埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. 津田沼 ザ・タワー【契約者・住民専用】
匿名さん [更新日時] 2024-05-19 15:05:27

契約者、住民の方のスレ立ち上げました。

[スムログ 関連記事]
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
津田沼ザ・タワーの内覧会へ行ってきました!
https://www.sumu-log.com/archives/22064/
津田沼ザ・タワー 2021年12月時点の相場 ~年末の買い出しは角上魚類津田沼店へ~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/37351/

[スレ作成日時]2018-04-01 06:32:47

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津田沼 ザ・タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3802 住民板ユーザーさん1

    電気ガスの契約について教えてください。
    東京から引っ越しします。
    現在東京ガスで電気ガス共契約していますが
    習志野市がエリア外みたいで新たに探す必要があります。習志野市内から引っ越しされる方でいい契約先をご存知の方は教えて頂けないでしょうか?

  2. 3803 西側

    >>3798 住民板ユーザーさん

    曇っていて分かりづらくすみません。西側中層階から東京湾の眺めです。実際は海がもっとよく見えます。


    1. 曇っていて分かりづらくすみません。西側中...
  3. 3804 住民板ユーザーさん1

    ご存知の方は教えてください。
    床暖房は電気式でしたっけ?それともガス式でしたっけ?

  4. 3805 入居予定さん

    昨日の内覧会で、床暖はガスと聞きました。
    どんな仕組みか分かりませんが。

  5. 3806 住民板ユーザーさん1

    3805さんありがとうございました。

  6. 3807 入居予定さん

    電気と比べて割安みたいですね。
    ガス使用の契約も選択できるようですね。
    引越しまでにしっかり考えないとです。

  7. 3808 住民板ユーザーさん7

    >>3803 西側さん
    やっぱり西側だったのかなぁ。。。
    いいですね。
    結構隅田川のとディズニーランドのの花火大会みれそうですね。東はマリンスタジアムの花火ですね。
    南は全部みれますわ。
    高いだけの価値はありますね。

  8. 3809 匿名さん

    南東と南西、どちらが良かったのかな。

  9. 3810 匿名

    タワマンなので、どの方角も景色が良いですね。津田沼タワーの近くに住んだことがあるのですが、(タワーよりは高くないですが)南側はたしかに花火がたくさん見られました。今年は花火が無くて残念です。夏は日差しが強いと暑い時間が長かったです。冬はとても暖かいです。
    南側なので、UVガラスや暑さ対策は必要かなと思っています。
    ちなみに東側は朝日が凄く綺麗に見えましたよ。

  10. 3811 住民板ユーザー

    >>3803 西側さん
    いいですね?、晴れていたらもっとよく見えそうですね!

  11. 3812 住民板ユーザー

    >>3803 西側さん
    いいですね、晴れていたらもっとよく見えそうですね!

  12. 3813 近隣購入者

    こういった経験が無いのでサッパリ分からないのですが、どうしてもともと船橋グランドホテルなんて中途半端な場所にしてたんでしょうね。

    最寄り駅でもないし、駅チカってワケでもないですし、特別ラグジュアリーでもない。

    当初はもう少し時間に余裕のある進め方を想定していたにしても、モリシアの会議室でも充分では?と思ってしまうのですが・・・。

    今回、18組で3日に分けると、1ターム14世帯処理していく必要があります。グランドホール・ラウンジ・ライブラリだけで足りなくとも、イベントスペースと集会室も使えば充分事足りる気がするんですけどね。なんなら、スカイラウンジとゲストルームも追加で(笑)

    皆さん、鍵を受け取ったら、本当に間違いなく開くかどうかの確認も必要なので、すぐにでも新居にいきますよね。ならば同じ新居の中で引き渡すのがベストだと思うんですけど、あえてそうしないのは、万一その場で感染が発生した時にテレビに名前を出さないため・・・?うーん考えすぎな気もするなあ。

  13. 3814 住民板ユーザーさん1

    サカイに見積もりしてもらいました。近隣の市から引越し、夫婦と未就学児の家族、8万くらいでした。
    持っていく家具家電が少ない(ベッド、ソファ、テーブル、冷蔵庫くらい)ですが、結構かかりますね。

  14. 3815 住民板ユーザーさん1

    29日の午後から引っ越しがあるはずなので、引っ越し作業の邪魔にならないようマンション内での受け渡しをしないようにしてるんじゃないでしょうか。業者や車両の出入りも激しいでしょうし、万が一にでも受け渡し日に事故なんて起きたら悲惨ですから。

  15. 3816 住民板ユーザーさん1

    >>3814 住民板ユーザーさん1さん

    安いですね。
    我が家はその倍近くでした。

  16. 3817 住民板ユーザーさん1

    洗濯機置き場の事でお聞きしたいのですが、洗濯乾燥機はガス乾燥機を使いたいと思っていますが、使用可能か?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいのですが…。
    床暖房はガス方式なので使用可能な事、期待したいです。

  17. 3818 匿名さん

    ガスの取出口がないので、基本は難しいと思います。
    引き渡し後すぐにリフォームしてガス管通せば可能だと思いますが、結構大掛かりになりそうな

  18. 3819 住民板ユーザーさん7

    >>3814 住民板ユーザーさん1さん
    安いですね。
    エアコンとか移設無しですか?
    最初から八万円は安いですね。
    私は近隣3人で見積り24万円でした

  19. 3820 匿名さん

    >>3814 住民板ユーザーさん1さん

    持って行く家具家電数等は関係なくて、2トントラックでしか対応できないからです。
    少なくても2台になってしまいますし。
    しかし見積りお安いですね。

  20. 3821 匿名

    引っ越し費用は、内容や距離によっても違いはあるかと思いますが、金額けっこう差がありますね。私は近隣2人で10万~11万(クーラーなし)くらいでした。他社大手に見積りとったら半額近く安くなったので迷っています。

  21. 3822 住民板ユーザーさん8

    私は見積もりした後にあまりに高いので幹事会社から他社に変えました。半額ぐらいになりましたよ。

  22. 3823 匿名さん

    >>3822 住民板ユーザーさん8さん

    搬入時間指定制で車両サイズ制限があっても他社の場合、半額になりますか?

  23. 3824 住民板ユーザーさん2

    >>3818 さん
    ありがとうございます!
    そうですよね…リフォームとか、そこまでのコストをかけてまでは出来ないですよね。一応、来週の内覧会で聞いてみるつもりですが。

  24. 3825 住民板ユーザーさん1

    くそーー!!内覧会でどうしても納得できないB工事の補修ポイントがある!!三菱さんお願いなので、聞き入れて気持ちよく住ませて(ToT)

    さて、立地が最高で津田沼を選びましたが、街の飲食店がヘルプを求めてました。私は食事券分返ってくるので参加しました!楽しい街に住めるよう、皆さまいかがでしょうか?なお、食事券発送は8月なので、新居を記入するのがワクワクしました、笑
    https://camp-fire.jp/projects/view/274594

    1. くそーー!!内覧会でどうしても納得できな...
  25. 3826 住民板ユーザーさん3

    >>3825 住民板ユーザーさん1さん

    アイデアは良いと思いますが、津田沼は食べる所がないのが辛いです…

  26. 3827 住民板ユーザーさん1

    3814ですが、エアコン移設なしの価格です。トラックは1台で来ると言われています。
    エアコン移設込みだと15万超えるようでしたので、捨てていくか、エアコン移設だけ専門業者にお願いしようかと考えています。

  27. 3828 匿名さん

    >>3827 住民板ユーザーさん1さん
    1台にしてもお安いと思います。
    うちはほとんど持って行きませんが、トラック2台で20万弱でした。

  28. 3829 住民板ユーザーさん7

    生協ユーザーなのですが、内覧会で確認したところ、玄関前の共有部におくことは許されていないとのことで、理事会等で話し合いの上、ルールを決めていくと思いますと言われました。
    大体のマンションはそういった感じなのでしょうか?
    緊急事態宣言が解除されても、スーパーへは極力回数を減らしたいと思っているので、生協やネットスーパーを不在でも利用できるようにしていただきたいのですが、理事会に議題をあげたり、承認までどれくらいかかってしまうのかわからないことだらけで心配しております。

  29. 3830 住民板ユーザーさん2

    >>3829 住民板ユーザーさん7さん

    賛成です。生協やネットスーパーは早急に使えるようにしたいですね。

  30. 3831 匿名

    >>3825 住民板ユーザーさん1さん

    B工事の補修ポイントって何ですか?

  31. 3832 住民板ユーザーさん1

    オプションプランで個室の壁なくしたら、壁に付いてたスイッチがリビングの入口に持っていかれ、それは良いのですが、元個室の照明の入切りが照明の近くで行えない。そして、個室があった時に用意されてた使い道のなくなったスイッチ(個室から出たときに照らす用のダウンライト)がそのままになっている。文章じゃ分かりづらいですね。要はプラン変更に対し、最適な設計をしてくれておらず不満です。

  32. 3833 住民板ユーザーさん

    >>3832 住民板ユーザーさん1さん
    そんな事まで面倒見切れないんじゃないですか?

  33. 3834 住民板ユーザーさん1

    >>3833 住民板ユーザーさん
    関係車さん、か荒らしの方?図面に記載のない事項でおかしいと思ったので納得できるまで協議しますよー。まあ文章では伝わらないか。面倒みるみないとかでなく、電気工事は売主の追加コストだから嫌がるんですよねー。買主からすると関係ないのですけどね。

  34. 3835 近隣購入者

    スイッチの位置変更はとにかく、使えなくなったスイッチがそのままなのは頂けないですね。ぜひ頑張ってください。

  35. 3836 匿名さん

    >>3834 住民板ユーザーさん1さん
    内覧まだですが、うちもプラン変更しました。
    そういう事もあるんですね。
    協議されたら、また教えてくださいね。

  36. 3837 匿名さん

    内覧会行ってきました!
    一級建築士の方に同行していただきましたが、総じて良くできてると評価されてましたよ。やはり大手ならではって感じみたいです。細かな指摘はしましたが、大きいものはありませんでした。

  37. 3838 匿名

    >>3834 住民板ユーザーさん1さん

    図面と違うのであれば、それは相手に落ち度があるでしょう。

  38. 3839 住民板ユーザーさん1

    >>3834 住民板ユーザーさん1さん

    うちもプラン変更して照明のスイッチがリビングの入り口になっていました。

    照明のスイッチは図面などに記載されているのでしょうか?

  39. 3840 住民板ユーザーさん7

    教えて下さい。
    ガス、水道、下水道は習志野市企業局に頼むのかと思っていますが、電気、インターネットはどうなっていましたでしょうか?
    電気は任意、インターネットは三菱地所からいただいた書類を見て事前登録とかだったでしょうか?

  40. 3841 住民板ユーザーさん1

    >>3839 住民板ユーザーさん1さん
    スイッチは図面に記載されていないです。スイッチに関する提供資料はこれまでにないかと思います。

  41. 3842 住民板ユーザーさん1

    >>3839 住民板ユーザーさん1さん
    私も、照明配線は不思議に思い内覧で聞きました。スイッチの場所は内覧で渡された図面にしかありません。
    プラン変更はしてませんが、居室出た全てのスイッチが玄関側ダウンライト接続で、尋ねましたら夜間のトイレ等、動線からそうなってるとの事。一つの照明に四ヶ所のスイッチって...私は良く理解できませんでしたが、「仕様」との事なので。配線関連は何も資料が無く、青田買いのデメリットですね。

  42. 3843 匿名さん

    仕様、じゃなくて、売主と買主の協議事項だと思いますので、遠慮する必要はなく内覧会でどんどん指摘すれば良いと思います。
    「聞いていない」のは事実ですから。

    ただ、協議が整わず契約解除で引き渡されなくなったら元も子もないので、あくまで個別の交渉事ですね。

    ちなみに、バルコニーの隣戸との隔て板の下の隙間、モデルルームのものよりもガッツリ空いているのも、びっくりしました。

  43. 3844 住民板ユーザーさん1

    >>3840 住民板ユーザーさん7さん

    電気はマンション一括購入ってことで業者が決められていて既に申込書提出してますよね?

  44. 3845 住民板ユーザーさん7

    >>3844 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですね、ありがとうございます。
    都内で行われた会に子供が小さいため参加できておらず、いってきたよとだけ言われていたので、状況が把握しきれていなくて。
    主人がてきぱきやってくれるとありがたいのですが、ほぼ期日通りに動いてくれたことがなくて。
    電気等は行ったら使えなかったでは、こまるものなのでお伺いさせていただきました。

    インターネットもその日に手続きしたものになるのでしょうか?

  45. 3846 通りがかりさん

    電気スイッチは部屋プランによるかもしれませんが、例えばリビング側にも部屋がある場合、玄関側から電気を全て消すと真っ暗になって手探りで部屋まで行かなくてはいけないので、そこは点けて明かりを確保したまま部屋の入口までいって消灯する。逆に部屋から出たときも同様にという理由なのでは?
    意味合いが違ってたらすいません。

  46. 3847 購入者

    私もプラン変更で間取りを変えたのですが、その際に電気のスイッチは移設しますね、とインテリアコーディネーターの方から説明を受けた記憶があります。でも、みなさん言われているように、図面を改めてみると、電気スイッチの記載はないですね。
    内覧会でまだ実物を見ていないので、改めて確認しようと思いました。

  47. 3848 匿名さん

    >>3845 住民板ユーザーさん7さん
    お手続きなど、入居説明会時、資料が渡されていますので、目を通された方がいいです。

  48. 3849 匿名

    エントランス辺りです

    1. エントランス辺りです
  49. 3850 住民板ユーザーさん

    >>3849 匿名さん
    アップありがとうございます。
    あ~、、
    やはりハリボテてか垢抜けないてか田舎っぽい
    感じが…って田舎だから仕方ないけど。。
    写真とは全然違いますね。

  50. 3851 住民板ユーザーさん7

    >>3848 匿名さん
    そうですね、見せてもらったほうがいいですね。
    ありがとうございます。

  51. 3852 匿名

    南側バルコニーから見えないと思っていたスカイツリーが良く見えて良かった。

  52. 3853 匿名

    お天気は雨でしたが、40階辺りのエレベーターホールから見た北側の風景です。

    1. お天気は雨でしたが、40階辺りのエレベー...
  53. 3854 住民板ユーザーさん1

    >>3852 匿名さん
    何階くらいからなら見えますかね?

  54. 3855 住民板ユーザーさん8

    展示している絵画や陶器などが残念な感じがします。特にグランドホール、コンシェルジュカウンター脇の絵のようなもの。

  55. 3856 住民板ユーザーさん1

    >>3855 住民板ユーザーさん8さん

    そういうのって是非、私物で良いのあれば飾って欲しいですよね。ギャラリーみたいな。ゴチャゴチャしてダメかw

  56. 3857 住民板ユーザーさん7

    カーテンをローマンシェード(プレーンシェード)にされるかたはいらっしゃいますか?

    内覧会終えて、撮った写真を見ていたらドレープカーテンよりローマンシェードの方がいいかと思い始めました。
    その場合新たに機器の取り付けをする必要があるかと思いますが、窓枠内か窓枠上か、またリビングの場合大きいのをひとつにするか二つや窓の数分にできるのかとかどうするのがいいのかわかっていません。
    ローマンシェード(プレーンシェード)を予定しているかたがいらっしゃいましたら、リビングはどのようにされるのか参考に教えていただけないでしょうか?

  57. 3858 匿名

    内覧してきました。
    壁紙のシミや汚れの指摘をしましたが、他は特に気になる点はありませんでした。

    オブジェ?は個人の趣味が大きいので特に何も感じません。むしろシンプルで意識しないくらいのが良いと思いました。

    上層階に降りてみましたが、ある程度の高さになると景色の差はほとんど感じません。ゲストルームは内廊下風になってましたが、圧迫感が強かったです。

    共用部の内覧後に3階でカギの受け渡し変更の説明を受けました。納得はしていないので受け渡し場所を複数にするなど再検討を要求しました!
    三菱の方は反対意見はあまり出ていないとかいってましたが、コロナを理由に場所を変えたなら、あまりにも乱暴な代替案だと感じました。
    みなさんすんなり受け入れました?

  58. 3859 マンション検討中さん

    先日内覧してきました。
    部屋の傷や汚れ、ベランダの塗装の件など複数の指摘をしてきました。正直細かくみたらきりがないって感じでした。
    鍵の受け渡し変更の件は仕方ないですねって感じで受け入れちゃいました。
    正直東京まで行くのはとはちょっととは思いますが、社会情勢がこんな感じなので。。。

  59. 3860 住民板ユーザーさん1

    私も受け入れてます。
    むしろこのような状況の中、予定通り工事が完了し入居出来ることに感謝してます。

  60. 3861 匿名

    >>3857 住民板ユーザーさん7さん
    角リビング窓をドレスアップオプションにてローマンシェードでお願いしました。
    窓枠内で、ついてるカーテンレールは外すとおっしゃってたような気がします。
    窓が6分割なので、一窓に一枚ずつお願いしました。
    カーテンレールの件再度確認してみるので、分かり次第お返事します。

  61. 3862 住民板ユーザーさん7

    >>3861 匿名さん
    ローマンシェードを個々の窓にされたんですね!
    カーテンレールの件も確認いただけるとのことありがとうございます。

    ローマンシェードはドレープカーテンの方のみですか?レースカーテンはどのようにされる予定でしょうか?

  62. 3863 住民板ユーザーさん5

    >>3855 住民板ユーザーさん8さん
    ですね。
    いかにも取って付けたみたいな感じ。
    指摘箇所も多かったし大変残念。

  63. 3864 住民板ユーザーさん1

    みなさん、火災保険はどうされますか?
    提携の期限が来月でしたので、他で自分で探して入るか迷っております。
    地震保険もどうされますか?

  64. 3865 購入者

    >>3860 住民板ユーザーさん1さん

    私も家族も同じ気持ちです。

    このような大変な状況の中、工事を頑張ってくださったと思うので、鍵の受け取りは協力したいと考えています。

  65. 3866 匿名さん

    >>3849 匿名さん

    これ、見たときに「パンフでもホタルイカみたいの吊り下げていたっけ?」と疑問に思いました

    別添はパンフの写真ですが、これだと普通でしたよね。
    なぜホタルイカに変更したのか、謎です。

    とはいえ、駅からの動線を考えるとこちらのエントランスを通る機会は少ないですし、正直どうでも良いと思って指摘はしませんでした。

    それよりも、外廊下の木目シートが予想していたよりも高級感あって、こちらの方が嬉しい驚きでした。
    エレベーターも高速なのにほとんど揺れず、快適ですね。

    1. これ、見たときに「パンフでもホタルイカみ...
  66. 3867 匿名

    たしかにエントランスの照明はカラフルすぎて安っぽいですね。普通にゴールドやホワイトで良かったかなーと。廊下のオレンジの四角い絵?もいらない気が

  67. 3868 住民板ユーザーさん2

    >>3866 匿名さん

    ホタルイカ…うまい!(笑)
    これも急きょ経費削減の一環だったのかな。。泣
    そもそも写真と違う物にしていいの?!
    豪華になったならまだしも実際はホタルイカをぶら下げるって…。
    この写真がホタルイカです!と言われたら元も子もないが。
    木目“調”も所詮「シート」。単に目を眩ませてるだけだし。。

  68. 3869 住民板ユーザーさん1

    >>3868 住民板ユーザーさん2さん
    ここは住民板です。

  69. 3870 近隣購入者

    まあ経費削減するなら、最初から予想図になかった絵からなくすよね。

    一階ロビーの四角い単色塗りのオブジェは割と気に入りました。まあ無くても良いですけどね。

  70. 3871 住民板ユーザーさん1

    >>3870 近隣購入者さん
    突如、仕様変更したんですかね。

  71. 3872 匿名さん

    >>3866 匿名さん

    パンフレットと違う照明の件は、内覧会の時に聞いてみます。
    でも、例えがホタルイカなんてちょっと…

  72. 3873 契約済みさん

    3779です

    昨日内覧会の時、コロナ禍のおり、平日に東京、それも大手町まで、鍵の受け取りには
    行きたくありませんと、はっきり、正直な気持ちを伝えました。

    普段から都内に勤務なさっている方なら抵抗はないとおもいますが、
    自営業で、自分の代わりになるもののいない、職場環境のため、どうしても
    そこは曲げられないといいました。

    なにか妙案を期待しております

  73. 3874 住民板ユーザーさん1

    車で行けばいいのでは?

  74. 3875 匿名さん

    船橋寄り、大手町寄りに住んでいる人どちらにも配慮した会場を用意するのは、コロナ禍においては現実的に難しいのではないでしょうか。その点、大手町の本社で行うことには潔さと公平性を感じますよ。オリンピック開催を想定した都心の混雑を加味しなければ、どの物件でも大手町で引渡し行っているみたいですし。

  75. 3876 契約済みさん

    3779です
    3875さんのご意見は至極まっとうだと思うのでありますが、どうしても都内には
    行きたくないのです。わがままといわれれば、そのとうりであります。

    自営業のつらさであります

    もちろんこのまま終息にむかってもらえればよいのですが、もし第2波の最中、、。
    ぞっとします。

    車で行くとは、タクシーでしょうか? うーん それも微妙ですね

  76. 3877 匿名

    >>3876 契約済みさん
    行きたくない=鍵受け取れない
    それだけの事では。

  77. 3878

    >>3877 匿名さん
    私もそれだけのことだと思います。
    どうしても譲れないのでしたら仕方ないですよね。
    難しく考えすぎです。

  78. 3879 匿名

    せっかくめでたい事なのに、何を会場が大手町になったことくらいで目くじら立ててるんですか。
    私も面倒くさいなぁと思いますけど、この世界情勢の中、しょうがないとして受け入れるしかないのでは。

  79. 3880 住民板ユーザーさん1

    今日、内覧会でした。指摘箇所は、ベランダを含めて15箇所程度でしたが、住宅診断士の方に同行頂きましたが、ウチは本当に払っただけの事は有りました!浴室の配管口の中の配線の不具合を見つけて頂き素人の私達だけではまず、無理だった発見でした。
    全て終わり、3階に戻り書類にサインする段になったら駐車場の再申し込みの説明を受け、愕然として怒りに震えました。だって、抽選で落選してキャンセル待ち番号が50番台で一生無理!と思っていて外部の不動産屋をあちらこちら当たっていたので。ホントにいい加減な所ありますよね!

  80. 3881 匿名さん

    >>3873 契約済みさん
    それで、三菱はなんと?

  81. 3882 購入者

    >>3876 契約済みさん

    私も自営業なのでお気持ちよくわかります。私は車でサッサカサーと受け取りに行く予定です。コロナ怖くないと言ったら嘘になりますが、一波の時に対処法やパニック時の自分なりの心のもっていきかたを学んだつもりなので、大手町での鍵の受け取りも特に不安がありません。

    代わりに受け取って届けて差し上げたいくらいです。。。人それぞれ事情や感じ方は違いますものね。

    無事に鍵を受け取れることを祈っています。

  82. 3883 住民板ユーザーさん1

    >>3868 住民板ユーザーさん2さん
    確かにホタルイカない方がシンプルで良いですよね!いかにも取って付けたようなへんてこなホタルイカ様のは無い方が潔いですよね
    居住者皆さんの共有の建物の顔になる訳ですからいまからでも取り払う事、出来ないのかしら?

  83. 3884 住民板ユーザーさん1

    てかなんで駐車場再抽選なんですかね?
    理由聞いた方いらっしゃいます?

  84. 3885 匿名さん

    >>3883 住民板ユーザーさん1さん
    ここは住民板ですから、なりすましの方は適当なこと言わないで下さい。

  85. 3886 住民板ユーザーさん1

    >>3880 住民板ユーザーさん1さん

    私はこれから内覧会で、素人しか行かないのですが?もし、後でその配線の不具合などが分かった場合、自前で修理しなければならないのでしょうか?心配になってきました。何かあったとしても保証期間があるものと思っていましたが、どうなんでしょうか。

  86. 3887 住民板ユーザーさん7

    >>3885 匿名さん

    へっ?普通に住民予定者ですが…。
    今日、内覧して見た感想を書いたのですが適当ですか?

  87. 3888 匿名さん

    >>3884 住民板ユーザーさん1さん
    私は運良くハイルーフに当選したので、駐輪場の間違いかと思いスルーしましたが、駐車場の再抽選があるんですね。キャンセル待ちの順番まで決めていたはずなのに不思議ですね。

  88. 3889 住民板ユーザーさん7

    >>3886 住民板ユーザーさん1さん

    一応、ご指摘の件、ウチも心配案件で施工のフジタの担当者にアフターフォローの件を伺いましたが、引き渡しから3か月、一年後と三菱を通して不具合を尋ねるアンケートを配布して対応するらしいです。
    ただ、どこまでが無償とかまではカーテン業者の採寸等で忙しくて聞けませんでした。

  89. 3890 住民板ユーザーさん1

    >>3880 住民板ユーザーさん1さん

    駐車場の再申し込みって何ですか?

  90. 3891 住民板ユーザーさん1

    明日内覧会です。晴れるようなので高層階からの景色も楽しみです。

  91. 3892 住民板ユーザーさん7

    >>3890 住民板ユーザーさん1さん

    内覧会に参加すると駐車場の再申し込み?の話をされます。
    部屋を案内してくださったかたに聞いたところまだ駐車場の空きが大分あるようなことをおっしゃってました。

    私はキャンセル待ちの100番辺りで、連絡も来てないのですが、繰り上げ当選の連絡が全員にいく前にキャンセル待ちの期日を迎えるということなのか後半なので、連絡が来ないのかもしれません的な話で、相手の方もなぜ二次募集をしているのかは把握されてませんでした。
    二次募集をする前にキャンセル待ちの人に連絡して欲しいと思いますけど、なぜそうするのかはわかりません。

  92. 3893 住民板ユーザーさん7

    >>3864 住民板ユーザーさん1さん
    住宅ローン加入時にマストなので入りますが、提携の損保が良いのか不明なのでSBI損保で見積り中。
    地震保険って最長5年で更新とか言ってたけど、そもそも免震構造で入る必用ありますかね?

  93. 3894 住民板ユーザーさん7

    駐車場の再抽選とは何でしょうか?
    当方落選してキャンセルもほど遠いので、血眼になって近隣探しました。
    8月だと駐車場難民になるかもしれないので3月から使わない無駄な契約をしました。
    それがほんとだとすると怒りです。
    でも比較的近くて平置き13000円なので、ここより良いかと思ってます。ただ近いに越したことないです。

  94. 3895 匿名

    >>3862 住民板ユーザーさん7さん
    遅くなりました。
    カーテンレールは外して処分となっておりました。
    我が家はちょっと特殊なレースタイプだけにしました。ドレープはつけないので、ドレープ側のカーテンレールはつけたままにしていただきました。
    両方つけるのであれば、両方のカーテンレールを外すことになります。

  95. 3896 住民板ユーザーさん1

    >>3893 住民板ユーザーさん7さん

    そうなんですよね。5年で更新ですし、地震ありとなしで結構値段の差があるので、必要なのか悩みます。
    提携で取った見積もりが、結構なんでも保証する様に設定したため結構高額です。どのくらいが相場なのかもわからない状態ですが、、、。

  96. 3897 住民板ユーザーさん1

    駐車場のキャンセル待ち再抽選に関していくつかコメントがありましたので、担当者に聞いた話を共有致します。
    以前行ったキャンセル待ちの番号は2020年6月末までの入居前にキャンセルが発生した場合の優先番号になるそうです。
    今回の抽選は入居後に発生したキャンセルに対しての優先番号を決める抽選みたいです。

  97. 3898 住民板ユーザーさん1

    火災保険色んな会社に見積りとりましたがソニー生命が一番安かったので決めました。
    損保ジャパンは提携割引で安いと説明あったが、三菱がマージンとってるから安くない。
    私も最初は免震だから地震保険不要と考えていましたが、ネットでいろいろ検索した結果、入っておいた方が良いと思い加入しました。

  98. 3899 住民板ユーザーさん1

    >>3898 住民板ユーザーさん1さん
    参考になります。ありがとうございます!

  99. 3900 住民板ユーザーさん2

    >>3899 住民板ユーザーさん1さん
    火災保険は特約で個人賠償責任保険を付けた方が良い。特約料も微々たるものです。階下への水漏れ被害等日常生活での賠償責任をカバーします。自動車保険の特約で付けている場合は不要です。二重に保険金は支払われないから。

  100. 3901 住民板ユーザーさん1

    内覧会行ってきました。
    ブランホワイエは確かにショボかったです。完成予想図から想像するほど空間に奥行きがなく、えっこれだけ?という感じでした。これなら、駅寄りの入り口しか今後使わないでしょう。
    施工会社の担当の方が若干頼りない感じではありましたが、同行業者とあわせて20箇所ほど指摘がありました。一番多かったのはベランダで、傷や汚れ、塗装の仕上げの雑さが目立ちますね。その他フローリングやクロスの傷、引き出しの横幅の不均一など。
    ダウンライトの反応が悪い(オンオフや調光時にタイムラグがある)のはああいうものなんでしょうか。あと、ドアキャッチャーは全部屋標準で付けるべきですね。風で寝室のドアが閉まりました。
    あとは、1418サイズは浴槽が想像より狭く、足を伸ばせませんでした。モデルルームでは充分確認しなかったのですが、今の賃貸マンションが2ldkなのに1620サイズで大きめだったようでそれを基準に見ていました。

スムログに「津田沼ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ツクミラ
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸