >>2061 住民板ユーザーさん1さん

    ライフもイトーヨーカ堂も導線にない上に安くない。

    ちょっと行けば選択肢はたくさんありますが。

  63. 2066 契約済みさん

    >>2065 マンション
    動線上になくても至近だし結構多くの人はあれで満足しそうだけどね
    ここの問題は休みの日に大量買いするにしても近すぎて車出す方が面倒な事…
    歩いて買い物行っても大荷物だと持ち帰って来るのが大変だから…贅沢な悩みだけどね

  64. 2067 住民板ユーザーさん1

    今日、16時過ぎにマンションを見に行ったらA棟前の木にムクドリの大群が、、、入居までに何かしら対策するんだろうか?

  65. 2068 マンション検討中

    >>2064 住民板ユーザーさん4さん
    やっぱり車これから購入予定で抽選申し込みすると外れやすいのでしょうか?

  66. 2069 住民板ユーザーさん2

    >>2066
    ベビーカーに引っかかればいいと思いますよ!
    それかキャリーみたいなの

  67. 2070 住民板ユーザーさん7

    >>2067 住民板ユーザーさん1さん
    コクーン前から今はシント前。
    入居ごろには与野駅あたりにいってます

  68. 2071 住民板ユーザーさん8

    >>2064 住民板ユーザーさん4さん
    そんな願っちゃうくらい倍率高いですかね?

  69. 2072 マンション

    >>2067 住民板ユーザーさん1さん

    昼間も普通にA棟の5階辺りのバルコニーの手すりに数匹止まっていました。
    人が住めば来なくなるんでしょうか?ネットなんか張られたら見栄え悪すぎる。禁止しても「鳥をなんとかしろ」っていわれたら返す言葉もない。

    A棟の前の木いらない。

  70. 2073 匿名さん

    >>2067 住民板ユーザーさん1さん
    街路樹の管理者はさいたま市の責任なので、対策はさいたま市に連絡するしかないですね。
    役人が動くまで連絡し続けるしかない。
    https://www.city.saitama.jp/001/008/001/p036709.html

  71. 2074 住民板ユーザーさん5

    >>2072
    見栄えは団地と周りから言われてるからどうでもいいです。
    鳥のフンって害ありそうで嫌ですよね。
    鷹を飛ばすと効果あるみたいですよ!

  72. 2075 住民板ユーザーさん

    マンションの中庭の植栽の木々にムクドリが集まっちゃったらどうしたらいいんだろう?私有地だから自治体に頼めないよね?ムクドリが集まりづらい木だといいんだけど。そこらへんって売主の会社はちゃんと考えてるのかな?集まりやすい木を植えたら会社の責任だよね?

  73. 2076 住民板ユーザーさん

    >>2075 住民板ユーザーさん
    そしたら管理費使って木にカバーかけるとか葉をすべて切り落とす感じですね
    ただほとんどが中山道の木で、コクーン内の駐車場とヨドバシの間の木には来てませんし、他の通りの木にも来てないので高さとかサイズが関係してるんですかね??

  74. 2077 住民板ユーザーさん99.9

    >>2068 マンション検討中さん
    それは関係ないでしょ。
    どちらにしろ入居時までには車検証だすんだから出さなかったら置けないだけだし、引き落としは発生するからデベや管理組合側は損しないし。

  75. 2078 住民板ユーザーさん7

    A棟購入者は入居までも入居後もムクドリが気が気じゃないですね。。。
    ベランダに糞とかされてても入居までにきちんと掃除してくれてるのかな…

  76. 2079 住民板ユーザーさん5

    >>2072 マンションさん
    それ、本当にムクドリでした?
    ムクドリは昼間は田んぼとか野山にごはん食べに行ってて、街中には寝床を求めてくるので、昼間は街中には来ないはずなんですが。
    日が暮れかけた頃にやってきて、日が暮れたら寝ちゃうんですよ。
    駅前とかだと夜になっても騒がしいですが、ネオンギラギラで明るいからみたいです。

  77. 2080 住民板ユーザーさん

    >>2076 住民板ユーザーさん
    管理費使って鷹匠を呼ぶとかですかね?年間100万円とかで済むみたいなんで、1000戸で割ったら1戸あたり年間1000円です。その金額で住むのであれば、毎年、中庭だけでなく、シントシティと駅の間も鷹匠に依頼して追い払って欲しいですけどね。

  78. 2081 マンション

    >>2079 住民板ユーザーさん5さん

    ムクドリなんて書いてないでしょ。鳥です。

  79. 2082 住民板ユーザーさん1

    鷹匠見てみたい!

  80. 2083 住民板ユーザーさん4

    >>2077 住民板ユーザーさん99.9さん
    関係ないのですね。当たったら購入予定で提出したけど、ベンツやアウディの車検を出した人に忖度しそうと思った。

  81. 2084 住民板ユーザーさん

    ムクドリはA棟だけの問題と仰ってる方が居ましたが、一度でも糞に爆撃されればそんな考えは吹き飛びます。万一、市もマンションの管理組合も何もしてくれない場合には、クラウドファンディングでもやればすぐに目標金額が集まりそうなほど、住んでみたら糞害は気になると思います。駅まで行くのに糞を避けて遠回りしたくないですもん。でも、鷹で追い払えるのなら、きちっと対策して住みやすくしたいですよね!

  82. 2085 住民板ユーザーさん7

    >>2083 住民板ユーザーさん4さん
    大型車の人で逆に2階以上希望の人は購入予定で出して、当たったら乗り換えるんちゃいます?
    現状の車検証なら通らないし。

  83. 2086 住民板ユーザーさん4

    >>2083
    やはりいい車は見栄えが良くなるから忖度あるんですかね…今から外車変更遅いかな…

  84. 2087 住民板ユーザーさん7

    >>2086 住民板ユーザーさん4さん
    屋外でマンションのエントランス横に停めるような駐車場ならそういう忖度もあるでしょうが、ファミリー向けの過ごしやすいマンションかつ立駐であまり人目に触れないですからないのでは?
    むしろワンボックスなどの方がイメージいいですけど笑
    気になるのは未販売住戸の数に対して設置率に応じた数を各階に一定数確保するでしょうから。
    それがマンション売れたりして不要になった場合とかどのタイミングで放出するんでしょうね?
    キャンセルでの先着順みたいなのは記載ありましたが。

  85. 2088 住民板ユーザーさん5

    >>2081 マンションさん
    ムクドリじゃないなら何の問題が(笑)?
    ただの鳥くらいならくるでしょうよ、そりゃ。
    中庭にだって木があるし、他の棟だって道路側に植栽あるし。
    なんでA棟だけだと思ってんの?

  86. 2089 住民板ユーザーさん4

    >>2087 住民板ユーザーさん7さん
    見栄えもそうだけど、かわいそうと言う忖度。まだ買ってないなら損害少ないので。

  87. 2090 住民板ユーザーさん4

    >>2085 住民板ユーザーさん7さん
    大型車で車検出した人も忖度で1階が当たりやすい気もするな。そういう調整に時間が掛かってそう。

  88. 2091 住民板ユーザーさん7

    >>2090 住民板ユーザーさん4さん

    でもそれタイミング次第ですよね?
    車検出したもんガチみたいな笑
    でもサイズ的にそもそも1階すら無理な車乗ってる車好き人はどうするんだろ?
    遠くても置けるところ探すのかな??

  89. 2092 住民板ユーザーさん4

    >>2091 住民板ユーザーさん7さん
    買い替え決定だから購入予定で出すしかないよ。

  90. 2093 マンション

    >>2088 住民板ユーザーさん5さん

    昨日はA棟の前の木とバルコニーを3匹仲良く往復してたよ。羽が後ろに長い鳥でした。詳しくないので種類はわかりません。

    他の棟には行かなかったよ。

  91. 2094 住民板ユーザーさん8

    昨日のシントシティ

    1. 昨日のシントシティ
  92. 2095 住民板ユーザーさん2

    >>2094 住民板ユーザーさん8さん
    右下の手押し車と比較するとエントランスドアってかなり大きいですか?
    4メートルぐらいありそうに見えます。

  93. 2096 住民板ユーザーさん

    車種であーだこーだ言ってるのは時代遅れですよ。

  94. 2097 住民板ユーザーさん7

    >>2095 住民板ユーザーさん2さん
    主観ですが、近場に住んでるため何回か足を運びましたがエントランスは高さはありますが幅が狭く、車寄せも敷地から考えたら小さいな、と。

    CGイメージは忘れるうにしています。

  95. 2098 マンション

    >>2097 住民板ユーザーさん7さん

    忘れるうに

  96. 2099 住民板ユーザーさん2

    >>2097 住民板ユーザーさん7さん
    ありがとうございます。
    せめて3人ぐらい通れる横幅は欲しいですね。
    車寄せも世帯数からすると2,3台は普通に通れないと不便そうですね。

  97. 2100 住民板ユーザーさん1

    エントランスの扉は灰色なんですね。

  98. 2101 住民板ユーザーさん1

    子育て支援施設の詳細ってまだ決まらないんですかね

  99. 2102 住民板ユーザーさん9

    車寄せってA棟D棟以外ほとんど使わないかと。
    他の棟は駐車場から直接の方が近いかと思います。

  100. 2103 住民板ユーザーさん1

    宅配便とかの車ってどこに停めるんですかね?道路側に専用のスペースなさそうだし、路駐するのかな。

  101. 2104 マンション検討中

    住宅ローン減税の控除を通常より3年長い13年間受けられる特例措置について、原則2020年末まで(一定の要件を満たす場合は21年末まで)の入居としている適用期限を、条件を付けずに1~2年程度延長する案が浮上している。
    →シントシティ購入者も13年に延長されるかもしれませんね。

  102. 2105 住民板ユーザーさん2

    >>2104 マンション検討中さん

    ですね。

  103. 2106 マンション検討中

    >>2104 マンション検討中さん
    税制改正は確か4月でしたから、1街区の引き渡し後に改正されますかね?
    3月の契約者(1街区)はどうなるんでしょうか…

  104. 2107 住民板ユーザーさん1

    >>2106 マンション検討中さん
    条件付けずだから21-22年入居なら13年じゃないですかね?

  105. 2108 eマンションさん

    Twitterより流用
    suumo
    新築マンション
    首都圏5056人
    年収と家

    年収別購入物件
    600万円未満
    1位、ザ・パークハウス津田沼前原ガーデン
    600?800万円
    1位、ジオ柏の葉キャンパス
    800?1000万円
    1位、シントシティ
    1000?1200万円
    1位、プラウドシティ日吉
    1200万円以上
    1位、メイツ深川住吉

    2020.10.13号 https://t.co/l03JEBeWns

  106. 2109 住民板ユーザーさん1

    >>2107 住民板ユーザーさん1さん
    いや、前提は10パー消費税購入者に対して、条件つけずに、でしょ。
    もしはち8パー対象なるなら既にローン組んでる人たち全員になるよ

  107. 2110 住民板ユーザーさん1

    >>2109 住民板ユーザーさん1さん
    私は8%の人も含めてだと思いますが。10%の人のみと限定してませんよね?

  108. 2111 マンション検討中1

    >>2110 住民板ユーザーさん1さん
    もともとの税制が10%で買った人のみ対象だから、8%は対象外だと思われます。

  109. 2112 マンション

    >>2110 住民板ユーザーさん1さん

    そもそもこの制度は2%部分の負担軽減のための措置ですので、8%の人は関係ない。
    3年分は単純にローン残高の1%じゃないし。

  110. 2113 マンション検討中

    >>2108 eマンションさん
    母数が多い方が優位では?600-800万円、1000-1200万円でも上位に入ってそう。

  111. 2114 住民板ユーザーさん1

    >>2103 住民板ユーザーさん1さん

    これ地味に気になるな。

  112. 2115 住民板ユーザーさん1

    >>2114 住民板ユーザーさん1さん
    どうでもいいけど、普通に考えてエントランス近く。車寄せ当たりだろう。

  113. 2116 住民板ユーザーさん5

    >>2113
    年収800万?1000万。納得。
    5000万ローンがギリギリいける範囲だもんな。

  114. 2117 マンション検討中さん
  115. 2118 住民板ユーザーさん1

    ちょうどつなぐネットのサイトに、
    SHINTO CITY用の専用サイトが出来ましたね。
    https://www.em-net.ne.jp/portal/ptq00/?cl=tnc

    マンションプラス電話があるから、
    バックホール回線はKDDIなのかな?
    スピード出るといいのですが。
    グローバルIP付与は550円のオプションでした。

  116. 2119 契約済みさん

    とりあえず固定IP欲しい人はルーターのMACアドレス必要なのでこの機会にルーター新調してもいいかもしれないですね。
    配線方式というより引き込み線の数次第なので、以前情報のあった1棟1G線1本だと「全部屋でファミリー向け光回線を共有する場合」と同等になって使い物になりません
    この辺LINEグループが動いていたと思いますが、全然ここに情報流れてこないので本当に1棟1G線1本とか…?

  117. 2120 匿名さん

    GIP…自宅サーバー室化や事業所にする人ぐらいかな。
    それ以外で何に使うんだろ。

  118. 2121 匿名さん

    >>2120 匿名さん
    マイクラとかゲームする時にポート開放したり、ペットの様子見るためにwebカメラ設置したり…
    GIPを取得するというよりつなぐネットの回線の場合ポート開放の為が殆どじゃないかな

  119. 2122 住民板ユーザーさん4

    今でもモデルルーム予約するの難しい感じ?

  120. 2123 匿名さん

    契約者がなんでMR予約して行くんだ?
    皆ちょいちょい行ってるものなの?

  121. 2124 匿名さん

    >>2123 匿名さん
    私は>>2122とは違う者ですが、3街区のモデルルーム見たいので行きたいです。
    そういう人多いのではないでしょうか。

  122. 2125 住民板ユーザーさん7

    >>2124 匿名さん
    えぇー
    気持ちは分かるけど、いまは検討者の邪魔になるだけでは?
    って感じで見たいけど行けない私です。

  123. 2126 匿名さん

    >>2124 匿名さん
    そういう考えもあるのですね。
    確かにちょろっと気になります。
    三街区のバーチャルモデルルームもないですなぁ。
    私はコロナの真っただ中にMRへ行ったのでシアターを体験できず、広告費かけてんだから見せろやとちょっとだけ思ってます。

  124. 2127 匿名

    シアターの内容はHPでも公開されていますし、コロナで対応が大変な上にMRで感染や濃厚接触者が出たら営業ストップになる訳で。シアターを稼働させないのも、MR見学の時間を制限するのも至って真っ当な対応かと。

  125. 2128 住民板ユーザーさん3

    購入者もモデルルームまた行っていいの?
    営業からしたら迷惑じゃない?

  126. 2129 住民板ユーザーさん1

    マンション契約後はローンの本申し込みで手続きに行ったぐらいです。
    その時15分だけモデルルームの見忘れた箇所の見学はしました。

  127. 2130 入居予定さん

    1,2街区の契約者で3街区のモデルルーム見たいって人はいるでしょ。
    特に2街区なんて引き渡し時期早まって2街区と同じなんだし、妥協して2街区買った人で、3街区で良い部屋あるならそっちに変えたいって人もいるんじゃない。
    迷惑かどうかは、まぁそりゃすでに買ってる人が来ても営業からしたら邪魔だろうけど、購入者のカネでモデルルームの費用も賄われるわけだから何回行こうがいいんじゃないの。

  128. 2131 住民板ユーザーさん6

    よし!みんなで押しかけよう!!

  129. 2132 匿名さん

    3街区のモデルルームって、あの建物の中にそんな余裕あるのかな

  130. 2133 住民板ユーザーさん4

    >>2132 匿名さん
    もう一二街区のモデルルーム部屋はないですよ。
    三街区のみになってます。

  131. 2134 住民板ユーザーさん1

    3街区モデルルーム行った方がレポートしてくれれば十分です。

  132. 2135 住民板ユーザーさん1

    >>2132 匿名さん

    4LDKを2LDKに変更したモデルルームが3街区用になったと聞きました?

  133. 2136 住民板ユーザーさん1

    3街区みたいから購入者だけど資料請求しようかな。
    キッチンのあの木目の天板はどうなんだろ。微妙…

  134. 2137 住民板ユーザーさん4

    >>2135
    4LDKを2LDK?
    それってリビング広めに見せようとするやつ?
    3LDKなのにリビング横の洋室にソファとか置いてるモデルルームよくありがち。実際住む事考えたらリビングにソファも置けないのに。

  135. 2138 住民板ユーザーさん8

    ソライエグランおおたかの森とやっぱ似てるね

  136. 2139 住民板ユーザーさん1

    契約してるのに三街区見に行くとか迷惑の極みすぎw営業に裏で悪口言われてんだろうなw

  137. 2140 住民板ユーザーさん8

    >>2139 住民板ユーザーさん1さん
    別にいいでしょう。迷惑なら断るでしょうし、平日の空いてる時間とかならいいのでは?

  138. 2141 住民板ユーザーさん3.1415

    >>2138 住民板ユーザーさん8さん

    プレミスト船橋塚田の方でしょ。

  139. 2142 住民板ユーザーさん

    私は1年前に契約したのですが、担当の営業さんからは「これからも気軽にお越しくださいね」と言われました。
    私は特にまた来る必要性を感じなかったのでどういう意味か聞いたところ、

    「もちろん必要で無ければ来られなくて全然構いませんが、人によっては色々と細かくチェックしたかったり、建築現場になかなか入ることができないので完成するまでの楽しみとして来られる方もいらっしゃいますよ。今も何組か見に来ていますよ。営業が付いていない方たちはみんな契約者さんです。何度も来ていてる方も沢山いますよ。契約された方は連絡していただければいつでも自由に見ていただいて構いませんのでお気軽に来てくださいね。」

    と言われて、実際に3組以上の方たちが自由に見ていて、みんなとても楽しそうだったのが印象的でした。
    コロナの今は事情が違うかもしれないですが、本来は購入後に行くのは全く問題ないはずです。
    私は自分の入居が近くなったら確認のためにまた行こうと思っています。

  140. 2143 匿名さん

    2街区民だけど1街区の方々が入った後で敷地内に入れてもらえないかな。
    道路だけでなく中庭からも見てみたいんじゃあ!
    春先に連絡してみるかな。

  141. 2144 住民板ユーザーさん1

    コロナが流行りだしてからは行ってないけど、私一街区してからモデルルーム行ったわ。
    モデルルームとは違う間取りだけど、トイレのクロスとか標準がどんな感じだったかちゃんと自分の目でもう一度確認したくて。
    自由に行ってきていいですよーって普通に言われて、何か気になったことあったら声かけて下さいって感じだった。
    平日の昼頃だしかなり空いてた。

  142. 2145 住民板ユーザーさん

    >>2142 住民板ユーザーさん

    コロナ禍なのに...?結構ゆるい感じなんですね。

  143. 2146 住民板ユーザーさん1

    >>2145 住民板ユーザーさん
    マンションギャラリーに用事があってついでにモデルルームも見せてもらいましたが、モデルルームに入れるのは1組だけ、と徹底されてました。
    「連絡していただければ」とのことなので、予約の時間をしっかりとった上でなら見学可能、と言うことだと思います。

  144. 2147 住民板ユーザーさん1

    早く3街区のVRアップしてくれないものかな?モデルルーム行かずに確認したい。

  145. 2148 住民板ユーザーさん

    >>2145 住民板ユーザーさん

    『コロナの今は事情が違うかもしれないですが、』
    と書いてありますよ。

  146. 2149 匿名さん

    はぁ、あのイケメン営業さんにまた会いたいわぁ。
    理由つけて行っちゃおうかしら。

  147. 2150 住民板ユーザーさん1

    >>2142 住民板ユーザーさん
    社交辞令ですよw営業は金落とさない人には興味ないwこれから契約する人の接待で忙しいんですよw

  148. 2151 住民板ユーザーさん7

    まぁ行きたい人は行っていいんじゃない?別に営業の事なんて考えてないだろ。
    何千人もいるマンションなんだから色んな人がいるよな。ここでも分かる位に。

  149. 2152 住民板ユーザーさん1

    >>2150 住民板ユーザーさん1さん

    契約している方も引き渡しまで大事にしてくれてますよ。私はマメに電話頂いたりもします。
    モデルルームも予約すればちゃんと見れますし、私も営業ですけどそこを大切に出来る人と出来ない人の差が営業成績の差なんですよね。
    営業も客を選びますけど良客は必ず大切にされますよ。

  150. 2153 マンション検討中

    住所は部屋番号の前にアルファベットの棟名は付くのでしょうか?

  151. 2154 住民板ユーザーさん3

    >>2153 マンション検討中さん

    普通つくでしょ。
    A123とか。A-123とか。

  152. 2155 マンション検討中

    A123はないですよね(C棟)。その表記だと団地感が出てダサいので部屋番号は通しだから棟なくてもシントシティ123とか1234とかでもいいのかと。

  153. 2156 住民板ユーザーさん1

    棟名は住所には付かないと以前営業の方に聞きました。A~E棟で101から半時計回りに連番だと思います。頭の1桁は階ですね。

  154. 2157 住民板ユーザーさん7

    >>2155 マンション検討中さん
    重説だか契約書だかに棟のアルファベットを付ける形で住所かいてありませんでしたっけ?
    前の方が言ってるA123という形だった気が。

  155. 2158 住民板ユーザーさん1

    図面の表記も棟名なしの数字しか書いてないですよね。メールポストが番号のみなら棟名いらないのでは?

  156. 2159 住民板ユーザーさん1

    >>2158 住民板ユーザーさん1さん
    棟名が最初につくと重説にはっきり書いてある。
    図面の表記は略してるだけだから関係ない。
    DとかEとか書いてあれば業者もD棟のサブエントランスを使えるから便利なんじゃない?

  157. 2160 住民板ユーザーさん1

    >>2159 住民板ユーザーさん1さん
    逆にマンション名はいらないんですね。インターホンはサブにもあるんかな?

  158. 2161 住民板ユーザーさん1

    >>2160 住民板ユーザーさん1さん
    マンション名は当然付くでしょ

  159. 2162 住民板ユーザーさん1

    >>2160 住民板ユーザーさん1さん

    ないならエントランスは混雑必死ですね。

  160. 2163 中古マンション検討中さん

    住宅ローンが怖いです。

  161. 2164 匿名さん

    >>2161 住民板ユーザーさん1さん
    マンション名はいらないと担当に言われましたよ。

  162. 2165 住民板ユーザーさん1

    重説もマンション名書いてない表記してるけど一般的に住所にマンション名は書くでしょう。同様に部屋番号の前に棟を書かなくても郵便は届くと思うが書いた方がより正確ですね。

  163. 2166 マンション検討中1

    >>2161 住民板ユーザーさん1さん
    マンション名はつきません

  164. 2167 住民板ユーザーさん

    さいたま市での住所表記ではマンション名をつけないのが公式です。
    配送員もなれてるのでなくても大丈夫です。

    公的文書以外はお好みで良いと思います

  165. 2168 住民板ユーザーさん3

    >>2163 中古マンション検討中さん

    なにが?

  166. 2169 住民板ユーザーさん5

    売れる部屋は高くても売れるんだね

    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4465/?fbclid=IwAR1vBG0uKaztq2qis...

  167. 2170 匿名さん

    >>2167 住民板ユーザーさん
    後学のために教えて欲しいのですが公式ってどこかに書いてあるのでしょうか。
    まださいたま市民になって3年程度なのでその様なローカルルールが書いてあるなら知っておきたいです。
    転入届を区役所に出しに行った時にも教えてくれませんでした。

  168. 2171 住民板ユーザーさん7

    >>2170 匿名さん
    私は市役所に昔転入したときは書いても書かなくも良いと言われました。
    だからどちらでも良いと思ってますが、私的に省略する理由もないからいつもマンション名は書くようにしてます。

  169. 2172 住民板ユーザーさん7

    >>2171 住民板ユーザーさん7さん
    あ、市役所→区役所ですね。

  170. 2173 匿名さん

    マンマニの動画とブログ上がりましたね。
    外観映してるの見ると、早く入りたくなっちゃいますねえ。

  171. 2174 住民板ユーザーさん1

    >>2173 匿名さん
    坪単価250なら大した値上げじゃないですね。真新しい情報はなかった印象。

  172. 2175 匿名さん

    パークハウスと小学校までの距離の比較で不利になるとのコメントは余計でしょ。

  173. 2176 住民板ユーザーさん2

    2173さん、マンマニのブログどこにありましたか??

  174. 2177 匿名さん

    >>2176 住民板ユーザーさん2さん
    https://manmani.net/?p=33686

  175. 2178 匿名さん

    マンマニさんの動画を見て、ますます楽しみになりました!
    皆さんに質問なのですが、SHINTO CITYの内覧会っていつ頃になると思いますか?
    それと知人に「内覧会に行くなら、中身を調査してくれる業者も連れていった方がいいよ(ごめんなさい、職業名が分からず…)」と言われましたが、そういうのご検討されてる方もいらっしゃいますか?

  176. 2179 住民板ユーザーさん5

    >>2178 匿名さん
    1月とは営業に言われましたが、まだ日にちまではわかんないみたいです。
    私は壁面収納やコーティングとかお願いする業者さんにいつも付いてきてもらいます。
    素人目では気付かないわからないことも多いので。

  177. 2180 住民板ユーザーさん1

    内覧会の予定では年明けとしか聞いてないですね。
    私もフロアコーティングの業者さんに来てもらう予定です。

  178. 2181 住民板ユーザーさん4

    >>2178
    もちろん外部業者は連れてくべきでしょう。
    何か問題があった際は素人だと見逃してしまうので。

  179. 2182 住民板ユーザーさん1

    私も内覧会同行サービスあるのでそれでお願いします。

  180. 2183 住民板ユーザーさん123

    そういえば武銀の提携ローン保証料0.2から0.1に割引される案内きました。これからの人の参考になれば

  181. 2184 匿名さん

    >>2183 住民板ユーザーさん123さん
    私は半年前からその案内もらってました。
    あと勤務先等の条件によるから全員じゃないみたいですよ。

  182. 2185 住民板ユーザーさん1

    住所は
    埼玉県さいたま市大宮区北袋町一丁目601番1
    ですか?

  183. 2186 住民板ユーザーさん123

    >>2184 匿名さん
    そうなんですね、私は最近本審査だったので…
    でも全員じゃないんですね…残念

  184. 2187 マンションマン

    フロアコーティングはしたほうがいいのですか?

  185. 2188 住民板ユーザーさん5

    >>2187 マンションマンさん
    私は床の保護とかじゃなくて、掃除でラクしたいからやります。
    ワックスがけ面倒だからしたくないし、ジュースとかこぼしたら水拭きしたいし。
    コーティングしても重いもの落とせば傷つくので、しないよりはマシかもしれないけど、保護の目的でやるならコスパいいかはわかりません。
    滑り止めになる種類のコーティングもあるので、ペットの足腰を守る意味でやる人もいるみたいですよ。

  186. 2189 匿名さん

    >>2185 住民板ユーザーさん1さん
    重説に書いてあったと思う。
    引っ張り出すのめんどくさいから、自分で見てみて。

  187. 2190 住民板ユーザーさん5

    >>2187 マンションマンさん

    自分でした方がかなり安くなる。
    リフォームの時にするわけでなく、新築でするさいは家具とか気にしなくてできるし、そんなに難しいものではない。
    業者であたりはずれあるし、フロアコーティングは車と同じで減価率低いので、業者はみんな儲かるからやりたがります。
    頑張ってDIYしてみては?
    http://best-coating.com/floorcoating-knowledge/jibunn/

  188. 2191 住民板ユーザーさん2

    >>2190 住民板ユーザーさん5さん

    あなたの書き込み内容と記事の内容に大きな乖離が。
    やはり業者に頼むのが良さそうですね。

  189. 2192 住民板ユーザーさん777

    >>2191 住民板ユーザーさん2さん
    ご勝手に。コーティングなんぞは気休め。
    そんな金は別に使った方がいい。

  190. 2193 住民板ユーザーさん1

    >>2187 マンションマンさん
    うちは一応オプションで全部コーティングお願いしました!
    少しでもお掃除が楽になればいいなと思ったのと、気休め程度にでも劣化を防げればいいなと思ったので^_^

  191. 2194 マンション

    >>2193 住民板ユーザーさん1さん

    床の上にマットを敷き詰めちゃダメですか?

  192. 2195 住民板ユーザーさん1

    玄関って人感センサー付いてましたか?

  193. 2196 住民板ユーザーさん1

    >>2195 住民板ユーザーさん1さん

    付いてます。

  194. 2197 住民板ユーザーさん7

    >>2196 住民板ユーザーさん1さん
    ご丁寧にありがとうございました。

  195. 2198 住民板ユーザーさん3

    >>2192 住民板ユーザーさん777さん

    費用対効果が低いのではなく、気休め??

  196. 2199 匿名さん

    皆さんいつ頃から家具を買ったりしますか?
    今回、アパートから思い切ってマンションを購入したので…
    今からIKEAやニトリなどを眺めています(笑)

  197. 2200 住民板ユーザーさん7

    ところで、、、
    3月中旬に引き渡しでそこからリフォーム業者にあれこれやってもらうと引っ越し時期が微妙に4月。数日のために4月家賃払うのもったいなと考えてるのですが、同じような方いますか??
    3月末で退去、引越業者の預かりサービスしかないかなと思ってますが何か良い案が他にないかなと。

スムログに「ShintoCity」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア梅郷ステーションフロント
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸