東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)高輪 The Houseってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 高輪
  7. 品川駅
  8. Brillia(ブリリア)高輪 The Houseってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2018-06-28 11:26:05

Brillia(ブリリア)高輪 The Houseについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.bt14.jp/top.html

所在地:東京都港区高輪四丁目27番7、67(地番)
交通:山手線「品川」駅徒歩8分
東京都浅草線「高輪台」駅徒歩10分
山手線「五反田」駅徒歩12分
山手線「大崎」駅徒歩15分
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社佐藤秀
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-12-01 22:55:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia (ブリリア) 高輪 The House口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    ハウスもあまり期待出来ないということかな?

  2. 22 匿名さん

    コート見てないから何とも言えないけど、まだ工事終わってないからじゃないですか。工期あと半年位あるのでは?

  3. 23 周辺住民さん

    コート見たけど、配管が確かに見えるところに多い。でも、まぁまぁな仕上がりという印象かな。
    双日の方もかなり立ち上がり始めてた。

  4. 24 匿名さん

    品川駅周辺の開発、リニアが完成する頃にはこのエリア、様変わりしてるんだろうね。

  5. 25 ご近所さん

    この並び、高輪4-11-6にもブリリアが建つのかな?
    土地もここの半分以下だし8戸だからそんなに広くなさそうだけど
    この辺ブリリアだらけになるのかw

  6. 26 ご近所さん

    さっき犬の散歩ついでに見てみたらブリリアじゃなかったわw
    お詫びして訂正します<(_ _*)>

  7. 27 匿名さん

    >>26さん
    何処のマンションが出来るんですか?

  8. 28 匿名さん

    ブリリアではないと思います。施工は佐藤秀で同じですが

  9. 29 匿名さん

    >>25 ご近所さん
    ここにあった駐車場昔借りてたわ

  10. 30 匿名さん

    佐藤秀、頑張ってるね

  11. 31 匿名さん

    坪単価、コートよりちょっと安いということは600万円前後かな。
    最近、全然場所関係無いのに品川駅再開発、リニアを前面に出してる新築多い中、ここは多少関係ありそうだな。

  12. 32 匿名さん

    坪700万狙うかもね

  13. 33 匿名さん

    650万円が限界では?

  14. 34 匿名さん

    700行くかも・・と思いつつ、現実問題シビアに見られてしまうと厳しいんじゃないかなぁ。
    資産として見る人が多くなってくると思いますよ。
    そう思うとあまりにしすぎてしまうのはうーん、というところじゃないのか。
    現実的には600くらいはしてくるとは思いますが。
    その中でどうやっていくのかっていうことかな。

  15. 35 匿名さん

    とりあえず上層階は600万超えるだろうね

  16. 36 匿名さん

    高輪のここってそんなに価値がある場所なんですか?
    単純に知りたいです。

  17. 37 匿名さん

    ザ・コートの方は仮囲いも取れたしそろそろ竣工?

  18. 38 匿名さん

    この物件に限った話ではないですが、これから売り出される高輪・品川物件は羽田空港の機能強化に伴う飛行ルート変更の影響を考慮されるのが良いです。

    この地区は南風時(夏期中心)の午後15時から19時にかけて、1時間あたり約30便の飛行機が、上空300〜500メートルを飛行することが見込まれます。(高度の幅が広いのは、この辺りが高度を大きく下げるポイントのためです)
    この高度帯での最大騒音レベルは75〜80デシベルになります。

    http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/08/13/161933

    幹線道路帯や、騒々しい街頭、掃除機で70〜80デシベルとされているので、今まで閑静だった地域が、昼の時間帯だけとはいえ、2分に1回以上新宿や渋谷の中心部並みの騒音が発生します。

    共働き、子供なし世帯なら、週末2日、計8時間我慢できれば良いですが、専業主婦、子供にとっては影響が大きいと思われます。

    実際、国土交通省が近隣住民宛説明会をやっていますが、高輪地域での説明会では、かなり紛糾していました。

    デベは、影響は大したことないですよと言うでしょうが、もっと高度の高い練馬あたりでさえも反対の声が高い状況なので、本件が売出価格に反映されてないようであれば、よくよく考えて検討されるのが良いかと思います。

  19. 39 38です

    上空300から400メートルを飛行機が飛ぶ感覚は、新大阪駅で体験できますので、一度行ってみることをオススメします。
    (伊丹空港に着陸する飛行機は、新大阪あたりで300メートルまで高度を下げます)

    正直、羽田問題の影響は、今後高輪だけでなく、広尾、恵比寿、松濤あたりの資産価値を大きく毀損すると思われます。

    なお、国土交通省は、羽田問題と不動産価値の関係性は認められない(不動産価値は市況など様々なファクターで決まるから)としていますので、デベはこれを盾にとって、値下げはしないと思われますが、今後、重要事項説明書にも盛り込まれる類の話と思いますので、
    個人的には、坪単価で1割は下げてしかるべきと思います。

  20. 40 匿名さん

    飛行機については、お台場のフジテレビの裏へ行くと
    かなり低空を飛んでいて、騒音とまでは言えないものの
    ある程度の音はかんじますね。 それと羽田はイレギュラーの
    フライトも少なくないですから、今でも都心上空を飛ぶことは
    あるみたいです。  2日前にも白金高輪駅付近を夕方歩いていたら
    かなり低空を飛んでいたのを見ましたよ。 もし東京タワーの
    上の展望台にいたならかなり間近に見えたと思います。
    でも、六本木や赤坂あたりは低空をヘリコプターが飛んでいて
    そちらの音もうるさいと感じることがあります。

  21. 41 匿名さん

    騒音はともかく、東京タワー並みの高さを飛行機が飛ぶって想像すると結構怖いですね。
    品川や大崎はタワマンやオフィスビルもありますので、300よりはもうすこし高いところを飛ばすような気もしますが・・・

    とはいえ、この辺りで東京タワーのてっぺん位の高さをジェット機がバンバン飛ぶって、
    どれだけの人が知ってるんですかね。
    国交省は反対運動が出ないよう、あえて目立たせずに議論を進めている?

    こんなことが実現したら、この物件は低層物件なのでまだマシとしても、
    品川や大崎のタワマン上層階が、羨望の対象から嘲笑の対象になる状況が起きますよね。

  22. 42 匿名さん

    このエリアの上空すれすれを飛行機がバンバン飛ぶと思う方々は買わないければ良いと思うよ。

    私は希少価値が高いエリアだと思うけどね。

  23. 43 匿名さん

    せいぜい心配してね。結局どうってことなかったとなると予想してます。

  24. 44 匿名さん

    よくよくルートを見ると、本物件は若干外れているようですので、実際にはそこまで大した影響はないかもしれません。
    ただ、地域ひっくるめて上記のような風評が立つと、資産価値への影響は少なくないでしょうね。
    ただ、高輪とほぼ同格の五山や広尾、青山、松濤、中目黒あたりも影響受けるので、結局どこも同じだと思いますけどね。

  25. 45 匿名さん

    考え方、人それぞれですね。
    私は、羽田が便利になり、東京が国際都市としての競争力が向上すれば、全体としてプラス要素だと思っています。
    まして、品川周辺は、国の国際特区に指定されている地域です。
    その他にも、リニアや西武、京急グループの再開発などなど。
    そんな中での、駅近の閑静な住宅街は貴重性が増でしょう。

  26. 46 匿名さん

    >>44 匿名さん
    広尾、青山、松濤、高輪より格上。中目もやや上、
    五山が同格だな。

  27. 47 匿名さん

    五山と同格?
    ここは、五山のうちの八ッ山なんじゃないの?

  28. 48 匿名さん

    他の五山と解釈すれば良いでしょう?

  29. 49 匿名さん

    >>48 匿名さん

    日本語としてへん。
    五山、五山といいながら、実は理解していないんだろうな。

  30. 50 金融投資家

    >49
    不動産屋なんてバカばっかしなんだから、、
    見逃してやれよ。

  31. 51 匿名さん

    元々羽田の影響を受ける地域として五山が挙げられていたのであって、八ツ山との比較のためではないのだから、文脈で考えたら?

    日本語の指摘とかやり出したらきりがないし、これ以上このマンションと関係ないことでうだうだ言ってると浮くだけだよ。

  32. 52 匿名さん

    >>51 匿名さん

    意味不明の逆ギレ

  33. 53 匿名さん

    Kタイプ 109㎡

    1. Kタイプ 109㎡
  34. 54 匿名さん

    Gタイプ 100㎡

    1. Gタイプ 100㎡
  35. 55 匿名さん

    Bタイプ 96㎡

    1. Bタイプ 96㎡
  36. 56 匿名さん

    Eタイプ 85㎡

    1. Eタイプ 85㎡
  37. 57 匿名さん

    90平米越えると、さすが間取りが良くなりますね。

  38. 58 匿名さん

    確かに広い専有面積のプランは収納も十分だし部屋の配置も理想的になります。
    色々と詰め込もうとすると、人によっては若干違和感的なものを感じてしまうのかもしれないですが、
    広さがあればすべてそれらが叶うっていうものなのかもしれないです。
    柱もあまり間取りに影響はしてこないみたいですし、全体的にまとまりが良くなりますね。

  39. 59 匿名さん

    もう飛んでるですね。
    五反田、大崎あたりに偶然見ましたが。
    正直、少し怖かったです。

    1. もう飛んでるですね。五反田、大崎あたりに...
  40. 60 匿名さん

    >>59
    ゴーアラウンドでは?
    ゴーアラウンドなら高輪上空を通過することがたまにあります。
    ただ新飛行ルートだとこの物件上は通りませんね。

  41. 61 匿名さん

    北向きの部屋は寒そう…。

  42. 62 匿名さん

    コートの方がデザインは良いね

  43. 63 匿名さん

    Bタイプでおいくらくらいでしょうか、、?

  44. 64 匿名さん

    >>63 匿名さん
    1.7億強

  45. 65 匿名さん

    坪550位ならお買い得かな

  46. 66 匿名さん

    >>65 匿名さん

    1階ですかね?だとすると坪550は微妙では。
    同じ広さでも2階なら坪600、最上階なら700近くなるレベルなので。2階で坪550ならお買い得とは思いますが。

  47. 67 匿名さん

    ここで坪600とかないでしょ笑

    どうスレを持っていきたいの笑

  48. 68 匿名さん

    例えば、中古物件とかだと、現金一括で買うと安くしてくれるが、新築はどうなんだろう?現金一括でも安くはならないのだろうか

  49. 69 匿名さん

    担当者がやはり300m上空を飛行機が飛ぶのでかなりうるさくなります、と断言してたから間違いはなさそうですね。
    嘘は言えませんからね。

  50. 70 匿名さん

    >>67さん
    じゃいくらだとお思いなの?

  51. 71 匿名さん

    ザ・コートの方、キャンセル住戸出てる、坪700万超えで。

  52. 72 匿名さん

    エレベーター2基舐めんなよって感じですね

    1. エレベーター2基舐めんなよって感じですね
  53. 73 匿名さん

    正面

    1. 正面
  54. 74 ご近所さん

    ま、落ち着いてて、いい感じな仕上がりなんじゃないかな

  55. 75 匿名さん

    ハウスのデザイン、もう少しなんとかなった気もするね
    価格の発表はそろそろ?

  56. 76 匿名さん

    この物件、3階が1階に相当するね

  57. 77 匿名さん

    >>68 匿名さん
    資金調達はローンでも決済は現金でしょ

  58. 78 匿名さん

    価格出たね
    低層階の60平米台のお部屋はお買い得かな?

  59. 79 匿名さん

    >>78
    坪500万は切りそう(9980万でも500ぐらい)だね。

  60. 80 匿名さん

    高杉建設

  61. 81 6です

    >>73 匿名さん
    思ったより囲まれ感ありますね。
    ホームページの開けた感じは何処へやら。

  62. 82 匿名さん

    >>81 6ですさん
    これザハウスじゃなくてザコートの写真では?

  63. 83 匿名さん

    坪単価、最低451万円から最大でも757万円だね
    60平米台の住戸はお買い得?

  64. 84 匿名さん

    坪500万以下は買いじゃね?

  65. 85 匿名さん

    部屋の位置にもよるかと

  66. 86 匿名さん

    住民版で見たけど,ペアシティルネッサンスは正にビンテージと呼ぶにふさわしな。

  67. 87 匿名さん

    60平米の住戸は全て北東

  68. 88 匿名さん

    >>86 匿名さん
    あそこは雰囲気あるけどここ10年以内にできたマンションに住んだ人には耐えられないレベルと思います

  69. 89 匿名さん

    ヴィンテージもいいけど 旧耐震っていうのがね

  70. 90 匿名さん

    先日、品川駅西口再開発のニュース出ていましたね。思っていたより大きなプロジェクトのようですが資産価値面からもこのマンションには興味あります。
    2027年完成予定のようなんで10年後の街の風景は様変わりしていそうですね。

  71. 91 ご近所さん

    ここは窓から見えるのが目の前に建物&電線だらけ(西側にいたっては目の前にボロ家)なので、100平米未満で1.7億する高級物件だとは到底感じられないと思うけどなぁ

  72. 92 匿名さん

    眺望優先の人は低層選ばないと思う

  73. 93 匿名さん

    窓から見えるだけじゃなくて周辺の雰囲気が、ってことじゃない?
    こことよく比較されているプラウド高輪三丁目のあたりの低層マンション群は、南側が開けてるし北側の道路も高級感あるけど、ここはなぁ。
    ファミマのある通りも、みすぼらしくてどう見ても高級住宅街ではない。

  74. 94 マンション比較中さん

    モデルルームはオープンしたのかな?

  75. 95 匿名さん

    >>90 これですか?

    http://www.news24.jp/articles/2017/02/03/07353197.html

    高輪周辺、確実に10年後は大幅に変わりますね
    人の流れも港南側よりも第一京浜よりに

  76. 96 匿名さん

    本来は、品川駅を改造した時点でやっておくべきでしたね。
    あそこの横断は人が多いわりに青信号の時間が短く、高齢者や
    身障者の方は苦労されると思います。 もう少し青信号の時間を
    長くしてほしものです。

  77. 97 匿名さん

    >>93
    あの坂下辺りの低地が高級じゃないのは周知じゃ・・・
    高輪四丁目で許せるのは小糸製作所から御殿山交番に抜ける道沿い
    それと並行してる高輪教会から御殿山小学校信号に抜ける道沿いと
    そのふたつの通りに挟まれてるエリアくらいだと思う

    駅前の整備でパチンコ屋がなくなるのが朗報

  78. 98 匿名さん

    >>97

    もう一個のザコートはぎりぎり高級ってこと?
    93の方が指しているプラウド高輪3丁目も含む?

  79. 99 匿名さん

    >>97 同意
    パチ屋は早急に消えてほしいな

    >>98
    立地の高級感っていう意味では、あの古家が建っている鋭角三角地帯があるかぎり、ザコートもザハウスも含めてあの一帯は高級感ないなぁ自分的に。あんな小道に挟まれた三角地帯、この先もどうしようもないだろうしね・・・

    現地を歩いてみたらわかると思うけど、高輪4丁目高台の御殿山寄りは素晴らしいけど、坂途中~坂下と、高台でも柘榴坂に近い方はパッとしない。高輪4丁目っていうアドレスが欲しいってだけの人にはいいかもね。

    プラウド高輪三丁目のあたりは、電線は多いけど、広めの通り、豊かな植栽、大きい区画、って条件がそろってるから高級感あるよ。ま、そもそも億ションばっかりの通りだし。

  80. 100 匿名さん

    高輪4丁目、全体的にいいとエリアだと思う
    あとは好みじゃない?
    坂の下とか中腹は嫌だとか高級無いとか含め。

  81. 101 匿名さん

    高輪四丁目の高級感のないエリアに住んで20年近くなります
    四丁目は駅から遠いほど値段が高いという不思議なエリアです
    私が住みはじめた頃は昔からの企業の寮や社宅が混在していました
    御殿山に抜ける道は開東閣もあって高級感はありますね
    買い物は昔はプリンスデリカがあって便利だったけど今は駅まで行かないといけないのでそういう意味では不便です
    駅まで行ってもあるのは食品だけで本屋とかドラックストアみたいなのは最低限のものしかありません
    選びたければ大井町かイオンに行くしかありません
    徒歩圏内で生活を完結させるならもう少し郊外に行くか山手線なら五反田、目黒の方が便利かもしれません
    でもその反面静かでいいところです
    学校がどこも遠いのはお子さんがいる人には不便かも
    でも私と違ってこのマンション買うような人は私立でしょうから関係ないのかも

  82. 102 匿名さん

    >>97 匿名さん
    ちなみに高輪四丁目の低地は人工的なものです
    江戸時代に台場を作るために土を取った跡地となっています
    御殿山マリオットの庭園もそうですけど

  83. 103 匿名さん

    四丁目でもっとも高級感なマンションを作るとしたら開東閣の中でしょうね
    三菱地所が遠い将来いつかやりそうな気がします

  84. 104 匿名さん

    >>99 匿名さん
    パチ屋は最初から立ち退き保証金目当てですよ
    パチ屋としては全く儲かっていません

  85. 105 匿名さん

    >>101
    プリンスデリカがあった頃に比べれば格段に便利になったと思う。
    品川駅も地下通路が薄暗くて悲惨だったし
    港南口なんか駅出ると段ボハウスが立ち並んでるし
    食料品は京急ストアしかない訳だし。
    今はネットスーパーもあるから洗剤とかは纏めて持って来てもらうし全然不便じゃない。

  86. 106 匿名さん

    プラウド高輪三丁目の向かいは宗教施設だし、
    東京高輪病院の隣は廃墟だし、車通りは多いし、
    4丁目の坂上の方が高級感あると思うけど…
    駐車場が遠回りの必要な一方通行で急な坂なのは問題かな

  87. 107 匿名さん

    去年秋頃の内々の優先先行販売案内時からは
    価格下げたのかな?

    コートよりは少し下げたって言ってたけど
    それでもちょい高いなーと思った。
    何よりランニングコストが高過ぎて、
    しかも修繕一時金も有りだったのが更にネックになったんだよね。

  88. 108 高輪四丁目住人

    プラウド高輪三丁目〜プラウド高輪間の北側の通りは、ちょくちょく芸能人を見るね〜

  89. 109 匿名さん

    坪単価見るとThe courtと変わらないか、北向きの部屋があることを考えるとちょっと高い気がするんだが…
    立地は向こうの1Fがこちらの3Fで落ちるのにね

  90. 110 匿名さん

    もう全ての住戸の価格って発表されてるの?

  91. 111 匿名さん

    全戸暫定価格は出てるよ

  92. 112 匿名さん

    モデルルームに行かないともらえないのかな?

  93. 113 匿名さん

    65平米、9千万円台はやっぱり魅力的だな

  94. 114 マンション検討中さん

    >>113 匿名さん

    65平米の9000万台は北東向きでしょうか。

  95. 115 匿名さん

    >>114 全て北東かと

  96. 116 匿名さん

    >>114
    HPに間取が追加されたよ

  97. 117 匿名さん

    北東、1億円未満はお買い得だね

  98. 118 匿名さん

    65平米

    1. 65平米
  99. 119 匿名さん

    77平米

    1. 77平米
  100. 120 匿名さん

    2階の部屋ですね。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸