東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線駅と山手線物件について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線駅と山手線物件について語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 18:25:05
【沿線スレ】山手線駅と山手線物件について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

駅力スレで荒れる原因になったので山手線外側徒歩10分以上の物件や施設の話題はネガティブ意見もポジティブ意見も基本禁止でお願いします。

[スレ作成日時]2018-04-05 12:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線駅と山手線物件について語るスレ

  1. 1951 匿名さん

    信じるか信じないかは 貴方次第です!

  2. 1952 匿名さん

    港南はごみ
    港区は内側の話だけにしてくれ

  3. 1953 匿名さん

    トイレ臭い港南の話は隔離スレでお願いします

  4. 1954 匿名さん

    >>1946 匿名さん
    山手線の内側でも新橋や赤坂、古川沿いの芝、三田、麻布、白金は液状化の可能性ありなんですね。

  5. 1955 匿名さん

    日本において一番の脅威は地震、それに弱い地域の価値が低いのは当然です

  6. 1956 匿名さん

    >>1955 匿名さん

    高潮もね。地震対策がされてるタワマンでは、ある意味、地震より怖い。浜松町なんか最悪。

    1. 高潮もね。地震対策がされてるタワマンでは...
  7. 1957 匿名さん

    海抜1メートルの浜松町あたりのタワマンって防水用の止水板があるマンションも多い。同じく海抜1メートルの豊洲もそう。

  8. 1958 匿名さん

    タワマンで1階にメインロビーが無くて、エスカレーターや低層用エレベーターで少し登ったフロアがコンシェルジュがいるロビーや住居に行けるエレベーターの始発階になってるタワマンは有明、豊洲から晴海、浜松町、芝浦に多い。

    それについてデベロッパーは決して言わないけど、あれは高潮対策。1階にエレベーター始発階を設けると高潮で水に浸かったらエレベーター使えなくなるからなんだよな。

  9. 1959 匿名さん

    >>1956 匿名さん
    地震対策って免震ってこと?
    港南のように揺れやすい地域で311より前の制震なんて地震対策としては不十分ですよ

  10. 1960 匿名さん

    >>1958 匿名さん
    浜松町のどこに一階がメインロビーじゃない物件があるの? 現実と妄想の区別すらつかないようだから隔離スレッドに帰った方がよろしいかと

  11. 1961 匿名さん

    >>1956 匿名さん
    地震の方がはるかに怖いし沿岸部は高潮対策されてますよ

  12. 1962 匿名さん

    浜松町でロビーが二階って本当にどこ?
    多いってことは一つや二つだけじゃないでしょうけど

  13. 1963 匿名さん

    浜松町は再開発が進むと港南と違って人気でそうですね

  14. 1964 匿名さん

    液状化って決して敷地内だけの問題じゃないですよ
    311の浦安で敷地内は無事だけどトイレすら使えなくなったマンションが沢山あったの知らないのかな
    液状化だったり揺れやすい場所っていうのは日本において最悪なんです
    港南に限らず湾岸が安いのはそういう理由なんだから

  15. 1965 匿名さん

    港南とかも液状化してましたね
    基本的に湾岸は危ないと思います

  16. 1966 匿名さん

    地上46階、高さ186mタワマン「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業」の既存ビル解体状況!(2020.10.11)
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52496451.html

    建築主は浜松町二丁目地区市街地再開発組合で参加組合員として世界貿易センタービルディングと鹿島建設の参画が発表されていますが、三菱地所のIR資料に同再開発が掲載されているため現在は三菱地所レジデンスも参画している可能性があります。

    https://www.mec.co.jp/j/investor/irlibrary/materials/pdf/2021/1/irpres...
    確かに61頁「浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業等」と記載されてます。

  17. 1967 匿名さん

    「新橋駅」まで30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2020年版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0fedc7c5164ff98d45cda2305f6d35f23a3e...

  18. 1968 匿名さん

    港南芝浦は液状化危険、揺れやすさともに危険度が非常に高い
    元々多くの人が住むことを想定してなかったから下水施設や食肉工場が作られたんです

  19. 1969 匿名さん

    芝浦は一応人が住んでたからまだいいけど、港南はもともと誰も住んでなかったから土壌汚染とかも心配。

  20. 1970 匿名さん

    浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業のタワマンですが
    地下に「地下鉄施設」とありますがこれは大門駅からの地下通路ですかね

    1. 浜松町二丁目地区第一種市街地再開発事業の...
  21. 1971 匿名さん

    まじ?大江戸線直結なのかな?
    それは相当熱いね

  22. 1972 匿名さん

    JRもデッキで直結

  23. 1973 匿名さん

    賃貸っぽいけどね、分譲なら面白いが

  24. 1974 匿名さん

    浜松町西口 デッキの変遷

    34頁
    https://www.city.minato.tokyo.jp/bungeishinkou/bungeihall/documents/bu...

    11頁
    https://www.sonicweb-asp.jp/minato/files/pdf/121.pdf

    地下に関すること書かれてないですね。

  25. 1975 匿名さん

    >1970
    港区の 街づくり支援部開発指導課 に問い合わせてみました。
    地下道ではないとのことです。地下鉄自体の設備の様です。

  26. 1976 匿名さん

    大門駅出口は普通にできそうだけどね
    久々の山手線内側駅直結タワマンだね

  27. 1977 匿名さん

    山手線直結だからこそ秀逸なんだよね。
    高輪ゲートウェイと渋谷桜丘再開発もあるぞ。
    浜松町とは違いこの2つは分譲確定だし。

  28. 1978 匿名さん

    え?高輪分譲確定なの?
    ソースみたい

  29. 1979 匿名さん

    浜松町も分譲してほしい。絶対買いたい。

  30. 1980 匿名さん

    大門タワーは坪600は固そう

  31. 1981 匿名さん

    【ファミリー編】品川駅まで30分以内・中古マンション価格相場が安い駅ランキング
    https://suumo.jp/journal/2018/12/03/160326/

  32. 1982 匿名さん

    >港南芝浦は液状化危険、揺れやすさともに危険度が非常に高い
    >元々多くの人が住むことを想定してなかったから下水施設や食肉工場が作られたんです

    それはどうかな?リニア中央新幹線の始発駅は品川港南、NTTドコモの心臓部ともいえるネットワークオペレーションセンターも品川港南。ソニーの本社も品川港南。一気に開発が進んだのは新幹線品川停車の2000年以降。それまでは品川駅の駅力が弱かったから単に開発されなかっただけだと思うね。

  33. 1983 匿名さん

    そんな港南も開発完了から10年20年と経ち、すっかり住民も入れ替わり
    リニアだ住みたい街なんだと一定の話題になるものの
    都内各地の駅近にタワマンが建つ時代になってしまい、都内では一足早く
    人口減過疎化エリアへと向かい始めてしまいました。

  34. 1984 匿名さん

    >>1982 匿名さん
    1980年代の港南が一番輝いてたな。なんか未来があった。今の築地跡地みたいな感じで、これから再開発で化けるぞという予感に満ち溢れてた。残念ながら港南は化けなかったけど。。

  35. 1985 匿名さん

    >>1983 匿名さん

    2005年位から既に、
    月島、錦糸町、勝どき、豊洲などなど
    駅近タワマンが建つ時代でしたよ。

  36. 1986 匿名さん

    >>1977 匿名さん
    高輪ゲートウェイのマンションって、場所良くないよね。今のところ何もないし、完成しても高輪ゲートウェイの再開発しかない?

  37. 1987 匿名さん

    >1956
    港南の人が貼ってる資料でもそうだけど、渋谷と同じ様に高輪GW辺りはゲリラ豪雨に弱いエリアだよ。

  38. 1988 匿名さん

    まだまだ完成は先ですが、浜松町駅北口東西自由通路・北口橋上駅舎整備の建設状況(2020年9月28日)が投稿されてますね。

  39. 1989 匿名さん

    この先10年で激変しそうなのは麻布と浜松町だね。

  40. 1990 匿名さん

    良くも悪くもこうやって浜松町が話題に挙がるようになったのが発展した証拠でしょう

  41. 1991 匿名さん

    高輪ゲートウェイのマンションって、駅までもちょっと距離あるうえに、山手線京浜東北線だけでしょ、決して便利ではないよね

  42. 1992 匿名さん

    >>1991 匿名さん
    最寄りは泉岳寺だと思う。

  43. 1993 匿名さん

    >>1992 匿名さん
    泉岳寺なんて何もないよね。

  44. 1994 住民

    泉岳寺落ち着いていていいよね。あのへんのお寺もあるような閑静な住宅街と最新の再開発街区が混ざらずに隣接して存在しているのは価値が高い。浜松町みたいな小汚い雑居ビル街には住みたくないからね。

  45. 1995 匿名さん

    その雑居ビル街が今や港区トップクラス地価上昇を記録してるんだからわからないもんだね

  46. 1996 匿名さん

    港南は下水放流エリアだからな
    臭すぎて人が住める感じではない

  47. 1997 匿名さん

    >>1996 匿名さん

    大人気の品川に嫉妬するのはわかります

    1. 大人気の品川に嫉妬するのはわかります
  48. 1998 匿名さん

    >>1995

    たしかに台東区の上昇はすごいね。
    でも台東区フィーバーはコロナで終わるでしょう。

    1. たしかに台東区の上昇はすごいね。でも台東...
  49. 1999 匿名さん

    下水エリアの話はやめ
    ゲロ吐きそう

  50. 2000 匿名さん

    WCTの人こっちにも来た

  51. 2001 匿名さん

    >>2000
    品川の話をすると来るよ

  52. 2002 匿名さん

    >今や港区トップクラス地価上昇

    1998の資料に浜松町の名前は無いけどどこ情報?

  53. 2003 匿名さん

    海岸を浜松町と読み替えたいのかな?

  54. 2004 匿名さん

    他エリア等を誹謗するような内容避けませんか?
    どこかの駅力スレッドようになってしまいます

  55. 2005 匿名さん

    港南の話をすると例のWCTの人が来て荒れるのでやめた方がいいです

  56. 2006 匿名さん

    港南は○$★@だーと言い始めて品川から港南の話にしてしまうのは、常に港南の人では無いというおかしな状況。

  57. 2007 匿名さん

    >>1997 匿名さん
    コウウンさんは何で古いランキング貼ってんの?

  58. 2008 匿名さん

    高輪は良いけど港南は出禁

  59. 2009 匿名さん

    >>2002 匿名さん
    竹芝20% 神谷町15% 浜松町13%
    港区の上昇率トップ3ですが
    https://tochidai.info/tokyo/minato/

  60. 2010 匿名さん

    雑居ビル街 16%

    1. 雑居ビル街 16%
  61. 2011 匿名さん

    トップクラスですね

  62. 2012 匿名さん

    銀座を始め各地価はまだまだコロナを反映していないようです。
    そろそろ在宅を止める企業も現れてきました。
    夜の繁華街にも人が戻りつつあります。
    着手していない再開発は悩ましいところですね

    飯倉・神谷町、東京駅などは強気に行くようですね
    高輪ゲートウエイははたして?

  63. 2013 匿名さん

    >2010
    イメージ通りのランキングですね。

  64. 2014 匿名さん

    竹芝 20.9%凄くないですか? 一部の内側より高くなってます。

  65. 2015 匿名さん

    なにげ東新橋二丁目すごい、坪1000万超えの地点で15%アップ、やっぱり浜松町周辺は熱いんですね

    1. なにげ東新橋二丁目すごい、坪1000万超...
  66. 2016 匿名さん

    これから再開発が進みますから更に上がって行きそうですね。

  67. 2017 匿名さん

    浜松町これだけ都心に近ければな。今までが安すぎた。

  68. 2018 匿名さん

    品川高輪口の店が再開発で閉店するのか浜松町にオープンしますね

    1. 品川高輪口の店が再開発で閉店するのか浜松...
  69. 2019 匿名さん

    虎の門ヒルズ駅効果?

    1. 虎の門ヒルズ駅効果?
  70. 2020 匿名さん

    お隣も

    1. お隣も
  71. 2021 匿名さん

    田町も上昇

    1. 田町も上昇
  72. 2022 匿名さん

    高輪ゲートウエイはこれから?
    近隣はまだ安めですかね

    1. 高輪ゲートウエイはこれから?近隣はまだ安...
  73. 2023 匿名さん

    田町もすごいね

  74. 2024 匿名さん

    品川も駅前は凄い

    1. 品川も駅前は凄い
  75. 2025 匿名さん

    地価って
    再開発後に変動するらしいね

  76. 2026 匿名さん

    再開発には変更も中止も失敗もありますからね

  77. 2027 匿名さん

    コロナの影響で縮小もありそう

  78. 2028 匿名さん

    こちら再開発真っ最中ですね

    1. こちら再開発真っ最中ですね
  79. 2029 匿名さん

    >>2022 匿名さん
    港南は環境悪いからもう上がらなそう

  80. 2030 匿名さん

    港南側ではなくて高輪側は上がりそうですね

  81. 2031 匿名さん

    >>2022 匿名さん

    高輪ゲートウェイ見るならこの地点でしょうね。

    1. 高輪ゲートウェイ見るならこの地点でしょう...
  82. 2032 匿名さん

    >>2029 匿名さん

    港南は都内住宅地で1位の値上がり率ですが、まだまだ上がりそうです。

    1. 港南は都内住宅地で1位の値上がり率ですが...
  83. 2033 匿名さん

    芝浦も来てます

    1. 芝浦も来てます
  84. 2034 匿名さん

    高輪のなかでも一番の高級エリア

    1. 高輪のなかでも一番の高級エリア
  85. 2035 匿名さん

    ベスト3は、竹芝20.9%、六本木16.7%、虎ノ門15.8%ですね。

    1. ベスト3は、竹芝20.9%、六本木16....
  86. 2036 匿名さん

    >2032
    徒歩14分の話はすれ違いですから、別スレでお願いします。

  87. 2037 匿名さん

    >>2035 匿名さん
    浜松町

    1. 浜松町
  88. 2038 匿名さん

    >>2037 匿名さん
    一丁目ってパークコート浜離宮あるとこですよね、すごい

  89. 2039 匿名さん

    >2035
    ベスト5は、竹芝20.9%、浜松町16.7%、六本木16.7%、虎ノ門15.8%、新橋15.3%ですね。

  90. 2040 匿名さん

    スレ違いの古い資料貼ってる方は荒らしと考えて良さそうですね。

  91. 2041 匿名さん

    竹芝すごいな

  92. 2042 匿名さん

    地上27階「(仮称)港区新橋6丁目計画」の建設状況!積水ハウスの賃貸タワマンです(2020.9.27)
    https://bluestyle.livedoor.biz/archives/cat_50031300.html

  93. 2043 匿名さん

    浜松町は港南の駅遠より地価も高いし値上がり率でも上なんですね

  94. 2044 匿名さん

    >>2043 匿名さん

    根にもつねぇーww

  95. 2045 販売関係者さん

    山手線スレッドで眺望の事が話題になってますが、実際山手線駅で眺望が一番良いエリアや物件はどこだと思われます?公園ビューの低層とかも含めて

  96. 2046 匿名さん

    >>2045 匿名さん
    僻地さんが僻地アゲするために自作自演してるだけで話にならないよねあれ
    私のおすすめは上野池之端、公園+スカイツリービューが良いよ

    1. 僻地さんが僻地アゲするために自作自演して...
  97. 2047 匿名さん

    ブリリア目黒、白金を見下ろした先の東京タワービューもなかなか良い

  98. 2048 匿名さん

    >>2047
    それめっちゃわかる、ブリリアに限らず目黒の国立科学博物館向きのマンションはすごく眺望良い、あまり話題にならないけど

  99. 2049 匿名さん

    浜松町ネタになっちゃうけど、PC浜離宮、ツインパークスの東京タワー眺望は丁度良い大きさで綺麗。

  100. 2050 匿名さん

    >>2049 匿名さん
    浜松町からの東京タワーはいいですよね、東京タワーって近すぎるとかなり明るくて夜とか迷惑だって赤羽橋に住んでた人が言ってました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸