広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区八雲3丁目95番3(地番) |
交通 |
東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩14分 東急東横線 「都立大学」駅 徒歩13分
|
間取り |
1LDK~3LDK |
専有面積 |
56.69m2~74.63m2 |
価格 |
7,000万円~9,256万円 |
管理費(月額) |
18,100円~23,900円 |
修繕積立金(月額) |
6,200円~8,200円 |
そのほかの費用 |
管理準備金 : 18,100円~23,900円(一括)、インターネット利用料 : 1,210円(月額) |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
28戸 |
販売戸数 |
6戸 |
モデルルーム |
建物内モデルルーム公開中(ご予約制) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上3階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年01月16日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]第一交通産業株式会社 東京支店 [売主]三信住建株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社 |
施工会社 |
多田建設株式会社 |
管理会社 |
株式会社ダイイチ合人社建物管理 |
ガーデンパレス自由が丘口コミ掲示板・評判
-
263
匿名さん
マンションのネーミングが八雲だと、多分、この辺りに詳しい人以外はどこにあるのかパッとイメージが浮かばないんじゃないかと思います。
マンションの名前って、どこにあるのかわかりやすいっていうのも
売るときのポイントの一つだと思いますから…。デベ側の都合だけでもないように感じます。
正直、私も八雲の方がいいなと思うのだけど。
-
264
匿名さん
総戸数が28戸で、販売戸数が7戸になっています。全体の4分の1が売れ残っているということでしょうか。あと4カ月で完成後2年になります。マンション業界のことはよく知りませんが、この売れないマンションの問題点は何でしょうか。
-
265
買い替え検討中さん
-
266
匿名さん
駅遠・・・自由が丘駅から徒歩14分は、高齢になると16~18分~20分
になるので、かなり遠いと感じます。
水害・・・今までの投稿を読むと、かなり危険地帯であるようです。
ホームページにハザードマップの説明を追加掲載してほしい。
高い・・・1憶円前後の金額はかなり高価で、この金額なら都心のもっと便利な
場所の物件を探しましょう。
-
267
匿名さん
ここを考えられている方は、
駅までは基本、歩いていこうと考えている方が多いのでしょうか?
自転車だと一番いいのでしょうが、
現状を考えると
記載されている最寄り駅、どこも駐輪場はあまり数が多いようには感じられないです。
ですので、結果的に徒歩で駅まで行くということになりそうですね。
-
-
268
匿名さん
前の方の投稿でも書いてあったけど、
ここの場合はバスで異動する人が多いんじゃないですか?
駅まで日常的に歩いていくのは、この距離だと流石に難しいと思う。
特に天気が悪い日、真夏の朝からとても暑い日など。
バス自体は本数も多いらしいので、通勤で使えるのは。
-
269
匿名さん
バスの本数が多いなら朝でも座って行けそうですね。
自転車でも良いんでしょうけど坂があるということなのでそこがネックになってくるかと。
しかしながらここの駐輪場は戸数分しかないようですね…。
お子さんがいる家庭は二台三台と持つところも多いですが、この台数分だとあまり増やすことも出来ずなかなか難しいところかと思います。
-
270
マンション検討中さん
ハザードは気になるが日当たりよい部屋がかなりディスカウントされるなら買う
-
271
坪単価比較中さん
これだけ敬遠されていると、リセールがかなり気になるのですがどうでしょう。
-
272
匿名さん
リセールは楽ではないように思います。
というのも、やっぱり駅からの距離というのがかなり影響してくると思うので。
だからここの場合は、
本当に永住する人向けっていうことになってくるのではないですか?
値段があとは安ければなぁ。
-
273
匿名さん
永住するとなると、ますます駅距離や、ハザードマップが気になるところなのではないでしょうか。
-
274
匿名さん
確かに駅からの距離は気になるかな
逆にいうと、駅近ではないというところから静かに暮らせるというメリットはあると思います。
ターゲットはファミリー世帯なら駅から多少遠くても需要はあると思いますよ
平米数も70㎡以上あるので4人家族でも十分暮らせる広さだと思います。
ファミリーなら永住で考えている方も多いと思いますね
-
275
匿名さん
子どもはいずれ家を出ていくでしょう。
老夫婦としては70㎡以上もいらないし、駅距離はますます気になる。
これからの少子高齢化や核家族化を考えると、広くて(高額)駅遠物件はリセールは難しくなると思いますよ。
-
276
通りがかりさん
自由が丘の名が泣きそうですね。この立地では、住人も後ろめたくて自分のマンション名を口にしずらそう。なんか嘘ついてるみたいで。
-
277
匿名さん
路線バスが便利でも、駅までの距離を思うとなかなか難しいようですね。
ここの場合は
投資目的の人がほとんどいないような状態なのではないか?とは思われます。
もう住民の方がいらっしゃるので
管理組合自体は組まれているのですよね?
管理費や長期修繕計画などは、デベが現状では払っている状態なのですか?
-
-
278
匿名さん
完成後に完売しないと、販売主が管理費、修繕積立金、固定資産税などを支払うことになります。
初期投資も回収しないといけないのにお荷物でしかないので、デベにとっては、いかに販売前に全戸売りさばくかが至上命題なのです。※住友不動産除く
-
279
匿名さん
先日チラシ入っていて、H type(3LDKの107号室、73.76m2/22.31坪)の部屋が8,646万円から7,980万円に値下げとなっていました。
-
280
検討板ユーザーさん
同内容のメールが届きました。
あくまでも個人的な感想ですが、6000万でも他を当たります。
-
281
評判気になるさん
>>280 検討板ユーザーさん
6000万なら欲しい笑
-
282
匿名さん
6000でも安物買いの銭失いですよ。
リセールは絶対に厳しい。
まあ実際は値引きして8000弱なのでますます厳しいですが。
-
所在地:東京都目黒区八雲3丁目95番3(地番)
-
交通:東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩14分
- 価格:7,000万円~9,256万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:56.69m2~74.63m2
-
販売戸数/総戸数:
6戸 / 28戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド