埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]クオンおおたかの森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. クオンおおたかの森
匿名さん [更新日時] 2021-02-25 11:34:05

第一期も終了し、分譲分の過半が契約にいたったようです。
住民版を立ち上げます。

[スムログ 関連記事]
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[スレ作成日時]2018-02-09 08:32:43

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クオン流山おおたかの森口コミ掲示板・評判

  1. 1025 住民板ユーザーさん7

    北駐輪場から東側角が見えます

    1. 北駐輪場から東側角が見えます
  2. 1026 住民板ユーザーさん7

    南東角部分
    ここのダイレクトウィンドウ部分はオシャレな感じになりそうですね

    1. 南東角部分ここのダイレクトウィンドウ部分...
  3. 1027 住民板ユーザーさん7

    駅改札階の窓から

    今回はこれで最後です。
    皆様の参考になれば幸いです。

    1. 駅改札階の窓から今回はこれで最後です。皆...
  4. 1028 住民板ユーザーさん1

    そろそろ住宅ローンをどこにするか考え始めようかと思っています。
    支払い額を考えると非提携のネット銀行だと思うのですが、提携銀行の方が手続きなどが楽そうですよね。

    皆さん、どうされる予定でしょうか?

  5. 1029 住民板ユーザーさん1

    >>1028 住民板ユーザーさん1さん
    提携先の銀行はどこですか?

  6. 1030 住民板ユーザーさん1

    >>1029 住民板ユーザーさん1さん
    提携先の中でもどこにするか決めてません。契約するために特に比較もせずに三井住友信託で審査は通しました。手数料や金利などトータルでネット銀行よりお得なところもあるんですかね?ネット銀行の候補は、住友SBIとか楽天などかなと考えてます。

  7. 1031 住民板ユーザーさん1

    >>1030 住民板ユーザーさん1さん
    基本的には住信SBIネット銀行が安いことが多いですね。ただ、提携ローンの場合は千葉銀行とかの金利と大きな差はないかと。
    あと、ないことが好ましいですが、万が一返済が厳しくなった時はネット銀行より支店のある従来の銀行のほうが対応は柔軟ではあります。

  8. 1032 住民板ユーザーさん1

    >>1031 住民板ユーザーさん1さん
    千葉銀行のHPで金利を確認しましたが、高かったです。HP表示以上に大きく金利下がるんでしょうか?

  9. 1033 住民板ユーザーさん1

    >>1032 住民板ユーザーさん1さん
    提携ローンの場合は各銀行そのマンション毎の特別金利です。
    雑誌のSUUMOとか見ると右上に小さく提携ローン金利が載っていますよ!基本的に大規模・高額マンションのほうが金利が低い傾向があります。

  10. 1034 住民板ユーザーさん1

    クオンはローン金額に比べて担保価値が高いですし、千葉県内の中では借入人の属性が良いと思われるので、提携ローン金利は低く出来るはずです。
    要は銀行がそのマンションに住む人達を顧客として囲い込みたいかどうかです。

  11. 1035 住民板ユーザーさん1

    >>1033 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございます。雑誌SUUMOは見たことありませんでした。金利書いてあるんですね。最新号にクオンも載ってるんでしょうか?

    >>1034 住民板ユーザーさん1さん
    そうですね。三井住友信託から最近送られてきた書類にあった金利は、HPなどにある金利より低く、ネット銀行の金利よりも低かったです。ただ、保険とか保証料などを考慮すると、やはりこのままではネット銀行が安いんですよね。個人的に交渉して更に金利や手数料をネット銀行並みに下げてもらえる可能性はあるんでしょうか?
    融通の聞きやすい銀行をご存じでしたら教えてほしいです。都銀より地銀ですかね。

  12. 1036 住民板ユーザーさん1

    >>1035 住民板ユーザーさん1さん
    最新のSUUMOにクオンは載っていませんし、引き渡し日にもっと近付かないと金利も決まりません。
    三井信託から送られてきた金利はあくまでも店頭表示金利です。また、新規借入で交渉で提携ローン金利より低くなることはありません。
    なので、金利だけで比較するなら住信SBIネット銀行が一番安いことがほとんどです。

  13. 1037 住民板ユーザーさん1

    上の続きです。

    ただ、ネット銀行は金利とは別に事務手数料が高いことがほとんどです。金利が最優先であれば迷わずネット銀行で良いかと思いますが、変動金利の場合は要注意かと思います。
    日銀が政策金利を引き上げた時、一番最初に住宅ローン適用金利を引き上げてくるのはネット銀行だと思います。そう思う理由は、ネット銀行は個人預金、法人融資が少ないので、金利上昇時に調達金利が上昇すること、法人貸出の預貸利鞘スプレッド拡大のメリットが受けられないので、個人のところで稼がなくてはいけないと考えるからです。
    逆に言うと、今ネット銀行が金利低いのは個人預金ではなく市場での調達割合が大きいからではないでしょうか。個人預金はどんなに政策金利を下げてもマイナスにはならないので。
    長文失礼しました!

  14. 1038 住民板ユーザーさん1

    >>1037 住民板ユーザーさん1さん
    詳細なご説明ありがとうございます。
    交渉では提携ローン金利より低くできないのですね。勉強になります!
    今のところ変動金利で考えてます。

    比較は金利だけでなく手数料なども加味して考えています。ネット銀行のみですが、いろいろと自分でシミュレーションしました。
    住宅ローン減税の10年間が終われば一括繰上返済も視野に入れており、初期費用が安ければ金利は最安値でなくてもOKと考えています。その意味でSBIより初期費用が安い楽天かななど…
    ただ金利も低いままなら繰上返済せずに運用した方が良い気もして、であればやはり金利の低さを優先すべきかと悩みます。

    真剣に提携銀行の情報収集をしてなかったので、ネット銀行と比較してどうなのか今更ですが気になりだしました。

  15. 1039 住民板ユーザーさん1

    >>1036 住民板ユーザーさん1さん
    「新規借入で交渉で提携ローン金利より低くなることはありません。」これは事実でしょうか?ネットで調べると交渉できるように書かれていますが。

  16. 1040 住民板ユーザーさん1

    ここってどうしてこんなに工期遅れたんですかー?

  17. 1041 住民板ユーザーさん1

    >>1040 住民板ユーザーさん1さん
    契約者の方ではないですね。工期は予定通りです。
    完売が早すぎたため、部外者の方は工期が遅れていると錯覚されるのでしょうか?
    まさか荒らし目的ではないでしょうね?

  18. 1042 住民板ユーザーさん1

    クオンブランドの新しいマンションが出てこないのは、浦安と流山が失敗との認識なんですかね?

  19. 1043 匿名さん

    >>1042 住民板ユーザーさん1さん

    さあどうなんでしょう。

  20. 1044 住民板ユーザーさん1

    >>1042 住民板ユーザーさん1さん
    こんなに早く完売してるのに、どう考えたらここが失敗という発想になるんでしょうか?
    まさか荒らし目的ではないでしょうね?

  21. 1045 住民板ユーザーさん1

    >>1044 住民板ユーザーさん1さん
    いや、収益という意味でですよ。2年近い早期完売はプロジェクトの失敗ですよ

  22. 1046 匿名1

    >>1045 住民板ユーザーさん1さん

    ここで住民に聞く目的は?
    スターツデベロップメント社に聞くと良いですよ。

  23. 1047 住民板ユーザーさん1

    友人がソライエを購入したのですが、その時のローンはソライエ住民限定金利などがあったみたいです。
    クオンも出てきますかね

  24. 1048 匿名さん

    >>1046 匿名1さん

    同感です。

  25. 1049 契約済みさん

    結果論ではもっと高くできたということはあるかもしれませんが、一定の収益は挙げているはずで、失敗ということはないと思います。想像ですが、官民一体開発という特殊なプロジェクトで、あまり高くはしづらかったのかもしれませんし・・・  

  26. 1050 住民板ユーザーさん1

    普通に荒らしです。皆さん反応せず削除依頼してください。自分も時々削除依頼していますが、一人では全てに対応するのは厳しいです。

  27. 1051 住民板ユーザーさん1

    >>1050 住民板ユーザーさん1さん
    どういうことですか?

  28. 1052 住民板ユーザーさん1

    >>1046 匿名1さん
    そういうアドバイスが欲しかったのでここで聞いてみました。ありがとうございますスターツディベロプメント社に聞いてみます!大変参考になりました。

  29. 1053 住民板ユーザーさん3

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 1058 住民板ユーザーさん8

    [NO.1054~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  31. 1059 住民板ユーザーさん1

    14階まで建ちました!

    1. 14階まで建ちました!
  32. 1060 住民板ユーザーさん

    夕方の北口駅前広場。いい感じです。

    1. 夕方の北口駅前広場。いい感じです。
  33. 1061 住民板ユーザーさん1

    昨夜は周辺でいくつかの花火大会が開催されていましたね。

    クオンからも花火見えると良いですね。
    南東側:手賀沼花火大会
    南西側:流山花火大会
    両側:松戸花火大会
    方角的にこんな感じでしょうか?

  34. 1062 住民板ユーザーさん1

    >>1061 住民板ユーザーさん1さん
    上階だと見えますかね?楽しみ!

  35. 1063 匿名さん

    >>1062 住民板ユーザーさん1さん

    うちは「上階」ではありませんが、見えるといいなあ。

  36. 1064 住民板ユーザーさん8

    フロアコーティング(ガラスコーティング)を検討しています。これまでのお住まいで、実際に施工された方にお伺いしますが、効果はあったでしょうか?また、契約時に注意すべきことがあれば教えてください。

  37. 1065 住民板ユーザーさん1

    ペデストリアンデッキとの接続部の鉄骨が設置されています。

    1. ペデストリアンデッキとの接続部の鉄骨が設...
  38. 1066 住民板ユーザーさん1

    北側のエレベーター降りたところのデザインってどんな感じでしたっけ?図面を見ると少し特徴がありそうですね

  39. 1067 住民板ユーザーさん1

    >>1066 住民板ユーザーさん1さん
    2階のエレベーターホールのことでしょうか?

  40. 1068 住民板ユーザーさん1

    >>1067 住民板ユーザーさん1さん
    各階のエレベーター降りたあとの北側の構造が知りたいです

  41. 1069 住民板ユーザーさん3

    >>1068 住民板ユーザーさん1さん

    北側の構造ってコンクリートなのか鉄骨なのか聞いてるの?
    素人かい?
    聞きたいなら最低限の言葉の意味くらい調べろ

  42. 1070 住民板ユーザーさん1

    >>1069 住民板ユーザーさん3さん
    全然違うんですけど…。笑

  43. 1071 住民板ユーザーさん1

    >>1069 住民板ユーザーさん3さん
    ちなみに情けないですが、一応プロです。多分業界の方なら名前を聞けば分かるレベルの実績があります。

  44. 1072 契約済みさん

    各階のエレベータホール部分には雨風を防ぐためガラススクリーンと小さな庇があったと思います。ホールというほどの広さではありませんが、エレベータを待つときへの多少の配慮という程度でしょうか。

  45. 1073 住民板ユーザーさん1

    >>1072 契約済みさん
    ガラスですか!かっこいいですね!ありがとうございます。
    多くのマンションがエレベーター降りると住戸前になる中、ウォークスルー且つガラスとは細かいところにもお金かけてくれてますね。

  46. 1074 契約済みさん

    各階もさることながら、2階のエレベータホールは建物内になっており、ガラス窓から外も見え、空調も効いているはずで、待合の椅子等も置かれるのではないかと期待しております。

  47. 1075 住民板ユーザーさん1

    >>1074 契約済みさん
    椅子は確か2脚くらい置かれるはずですよCGを見たときに映ってました!

  48. 1076 契約済みさん

    素朴な疑問ですが、共用部に置かれる家具やブラインド等はパンフのパースに描かれているものははその通り設置されると思いますが、その他の部分はどうなっているのかがあいまいですね。このエレベータホールはパンフのパースには描かれておらず、MGでの説明会で上映されたCGで開示されただけです。ここに限らずマンションの売買契約では、共用部の仕様は契約図面に詳細が記載されていませんので、出来上がるまではよくわからないのが実態ですね。

  49. 1077 住民板ユーザーさん1

    今日現地見てきました。
    90eのダイレクトウィンドウ部分って結構周りからガッツリ見えますね。カーテンとかしてないと室内外からかなり見えそう。

  50. 1078 住民板ユーザーさん1

    >>1077 住民板ユーザーさん1さん
    カバーまだかかってませんでしっけ?

  51. 1079 住民板ユーザーさん1

    >>1077 住民板ユーザーさん1さん
    これは購入時に模型やパースで素人でも分かることですので、
    契約された方は認識されていると思います。
    うちは別の住戸ですが、眺望は良いので、素敵なリビングですね。

  52. 1080 住民板ユーザーさん1

    デッキ、繋がりそうです。

    1. デッキ、繋がりそうです。
  53. 1081 住民板ユーザーさん1

    今日の様子です。エントランスのガラスが大きくて
    素敵です。サッシも10Fまで。北側の大きな道路沿いに
    しゃぶ葉が9/30オープンです。

    1. 今日の様子です。エントランスのガラスが大...
  54. 1082 住民板ユーザーさん1

    >>1081 住民板ユーザーさん1さん

    今もおおたかの森に住んでるの?

  55. 1083 住民板ユーザーさん1

    1082様、1081です。
    おおたかの森には住んでいません。
    来年の引越しを楽しみに、度々、見に
    行っています。

  56. 1084 匿名1

    ここ見ていらっしゃる方で、どこからクオンに来るかアンケート取っても面白いかもしれませんね。
    参考になるボタンを押せば回答できますし。

  57. 1085 匿名1

    1.東京からの人

  58. 1086 匿名1

    2.おおたかの森の人(東京など他から先行移住)

  59. 1087 匿名1

    3.茨城からの人

  60. 1088 匿名1

    4.埼玉からの人

  61. 1089 匿名1

    5.神奈川からの人

  62. 1090 匿名1

    6.千葉(流山以外)からの人

  63. 1091 匿名1

    7.流山の人

  64. 1092 匿名1

    8.その他の人

  65. 1093 匿名1

    参考になるが多かったので作りました。
    該当の「参考になる」を押してみて下さい。

  66. 1094 匿名さん

    9.海外からの人

  67. 1095 住民板ユーザーさん7

    私も票を入れましたが、部外者も投票できるので正確ではないですね。
    数分の間に全部1ずつ増えた(全てに投票?)タイミングがありました。

    掲示板が荒れるネタにならなければよいですが・・・

  68. 1096 住民板ユーザーさん

    >>1095 住民板ユーザーさん7さん

    ずっと監視されてたんですか?
    少し気持ち悪いです。

  69. 1097 住民板ユーザーさん7

    >>1096 住民板ユーザーさん
    いえ違います。そんな暇ではないです。
    アンケートが投稿されて直ぐに自分が投票した際、数分後に再度見てみたら全部1ずつ増えていたのを確認しただけです。

  70. 1098 匿名1

    合計49票。戸数の25%が書込み。これは異常に多いと捉えています。
    他の方がアップされた写真の「参考になる」が21票なので、これがリアルな購入者の閲覧数と仮定。
    すると残り28票は部外者の投票と考えられます。
    根拠は、7番まで均等に3投票ずつ増えたのと、適当なボタンを押したのが10%の5票とすれば、合計26票。49票から引くと23票なので、上記仮説の21票に対して妥当な数字です。

    即ち、21?23人の購入者と、購入者限定スレッドの部外者が最低でも8人存在すると言えると思います。

    これは副次的効果ですが、少なくとも都内からの引越しが一番多そうですね。

  71. 1099 住民板ユーザーさん

    >>1097 住民板ユーザーさん7さん

    10分以内の返信は説得力ないですよ。

  72. 1100 住民板ユーザーさん7

    >>1099 住民板ユーザーさん
    アプリの機能で、ここに投稿あればお知らせが来るので、気がついたらチェックします。休日で携帯見てる時間だったのと、自分へのレス(特に批判)だったので即レスしました。今も。

    一方で、参考になるが押されたタイミングをずっと確認し続けるほど暇ではないと言う意味です。

  73. 1101 住民板ユーザーさん1

    どんなアンケートでも適当に答える人はいます。クオンは地元需要よりも首都圏全般から集まってくる傾向は掴めましたね。

  74. 1102 匿名さん

    >>1101 住民板ユーザーさん1さん

    それクオンがじゃなくおおたかの森全体がそうなんだろ。クオンは高めの設定だから郊外から来るより都心からくることはわかり切っている。

  75. 1103 住民板ユーザーさん2

    海外から来る人いるのかな??

  76. 1104 住民板ユーザーさん1

    都内からですが、都心通勤圏内で駅近にこだわって探したのでクオンに辿り着きました。元々おおたかの森にはあまり地縁がありません。
    共働きであまり交流はないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  77. 1105 匿名1

    >>1101 住民板ユーザーさん1さん

    そうですね。都内に限らず首都圏から広く集まってますね。

    >>1102 匿名さん

    おおたかの森全体にも同じ事が言えるのは確かにそうですね。となると、首都圏から広く集まっている(例えば川口や守谷や習志野とか?)のも興味深いです。都内は都心かどうかは分かりませんが。

  78. 1106 匿名1

    朝晩は過ごしやすい気温になってきましたね。

    さて、ちょっとした提案ですが、入居後にここにクレームを書き込むのは無しにしませんか?

    殆どの掲示板は入居後に荒れます。
    多くはルール違反とマナーについての書込みで、共用部に物を置いているとか、足音がうるさいとか。

    不特定多数の方が閲覧している場であり、先の転居元アンケートで分かった通り、購入者以外の書込みが3分の1を占めています。

    荒れて不用意な議論は避けたい為の提案で、
    正規ルートの管理組合による一元管理としたい。

  79. 1107 匿名1

    また購入者の閲覧者は、約21ー23名程度なので、書き込んでも訴求力がなく意味をなさない為です。

  80. 1108 契約者

    先日、住宅ローンの案内がスターツからきましたが、皆さんどれをお選びになりますか?
    提携ローンではなくネット銀行利用する方いますか?

  81. 1109 匿名さん

    >>1106 匿名1さん

    おっしゃる通りと思います。
    結局、「クレーム」の大半が契約者以外のからかい半分のもので、契約者がその火消しに追われ、収拾がつかなくなっていく傾向は、どの掲示板でも共通しているように思います。
    1106さんの折角のご提言も時間と共に埋もれてしまい、入居の頃には、まさにご懸念の事態が起こってしまうであろうこと、そして、「クレーム」の大元が外部の人間によるものであれば、不毛な荒らしを防ぎ切れないことも予想されますが、現状でこれ以上のご提案はないかと思います。

  82. 1110 住民板ユーザーさん1

    >>1108 契約者さん
    ネット銀行にしようと考えています。提携銀行のメリットがイマイチよくわからないです。手続きが楽なくらい?

  83. 1111 住民板ユーザーさん

    今日は遅くまで中層階の室内工事をしていました。入居までやっと半年を切ってきましたね。

    1. 今日は遅くまで中層階の室内工事をしていま...
  84. 1112 匿名1

    >>1110 住民板ユーザーさん1さん

    限度額と与信のハードルの違いじゃないですかね。
    ネット銀行は与信が厳しいが、店舗型は勤務先や勤続年数、年収など加点して融通が利く。
    後はランニング時のサポートとか?

  85. 1113 匿名1

    >>1111 住民板ユーザーさん

    写真綺麗ですね!ありがとうございます。
    ちなみに入居まで、後7ヶ月ですよ。

  86. 1114 住民板ユーザーさん1

    >>1112 匿名1さん
    金利の低さを優先するならネット銀行なのかな?諸費用は同じくかかってくるので初期費用的には店舗もネットも変わらないのでしょかねー

  87. 1115 住民板ユーザーさん1

    従来型の銀行のほうが財務体質がしっかりしていることや、法人貸出の構成比も大きいので、金利上昇時の金利引き上げ幅がネット銀行よりも小さくなると考えてます。固定金利ならネット銀行一択で良いのではないでしょうか。あとは従来型の銀行のほうが将来更に金利が下がった時の金利引き下げ交渉や、返済が厳しくなった際の条件変更相談がしやすいというのはありますね。

  88. 1116 住民板ユーザーさん1

    上記に加えると、ネット銀行は預金よりも市場での資金調達比率が高いので金融緩和局面では有利な調達環境(預金よりも市場での調達のほうが金利低下度合いが高い)であり、貸出金利の低下に繋がりやすいです。金融引き締め局面では逆に普通預金の金利はそれほど上がらず、市場での調達金利が大きく上昇するのでスプレッドを維持するために貸出金利も上がりやすくなります。

  89. 1117 住民板ユーザーさん1

    >>1111 住民板ユーザーさん
    クオンのリビングに明かりが灯って、エミエールの稼働率がもっと上がれば更に綺麗になりますね!

  90. 1118 住民板ユーザーさん1

    >>1115 住民板ユーザーさん1さん
    素人でよく理解できないのですが、一般論でしょうか?それとも個人の予想でしょうか?

    今後金利が上昇したとしても、ネット銀行の方が低金利ではあるが、従来型の銀行の金利との差が小さくなるかもとの理解であってますでしょうか?
    そうなると誰もネット銀行で借りる人が激減して経営大丈夫でしょうかね。

  91. 1119 住民板ユーザーさん1

    >>1117 住民板ユーザーさん1さん
    ルミエールの窓には遮光スクリーンが設置されていますので、利用中の部屋でも
    外に明かりが漏れません。その証拠に、明かりが漏れている部屋も多くは窓の半分だけが
    明るくなています。このスクリーンを閉じると明かりは外に漏れません。
    稼働率は外から見えるものよりかなり高いと推測します。

  92. 1120 住民板ユーザーさん1

    >>1118 住民板ユーザーさん1さん
    事業モデルの違いによる資金調達手段の違いですね。
    貸出金利は調達金利と固定費に依存しますが、固定費は常にネット銀行が安いとしても、調達金利はそうではないということです。インターバンクでの調達のほうが普通預金金利よりも低い金融環境下ではインターバンク調達比率の高いネット銀行が有利ですが、金利上昇局面や信用不安が高まる局面では普通預金金利よりもインターバンク市場での金利のほうが大きく上昇するので、個人預金比率の高い既存の銀行が有利になります。

  93. 1121 住民板ユーザーさん1

    >>1120 住民板ユーザーさん1さん
    お詳しいのですね!
    参考までに、ご自身はどこの銀行のローンを組む予定でしょうか?

  94. 1122 住民板ユーザーさん1

    >>1121 住民板ユーザーさん1さん
    金利は上がらないと思ってますのでネット銀行にすると思います。金利上昇に備えて銀行株持っているので1つの対策はしていますが、万が一金利が上昇したら一括返済すれば良いだけなのでネット銀行の変動金利ですね。

  95. 1123 住民板ユーザーさん1

    >>1122 住民板ユーザーさん1さん
    ご回答ありがとうございます。大変参考になります!私もネット銀行の変動+銀行株にしようかと思いました。

  96. 1124 匿名1

    余談ですが、まともな住民の方がほとんどで安心しています。
    荒らしが来ても直ぐ判別できそうですね。

スムログに「QUWON(クオン)流山おおたかの森」の記事があります

スポンサードリンク

ツクミラ
オーベル大宮プレイス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK~4LDK

60.82m2~88.04m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸