注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホーム 契約解約しましたが手付けが戻ってきません。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホーム 契約解約しましたが手付けが戻ってきません。
  • 掲示板
e戸建てファンさん [更新日時] 2020-05-30 12:20:38

所在地:柏展示場 http://aerahome.com/modelhouse/29
アエラ解約について語りましょう。

アエラホームで、一度契約しました。
契約した理由は、あれもできるこれもできる、この設備が設備ついているということで、こちらの要望が叶うという話だったからです。
解約した理由は、契約(2016年9月)した途端に、あれはできないこれはできない、この設備はついてない全部オプションだと言い出し、全然設計がまとまらない状況が数ヶ月続き、挙句の果てに担当営業さんが2017年1月で辞めると言い出したり話がまとまりようがなかったからです。この営業さんは解約時に手付けは満額帰ってくるのかと尋ねたら、返ってくると言ってました。

思い出すのは、契約時にこの営業さんは法定の約款の読み合わせもしようとしなかったのでおかしいなと思いました、そういえば契約書や約款読み合わせの際に建築士からの説明がなかったです。

手付けは100万円払いました。
アエラホームは、これだけ経費がかかったと、契約前の仮設計から契約後のものも含めて請求してきましたが、当初から要望があったアーチ壁などができるという条件で契約した部分などが一切反映されていない設計書を作り続けてきて、その他諸々の要望も反映されていない我々としてはゴーサインを出しようがないものを提示し続けてきたのにもかかわらずです。

契約書に解約時の経費精算について書いてありますが、こちらが要望しているものと違うものを提示していることになぜお金を払わなくてはならないのでしょうか?契約通りとアエラが言うのなら、私はクライアントの要望に沿わない作業に終始し、クライアントの時間を無駄にしたのですから契約不履行だと考えます。

手付けを返してもらう方法はありませんか。ご教示ください。
公式URL:http://aerahome.com/campaign/1802campaign/?utm_source=google&utm_mediu...

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アエラホーム

[スレ作成日時]2018-03-24 15:51:45

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホーム 契約解約しましたが手付けが戻ってきません。

  1. 39 質問者 2018/04/11 17:48:44

    <<38: 通りがかりさん

    <<んで思い出して、
    ここは流れで汲んでください。忘れるわけないでしょう。思い出したんじゃなくてズーと根に持っていて、でも注文住宅建てるには土地があってのことなんですから、購入済みの土地を家建てないで寝かしておいていいことなんて一つもありませんからすぐ次に行くわけです。逆にここで解約でもめていたらその間の固定資産税やつなぎローンの仰天するぐらい高い金利の支払いで首回らなくなるでしょう。しかも土地取得税の還付だってまごまごしてたら受けられなくなってします。私の場合、住んでた物件を売りに出して買い替えを予定してる中でこうなったから、住む場所もなくなっちゃう状況だったんです。だから、一旦、手付返済交渉を停止して、家を建てることに集中し、設計の勉強しながら図面書いて家建てて、やっと時間とれるようになったからこのペンディングだった案件に取り掛かってるのです。アエラへの解約申し出は2016年1月で、翌月には他社と契約して家が建って、アエラとは解約清算もしてないんですよ。何故なら、自分たちで嘘ついておきながら14万しか返さないとか抜かすからです。

    <<
    >2さん
    多分、貴方がお詳しいと思うのでご質問させていただきますが、今回のようにアエラとは一度解約して100万払い、別の会社で家を建てて、ふと思い出してアエラに支払ったお金を返金請求するなんてことは可能なのですか?

    <<アエラと解約して100万払い、、、
    これはアエラと解約してアエラに100万払ったといってるのでしょうか。解約して払ったわけありませんので、アエラと契約して100万払ったと貴方は言いたかったと理解させていただくと、そうです。アエラとの契約時に100万払ったのです。

    <<別の会社で家を建てて、ふと思い出してアエラに支払ったお金を返金請求するなんてことは可能なのですか?
    別の会社で家を建てることは可能です。現に建てましたから。またアエラに対して解約申し出をしているのですから、通常どの契約書にもある解約の条項に従って、事実上、作業は停止となり施工に関する契約は反故になります。その次は清算です。
    しかし先に書いたように私は解約際の清算金額には同意していませんので、解約時の精算部分で契約は続いています。当然私には返済請求権はある、先方には作業代金請求権はあるという状態です。

    要するに、2さんも言ってましたが、時間が限られていて優先順位に縛られている社会人が、一旦変な建築適業者にあたってしまい問題が発生するとなかなか解消できずに何年も経ってしまい通常最後は泣き寝入りするヘビーなトピックなんです。
    私だけじゃないはずですよ、こういうことで苦労してるのは。

  2. 40 質問者 2018/04/11 17:56:35

    >>39: 質問者  [2018-04-12 02:48:44]
    >>38: 通りがかりさん

    訂正:文中の「アエラへの解約申し出は2016年1月で」は間違いです。2017年1月に訂正します。

  3. 41 匿名さん 2018/04/11 23:04:57

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  4. 43 質問者 2018/04/12 00:44:01

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  5. 47 匿名さん 2018/04/12 13:56:22

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  6. 51 質問者 2018/04/12 15:10:32

    コンプライアンスに関する追記

    以前も話したと思いますが、アエラホーム担当営業員は契約時に私がハンコ押した後に契約書の読み合わせも行いませんでしたよ。

    これは明らかにコンプライアントではない。

    その時からです、なんか変だな・・もしや失敗してしまったのかな、、と考え出したのは。

    おかしいと思ったので、調べたら、これは建築業界ではやはりコンプライアントではないことでした。

    そしたらこの体たらくです。

    「理不尽にもアエラホームが嘘をついて我が家を丸め込んでキャンペーンが今月で終わるから早く早くとせかして契約をさせておいて、契約したら仕様や間取りが違うからという理由で我が家が解約したら手付金100万円が戻ってこない」 最悪の事態に陥ってしまったのでした。

    アドバイスいただけましたら幸いです。

  7. 52 匿名さん 2018/04/13 00:41:25

    機械的に削除されるとは、何て恐ろしいサイトでしょうか。
    確かに誰かが張り付いて監視して削除しているとかのタイミングではなくて、
    即理由もなく、管理人さんの何のコメもなく、無くなっていたのでびっくりでした。

    質問者さん、もう色々な方面でご相談されたのか分かりませんが、
    とりあえずは以前の他のスレでも色々な方がご紹介しているような機関、例えば

    住まいるダイアル、住まいの水先案内人、各自治体の法律相談、などへ
    とりあえず行ってみて感触をさぐって、それから本格的に専門の弁護士や団体に
    ご相談してみてはいかがでしょうか。

    他にも適当な機関があるとは思います。今、思いつくままに書きました。

    弁護士さんも得意不得意と言いますが、専門分野がありますので慎重に選んだ方が
    良いようです。専門ではないのに、やりますと引き受けて金だけふんだくられたとの
    書き込みも見たことがあります。

    質問者さんの状況を全部拝見しておりませんので、もしかしたら場違いかもしれないです
    し、余計なことですが、色々な方のご意見に一つ一つ反応する必要もないと思います。
    時には無視した方が良いと思いますが。

    もちろんここで書くことで、色々な方からの有益なアドバイスもいただけると思います。

    ともかくも、一日も早く解決されてスッキリされますように。

  8. 53 匿名さん 2018/04/13 03:04:10

    あまりに期間があきすぎると関連資料は全部処分したと言われるのではないかな
    あとこれまで書面、メール等で抗議の実績がなければ暗黙に合意したと見なされる可能性もありますよ
    とにかく動くのは早い方がいい

  9. 54 匿名さん 2018/04/13 04:08:16

    質問者さん、

    契約書以外に、退職された方との打ち合わせのご自分のメモなど、証拠になるか判断できなくても
    全ての書類を用意した方がよいです。それから、今までのやりとりを時系列にまとめた書類があれば、
    専門家に相談するのにも話が早いと思います。

  10. 55 2 2018/04/15 02:46:31

    通りがかりさんのような投稿に、あまりむきになって反応しない方が良いですよ。裁判してでも戦う気になったのならば、質問者さんにはやらなくてはならない事が沢山あるのですから。

    まず裁判の為の準備として、関連する法律について勉強しておく事をお勧めします。
    1)民法
     第二章 契約の中に、第三節 売買と第九節 請負があります。この2つを読み比べると、売買と請負にはどういった違いがあるのかがわかるでしょう。
     http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai...

    2)消費者契約法
     この法律のおかげで、施主も消費者としての保護を受ける事が出来るようになりました。特に重要なのは第三章 消費者契約の条項の無効で、これによって、契約書に記載しているからと言って業者が高額な請求をしてきても退ける事が出来ます。
     http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai...

    3)建築業法
     消費者との契約においても建設業者はこの法律を遵守しなければなりません。そして、施主にとって大切なのは第三章 建設工事の請負契約です。
     http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detai...

  11. 56 匿名さん 2018/04/15 04:45:01

    >通りがかりさんのような投稿に、あまりむきになって反応しない方が良いですよ。
    普通に質問しているだけのようだけど、その質問にすら反応するなといったらこの掲示板の前向きな意見交換自体を否定することになりますが、どうしてあなたの一存でそんなことが言えるのですか?

    >裁判してでも戦う気になったのならば、
    現時点のレスを読んでいただければわかりますが、質問者さんはそんなことを一言も発してはいません。恐らく削除されたレスから仰っているのでしょうが、この掲示板の鉄則として削除レスに言及することは新たにここに訪れる人達が何もわからない状態になり、前向きな意見交換自体ができないため、管理側は問答無用で削除します。今に始まったことではなく、この掲示板の方針です。

    法律レクチャーも結構ですが、今後あなたと質問者とのレクチャーのみのレスになり、他者は一切排除になる方向はやめてください。質問者自身がここを選択している以上、多少の反論、悪意ある投稿はやむなしということを理解したうえで聞いてきているはずです。そういう自分に有益でないレスを一切排除するなら、顧問弁護士に全て相談すれば法律のプロが指導してくれるのですから、こんなところで聞く必要性がまるで意味が分かりません。


    あと随分と甘くなりましたね、アナタ。下記スレでは大活躍でしたが・・・

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/190761/

    上記スレでは「手付金」という言葉を二度と使うな、仮契約というものは存在しないと貴方はしきりに仰ってましたが、この質問者は貴方のアドバイスを乞うても、手付金、仮契約書の文面なんてどこも同じとはっきり言っています。つまりこの質問者は仮契約というものが世の中に存在し、その仮契約書の文面が同じということは仮契約をやっている悪質メーカーばかり巡ったことになりますが、その点の反省がないと複雑かつ濃い内容の法律など理解できるとは到底思えません。

    あと貴方は「他の業種以上に公明正大で信義忠実である事が求められます。具体的には、消費者に正しい情報を進んで提供する事。」と建築関係に要求してますが、この質問者はアエラとトラブル同時に別で家を建てたという事実を積極的に開示しませんでした。そんな状態で建築関係に物申すというのはおかしくないですか。その事実が明らかになっていれば、貴方のアドバイスも多少変化していたのではないですか?

  12. 57 質問者 2018/04/15 17:33:35

    >>56: 匿名さん
    私からすると2さんのアドバイスは参考になる点ばかりですが。
    文脈から私が裁判も視野に入れた法的手段をとることを選択肢に入れてることは明らかなので、2さん以外の方もアドバイスくれてるんですが、、、変だな???


    >>その仮契約書の文面が同じということは仮契約をやっている悪質メーカーばかり巡ったことになりますが、その点の反省がないと複雑かつ濃い内容の法律など理解できるとは到底思えません。
    <<その点反省とは、どの点ですか???論点がぼやけてますよ。

    建築会社の契約書のひな型の構成のこと言ってるんですか、もしかして。それとも私が2さんに現実に手付として契約の一部金の支払いをどこ行っても求められたことですか?
    それとも、私がトラブルになったときに消費者に不利な契約書の書き方になってるのを理解していてなおホームメーカーに行って「家を建てた」ことを言ってるんですか?

    これらはそもそも私が反省することなんですか。業界が、又取り締まるべき機関がが反省すべきことで。私じゃないでしょう。法律理解に関して、あなたにとやかく言われる筋合いありませんね、だって、貴方はこのスレッドをこういう風に捻じ曲げて理解できるの天才バカボン肌ですからね。

    >>あと貴方は「他の業種以上に公明正大で信義忠実である事が求められます。具体的には、消費者に正しい情報を進んで提供する事。」と建築関係に要求してますが、この質問者はアエラとトラブル同時に別で家を建てたという事実を積極的に開示しませんでした。そんな状態で建築関係に物申すというのはおかしくないですか。
    <<全然おかしくありません。おかしいというほうがなんか変でしょう。人が公正明大を求めることがおかしいという貴方の考えを聞かせてください。2さんは消費者が建築関係の契約を結ぶに際してのリスクを前提に業界全体が善意をもってまた公正明大である必要性を論じていて私も同意してます。あなたがその逆を支持するのなら、あなたは明らかに何か変ですが。またアナザーアエラさんですか。みんな読んでますから、私と真正面かから議論しましょう。



    #質問1.なんで貴方は問題解決に対して前向きな意見を出してる人を責め立てる必要あるんですか。趣旨を教えて下さい。

    #質問2.貴方は要するに、なにが言いたいのですか?何かアドバイスになってる気がしないんですが。私では理解できないんですが、あなたの文章のどの点がアドバイスなんですか?

  13. 58 質問者 2018/04/15 17:35:54

    >>55: 2 

    ありがとうございます。今週、時間の許す限り勉強させていただきます。

    宜しくお願いします

  14. 59 質問者 2018/04/15 17:37:34

    >>54: 匿名さん

    ありがとうございます。
    仰る通りだと思います。交通整理してみます。

    宜しくお願いします

  15. 60 質問者 2018/04/15 17:39:12

    >>53: 匿名さん

    アドバイスありがとうございます。
    動いてみます。

    宜しくお願いします

  16. 61 質問者 2018/04/15 17:40:44

    >>52: 匿名さん

    確かに、医者と弁護士はピンキリですので、しっかり見極めたいと思います。
    ありがとうございます。

    宜しくお願いします

  17. 62 質問者 2018/04/15 18:05:06

    >>56: 匿名さん

    >>57 addon

    >>この質問者はアエラとトラブル同時に別で家を建てたという事実を積極的に開示しませんでした。そんな状態で建築関係に物申すというのはおかしくないですか。その事実が明らかになっていれば、貴方のアドバイスも多少変化していたのではないですか?
    <<アエラのトラブル後、契約書に沿って、解約申し出をして施工契約を保護にしたこと、その後に他ホームメーカーで家を建てたこと、スレッドを読んでいれば私が積極的に情報提供していることは自ずとわかる。また前述の通り、次のホームメーカーでもアエラと同じような契約書にサインしたし、手付も100万払った(ここは特に言ってないけど手付払うの常識だから言う必要ないだろ)な~んも法律的にもどことの契約的にも問題ないし隠してもないけど、

    質問1.何か問題なんですか?教えてください。
    質問2.2さんは私が他で家を建てたことご存知のはずですが、なぜそれが貴方には伝わってないのか教えてください。

    私は、「アエラホームが理不尽に嘘をついて我が家を丸め込んでキャンペーンが今月で終わるから早く早くとせかして契約をさせておいて、契約したら仕様や間取りが違うからという理由で我が家が解約したら手付金100万円が戻ってこない、最悪の事態に陥ってしまった」ことからリカバリーしたいだけなんですけど、

    質問3.アドバイスお願いします。

    >> 57: 質問者 訂正あります。
    誤:それとも私が2さんに現実に手付として契約の一部金の支払いをどこ行っても求められたことですか?
    訂正:それとも私が2さんに言ったこととして、現実に手付として契約の一部金の支払いをどこ行っても求められたことですか?

  18. 63 質問者 2018/04/15 18:10:35

    >>56: 匿名さん  [2018-04-15 13:45:01]
    >通りがかりさんのような投稿に、あまりむきになって反応しない方が良いですよ。
    >>>普通に質問しているだけのようだけど、その質問にすら反応するなといったらこの掲示板の前向きな意見交換自体を否定することになりますが、どうしてあなたの一存でそんなことが言えるのですか?

    <<どうして言えないのですか?あなたは貴方の一存で2さんストーカーのようなことしてるじゃないですか。

    >>あと随分と甘くなりましたね、アナタ。下記スレでは大活躍でしたが・・・
    >>>https://www.e-kodate.com/bbs/thread/190761/

    質問1.アナタ、アナザーアエラホームですか?

  19. 64 質問者 2018/04/15 18:14:35

    >> 62: 質問者 訂正します

    誤:解約申し出をして施工契約を保護にしたこと、
    正:解約申し出をして施工契約を反故にしたこと、

  20. 65 56 2018/04/15 19:48:40

    質問者さんへ

    私も人のことを言えた口ではありませんが、何卒お体ご自愛ください。私は極度の不眠症でしてね、今中途覚醒で完全に起きてしまっています。しかし今から出社ではないため、今から起きていると会社で居眠りをしてしまうため、今から睡眠薬を飲んで再度寝ます。意外と慣れましたがね。


    以下だけ伝えます。
    貴方のトラブルは、私が見てどう考えても詐欺案件です。私からのアドバイスは本件を問題提起するなら、刑事事件として警察に行って下さい。これだけの猶予を与えてしまっている現状、間違いなくアエラ側は隠滅処理が完了してます。貴方が集めた資料や記録などを民事裁判で提示しても「知らない。でっち上げ」と言えばそれで終わりです。また隠滅の責任は民事では一切問えません。

    刑事裁判であれば、こんな些細なことからとか、これをあんな風に考えて結びつけるとは、というそもそもの証拠づくりに関しては日本警察に勝る者はいません。筆跡鑑定、指紋認証は基本として、変哲もない書類からDNAを割り出し関与しているというようなことも出来る装置ややり方を熟知してます。最強の捜査機関です。

    「俺みたいのがたたかわなかったら、後に家建てる人で同じ問題で苦しむ人が絶えないだろうが。」と本気で思うなら、斯様な発言は無礼であり、大変心苦しいですが、お金はきっぱり諦めて、さらに刑事裁判費用を捻出してください。民事で勝ったところでお金が戻ってきて終わりです。ですが刑事は違う。問題のアエラ社員に犯罪者という苦痛を死ぬまで背負います。まぁ憎いアエラ社員の家庭も少なからず破壊されますね。また多少なりとて報道はされるのが一番大きいです。間違いなくアエラに苦渋を飲ませることができます。昨年の大企業不祥事の流れを鑑みても、荒唐無稽な話ではないと思います。

    仮に私が貴方の立場であれば、徹底的に潰します。勿論私も金銭的に余裕はありませんよ。ただプライドが許さない。頑固、意地っ張りと過去、この性格散々言われてきましたが、私自身は信念を持って行動しているつもりです。

    私のアドバイスはとりあえず以上です。他の質問などは折を見て回答するか、そもそも2さんに宛てた質問なので2さんが回答してくれるはずです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [アエラホーム]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ルネグラン上石神井

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円

    2LDK

    49.74m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    2億8400万円・2億8900万円

    2LDK

    66.01m2

    総戸数 121戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸