神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス 神戸タワーってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-05-06 17:41:02

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobetower/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 JR西日本不動産開発株式会社
   三菱倉庫株式会社 安田不動産株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

所在地:兵庫県神戸市中央区相生町1丁目1番1号(地番)
交通:JR東海道本線「神戸」駅(南口)より 徒歩5分
   神戸高速線東西線「西元町」駅(防災ビル出入口)より 徒歩2分
   神戸高速線東西線「高速神戸」駅(15号出入口)より 徒歩6分
   市営海岸線「みなと元町」駅(出口1)より 徒歩6分
   市営海岸線「ハーバーランド」駅(出口1)より 徒歩6分
   神戸高速線東西線「花隈」駅(西口)より 徒歩7分
   市営西神・山手線「大倉山」駅(東出口2)より 徒歩9分

【物件情報を追加しました 2017.6.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-06 17:29:49

スポンサードリンク

クレアホームズキセラ川西
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2401 匿名さん

    外観が昔の建物になっていて、とてもかっこいいと思います。

    >>ハーバーロード沿いのファミリアホールのエントランスがサブで、栄町通沿いの普通のエントランスがメイン
    最近、メインエントランスとサブエントランスの2つがあるマンションが多くなってきています。どちらを中心に使うかは、その人によって違うので名称はこだわらなくていいんじゃないでしょうか。

    >>どっちをメインに使うかは自由ですねw
    ですよね。

    ちらほら分譲済間取りも増えてきました。3~12階だと、U-75E、U-81Iの2部屋が白い色になっています。U-81A、U-93Mはグレーになっているんですが、これは分譲済ということでしょうか。どちらにしても、残り少なくなってきました。

  2. 2402 匿名さん

    神戸ハーバータワーと同じく、駐車場の出入り口を1Fに造っているので、全体的に窮屈な設計になっていますね。
    神戸ハーバータワーのエントランスホールは、入った人は分ると思いますが、驚くほど狭いです。
    ここもエントランスホールと同等の面積が、駐車スペースでつぶれています。
    ザパークハウス神戸ハーバーランドタワーのように地下にタワーパーキングの出入口があればスペースが広がり、自転車置き場(H)や管理人室(G)エレベーターホール(E)をもっと西側に造ることができ、優雅なエントランスが出来たのにと思います。
    個人的には、この辺は設計上無理だったのか、予算の関係で無理だったのか気になるところではあります。

    1. 神戸ハーバータワーと同じく、駐車場の出入...
  3. 2403 検討板ユーザーさん

    低層階でも立派な基壇上で大通りに面した北東南東角と北西北東角は早くに無くなって三井レジデンスや東成ビルにお見合いの南西方面はまだ残ってるんですね。ここのエントランスホールは幅14mほどあるから十分でしょう。空調効率的にもだだっ広いよりいいのでは。

  4. 2404 匿名さん

    ファミリアホールの壁を張りぼてにせずに、エントランスホールに組み込んだおかげで、幅がかなり広くなっていますね。
    普通のタワマンなら柱の所にガラス壁が来るから、うまく壁を有効利用していると思います。
    ただ、個人的な意見ですがタワーパーキングの出入り口をを地下に持ってきて、西側のスペースを有効利用したらもっと完成度が高かったと思います。

  5. 2405 名無しさん

    駐車場の出入り口が地下だと不便じゃないですか?わざわざ地下まで行くの面倒くさそう。郵便ポストとかコンシェルジュに用があるときとかも。

    エントランスは広くなくていいと思うし、生活動線のほうが重要。重い荷物持って長い廊下を歩きたくない。

  6. 2406 匿名さん

    ここでワアワア言っても何も変わりません 以上

  7. 2407 匿名さん

    防災センターが自転車置き場の位置にあれば、コンシェルジュカウンターをメインエントランスの近くに持っていける。狭い通路が無くなる。

  8. 2408 名無しさん

    [H]は駐輪場なの?ここに670台停まると思えないんだが…
    ここは駐輪場までのエレベーターがあるだけだよね?

  9. 2409 マンション検討中さん

    今から検討予定ですが、高層階はもう無いんすか?

  10. 2410 匿名さん

    自転車置き場のエレベーターの入り口があるということは、そこに自転車置き場があるということではないですか?
    自動車を持っていない人には、駐車場の出入口は地下にある方がありがたいと思いますよ。

  11. 2411 通りがかりさん

    高層階は最上階南西一部屋しか残って無いのでは?地下に入口造ってたら販売価格にあと数百万上乗せされてたかも。

  12. 2412 匿名さん

    数百マンもかかるとは思えませんが、せっかくの神戸遺産再生タワマン。この先50年以上は使うのですから、ケチる必要は無かったのではないかと。

  13. 2413 口コミ知りたいさん

    >>2409 マンション検討中さん
    北西はあきありますよ。

  14. 2414 名無しさん

    >>2412 匿名さん
    駐車場の入り口が地下だと何がメリットなんですか?

  15. 2415 マンション検討中さん

    大林DFSは長周期地震動に対応できますか?

  16. 2416 マンション検討中さん

    電話では教えて貰えないですよね。25階以上で空いてるのあるのでしょうか?遠隔地なんで。

  17. 2417 匿名さん

    >>2416 マンション検討中さん
    北西、南西は空きがあったと思います。

  18. 2418 通りがかりさん

    ヤフーの間取り見たらLー62bあるみたいですね。値段書いてないから何階か分かりませんが。小さい小窓あるやつ

  19. 2419 マンション検討中さん

    三期二次って書いてるけど、いつなんでしょう。

  20. 2420 マンコミュファンさん

    カヤバで延期になってから 未定になってますね。長周期地震動は免震はパタンと倒れるかもとかDFSは制震で強いとかネット見たら書いてありますね。

  21. 2421 名無しさん

    駐車場入口地下にしてもタワーパーキングは中心上に突き抜けるのでエントランス広くなったりとかメリット全くないのでは?南西の緑地が少し広く取れるくらいでしょうか。

  22. 2422 マンコミュファンさん

    >2416 Lー62検討するなら25階以上に拘らなくてもいいでしょう。20階から最上階までたいして風景変わらないはず。値段も最上階のぞいて全部同じ値段だったような。

  23. 2423 通りがかりさん

    >>2415 マンション検討中さん

    ここの大林組DFS制震は長周期地震動にも強いらしいです。免震は弱いと聞きますね。

  24. 2424 eマンションさん

    18階でこれなんで20階でも十分いけるかな?

    1. 18階でこれなんで20階でも十分いけるか...
  25. 2425 通りがかりさん

    神戸は北はすぐ六甲山、南はすぐ海なんで平野の東京や大阪みたいに地平線まで見渡せる方向が限られるので40、50階とか要らないでしょう。山の頂上や水平線ばかり見ても面白くないし。地上70?100mが一番綺麗なんでは。

  26. 2426 匿名さん

    地上80m

    1. 地上80m
  27. 2427 匿名さん

    風景は地平線や水平線まで見渡せるのが一番の絶景。
    神戸のタワマンで山側は奥行きがなくて、高さを感じられないので残念な気分になる。
    大阪から明石大橋と夕日を望む景色は最高だよ。

  28. 2428 名無しさん

    大阪30階

    1. 大阪30階
  29. 2429 名無しさん

    大阪50階

    1. 大阪50階
  30. 2430 名無しさん

    地上80m堺市役所内展望室

    1. 地上80m堺市役所内展望室
  31. 2431 名無しさん

    梅田は方角によっては周りも50階建がゴロゴロあるから景色抜けませんね。まだ少し田舎の堺の方が周り低層が多く景色抜けてて良いですね。神戸の景色も捨てたもんじゃないと思いますが。

  32. 2432 匿名さん

    景色を楽しめろのは30階以上ですかね。
    中低層階はラウンジで景色を楽しむ、と言うかどうせすぐ飽きるので、余り気にする事ないでしょうね。

  33. 2433 匿名さん

    地上80mって神戸タワーなら24、25階くらいですよね。山手の方角なら20階より上なら十分景色楽しめるのでは。海の方角はスカイラウンジより上が最低条件でしょうね。

  34. 2434 マンション検討中さん

    三宮ですが十階でも山の緑がとても綺麗です。

    1. 三宮ですが十階でも山の緑がとても綺麗です...
  35. 2435 名無しさん

    大丈夫。建物の重厚感や景色なんかは2、3年で飽きるから。
    近くにタワマンも乱立してるし、優越感を感じることもそんなにないから。
    それよりも利便性や設備の充実のほうが余程大事。

    やたら景色だ重厚感を重視してる人、はなから住む気はないと思う。

  36. 2436 匿名さん

    タワマンなんかで優越感に浸ることはできないわ。 所詮集合住宅。 しかも停電時や大規模修繕のリスクもある。 皆さん不動産屋に乗せられすぎですよ。

  37. 2437 名無しさん

    >>2434 マンション検討中さん
    タワマンですか?低層階も悪くないですね。

  38. 2438 契約済みさん

    このロケーションからの南東方向の眺望。想像するだけで痺れます。
    今から入居が待ち遠しいです(^∇^)

    1. このロケーションからの南東方向の眺望。想...
  39. 2439 契約済みさん

    堪りませんなぁ(*´∀`)♪

    1. 堪りませんなぁ(*´∀`)♪
  40. 2440 匿名さん

    凄いですな、ブルジュハリファを凌ぐ高さありそうですね。これは楽しみ、

  41. 2441 匿名さん

    >2438 もう建ってますねw予想図でしょうか。外見や景色すぐ飽きるからって安っぽい低層板団地ばかり造ったら街としても東京や大阪に遅れをとり人口も益々減少するでしょうな。あと本気で住むからこそ重厚感や景色も重視するんでしょう。なんでタワーマンションのスレに所詮集合住宅や建物に重厚感景色は不要とかのアンチが湧くんでしょうね。団地のスレにお帰りください。

  42. 2442 匿名さん

    >2434 方向的に推測するとシティタワーの10階?

  43. 2443 匿名さん

    >>2442 匿名さん
    みえてるのは琴ノ緒町のプレサンスルミネスなのでもっと東の県住のフレール三宮東じゃないかな

  44. 2444 検討板ユーザーさん

    >2438さん CGの神戸タワー 上が白くて下半分が黒に見えますが何ででしょう?

  45. 2445 契約済みさん

    >>2444 検討板ユーザーさん

    バルコニー手摺のガラスパネルの色の違いです。
    上層階はほぼ無色透明のライトグレーになります。


  46. 2446 匿名さん

    >2441
    景色を眺めるといっても、高層階の更にその一部の部屋だけでしょ、実際は。
    予算の関係もあるけれど、中低層階の住民は最初から景色はさほど重要視していませんよ。
    高層階の景色の自慢したさに検討板に関係ない写真も貼るのは、いかがかなものかな。

  47. 2447 購入済み

    私は高い所に居ると考えただけで足がすくむので低層ですが、景色優先で購入された方達が写真をあげて盛り上がってるのは微笑ましくついイイねを押してしまいます。色々な楽しみが有ってイイのではないでしょうか。

  48. 2448 マンション検討中さん

    現在の様子。

    1. 現在の様子。
  49. 2449 匿名さん

    >2415
    現時点で地震に最強と言われているのが、大林の免震+DFSのハイブリッドですね。
    大林の免震とDFSのお互いの短所を補完しています。
    免震とDFSは単独では、一長一短でどちらが優れているとは言えないです。

  50. 2450 マンション検討中さん

    現在の様子。

    1. 現在の様子。
  51. 2451 マンション検討中さん

    周りのタワマンより容積が巨大ですね。今17階ぐらい?ところでイイねって何の事でしょう。

  52. 2452 マンション検討中さん

    >>2449 匿名さん
    ありがとうございます。免震+DFSが現時点のベストなのですね。東京のパークタワー晴海がたしかそれでしたね。

  53. 2453 匿名さん

    制震とDFSを同時に使えるだけの予算をかけられるのは、流石東京ですね。
    東京の価格が高いのは仕方ないですが、高さ規制以外は神戸と比べて設計の自由度が高くてうらやましい。
    最近の神戸のタワマンは大林が多いせいか、似たり寄ったり感が強いです。

  54. 2454 マンション検討中さん

    現在の様子。

    1. 現在の様子。
  55. 2455 匿名さん

    元町側からの街並みは洗練されているけれど...

  56. 2456 マンション検討中さん

    この辺りあっという間に人口増えましたね。しかも三井や三菱とか高級マンション買える方達ばかりなんでこれから付近は洗練に拍車がかかるでしょうね。

  57. 2457 名無しさん

    >>2438 >>2439
    どっちも実際の眺望とはかけ離れた画像やん。紛らわしい画像貼らないでほしい。

  58. 2458 マンション検討中さん

    残念ながら掛け離れてませんね。上空からとハーバーランドからパークタワーを望んだ画像ですね。

  59. 2459 匿名さん

    >2457
    同意。
    下駄はかせ過ぎ。
    期待が過ぎるとがっかりするだけ。
    節度ある写真の投稿を乞う。

  60. 2460 マンション検討中さん

    この写真誇張有ります?ツッコミ御願いしますw

    1. この写真誇張有ります?ツッコミ御願いしま...
  61. 2461 マンション検討中さん

    これは少しオーラ出てますねw

    1. これは少しオーラ出てますねw
  62. 2462 名無しさん

    >>2460

    >このロケーションからの南東方向の眺望

    っていうのが間違っているのだと思う
    正しくは「このマンション(完成イメージ)を山側上空から撮影した画像」

  63. 2463 匿名さん

    ハーバーランド一帯の景色は海側から見るのがベストポジション。

  64. 2464 マンション検討中さん

    海のすぐそばは潮かぶるから勘弁。。

  65. 2465 匿名さん

    ハーバーランドタワーから見るポートタワーは絶景。神戸NO,1o呼び声も高い。
    ライバルは反対側から見る住友のツインタワーの西棟しか考えられない。

  66. 2466 名無しさん

    >>2463 匿名さん
    そういう意味ではポーアイのイトーピアがダントツやね。築10年以上経ってるけどあまり値下がりしてないし、殆ど空きもない。

  67. 2467 マンション検討中さん

    普通は値上がりしてるのに少ししか値下がりして無いって。。w

  68. 2468 匿名さん

    ポーアイなのでで本土まで少々手間がかかることを考えても、コスパは最高でしょうね。
    ハーバーランドタワーができるまでは神戸随一の眺望でした。
    今でも遜色はない。むしろ、神戸駅周辺に高層ビルがドンドン建つので更に魅力を増しています。

  69. 2469 マンション検討中さん

    ポーアイw あんな辺鄙な場所はさすがに眼中にないですね。

  70. 2470 検討板ユーザーさん

    水没するのに少ししか下がって無いのは凄い事ですね。

  71. 2471 匿名さん

    一度ポーアイ側からハーバーランドをご覧になれば、眺望に限れば神戸で1.2を争うエクセレントマンションというのが分かりますよ。それがイートピア神戸ポートアイランド。
    神戸市が高さ制限しても守りたい絶景がそこにはある。
    そしてその眺望の新たな一員に、来年もう1棟タワマンが加わります。楽しみです。

  72. 2472 マンション検討中さん

    そこの住人か知らんけど一生懸命宣伝してもそんな古いマンションしかもポーアイで誰も興味ないから。。そんな高く売れるんなら早く売って新しいの買ったら?

  73. 2473 マンション掲示板さん

    マンションの魅力は景観だけではないですからね。ここは坪単価神戸最高峰というレッテルがあるので、検討者や購入者はプライド高いと思います。

  74. 2474 匿名さん

    マンション価格最高値の時期に買うのだからね。

  75. 2475 マンション検討中さん

    まだまだ関西はあがりますよ!

  76. 2476 名無しさん

    ここは検討版だしね。
    神戸に限らずオワコン化してた地域が、不動産高騰のあおりでもてはやされているの見ると大丈夫かなと思います。
    杞憂だといいですけど。

  77. 2477 匿名さん

    新築は関西だと大阪、京都市内位でしょう、好調なのは。
    神戸でマンション価格高騰でウハウハしてるのは中古の所有者。
    株もそうだけど、持つ者と持たない者の格差がどんどん拡大していったアベノミクス。
    ここ数年の新規参入者は、株、投信は含み損を抱えてしまい、不動産は、購入者の収入と金利で購入価格が縛られるので、大きく値崩れしないまでも価格は今が天井でしょう。
    では、よいお年をお迎えください。

  78. 2478 購入者

    セカンド実需なんで下がろうが上がろうがどうでもいいです。検討者購入者の皆様 良いお年を!

  79. 2479 名無しさん

    こういうふうに購入している利害関係者が検討版に書き込んでるのが多すぎるわな

  80. 2480 シティ高層住人

    >2443おそばせなからプレサンスルミナスじゃなくてプレサンスプライムタイムなんでやはりシティ10階位では。

  81. 2481 マンション掲示板さん

    ここが「坪単価神戸最高峰」なの?
    実際いくらなんですか?

  82. 2482 匿名さん

    >>2481 マンション掲示板さん
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/3890-266
    らしいです。

  83. 2483 匿名さん

    >>2482 匿名さん

    この記事面白いな
    住友の新港町が坪300万を超える予想してる
    ほんまかいな

  84. 2484 マンション掲示板さん

    西元町や神戸駅の地価はさほど高くないのにここだけ異常に高いよね。土地の価値とマンションの販売価格が比例していない。

  85. 2485 マンション検討中さん

    このファミリアの場所は高かったような

  86. 2486 マンション検討中さん

    明けましておめでとうございます 本年も宜しく御願い致します

  87. 2487 匿名さん

    ファミリアの復元に金かかってるんやろ

  88. 2488 名無しさん

    明けましておめでとう 遺産の復元何億かかったんでしょうね。

  89. 2489 マンション検討中さん

    数億はかかりそうですね

  90. 2490 マンコミュファンさん

    おめでとうございます 調査費 解体費 関ヶ原へ運搬費 加工費 保管費 再運搬費 再組立費。。何億かかってもこのマンションを購入される方にはそれだけの値打ちは有るんでしょう。一から造った方が安上がりかも知れないけど本物の持つ凄みは再現出来ないんでしょうね。

  91. 2491 マンション検討中さん

    駅出てすぐ見えました 信号捕まらなかったので3分30秒で着きました 今18階?

    1. 駅出てすぐ見えました 信号捕まらなかった...
  92. 2492 マンション検討中さん

    神戸駅降りてプリコの中を通りスタバの辺りで外に出れば少し近道になるようです。

  93. 2493 マンション検討中さん

    隣のビルも遺産並みにカッコいいですね

    1. 隣のビルも遺産並みにカッコいいですね
  94. 2494 マンション検討中さん

    南東13階くらいまで午前中は陽が当たらないようです

    1. 南東13階くらいまで午前中は陽が当たらな...
  95. 2495 マンション検討中さん

    もうすぐサンテレビとホテル着工でしょうか

    1. もうすぐサンテレビとホテル着工でしょうか
  96. 2496 検討板ユーザーさん

    住宅展示場が直ぐに着工しますね。豪華なモデルハウスが立ち並ぶでしょう。

    1. 住宅展示場が直ぐに着工しますね。豪華なモ...
  97. 2497 マンション掲示板さん

    ポートタワーに昇ったので撮ってみました

    1. ポートタワーに昇ったので撮ってみました
  98. 2498 マンション検討中さん

    ハーバータワーの存在感はなかなかですね。神戸タワーは距離が離れているためポートタワーからの存在感はいまいちなかんじですね。

  99. 2499 マンション検討中さん

    遠近感でそう感じるだけです。クリスタルタワーの方が遥かに高いのにバーバータワーと同じくらいに見えますね。

  100. 2500 匿名さん

    クリスタルタワーは神戸駅のランドマークタワーとして,ひと際存在感ありますね。
    ところが高さは134Mとそんなに高くない。
    ハーバータワーが118Mだから、その差はたった16M。
    神戸市内のタワマンの最近のエクステリアデザインがどこも全面ガラスバルコニーと画一的なので、クリスタルタワーは余計に光輝いているのだと思う。
    苦肉の策で、いまは廃れてしまった逆梁アウトフレームのタワマンが神戸駅に出来れば存在感が出そうですね。

  101. 2501 匿名さん

    ここが神戸最高坪単価ってそんな訳ないじゃん。神戸駅ですよ。

  102. 2502 マンション検討中さん

    神戸駅の中でも抜きん出て高いのがこのマンション。仕様は普通のタワマンですが、ファミリアホール復元という付加価値があるのですよ!

  103. 2503 名無しさん

    三菱の執行役員がそう言ってるのならそうなんでしょう。相場は動くし形成されていくもんです。高くても売れてるという事はその価値が認められてるという事。メリケンやハーバーランドもついこないだまで閑古鳥が鳴いてたのにね。

  104. 2504 マンション検討中さん

    >2367さん 調べたらホントに凄かった

    1. >2367さん 調べたらホントに凄かった
  105. 2505 マンション検討中さん

    人気無かったけど今となってはアリかも

    1. 人気無かったけど今となってはアリかも
  106. 2506 マンション検討中さん

    三菱買えなくても三井の中古がありますね!相乗効果で販売当時より人気は出るでしょう。

  107. 2507 通りがかりさん

    ココのスレは三井とか近所の住人も覗いてそうですね。

  108. 2508 周辺住民

    勝るとも劣らず

    1. 勝るとも劣らず
  109. 2509 マンション検討中さん

    しかし外周りも中もあちこちに壺置きまくってるねw花代もバカにならないでしょうに

  110. 2510 匿名さん

    >>2502さん
    神戸駅で最高坪単価事何ですね。東灘なんざワコーレが坪300万強ですもんね。そう考えるとマンションが高値の今、値段も手頃でお得な感じがしますね。

  111. 2511 マンション掲示板さん

    共用部や外観ばっかり話題にあがるけど、皆さん間取りとか気にしないんでしょうか。

    ・全体的にリビングが狭め。
    ・特に角部屋はリビングがカクカクしててキッチンからの見通しが悪い。
    ・個室は窓ではなくベランダドアのところが多い。採光が気になる。
    ・キッチンにトイレが隣接してる間取りあり。
    ・部屋の角ではなく壁の真ん中に柱が通っている。家具が配置しづらく狭く感じる。

    要するに間取りはイマイチだなぁというのが感想です。
    タワマンだから柱がガッツリあるのは仕方ないにしても、リビングの壁の真ん中に通ってるのはちょっとなー。

  112. 2512 マンション検討中さん

    >>2510 匿名さん
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodaw...この記事によると神戸市最高峰のようですが。

    ここも高い部屋は坪500万ほどしますから。

  113. 2513 マンション検討中さん

    田の字型のありきたりよりバリエーションが色々あるからいいと思います。トイレも縁が切れてるから問題ないでしょう。高層階と2億5千万や1億ウン千万の部屋が坪単価吊り上げてますね。タワマンは高級家具や自分で手を入れてなんとでも豪華にする人はするのでベースはシンプルで結構です。柱がリビングの真ん中にある部屋は値段に反映されてるか、そもそも眺望無い部屋だったと思いましたが。各部屋あのシチュエーションでよく考えてありますね。

  114. 2514 通りがかりさん

    ありきたりでも住みやすいほうがいいと思いますよ。
    暇なので間取りについて感想書いてくね。

    U-75E
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_u75e.html
    柱が部屋にインパクトを与えてなくて良い間取りだと思う。水回りと個室が離れてるので、夜中のトイレやお風呂の音も気にならない。
    洋室3が狭い上にカクカクなのでベッドは無理そう。あとキッチンからリビングまで離れてるので配膳が不便。

    U-81I
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_u81i.html
    リビングが曲がっていて細長い。キッチンはカウンターなので見通しはいいけど、ダイニングテーブルが置きにくそう。個室は広めだけど窓じゃないので採光少なめ。許せないのは洋室3のドアと収納扉を両方開けたらぶつかること。

  115. 2515 匿名さん

    これ不動産会社の社会人野球のサイトですか?
    ここが神戸最高峰って、ちょっと知ってる人なら???ですよ。
     最近の平均坪単価は
    中央区
    ザパークハウス神戸タワー  260万台 352戸
    ワコーレザ神戸トアロード  280万台 193戸
    灘区
    ワコーレザ六甲プレミアム  280万台 20戸
    エヌヴィ六甲森後町     290万台 31戸
    プラウド六甲篠原北町    300万台 41戸
    東灘区
    ディアエスタミオ西岡本   270万代 31戸
    ワコーレ甲南山手森南町   290万代 15戸
    ワコーレ住吉オーナーズレジデンス290万台 68戸
    ザパークハウス住吉川    290万台 44戸
    グランドメゾン御影郡家   300万台 21戸
    ワコーレ岡本ザレジデンス  330万台 38戸
    ファインレジデンス住吉山手 340万台 22戸
    グランレジェイド岡本    360万台 18戸
    グランヴィ御影郡家     370万台 10戸
    ジオグランデ岡本1丁目    410万台 17戸

    結論   正しくは神戸のタワマンで最高峰。住友のツインができるまでの短命かもしれないけれど。

  116. 2516 マンション検討中さん

    間取りは残念。柱もがっつり部屋に入ってきている上、天井高も2500ないですよね。少し圧迫感がありそう。

  117. 2517 匿名さん

    2514の2つの間取りは、主婦目線ではないよね。
    今時の間取りは、キッチンと洗面台(洗濯機)、風呂への動線を考えてプランしているのが多い。
    台所仕事をしながら洗濯もできるようにね。ここはそういう生活臭出したくなかったんだろうけど、ならばグラフロぐらい割り切った間取りでもよかったと思う。神戸最高峰なんだから、大阪最高峰のグラフロを目指さなきゃあ。

  118. 2518 マンション検討中さん

    そのサイトの記事、いつも全くダメだよね。
    トンチンカンな内容が多いから無視するが吉。

    業界人なら常識レベルで知っとけよって内容なんだし、関西のマーケット知らずとも調べたら一瞬で分かることを適当に書いてるのだからお察し。

    バブルを除くと神戸最高は御影の香雪美術館前のやつになるんじゃない?

  119. 2519 マンション検討中さん

    >>2517 匿名さん

    たかが坪260万でそれは無理筋やわ。笑
    ペント除いたら坪240ぐらいやろ?

    グラフロ中古は坪600、芦屋新築で坪600出た。
    大阪なら西田辺や放出や関目ですら坪230ぐらいする時代やのに、持ち上げすぎやって。笑

  120. 2520 通りがかりさん

    G-61J
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g61j.html
    コンパクトだけど無駄が無くて良い間取りだと思う。特に収納が多いのが良い。洋室2が引き戸なので、開け放して半リビング使いすると開放感がある。トイレが広い。
    難点は洗面所のドアとリネン庫の扉がぶつかるとこくらい。

    G-68F
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g68f.html
    リビングに洗面所が面してるのが違和感ある。あと洋室1の柱が残念すぎる。キッチンが広すぎるのも微妙かも。洋室2は窓無しだし、自分としてはあまりメリット感じない間取り。

  121. 2521 通りがかりさん

    G-72E
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g72e.html
    ここの間取りもまぁまぁいいと思う。採光あるし動線も良い。居室と水回りが分かれてるし。
    個室2と3が狭いのがしんどいかなという気もする。4畳台ならクローゼットは無しにして、自分で収納家具を置くほうがいいと思う。

    G-77B
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g77b_menu2.html
    夫婦二人でゆったり住むのに良い間取り。個室がかなり広いし柱が食い込んでないのが良い。収納もかなりあるし玄関も広め。採光あり。そのかわりリビングは狭め。ファミリーにはやや使いにくいような気がする。

  122. 2522 マンション検討中さん

    神戸タワマンで最高峰って言ってるのに何皆興奮して高い物件羅列してんのw

  123. 2523 マンション検討中さん

    通りがかりさん なかなか的を得た評論ですね。続けて下さい。
    もう無いかも知れませんが参考になります。

  124. 2524 通りがかりさん

    ありがとうございます(*^^*)

    G-85D
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g85d.html
    個室以外の共用スペースに収納が多いのが良い。玄関外のトランクルームも使えるのかな?だとしたらかなり良いかも。ベランダに面している箇所はほぼ窓なので採光もある。キッチンから洗面所へのドアも親切。
    洗濯機からベランダまで距離あるから物干しが大変かな?
    ファミリーにかなりおすすめの間取り。

    G-86G
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g86g.html
    角部屋のよさが生かされてない造り。なんせ採光が悪い。リビングがカクカクでキッチンが離れてて使いづらい。全部の部屋に柱が食い込んでる。あと洋室3のドアがぶつかる。あれ、似たような間取り前も見たな。

  125. 2525 通りがかりさん

    G-87A
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g87a.html
    ここも割と好みの間取り。柱があまりインパクトなく、採光あり。特にリビングが広めで窓が広くていいと思う。個室も洋室3以外は使いやすそう。
    階段が隣接してるのがどうかな?あまり通る人はいないだろうけど、気になる人はやめたほうがいいのかな。あとさっきも書いたけどキッチン横にトイレが違和感あり。

    L-59C
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_l59c.html
    個室が全部引き戸になってるのいいと思う!家具が置きやすいし、開け放すと広々するし。カウンターキッチンから眺めも見えて良い。2~3人家族向き。洗面所が細長すぎるのがちょっと気になるかな。

  126. 2526 通りがかりさん

    L-62B
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_l62b.html
    無駄が無くてスッキリしてる。それだけにほんとリビングの柱が惜しい。個室は四角くて収納もしっかりあってかなり使いやすそう。ただ、洋室1が引き戸のほうがよかった。リビングと繋げて使えるから。配管の都合で無理だったんだろうな。ここの洋室1と2みたいに収納を交互に作ると部屋がまっすぐになっていいんだよね。

    L-62F
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_l62f.html
    個室がカクカクしてるけど採光とれるのは良いかな。間取りに対してキッチンが広過ぎるかな。吊戸棚も大きめなので料理好きの奥さんは喜ぶかも。ここもトランクルームがあるのがよいね。

  127. 2527 匿名さん

    引き戸の所は後で2LDKから1LDK 3LDKから2LDKにしやすくなってますね。

  128. 2528 匿名さん

    >2527
    それはどんなマンションでも可能ですよ。無料で変更できます。

  129. 2529 通りがかりさん

    >>2527 匿名さん
    そうなんです。家族構成やライフスタイルに合わせて間取りを変えやすいのでほんと良いと思います。ドアと違ってぶつからないので、家具も自由に置けるし。

    L-64D
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_l64d.html
    62Bと似てるけど、色んなところが微妙。個室の収納が角にある。カウンターキッチンに見せかけてそうではない。あとね、玄関の納戸、収納が多いのはいいんだけどここって土足のスペースだから、出入するときサンダルなり履かなきゃいけないんだよね。それが微妙かな。

    あと今思い付いたけど、洗面所は基本的には開け放してるので、ドアより引き戸のほうがいいと思う。ここはまだいいけど、G-85Dはリネン庫開けるために毎回洗面所のドア閉めないといけない。これは地味に辛い。

  130. 2530 通りがかりさん

    >>2528 匿名さん
    もう出来てる部屋は間取り変更は無理だと思いますよ。あとね、住んでる途中で好きに変えられるというのがポイントなのです。

    L-65G
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_l65g.html
    個室の広さに差がありすぎて喧嘩になりそう。4.5畳はベッドも厳しそうだし…
    個人的にWICが嫌い(収納しづらいから。パッと見どこになにがあるかわからないし)。トイレが個室とリビングに隣接してるので音が気になりそう。キッチンは広い。

  131. 2531 通りがかりさん

    L-77E
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_l77e.html
    収納は結構あるし、個室も採光あって広さのバランスもいいし、なによりリビングが開放感あって良い。方角もいいしね。3~4人で住める広さだと思うけど、その割にはリビングが少し狭めかな。洋室1を6畳にして、リビングをもうちょい広くしても良かったんじゃないかと。洋室3の柱もかぶらなかったろうし。あと洗面所のドアを開け放すと邪魔くさい。

    P-97D
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_p97d.html
    洋室1がすごいなぁ…収納部屋にでも住めそう。反して洋室2はカクカクでちょっと残念。リビングは文句無し。なんでお風呂がこの位置に?って思ったけど、お風呂の窓からから景色が見えるんだね。素敵。

  132. 2532 匿名さん

    L64D
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_l64d.html
    柱のでっぱりが無無いのは利点。
    収納が玄関以外には寝屋のクローゼットしか無いので、収納に苦労する。
    窓がない4.5畳の部屋は物置小屋。

  133. 2533 購入済み

    あれ 今までで一番参考になる書き込みが。。購入前に読んでたら違う選択してたかもwプロに方でしょうか

  134. 2534 通りがかりさん

    全体を見て思ったのは
    ・アウトポールなら完璧だった。やはり柱のインパクトが大きい。
    ・ベッドが置けないほど狭い個室が多いけど、布団で寝る想定なのかな?なら布団はどこに置くんだろ?だったら和室に押入れのほうがよかったな。(和室がないのはポリシーかな?)
    ・個室はベランダドアじゃなく窓にして欲しかった。家具も置きにくいし。。
    ・トランクルームは得した気分で良いな。
    ・ドアを開け放したときのことがあまり考えられてない間取りが多かった。めっちゃ色んなところにぶつかる。

    ちなみにうちは子供2人の4人家族ですが、住むとしたらG-85Dと思います。洗面所のドアは取り払ってカーテンつける。

    長々とスレを独占してすみませんでした。

  135. 2535 マンコミュファンさん

    まさしく神戸タワー攻略本みたいなスレになってきましたネ。

  136. 2536 匿名さん

    これは斬新な間取りだと思う。
    https://www.mecsumai.com/tph-kobetower/plan/pop_g68f.html
    リビングから部屋、洗面、バスルームに行ける。
    ついでにトイレもあったら完璧なのに。
    しかし主寝室のバルコニー側に恐ろしいでっぱりがあるのは、どうにかならんかな。
    あのでっぱり部分も部屋の面積に含まれるから、正味.5.5畳しかない。これではシングルベッドしか置けんだろ。どうするの?夫婦生活は。家具入れ時に口論になるわな。

  137. 2537 匿名さん

    売れてしまった間取りは見れないので分からないのですが、売れ残ってるのは間取りが悪いから?それとも完売した間取りもこのレベル?

    2536のGー68Fはリビングに洗濯機の脱水の振動音が漏れてくると思うので、TV見てるときや音楽聞いているときは耳障りだと思う。
    洗濯機をリビングにくっつけるのは、普通にあるのかな。

  138. 2538 通りがかりさん

    売れてない間取りの理由を推測してみました。

    ・3~12階
    8割方埋まってる。あまり間取りに関係なく、価格が手ごろだから売れやすいんだと思う。角の広めの部屋が余っているのは、低層階の割に高いからではないかと。

    ・13~19階
    余りがち。多分、価格も眺望も中途半端だから。一般的なサラリーマンが買うには高く、けどお金がある人には安いのかも。東が少し埋まってるのは眺望が良いからだと思う。もう少し狭くて手ごろな部屋が多かったら売れてたのかも。

    ・20~32階
    東がガッツリ埋まってるので、ここも眺望で売れてる感じ。お金に余裕がある人が買うので、逆に眺望がイマイチな方角は売れないのかも。

    ・33階
    売れてないのは1戸だけ。クリスタルタワービューだし、やはり方角じゃないかな?あとプレミアムフロアの中では狭めだし角部屋じゃないし。

  139. 2539 マンション検討中さん

    まだ売り出して無い部屋は有るのでしょうか?

  140. 2540 マンション検討中さん

    残ってる間取りで低層中層高層階のベストバイが知りたいです。

  141. 2541 匿名さん

    眺望を気にしないのなら、個人での年収1000万以上の階層のファミリー向けは
    例えば、方角と間取りにこだわるなら
    5階 F U-93M 東角 3LDK 93.35㎡ 6498万円  坪230万円

    この辺りがお買い得だったと思う。というかこれが限界。
    7000万越すあたりから、次元が変わってくる。サラリーマンだと親の援助とかパワーカップルくらいしか手が届かない。
    東京の湾岸タワマンも7000万が壁になっているみたいね。但し面積が60㎡台かギリギリ70㎡の極狭3LDK。

  142. 2542 匿名さん

    FU-93Mはエレベーターと繋がっているので、音がかすかに聞こえるリスクはあると思う。
    その分、価格抑えたのかもしれませんね。
    中高層階のエレベーターと繋がっている部屋は安くないが、魅力的な間取りを用意して売りやすくしていました。

  143. 2543 マンション検討中さん

    エレベーターは考えが及びませんでしたね!人気の方角はエレベーターに面してるけど絶対売れますもんね。不人気方角にエレベータープラスされたら苦戦間違い無し。でも最新のエレベーターは無音?今住んでる20年前のは乗ってると音してますが。

  144. 2544 マンション検討中さん

    ポートタワー民営化?何かいい事あります?

  145. 2545 匿名さん

    観光客増えるか、ダメなら解体?ウルトラマンの映画にも出た神戸の象徴なんで活性化して欲しいね。

  146. 2546 マンション掲示板さん

    ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟ですな。

    ハヤタは神戸空港の長
    モロボシ・ダンは牧場のスタッフ(たぶん六甲山牧場)
    郷秀樹はサーキットの指導員(どこかわからなかった)
    北斗星司はレストランのシェフ(舞子ビラ)

    で働いてるっていう設定が斬新すぎた。

    ポートタワーこないだ昇った者だけど、展望台のカフェは閉店してたし、全体的に設備が古すぎて残念な感じだったので、もっと観光客が呼び込めるようになったらいいね。

    umieが出来てからこのあたりの地価はかなり上がったはずなので、観光地化がますます進めば資産価値も期待できるんではないだろうか。

  147. 2547 匿名さん

    300Mクラスの新ポートタワー建ててもらいたい!
    でも現実は、ポートタワーにつながっている港湾施設の建て替えが目的ですよ。
    民間によるポートタワーと一体開発で、集客力のある商業施設を目指している。
    モザイクからポートタワー、メリケンパーク、旧居留地、新港再開発そして再開発される三宮駅への連続した動線を造るためですよ。
    間違っても結婚式場は建てないでほしいです。

  148. 2548 マンション掲示板さん

    ほんと結婚式場多いよね。

    ポーアイしおさい公園のBE KOBEモニュメントも港湾開発の一貫かな?
    飲食店も出来るって聞いてたから期待してたんだけど、まさかの結婚式場だった…
    https://ikk-wed.jp/kobe/topics/detail.php?tid=113

  149. 2549 マンション検討中さん

    これから結婚する人も減る一方なのにね。まさか中国人の結婚式あてにしてるのかな。

  150. 2550 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  151. 2551 匿名さん

    2550です。すみません。スレ違いだった。牧田氏のレポート参照して、そのままここに誤爆。
    改めてザパークハウス神戸三宮に投稿しなおして、ここは削除依頼しておきます。
    アラシではありません。ごめんなさい。

  152. 2552 検討板ユーザーさん

    ツインタワー坪単価300万はガセネタ?であれば神戸市のタワー最高値はココになるのかな。別に削除しなくてもいいのでは

  153. 2553 マンション検討中さん

    ここ契約or検討している方は車どうされますか?

  154. 2554 マンション検討中さん

    駐車場抽選みたいですね。外れたら駅近いし別に要らないかな。別宅に車あるし。

  155. 2555 マンション検討中さん

    >>2554 マンション検討中さん
    すいません。教えてください。
    駐車場抽選はマンション購入前にあるのですか?
    抽選に外れたらキャンセル料とか一切かからずに購入をやめることは可能ですか?

  156. 2556 購入者

    確か契約時に取り敢えず希望記入して抽選当たってもキャンセルもokと言われたような。

  157. 2557 匿名さん

    駐車場の本抽選は、早くても今年の秋ごろと聞いています。

  158. 2558 マンション検討中さん

    >>2556 購入者さん
    ということは、キャンセルできるが、キャンセル料をいくらか取られるのですね。

  159. 2559 購入者

    キャンセル料?聞いてないですね。抽選外れてキャンセル待ちいるでしょうから順番に割当てるだけでしょう。

  160. 2560 匿名さん

    2555の購入を辞めるのは可能かというのは、駐車場の抽選にはずれたら 、部屋の契約を無料でキャンセルできるかという意味だと理解してたんだけど、違ってた?

  161. 2561 購入者

    そういう意味ですね!勿論駐車場ハズレて無料キャンセル出来るの聞いた事無いですね。

  162. 2562 買い替え検討中さん

    LDと洋室が隣り合わせの間取りばかりですが、タワマンとはそういうものでしょうか?
    LDがうるさいので、離れた所に洋室のある間取りの方が好きです。

  163. 2563 通りがかりさん

    ファミリーマンションのように縦長の住戸だとそれが出来ますが、タワマンは真四角の住戸がほとんどなので、どうしてもLDに個室が隣接してしまうような気がします。

    住戸内の壁は石膏ボードでしょうから音は聞こえてしまうかもですね。

  164. 2564 マンション検討中さん

    修繕積立金は初期はかなり安く設定されていますね。もう少し高くスタートしてもいいのではと思います。すぐ4倍程度まで上げざるを得ないでしょうね。管理費の値上がりはどの程度で試算されているのでしょうか?

  165. 2565 匿名さん

    >>2563 通りがかりさん

    隣との戸境もボードやで

  166. 2566 マンション検討中さん

    タワマンは戸境壁も石膏ボードですよね。

  167. 2567 検討板ユーザーさん

    西宮とかの築20年近いタワマンの修繕費そんなに上がってませんね。大規模ならマシなんでしょうか?

  168. 2568 マンション検討中さん

    >>2564 マンション検討中さん
    修繕積立金20年後くらいまでの計画表MRで見せていただきましたが、そんなに上がりませんよ。大規模だからでしょうか。

  169. 2569 匿名さん

    ここと福岡市の ブリリアタワー西新を比較してみるのも良いかもしれません。

    同格か?駅直結と自走式駐車場の分ブリリアタワー西新の方が高いんですが、凄い売れ行きです。

  170. 2570 通りがかりさん

    >>2568 マンション検討中さん
    四倍いかないんですね。意外です。

  171. 2571 マンション検討中さん

    西新 管理費駐車場高いしエレベーター三つ乗換必要周りの環境。。中々考えさせられる物件ですね。ココがイイです。

  172. 2572 マンション検討中さん

    ブリリアタワーどんなものかみましたが低層でもめちゃくちゃ高いですね。福岡にも高級マンションがばんばんたつ時代なんですね。

  173. 2573 匿名さん

    停滞している神戸に比べ、勢いのある福岡、仙台などの地方中枢都市は神戸を抜いているか、追いつきつつありますよ。

  174. 2574 匿名さん

    福岡市は近年ストロー効果でどんどん発展していっているからね。
    神戸はここで踏ん張らないと吸われてしまった北九州市になってしまうよ。
    HP見たけど、ブリリアタワーは駅直結(乗り換えは不便だけどマンションのエレベーターで駅の改札まで行けるってすごいですよ)、商業施設を含む再開発、文教地区、市内最高層で福岡中心部を全て見渡せるパノラマ眺望の役満物件で、残念だけど価格を含めてあちらのほうが格上ですよ。

  175. 2575 匿名さん

    申し訳ないですが、福岡の物件なんざ全く比較対象にならないし、する必要もありません。他所でやって下さい。

  176. 2576 マンション検討中さん

    明石の西新かと思ったw

  177. 2577 匿名さん

    明石の西新町も、高架化と駅舎建て替えで侮れない。

  178. 2578 匿名さん

    誰か知りませんけど、福岡の西新にまで遠征する必要はないと思うけどね。
    ブリリアタワー西新のスレにこんなのあるよ。

    2627 匿名さん 20時間前
    今売り出し中のパークハウス神戸タワーと格は同じくらいかな?
    神戸駅そばでもちゃんと車寄せはあるようですがタワーパーキングです。
    駅直結と自走式駐車場のためかここが坪単価は約1.5倍なのは仕方ない。

    ここと比較できる物件は少ないのかもしれません。

    私の印象では、下層階に多数テナントを入れている大規模タワマンは多いようです。

  179. 2579 マンコミュファンさん

    形はぱっと見似てるねw

  180. 2580 マンション検討中さん

    三期二次1月12日開始ですね。※第3期2次販売住戸(15戸)は次の住戸となります。
    U-75Eタイプ/705号室、U-81Iタイプ/909号室、U-93MGタイプ/813号室、913号室、G-77Bタイプ/1302号室、1402号室、1602号室、G-86Gタイプ/1607号室、G-59Hタイプ/1408号室、G-56Iタイプ/1309号室、G-61Jタイプ/1410号室、1510号室、1610号室、G-93Kタイプ/1311号室、1411号室
    まだ売り出して無かった?

  181. 2581 通りがかりさん

    BE KOBEのモニュメントがインスタ映えスポットランキング3位になったそうですよ。集客効果あったんですね。
    https://snaplace.jp/be-kobe/

  182. 2582 通りがかりさん

    BE KOBEモニュメント辺りはキレイな公園になりました。このマンションから、ちょっとブラブラ感覚で散歩できますね。

  183. 2583 匿名さん

    こんなのいつ出来てた?近くですが知らなかった。。

  184. 2584 匿名希望

    3期2次の発表がありましたが、
    1309号室とかその他の号室などなど
    すでに2期で売り出していたはずなのですが…

    そして、
    3期の1次にはその号室は
    掲載されてなかったので
    てっきり売れたと思っていたのですが...

    どういうことなのでしょうか??

  185. 2585 マンション検討中さん

    前期の売れ残りがあったのでは?

  186. 2586 マンション検討中さん

    家庭の事情で頭金放棄のキャンセルか、ローン落ち?どこでも良くある話。

  187. 2587 マンション検討中さん

    〇期×次と新装オープンを装って何度も同じ物件を出してるんでしょ。

  188. 2588 マンション検討中さん

    1309 G56l. .三井と対面

    1. 1309 G56l. .三井と対面
  189. 2589 マンション検討中さん

    G56Iって13階から19階まで有りましたよね。もしかしてラスト一戸?低層階なんで安かったのでは。

  190. 2590 匿名さん

    >>2588 マンション検討中さん

    これが4300万の部屋とは…LDも実質8畳なさそうだし厳しいなあ

  191. 2591 マンション検討中さん

    低層で4300?いい値段しますね。。柱出てないのはいいね。

  192. 2592 マンション検討中さん

    これ4300万もするんですか?!驚愕です。
    少し郊外いけば80平米以上買える価格ですね。

  193. 2593 マンション検討中さん

    これが大阪なら5000、東京なら6、7000するんでしょうか。

  194. 2594 匿名さん

    要望書出したけど後で冷静に考えて契約しなかったか、ローン審査落ちでしょうね。
    三井を抜くには坪280万のパワーが必要か。
    リビングダイニングが隣の6.2畳の洋室と同じ位の広さには驚いた。
    今はやりのダイニングテーブル無しの、ソファーとテーブルのみの配置が前提かなと思う。
    しかし2589の13階のお見合い中部屋で坪250万の、これが安いって感覚は、よう分からんわ。

  195. 2595 名無しさん

    しかしこれが残ってる中で最安値でしかもラスト一戸なら食指が動く方もいそう。すぐに無くなるのかな。方角も見合いとはいえ南東。

  196. 2596 坪単価比較中さん

    このマンションが建つため周りのマンションが軒並み評価下がっているね。相対的に、そして日当たりの問題で。

  197. 2597 評判気になるさん

    三井、アーバ、レジデンス元町全部値段上がってない?お見合いにされて評価は下がるかも。三井の北側は悲惨。売りに出てる部屋の眺望が偽りになってしまってる。

  198. 2598 マンション検討中さん

    ここの低層は価値ないのでしょうか?

  199. 2599 通りがかりさん

    このマンションが高いのは、土地にそこまでの価値はないから、単純にファミリア復元費だよね。

    なんとなくだけど、値段に見あった価値をファミリアホールに見いだしてる人は少ないと思う。「なんか重厚感あるよね?神戸遺産ってかっこよくない?」くらいの認識ではなかろうか。

    まぁでも、それで買う人が納得してればいいんじゃないかなと思う。

    あと「他の都市と比べたら安いよね!」はほんと無意味な比較だと思う。神戸で探してる人は、神戸以外の選択肢はない。

  200. 2600 マンション検討中さん

    価値観の問題では。価値有るとふんでる人がいるからあの値段でも売れてるし、立地が同じで安かったのに苦戦した隣の三井の例もあるし。

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
プレイズ尼崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 兵庫県の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸