横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺とみなとみらいの今後について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜駅周辺とみなとみらいの今後について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-06-05 09:11:17
【地域スレ】横浜駅周辺とみなとみらいの今後| 全画像 関連スレ まとめ RSS

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2017-06-26 21:08:57

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜駅周辺とみなとみらいの今後について

  1. 351 匿名さん

    地盤は紅葉坂が最強。

  2. 352 匿名さん

    横浜駅に近いところ以外、みなとみらいの業務用地としてのニーズ弱そうだから、いっそのこと売れないところは全部住宅地化すればいいのに。暫定とは言え学校もできるようだし。

  3. 353 匿名さん

    >>351
    あの坂、日常的に登りおりするのは絶対無理!!

  4. 354 匿名さん

    みなとみらいの地盤はもともと良くないでしょ。
    敷地内が地番改良されてれば被害を低減できるんだろうけど、直下型が来たらどうなることか。
    加えてタワマンは揺れ幅がハンパないから、そういう意味でも地震リスクは大きいよ。

  5. 355 匿名さん

    >>349 匿名さん

    横浜駅近辺の標高とみなとみらいの標高を確認されると、その差は歴然としています。
    海抜ゼロメートルと海抜5メートル。五十歩百歩ではありません。
    もう一つ、YouTubeで震災の時の横浜駅近くのダイエーの揺れが確認出来ます。
    これは確認しておかれた方が良いと思いますよ。


  6. 356 匿名さん

    みなとみらいに直下型が来るなら
    横浜駅はもっと壊滅でしょうね。
    どちらの地盤に住んでいたいか、
    答えは明白。
    どうせ回避したいなら
    山手町か、紅葉が丘か、北軽井沢か。
    崖下だけはヤメときますか。

  7. 357 匿名さん

    地図上の青色の所には住みたくないですね。できれば、緑か茶色の所に住みたいですね。

    1. 地図上の青色の所には住みたくないですね。...
  8. 358 匿名さん

    まあ少なくとも、地震が怖いからみなとみらいに住む、っていう人はいないだろうね。

  9. 359 匿名さん

    横浜駅周辺であれ、みなとみらいであれ、地震が怖いという人は住まないほうが賢明です。以上

  10. 360 マンション検討中さん

    実際は青い部分の方が便利で良い場所とされているのが皮肉ですなあ。
    青色は、横浜駅、ポートサイド、みなとみらい。
    茶色は反町、桜木町、山手あたりか。
    茶色に住みたい人はどうぞどうぞ、私は青色に住みたいですなあ。

  11. 361 匿名さん

    元町、山下、馬車道も低地だね。もう住みたくなければどうぞご自由にとしか(笑)

  12. 362 匿名さん

    水色の所ならまだマシでしょうね。
    問題なのは、岡野平沼吉田新田ですね。
    新田だから、稲作には最適です。
    住居には不適です。
    みなとみらいのように土壌改良が有難いです。

  13. 363 匿名さん

    自分の寿命は後30〜40年。
    年を取るにつれて坂を登らない楽な所に住みたいです。
    地震を心配したらポートサイドもみなとみらいも日本中どこにも住めません。
    少なくともタワーマンションに住んでいたら命だけは助かるでしょう。

  14. 364 匿名さん

    >>363 匿名さん

    歳をとると坂がね。
    エレベーターは重宝します。
    筋力は衰え、電力は大事です。
    足腰は健康のバロメーターですね。

  15. 365 匿名さん

    最寄り駅から平坦な都心・高台エリアがあるといいね。

    東京の都心部ならたくさんあるのに。横浜は、中心部が全て埋立地だから望めないことだけど。。。

  16. 366 匿名さん

    >>365 匿名さん

    ありますよ、
    横浜駅の、、、
    桜木町の紅葉坂、
    元町中華の山手町。

    今後、
    お年寄りが多い町は衰退するので、
    若者の未来を考えるなら、
    みなとみらい、もしくは、
    その近所のポートサイドか北仲か。

    選択肢が狭いのが、逆に横浜の利点。

  17. 367 匿名さん

    >>366 匿名さん

    ポートサイドはないって。
    かなりランクが下がる。
    しゅんすけもだいぶ前に見限ったしね。

  18. 368 匿名さん

    ポートサイドもみなとみらいも埋め立てて作った地盤の良くない低地でしょ。残念ながら、地盤の良い高台じゃありません。

  19. 369 匿名さん

    >>368 匿名さん

    ポートサイドとみなとみらいじゃ全く別物でしょ。
    みなとみらいは地盤改良している。お金のかけ方が違うよ。

  20. 370 匿名さん

    低地は低地。五十歩百歩・・

  21. 371 匿名さん

    どちらも埋立地。地盤よくないから揺れは大きい。地震があるとどちらも道路はボッコボコ。。。

  22. 372 匿名さん

    >>371 匿名さん

    横浜市内に複数マンション所有してますが、北仲参戦しますよ〜。ズバリ、83高層狙い。91は、83より5000万高いんで、どうですかね〜。

  23. 373 匿名さん

    北仲のスレみると、必死に83Bをディスっている人がいて哀れですね。
    リビングの窓、6枚と2枚。
    資産価値は83B>>>>81、82タイプです。
    開放感が全く違いますね。
    あとは10倍の抽選であたるかどうか。

  24. 374 マンコミュファンさん

    >>373 匿名さん

    83Bは倍率下げるためにネガが必死ですね。
    無駄ですけどね。

  25. 375 周辺住民さん

    みなとみらいポジの人は、みなとみらいを押し上げるためにポートサイドをディスって結果ブーメランになってる感じですね。埋立地であることに変わりないのに、みなとみらいだけは特別だなんて誰も思わないのにね。

  26. 376 eマンションさん

    >>375 周辺住民さん

    みなとみらいとポートサイドじゃ次元が違うでしょ。
    アホでもわかる。
    みなとみらいからポートサイドに引っ越す人なんていないだろ。

  27. 377 匿名さん

    >>375
    それでもみなとみらい押しの方々はみなとみらいは特別だと本気で思っていますよ。
    埋め立て地の高い買い物しちゃったもんだから仕方ないですけどね。

  28. 378 マンション検討中さん

    みなとみらいの人はポートサイドは相手にしてないと思いますよ。。

  29. 379 マンション検討中さん

    まあまあ。埋立地同士、仲良くやってくださいな。

    山手からすればどちらも住む場所として考えられないです。

  30. 380 通りがかりさん

    >>379 マンション検討中さん

    山手じゃなくて山手町でしょ。
    本当の住民ならそこにはこだわるんだけどね笑。
    山手町からみなとみらいに移る人多数。
    ポートサイドに行く人ゼロ。

  31. 381 匿名さん

    山手町に住むならまだ紅葉坂かな。
    でもレジデンスは造りがいまいち。
    クオスは論外。
    グラメ一択。E棟。
    でも、みなとみらいのオーシャンには及ばない。

  32. 382 マンション検討中さん

    横浜駅から見たらみなとみらいは駅が中途半端だね、近いのに時間がかかる不便さがある。
    北仲はみなとみらいの二番煎じ、古き良き馬車道というが、
    みなとみらいの夜景がなければ成立できない地域だよね。
    方角も悪い。朝日と横浜港が同時に見える部屋がいいよ。

  33. 383 eマンションさん

    どうせ埋立地なら横浜駅に近いほうが良いです。何を好き好んで乗り換えなきゃならん駅に住まなきゃならんのか。

  34. 384 通りがかりさん

    >>383 eマンションさん

    都内に電車通勤のリーマン?
    ポートサイドはないなぁ笑

  35. 385 匿名さん

    横浜駅コンコースを東西駆け巡るのは
    乗換え以上に負担です。
    横浜駅パッシングできる直駅マンションが良いですよ。ということで、馬車道。

  36. 386 匿名さん

    それにして、高島屋とそごう並びに
    ダイヤモンドとポルタをハシゴしてるオバちゃん達は凄い、横浜マダムです。
    それなら乗換えも平気。

  37. 387 匿名さん

    横浜は足腰、脚力が大事です。
    坂も多いし。平坦な所に住んでいてはすぐ疲れます。なるべく階段も使いましょう。

  38. 388 匿名

    >>382 マンション検討中さん
    200mの景色が想像できないんですね、可哀想。

  39. 389 匿名さん

    みなとみらいに住んでも眺望はタワマンに囲まれてるようなのばっかり。
    良い眺望の物件はごくわずかで売りにも出てこない。
    かといってブルーハーバーはちょっとね・・・。

  40. 390 匿名さん

    馬車道、みなとみらいは横浜駅で乗り換える必要がない人にお勧め。
    横浜駅で乗り換える人はナビューレ、ポートサイドレジデンス、ポートサイドプレイス、ザ・ヨコがお勧め。
    横浜駅北東口が出来て格段に便利になった。

  41. 391 匿名さん

    そもそも、東京と横浜では開発の勢いも富の集中度も全く違う。横浜、圧倒的に負けてるんだな。いくら高くっても、横浜に固執してないで東京都内(できれば都心)で物件探したほうが賢明では。と思う、今日この頃。。。

  42. 392 匿名さん

    それを言っちゃおしまいなんですが・・・

  43. 393 匿名さん

    やはりな。。
    三井不動産が23区では強気価格でパークタワー晴海(やり過ぎで第2期から値下げ)、パークシティ武蔵小山を出してるが、ザ タワー北仲は意外にも弱気価格だ。
    おそらく三井の幹部は23区はまだ高くても売れるが、郊外地域はもう限界で値下げも考えている現れと言えるだろう。

  44. 394 匿名さん

    >>391 匿名さん

    横浜のマンション買うのは、横浜が好きな人、横浜が職場の人ですね。

    東京のマンション買うのは、東京が好きじゃなくても、投資の為に買う日本全国の出身者や海外、特に中国の人が多いです。

    もしくは、Gのほうが好きかBのほうが好きか、ってことかもしれない。

    そもそも、もう東京には建てる所ないですからね。そういう流れでデベが横浜に色気出してしまったからなのか。

  45. 395 マンコミュファンさん

    >>390 匿名さん

    ザヨコはないよ。ポートサイドレジデンスって何?笑?パークタワーじゃなくて?
    衰退していく地域。

  46. 396 匿名さん

    >>395 マンコミュファンさん
    以前からポートサイドをディスってる奴が必死すぎて滑稽だわ。見苦しいことこの上ない。
    ポートサイドは元々住宅地として開発された地区。あんたが言う衰退や発展がきらびやかなショッピングモールだということなら初めから計画すらされてないよ。横浜駅にフラットアクセス徒歩10分以内で落ち着いた住宅地。需要は一切枯れない。

  47. 397 匿名さん

    >>395 マンコミュファンさん

    ナビューレとポートサイドプレイスだけでしょうね。 他は悲惨。

  48. 398 匿名さん

    ポートサイド、販売当時は、横浜駅きた東口へのペデストリアンデッキがなかったですからね。
    それができたことで、横浜の隅っこ、みなとみらいの目と鼻の先が再度注目されました。
    昔は、アートの街とかで盛り上げるしかなかったです。
    しかし、ベイクオーター越えると未だに何だか寂しいです。
    何だか、あの巨大なガラス張りのオフィスビルが壁になっているようで。
    アクセス、道が悪いのでしょうかね。

  49. 399 匿名さん

    横浜駅ってなんであんなに複雑なんですかね?
    渋谷駅ほどではないにしても、
    東横線の終着駅にしては両端とも酷すぎますね。(東急が悪いわけではありませんが)
    両駅ともに通過するのが無難な駅ワースト3に入ると思います。
    横浜駅については、ジョイナス付近の改札が分かりにくいですね、
    地上1階なのか、地下1階なのか。
    アクセスがシームレスというか、ミラーリングというか、
    今自分が何階にいるのか分からなくなります。
    どちらが、北口なのか、南口なのか、
    東西南北が45度傾いているからでしょうか、方向感覚がおかしくなります。
    上下左右、へんな駅ですね。

    エキサイト22でそういう部分を改変してもらいたかったです。
    なんで南北アクセス改善なんでしょう。
    東西アクセスを何とかしないといけないと思いますが。
    当面馬の背は解決しなさそうです。。。

  50. 400 匿名さん

    おそらく、鶴屋町に開発重点が置かれていると思います。

  51. 401 匿名さん

    そごう、高島屋、ジョイナス、ポルタ、ルミネ、そして横浜駅ビルの商業施設も出来るからポートサイドはますます楽しくなるよ。
    観光地に住みたいか、落ち着いた住宅地に住みたいかは人それぞれ。

  52. 402 匿名さん

    なんで東横は、みんな地下に潜りたがるんでしょうか、モグラでしょうか?
    逆に横浜地下居住区でもつくったほうがアクセスが楽かも。横浜地底人。横浜蟻族。ダイヤモンドとポルタで生きる。新しい生活スタイルかも。

  53. 403 匿名さん

    JR線使えばいいですね。あとは何十年後かの貨物線流用にも期待。

  54. 404 匿名さん

    >>398 匿名さん
    ポートサイド中央交差点が大きい割に周囲に全く店舗、路面店がなく人通りも少ないからじゃないですかね。オフィスから横浜駅までの通勤の動線からも外れますし。
    要は駅前感が無いですね。
    住人にとってはそれがいいんでしょうが。

  55. 405 匿名さん

    >>404 匿名さん

    ポートサイドはアートを目指すんじゃなかったっけ?

  56. 406 匿名さん

    別にネガじゃないですが、ポートサイドは、サイドな感じがします。

  57. 407 匿名さん

    駅横ですもんね

  58. 408 通りがかりさん

    >>406 匿名さん

    アート&デザインがテーマ。
    ポートサイドプレイスまでは横浜駅直結のイメージですが、ヨコハマタワーズまで行っちゃうと、寂れた感がハンパないです。
    下町っぽいんですよね。、

  59. 409 匿名さん

    ポートサイド地区は横浜駅に近くても、
    途中のアクセスにて首都高速1号横羽線の壁の存在感が半端ないです。騒音もあるし、アート&デザインというより、コンクリート&スチール感満載で冷たく寂しい地区です。ベイクォーターあたりは賑やかだと思うので、ボードウォークでポートサイド公園までお店が繋がっていれば良いのですが、残念です。
    対岸の高島水際公園への架け橋が必要です。

  60. 410 匿名さん

    >>409 匿名さん
    ポートサイドから駅まであまり首都高を意識することはありませんが、たぶんベイウォークの下の道か、神奈川公園周辺の雰囲気を指しているのでしょうか?
    あまりにピンとこないので。

  61. 411 匿名さん

    それにしても結婚式場が多過ぎますね。
    そんなに結婚する人多いんでしょうか、
    草食系男子が増えて、肉食系女子の独立派、おひとりさまが増えているっていうのに。鐘の音が港に響いて、あゝ虚し。

  62. 412 匿名さん

    >409さん
    首都高近くのオフィスにお勤めでしょうか?
    ポートサイドから横浜駅まで屋根付きのスカイウオークで繋がっているので首都高や騒音は気になりませんが…。
    >411さん
    最近、アートグレースの結婚式回数が減った気がするのは私だけでしょうか?

  63. 413 匿名さん

    気がつくと閉鎖されてる、っていうパターンか・・・

  64. 414 匿名さん

    毎週末、式が挙がってると思いますが。先週も快晴の中に風船が上がってましたよ。あとレストランも平日でも夜は予約で一杯ですね。

  65. 415 匿名さん

    アートグレースは定期借地だから、あと5年ぐらい?
    あそこにタワー建たないかなぁ〜。

  66. 416 匿名さん

    あそこにタワーなんて建ったらナビューレとパークタワーの人が絶叫するでしょうね(笑)ポートサイドプレイスもか。
    ちょっと調べたけどポートサイド地区地区計画からは外れた区画らしいので高さ制限や今後の予定は全くわかりませんね。借地の定期はすでに過ぎて延長中なんだと。

  67. 417 匿名さん
  68. 418 匿名さん

    アートグレース敷地は神奈川トヨタが地主だよね。
    KDDIのデータセンターを壊して敷地を整備したら大きなタワーが建ちそう。
    ポートサイド復活のために三菱地所レジデンスのタワー希望。

    みなとみらい60街区の開発はKenコーポレーション。
    不動産業者の間では結構***な会社と言われているのに大丈夫かな?
    景気が悪くなったら計画は凍結されそう。

  69. 419 匿名さん

    みなとみらい60地区次第では、
    ポートサイド地区も活発になるでしょうね。式場跡は、タワーマンションでしょうね。みなとみらいにこれ以上建てられないなら、そこしかない!
    そして橋渡し!
    間違いない!
    楽しみです。

  70. 420 匿名さん

    真っ暗なマリノスタウン跡地がアリーナとホテルになればポートサイドからの眺望がますます素晴らしくなる。(ワクワク)

  71. 421 匿名さん

    横浜はオーシャンビューしか価値ない事実。 みなとみらい、北中もオーシャン以外は沈没。駅近とオーシャンビューが唯一価値を保てる時代ですね。

  72. 422 匿名さん

    北仲通のオーシャンも40階未満はわずか数年で眺望が塞がれるかと思うとハラハラもんですね。真北向きだけは塞がれないためかすごい値付けですね。

  73. 423 匿名さん

    60〜61街区の計画が決定しました。
    http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/mm21/img/20171108...

  74. 424 匿名さん

    >>423 匿名さん

    2万人規模って凄いですよ。
    さまざまなイベントもやるでしょう。活況になるのは間違いなしです。

  75. 425 匿名さん

    コンサート開催日の横浜駅は凄いことになりそう。
    静かなポートサイドでゆったり過ごそう。

  76. 426 匿名さん

    これだと賑やかになるのは良いですご、煩くなりそうですね。みなとみらい大橋も人や車が増えそうですね。

    それにして、みなとみらいにアリーナばっかり造ってどうすんだろね。
    オリンピックの煽りだね、完全に。
    終わったら閑古鳥?
    なんでみんなアリーナ、アリーナなんだ、却下された案件もアリーナばかり。この際、アンパンマンスタジアム、ポケモンスタジアムにしましょうか。

    それより、みなとみらいの土壌汚染って酷いんですね。造船所跡地だからなのか、
    埋め立て地は、何処も酷いね。

    62街区は、はっきりしてませんが、
    イメージ図を見ると、なんか建ちますね。

  77. 427 匿名さん

    それより、昔のゴルフドームを復活させて欲しい。。。

  78. 428 匿名さん

    サッカー場が無くなって、音楽。。。

  79. 429 匿名さん

    アスリートからアイドルの時代へ。

  80. 430 匿名さん

    >>426 匿名さん

    62街区は商業施設+ホテルでしょうね。
    建つのは時間の問題でしょうな。

  81. 431 匿名さん

    >>427
    ゴルフなどというゲートボールと大差ない高齢者用の娯楽競技なんていらんだろ。
    競技人口激減、不人気競技の象徴のようなゴルフのための施設なんて作ったらあっという間に撤退廃墟だぞ。

  82. 432 匿名さん

    ワイルドブルーヨコハマ 復活希望

  83. 433 匿名さん

    新高島駅周辺は開発ラッシュですね。
    今回残念ながら不採択になった53街区。超高層ホテル+シアター+医療センター+商業施設。200メートル級だったのでは?今回のみなとみらいアリーナが呼び水になって、52街区、53街区も近い将来に決まりそうです。

  84. 434 匿名さん

    >>431 匿名さん

    そうですね、球突きは、
    松山と女子プロ見るだけにします。

  85. 435 匿名さん

    >>432 匿名さん

    ワイルドブルーヨコハマ、、、
    懐かしいですね。
    タコみたいなヤツでしたね。

    この際、福島いわきみたいな
    スパリゾートハワイアンズをみなとみらいに造ってもらいましょう。
    ワイルドブルーハーバー
    ヨコハマ!


  86. 436 匿名さん

    アリーナばかり、アリエール?

  87. 437 ご近所さん

    横浜って東京に比べて子育て環境がめちゃくちゃ悪いんですが、なんでこんなに人気あるんでしょうか。子どもの医療費が(所得制限なしに)タダになるのが0歳児だけって言ったら東京の友達が驚いてましたよ。

  88. 438 名無しさん

    >>437 ご近所さん

    人口は多いくせに(東京のベッドタウン)、法人税が少ないからです。

  89. 439 匿名さん

    都内が良さそうであれば、都内へどうぞ。
    都内、横浜、それなりに良さも悪さもありますよ。

    横浜は子育て環境が良いから住んでるわけではなく、
    たまたまか、好きだから、住んでいるんです。

  90. 440 匿名さん

    ホテルばっかり作って、中国人がいっぱい来るのかなぁ。
    オリンピック後が心配。
    世界経済がわるくなったら、空室が安く泊まれそう。

  91. 441 匿名さん

    既存の展示場やコンサートホールの修繕で一時的に不足するそうですが、先日の東京モーターショーもイマイチでしたし、コンサートも横浜アリーナ、東京ドーム、武道館、足りないくらいで丁度いいのでは?
    ハコモノ、オリンピック後が心配ですね。まあ、またすぐ取り壊して、公募すれば良いのでしょうけど。
    要は、使い捨てですね。
    いつになっても、みなとみらいは暫定感満載。よく言えば、フレキシブル。

  92. 442 匿名さん

    >441さん
    アリーナ、ホテル、オフィスの敷地はkenコーポレーションが買い取る見たい。暫定施設ではないですよ。

  93. 443 名無しさん

    >>399 匿名さん
    今その馬の背の解消工事をやってるんですけど。横浜駅に何ヶ月も行ってないですね?

  94. 444 匿名さん

    アリーナみたいなイベント系って人の流れが特定の時間に集中するから、周辺住民は大変かもね。

    特に横浜駅から日産にかけての道とか大混雑しそう。その中を歩くだけでストレス、おまけにゴミとか散らかりそうだし。

  95. 445 匿名さん

    >>442 匿名さん

    Kenコーポレーションとしての暫定でしょ。

  96. 446 匿名さん

    >>443 名無しさん

    大して期待してません。
    中央コンコース全面封鎖してやるぐらい大掛かりじゃないと意味ないですよ。どうせ北口、ジョイナス見たいな感じになるだけでしょ。

  97. 447 匿名さん

    >>444 匿名さん

    そうそう、アリーナ決定で喜んでる人達って、花火大会やコンサートの道路、駅混雑を知らないんですかね。。。
    横浜ゲントのレベルじゃないですからね。まあ、東京ドーム、埼玉アリーナ、日産スタジアム、横浜アリーナよりはマシでしょ。最寄り駅の混雑半端ない。まあ、新山下カジノよりはマシか。

  98. 448 匿名さん

    あっ、ポートサイドは対岸の火事でした。

  99. 449 マンション掲示板さん

    >>448 匿名さん

    ポートサイドは廃れる一方。
    みなとみらいはますます栄える。
    10年後、新高島あたりは様変わりしていそう。

  100. 450 匿名さん

    >>448 匿名さん

    ですね。
    ポートサイドからアリーナに橋でもかかれば別ですが、アリーナができても人は流れてこないでしょう。

    横浜駅まで歩いて通勤しているみなとみらい住民は大変そうですね。コンサート後とか悲惨かも。中央コンコースから続く全ての通路がすでにキャパオーバー。

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸