東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 19:15:23

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 155618 匿名さん

    >>155607 eマンションさん

    一昨年の11月に販売戸数ウオッチし始めたときの販売戸数が117戸、現在も奇しくも117戸。細々と売れた分、倉庫から出してきたので店頭は同じ数になってます。

    1. 一昨年の11月に販売戸数ウオッチし始めた...
  2. 155624 匿名さん

    >>155599 匿名さん

    大量の写真が貼られてるけど港南は値段が高すぎて無理。
    港南は特に爽やかな風が住環境としては最高。港南の方が環境がいい。  

    [画像を削除しました。管理担当]

  3. 155625 匿名さん

    多分一人だと思うけど、港南推しの人やばいね…

  4. 155626 匿名さん

    >>155625 匿名さん

    港南推しではなくて、こんなデタラメ書くから反論されてるだけ。

    >大量の写真が貼られてるけど港南は無理。特に異臭が住環境としては最悪。幕張や有明の方が環境がいい。港南の異臭って何なんでしょうね。私も港南は公衆便所みたいに臭いなーって思ってました。

  5. 155627 匿名さん

    >>155624 匿名さん

    人のインスタ写真勝手に貼るなよ、、
    何でもありの無敵の人か

  6. 155629 匿名さん

    港南のとてつもない臭いとは何だろう。。。
    食肉処理場からの臭いとは。。。

  7. 155630 検討板ユーザーさん

    >>155629 匿名さん
    お前が一番よくわかってるだろwww


  8. 155631 匿名さん

    港南エリアの実際の街を見てみると、利用形態から区分される地域的な固まりとして、
    ①1丁目、2丁目が駅前商業地域
    ②3丁目、4丁目が文教住宅地域 
    ③京浜運河より東側が港湾地域
    になり、港南は3つの地域に大きく分類できます。

    このうち住環境が良好なマンション適地は、京浜運河の西側の住宅地域である3丁目、4丁目になります。京浜運河を越えると駅距離が遠く、住宅、工場、倉庫などの用途混在地域となるため住環境が劣ります。
      
    首都高羽田線の東側から京浜運河にかけての文教、居住地域風景はこちら。               

    1. 港南エリアの実際の街を見てみると、利用形...
  9. 155639 匿名さん

    >>155637 匿名さん

    あんたが港南と書くからこうなる。少しは自重しろ。

  10. 155641 管理担当

    [NO.155628~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]      

  11. 155642 匿名さん

    ウンコ流れてるから仕方ないけど有明は臭いから嫌なんだよな。
    雨降ったら排気ガスの臭いに加えて公衆便所の臭いがマンション内にも充満するから嫌。   

    1. ウンコ流れてるから仕方ないけど有明は臭い...
  12. 155643 匿名さん

    ウンコ流れてるから仕方ないけど有明は臭いから嫌なんだよな。
    雨降ったら排気ガスの臭いに加えて公衆便所の臭いがマンション内にも充満するから嫌。                             

    1. ウンコ流れてるから仕方ないけど有明は臭い...
  13. 155644 マンション検討中さん

    港南さんもさ、そんな必死にならなくても港区港南と有明なら港南一択でしょ。
    有明住民のごく一部の狂人の書き込みなんて無視すればよいのでは?

  14. 155645 名無しさん

    >>155643 匿名さん
    こう見ると豊洲ぐるり公園ってうまく金稼いで維持にものすごく金かけてるよな
    とりあえず作ればあの綺麗な公園になると思ってる湾岸民多いけど、維持費捻出できない公園はこうなる

  15. 155646 匿名さん

    港南はウンコ臭いから却下。割高だよ。

  16. 155647 匿名さん

    私は匂いの問題から港南は検討対象外です。日常的に屠畜場から異臭が漂ってくるのは許容できない。それが許容できる人は検討すればいいだけの話。

  17. 155648 匿名さん

    私は匂いの問題から有明は検討対象外です。日常的に首都高から騒音と異臭が漂ってくるのは許容できない。それが許容できる人は検討すればいいだけの話。
      

    1. 私は匂いの問題から有明は検討対象外です。...
  18. 155649 匿名さん

    >>155646 匿名さん

    確かに港南の築古でも有明新築よりはるかに高いから有明クラスでは
    予算的に港南は検討対象外でしょうなあ。

    1. 確かに港南の築古でも有明新築よりはるかに...
  19. 155650 匿名さん

    >私は匂いの問題から港南は検討対象外です。

    臭いなど無いのに臭いがあるから検討対象外と自分を納得させているのは、
    まさに酸っぱいブドウと同じですね

    1. 臭いなど無いのに臭いがあるから検討対象外...
  20. 155651 匿名さん

    >私は匂いの問題から港南は検討対象外です。

    臭いなど無いのに臭いがあるから検討対象外と自分を納得させているのは、
    まさに酸っぱいブドウと同じですね                            

    1. 臭いなど無いのに臭いがあるから検討対象外...
  21. 155652 匿名さん

    港南の屠畜場は次のサイトを参照して下さい。
    ショッキングな記載もあります。苦手な方は見ない方がいいかよ思います。

    http://kenbunden.net/general/archives/2208

  22. 155654 匿名さん

    別の場所でやってくれ~、、

  23. 155655 匿名さん

    ここで港南の話なんかほとんどしてなかったのに、極弱火を一気に最大火力までガソリン投入して、港南への意識がほとんどなかった浮動層を一気に港南アンチに変える威力があるな、次長はw

  24. 155656 匿名さん

    有明住民だけど港南に限らず他地域に悪い感情は全く無い。悪感情は何の脈絡も無く港南disを定期的に持ち出す連呼にしか無い。

  25. 155657 匿名さん

    港南が臭いのって有名なの?
    公園の公衆便所みたいな臭いがたまらんって人には向いてるのかも。
    臭いフェチっているもんね。

  26. 155658 eマンションさん

    売れていないですね。。。

  27. 155663 匿名さん

    港区港南と江東区有明なんて最初から港南の圧勝に決まってんじゃん。

    1. 港区港南と江東区有明なんて最初から港南の...
  28. 155664 匿名さん

    これからの10年で港南徒歩圏はさらに超大変貌する。すでに大ターミナル品川があるうえに、もちろん地下鉄新線もできる。巨大ビルが新たに8棟も建つ。有明はただでさえ不便なのに、10年後たっても出来もしない地下鉄出来るとひたすら連呼し続けているだろう。

    1. これからの10年で港南徒歩圏はさらに超大...
  29. 155665 匿名さん

    >港南への意識がほとんどなかった浮動層を一気に港南アンチに変える威力があるな

    その浮動層にインフルエンサー的影響力はまったく無いな。 

    1. その浮動層にインフルエンサー的影響力はま...
  30. 155666 匿名さん

    とても見づらいのでミュート機能欲しいですね。

  31. 155667 匿名さん

    青空が映えますね。

    1. 青空が映えますね。
  32. 155668 匿名さん

    >>454368 マンコミュファンさん

    アンタは自分で山手線の駅力に関係ないWCT画像貼って、
    WCTは関係ないだろって言うのはアホ中のアホ。

    1. アンタは自分で山手線の駅力に関係ないWC...
  33. 155669 マンション検討中さん

    豊洲の各掲示板が長年荒らされてたけど、豊洲の坪単価が完全に港南越えて煽れなくなってからは有明に荒らしのターゲットが移ってしまった。

  34. 155670 匿名さん

    >>155669 マンション検討中さん

    豊洲の坪単価が完全に港南越えて?
    バカですか?

    1. 豊洲の坪単価が完全に港南越えて?バカです...
  35. 155671 匿名さん

    >>155669 マンション検討中さん

    レインズで検索した最近の成約事例です。新しい事例から単純に10件出してます。
    平均坪単価とグロスは、

    (港南) 品川Vタワー       坪660万円  約1億8000万円
    (港南) ワールドシティタワーズ  坪550万円  約1億5000万円
    豊洲) パークシティ豊洲     坪440万円    約9800万円
    豊洲) シティタワーズ豊洲ツイン 坪408万円   約8200万円

    以上のように、豊洲の坪単価は完全に港南越えていません。グロスも桁が違います。

    1. レインズで検索した最近の成約事例です。新...
  36. 155672 匿名さん

    訂正

    (港南) ワールドシティタワーズ  坪515万円  約1億5000万円

  37. 155673 匿名さん

    ちなみにシティタワーズ東京ベイはこちら

    1. ちなみにシティタワーズ東京ベイはこちら
  38. 155674 eマンションさん

    でブランズタワー豊洲は?

  39. 155676 マンション掲示板さん

    >>155674 eマンションさん

    完売した直後の物件と比較するなら、港南の完売した直後の物件と比較しないと意味ないよ。

  40. 155677 eマンションさん

    >>155671 匿名さん
    件数関係なく過去2年程度の平均で比較するのが普通ですが・・・

  41. 155678 入居済みさん

    >>155663 匿名さん
    有明が誇るプライム上場企業:藤倉コンポジット株式会社を忘れてますよ!

  42. 155679 マンコミュファンさん

    知らん・・・

  43. 155680 評判気になるさん

    住まいサーフィンの中古時価がまた引き上げられましたね。

  44. 155681 匿名さん

    >>155677 eマンションさん

    湾岸はどこも2年前とは相場が全く違いますから、2年も前の成約事例を含めたら歪んだデータになりますよ。ただし、2年前からデータ取ってもどっちにしても有明は最安エリアですが。

    1. 湾岸はどこも2年前とは相場が全く違います...
  45. 155682 匿名さん

    有明・東雲エリアでしょ。
    有明いうてもめちゃめちゃ広いし、CTTB・プレミスト・ブリ4の前は10年選手しかいないから、この表だと最新の有明の実力を示せてないんだよな。

  46. 155683 eマンションさん

    >>155681 匿名さん
    ではなんで豊洲は2021年の事例も含め、港南は2023年の事例だけで比べるのですか?

  47. 155684 マンション掲示板さん

    >>155683 eマンションさん
    アホだから比較の仕方も分かってないんですよ。港南の人はそういったインチキの繰り返しです。

  48. 155685 評判気になるさん

    >>155682 匿名さん

    そうなんだよね。有明ってメチャクチャ広いんだよね。
    まだほんの一部にマンションが建っただけ。
    これからどんどん建つと思うよ。

  49. 155686 匿名さん

    てか有明と東雲で一括りにされるの納得いかない
    別もんじゃない?

  50. 155687 匿名さん

    >>155683 eマンションさん

    最新の成約事例から単純に10件出しているので、活発に売買されているマンションほど事例は新しい物ばかりになります。ちなみに、湾岸マンションで最も制約が多いのは晴海のドゥトゥール、2位がワールドシティタワーズです。

    1. 最新の成約事例から単純に10件出している...
  51. 155688 匿名さん

    >>155683 eマンションさん

    もし、レインズの2023年の成約事例だけで比較したいということでしたら、そのデータも作れますが見たいですか?

  52. 155689 匿名さん

    ドゥ・トゥール多いですね。

  53. 155690 匿名さん

    >>155686 匿名さん

    マンションごとの成約データも出せますよ。リクエストがあれば出します。2023年縛りとかが希望であれば条件を言ってください。

  54. 155691 通りがかりさん

    >>155688 匿名さん
    横からですが見たいでーす!

  55. 155692 匿名さん

    >>155686 匿名さん

    155681のデータは三井不動産の東京ベイエリアオーナーズクラブの会報誌のコピーです。三井不動産では有明と東雲を同じエリアとして一括りにしていますので悪しからず。

  56. 155693 匿名さん

    >>155689 匿名さん

    ドゥ・トゥールは今年2023年の1月から5月10日までだけで34件の中古売買が成立しています。2位のワールドシティタワーズは17件です。湾岸ではドゥ・トゥールとワールドシティタワーズがダントツに売買が多いです。この2つのマンションは人気が高く、売り出せばよほど条件が悪くない限り買い手が付いているようです。

  57. 155694 匿名さん

    >>155691 通りがかりさん

    どのマンション出しますか?

  58. 155695 eマンションさん

    ドゥトゥールもあれだけ長期販売してまさに今のここのように売れ残り売れ残りって煽られたのに凄いな

  59. 155696 匿名さん

    >>155695 eマンションさん

    ドゥトゥールの2023年の売買成約事例です。私の見間違いで成約数は34件ではなく17件でした。すいません、ワールドシティタワーズと同じ数です。晴海の新築もかなり高くなっているので割安感があるのが人気の秘密かもしれません。

    ただ、約定しているのは狭めの部屋が多くて、約定があった部屋のグロスは1億未満が大半となっております。

    1. ドゥトゥールの2023年の売買成約事例で...
  60. 155697 匿名さん

    こちらはワールドシティタワーズの2023年の売買成約事例です。坪単価はドゥトゥールと大きな差はありませんが、成約している部屋の平均専有面積がドゥトゥールより20㎡以上も広くてグロスが1億円以上中心になっているのが違いです。

    1. こちらはワールドシティタワーズの2023...
  61. 155698 匿名さん

    こちらは当物件、2023年に入ってから5月までに9件の売買が成立しています。

    1. こちらは当物件、2023年に入ってから5...
  62. 155699 eマンションさん

    ここより、ドゥトール買えば良いんじゃない?

  63. 155700 匿名さん

    こちらは、お隣のガレリアグランデ。2023年の成約は1件だけと、売買成約事例自体が少ないので、2022年から拾いました。坪単価は300万切ってますから、同じ有明でも当物件と一緒くたにするのはナンセンスでしょう。

    1. こちらは、お隣のガレリアグランデ。202...
  64. 155701 通りがかりさん

    >>155686 匿名さん

    そりゃそうだ。
    先に発展した東雲に失礼だよ。

  65. 155702 通りがかりさん

    豊洲が5号地、東雲が6号地、辰巳が7号地、有明は10号地
    号数上がるにつれ埋立技術も向上してるはず

  66. 155703 匿名さん

    やっぱり住友不動産のタワーマンションは資産価値高いですね。

  67. 155704 マンション掲示板さん

    >>155703 匿名さん
    すみふ頑張ってるよね
    シャトルバス最高続けて欲しい
    ちゃんとエアポートガーデンでもお金落とすわよ
    割と良い店あるのよ私は気に入ってる

  68. 155705 通りがかりさん

    >>155692 匿名さん

    有明には三井の物件がありませんから、豊洲と差があるように見せたいのでしょう。
    だから東雲と一括りにして低く出した。印象操作の典型ですね。

  69. 155706 マンコミュファンさん

    >>155698 匿名さん

    あれ、セントラル28階の70平米中住居が1億400くらいで成約してませんでしたっけ?

  70. 155707 匿名さん

    >>155705 通りがかりさん

    そうなんですよ、有明の指標がグイグイ行き出したらある号から突然東雲とくくられました。
    三井も小せえなあとビックリしましたね。

  71. 155708 匿名さん

    三井でもそんなことするんだね…なるほど
    それだけ有明って脅威的であり驚異的なんだね
    そら豊洲民がいちいち臨海地下鉄にも反対してくるのも納得いくわ

  72. 155709 匿名さん

    そんなどうでもいいことをネチネチ文句言うのもだいぶ小せえなぁって感じだけどね笑

    あ、オレは三井も豊洲も関係ないからヘンな邪推しないでね

  73. 155710 匿名さん

    >>155697 匿名さん
    ワールドシティタワーズの2023年、2022年の成約事例を使って、仮に65m2の住戸だったら単価がいくらになるか試算できますか? その求められた住戸の階層も一緒に知りたいです。

  74. 155713 匿名さん

    また同じ流れになりますね。
    関係無い地域を貶す投稿はうんざりです。

  75. 155714 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイや有明に関係のない投稿は全て削除していただきたいですね。

  76. 155715 eマンションさん

    ワールドシティタワーズはマンコミュ住人は買わないだろうから、治安良さそう。自分もだけど隣人がマンコミュ住人て嫌だよなw

  77. 155716 匿名さん

    >>155711 匿名さん

    あなたのせいでここに仕返しされてるのが分からないの?ここで港南Disってあなたに何の得があるの?同じような書き込みをたくさんのスレで見ました。あなたの異常な行為は港南に対してではなくCTTB住民や検討者に対する迷惑行為になってます。有明にとって百害あって一利なしの行為はいい加減にして欲しい。

  78. 155717 管理担当

    [No.155711~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  79. 155718 匿名さん

    私が名作だと思う湾岸マンション

    1位 ワールドシティタワーズ
    2位 ザトーキョータワーズ
    3位 ブリリアマーレ有明
    4位 アーバンドックパークシティ豊洲
    5位 タワーズ台場

    全部、2007年前後の物件。
    初期の湾岸マンションは各デベ気合入ってた。

  80. 155719 通りがかりさん

    >>155709 匿名さん

    いやいや、ガッツリ関係者ですよね笑

  81. 155720 匿名さん

    >>155707 匿名さん

    有明の指標がグイグイ行きだしたというデータはどこのデータでしょうか?
    有明と東雲の同年代のタワーマンションの中古相場を比較したところ、
    両方とも全く同じと言って良い相場感で有明の方が高いというようなデータは
    見当たらないのですが。。。

    1. 有明の指標がグイグイ行きだしたというデー...
  82. 155721 匿名さん

    >>155720 匿名さん
    有明の駅遠最安マンションと東雲の全戸天然温泉付きマンションを比べられても、、

  83. 155722 匿名さん

    >>155710 匿名さん

    WCTの最近の成約事例の成約坪単価とグロスの平均は階層別に
    以下の通りです。参考に当物件も。WCTの時代は平均専有面積も
    広かったので当物件との成約価額の差が大きくなっています。


    (成約坪単価)

           WCT       CTTB(参考)

    高層階  @526万円      @469万円

    中層階  @450万円      @434万円

    低層階  @418万円      @407万円


    (成約価額)

           WCT       CTTB(参考)

    高層階  @15283万円    @9561万円

    中層階  @10520万円    @8032万円

    低層階  @10293万円    @6631万円

  84. 155723 匿名さん

    港区江東区という差を考えるとWCTって安いね。
    CTTBの方が評価高いというか。港区の下駄履かせてもらってこれか

  85. 155724 ご近所さん

    >>155722 匿名さん

    坪単価の差もさることながらグロスが低層階でも平均1億円越え、高層階なら1億5000万、CTTBは高層階でも1億に届かない。港区江東区という差を考えても、同じ湾岸エリアなのにこの差は残酷だね。さすが港区

  86. 155725 匿名さん

    港区って凄いね。

  87. 155726 匿名さん

    ちなみに、有明エリアの最高峰は当物件であることは間違いないですが、港南エリアの最高峰は言わずと知れた品川Vタワーです。その2つを比較すると港南の最高峰の坪単価はCTTBの1.5倍、グロス価額は2倍以上になります。

    つまり、当物件を2部屋売った金をつぎ込んでも港南のVタワーは1部屋も買えません。しかも当物件は築浅、港南物件は築20年です。有明が港南に突っかかって資産価値の良し悪しで喧嘩売ったりするのは身の程知らずと言われても仕方ないでしょう。

    1. ちなみに、有明エリアの最高峰は当物件であ...
  88. 155727 eマンションさん

    大した差じゃないでしょ。
    江東区港区という差を考えたら1.5倍でも健闘してる方。

  89. 155728 匿名さん

    1.5倍ってたいした差よ

  90. 155729 匿名さん

    >>155722 匿名さん
    マンション全体の成約単価平均は中層階に表れますので、両者を比較するのであれば中層階の成約単価で比較するのが良いと思います。
    ただ、専有面積が65平米(CTTB)と85平米(WCT)では単価がかなり違ってきますので、そのまま比較することは不適切です。
    そこで65平米を中心とした事例の約定単価の平均と85平米を中心とした事例の約定単価平均を出し、その差を求めて面積差による価格補正率を算出し、WCT中層階@450万円、CTTB@434万円に補正率を掛けて比較してください。
    そうすることで階層差、面積差による約定価格への影響を排除することで、両者の実力差が見えてきます。

  91. 155730 匿名さん

    >>155722 匿名さん
    あとは築年の補正も必要ですね。

    印象としては、WCTは専有面積が広いだけのタワマンCTTBは新しいだけのタワマンに見えます。

  92. 155731 匿名さん

    >>155729 匿名さん

    そういう補正をかけるなら、面積差よりも経年減価を見なければなりません。減価率について、たとえばマンションは建設から毎年3%ずつ減価していくという前提で、WCTの現在価格から10年分の減価分を割り戻したり、逆にWCTの築年数に合わせるためにCTTBの現在価値から10年分の減価を差し引いて算出したら完全にWCT>>>CTTBになるのは火を見るよりも明らかなので計算する気にもなりません。


  93. 155732 匿名さん

    23区補正をかけたら完全にCTTBの勝利ですね

  94. 155733 匿名さん

    >>155732 匿名さん

    23区補正などというものは存在しません

  95. 155734 匿名さん

    ここは駅近で商業施設直結なので、港区ほどではなくとも資産価値高いですね。

  96. 155735 匿名さん

    >>155734 匿名さん

    わたしも別に港区と比較する必要も、港区の悪い点をあげつらう必要も無いと思います。商業施設直結で言えばアーバンドックパークシティ豊洲も新築を除けば豊洲ナンバーワン、ここも有明のナンバーワン物件であり続けるでしょう。

  97. 155736 eマンションさん

    >>155734 匿名さん
    イーストは駅近とは言えないでしょう。

  98. 155737 検討板ユーザーさん

    >>155736 eマンションさん
    国際展示場駅から徒歩8分なんで駅近でいいと思います。

  99. 155738 名無しさん

    >>155727 eマンションさん

    平均成約価格1億8000万と8600万が大した差じゃないというあなたがまったく理解不能。

  100. 155739 匿名さん

    駅近は5分以内でしょ。
    8分は駅遠ではないかも知らんが、駅近とも言えないよね。

  101. 155740 マンコミュファンさん

    品川駅まで徒歩20分のワールドシティタワーズの悪口はそこまでだ!

  102. 155741 マンコミュファンさん

    ウエスト、セントラルもまだ在庫や中古あるし、駅距離気になる人は5分以内も買えるよ

  103. 155742 匿名さん

    ウエストやセントラルの残り部屋って、お見合いとかじゃない?

  104. 155743 匿名さん

    >>155742 さん

    分譲してるのは低層とお見合いが多いかもね。
    ただ中古もあるから

  105. 155744 入居済みさん

    売れていないなぁ。。。

  106. 155745 匿名さん

    成約件数の多いマンションって、不動産投資の立場から見れば人気物件なんだろうけど、
    逆の立場から見れば、出て行く人が多いマンション、売りたい人が多いマンションなんだと思う。

    長く住みたいマンションは、売り物件が殆ど出ない。

  107. 155746 名無しさん

    >>155737 検討板ユーザーさん

    最寄り駅が国際展示場駅って、なんか凄いね

  108. 155747 匿名さん

    買ったばかりだけど、今なら損失も小さくて済むといって売りに出している人もいそうだね。

  109. 155748 検討板ユーザーさん

    >>155746 名無しさん
    ゆりかもめで通勤してるって言うとなんか笑いが取れるよw
    まぁここの住人は豊洲まで無料バス出てるからゆりかもめ乗らんか

  110. 155749 匿名さん

    商業施設隣接は根強い人気があるから、値崩れしにくいよ。
    駅近立地もあるし、しばらく地域No1マンションでしょう。

  111. 155750 名無しさん

    >>155749 匿名さん

    有明だけなら、半永久的に地域No.1だと思う!

  112. 155751 検討板ユーザーさん

    >>155745 匿名さん

    PTKのこと?

  113. 155752 匿名さん

    江東区で最近名作マンションと言われた
    ザ・パークハウス東陽町翠賓閣は2023年売り出し無いらしいよ。

  114. 155753 口コミ知りたいさん

    駅近、商業施設隣接、地域No. 1、大手デベロッパー
    って感じで、マンション書籍や有名マンションブロガーが取り上げるような資産性項目はほぼ満たしてるんだよな
    残りの項目は街力で、こればっかりは現状決して有明が高いとは言えなくてそれが価格にも表れてるんだと思う
    スミフの頑張りや今後やって来るテレ朝やコナミの効果で有明がもっと良い街になることを願う

  115. 155754 匿名さん

    >>マンション書籍や有名マンションブロガーが取り上げるような資産性項目はほぼ満たしてるんだよな
    ここに疑問を持たないから残念な結果になったんじゃないかな

  116. 155755 匿名さん

    マンション村の狭い世界で評価が高くても、村外からの評価が低けりゃ伸びるわけないよね。

  117. 155756 マンション検討中さん

    >>155753 口コミ知りたいさん

    テレ朝やコナミは街力に寄与しないでしょ。ただのオフィスとスタジオ。場所も遠いし。

    有明の街力上げるのは、アーバンパーク、親水公園、有明ガーデン2期、東武の空地、大和ハウスの空地の開発が鍵を握ってる。大和ハウスは物流センターになるかもだけど

    あとは有明じゃないけど、先客万来。

  118. 155757 匿名さん

    >>155756 マンション検討中さん

    KONAMIが研究施設として、有明の就業人口を増やしてくれるなら大歓迎。

    ゲームやeスポーツなどで、一般人向けの集客施設を強化してくるなら、子供一家が有明に住まないように全力で説得する。

    by頭金援助する親

  119. 155758 名無しさん

    都会の喧騒が嫌で程よい距離感であるところに魅力を感じてるんだけどな

  120. 155759 匿名さん

    どんどん良い街に変わってきてるのは感じますね。

  121. 155760 匿名さん

    有明で坪440万超えてるのはすごい
    https://x.com/teigakuntokyo/status/1701176051894988904?s=20

  122. 155761 マンション掲示板さん

    >>155756 マンション検討中さん

    コナミは展示ホール、テレ朝は劇場併設だから、有明への訪客数は増える予想されてる。
    ま、それが街力に直結するかは別として、今よりは周知されるのは確か。

  123. 155762 評判気になるさん

    >>155760 匿名さん
    湾岸専門の仲介屋が「流動率」なる新語を創り出していて笑いました。

  124. 155763 住民

    >>155745 匿名さん

    会社と一緒で新陳代謝は重要。
    新築で買った人がずーっと住んでいたら昭和のニュータウンと同じで老人の街、引いてはゴーストタウンに(涙)

  125. 155764 名無しさん

    >>155749 匿名さん

    地域ナンバーワンはブリリアマーレですよ!

  126. 155765 マンコミュファンさん

    ここの住民だが

    イベント時の混雑が嫌って意見あるけど、開催時でも歩行に支障が出るほど道が激混みする訳じゃないし(そもそも駅が近いので歩く距離が短い)、
    普段は人通りも丁度良い少なさ(平均して信号で10人程度待つ感じ)だから言うほど悪くないと思うけどな
    ビッグサイト、テレ朝コナミはどちらにせよ有明北エリアの住民が普段使いする動線じゃないから知らん。

    勝手に共用部へ侵入されてトイレ使われる、みたいな事案も聞いたことないし。
    唯一挙げるとすれば有明ガーデン5Fのフードコートがイベント時に機能不全を起こすことくらいかな。

  127. 155766 マンコミュファンさん

    >>155764 名無しさん
    共用施設で地域ナンバーワンはブリリアマーレだと思います。資産価値で言えばシティタワーズ東京ベイだと思います。

  128. 155767 名無しさん

    >>155753 口コミ知りたいさん
    マンションブロガーなんて転売ヤーだろ。
    こんな奴ら、ポジショントークばっかりだよ。

  129. 155768 マンション検討中さん

    ブリリアマーレはガーデンまで結構歩くからな

  130. 155769 マンション検討中さん

    有明は地域NO1がここで、
    NO2がマーレかプレミストじゃない?

    プレミストはBRT駅もガーデンも近いし、これから開発されるアーバンパーク近いし、外観かっこいいし意外と穴場物件。

  131. 155770 匿名さん

    >>155763 住民さん

    管理組合で建物のメンテナンスをしっかりしておいてもらえれば、
    住居専有部分は、配管や電気ケーブルを総取り替えして最新水回り機器を導入、
    収納は自分の生活スタイルに合わせて配置、快適に暮らせるよ。

  132. 155771 名無しさん

    マーレは4億の部屋もあれぱ豪華なゲストルームもある。
    良くも悪くもミドル層のここより格上でしょう。パンフのイメージ図のような住民は現実にはおらず。。

  133. 155772 通りがかりさん

    >>155771 名無しさん

    マーレはガーデンまで遠く、見た目も古めかしいのでNo3か4でしょう

  134. 155773 検討板ユーザーさん

    別にガーデンからの距離が絶対的な基準ではないよ。そんな遠いわけでなし、すぐ来れる。

  135. 155774 匿名さん

    結局不動産は1に立地、2に立地、、立地には敵わないんだよ。立て替えたとしても立地は変わらないから。
    資産性において重要な要素、駅チカ、商業施設チカ、マンション規模、全てにおいてCTTBに劣ってるでしょ?築年数も違うし、No3を甘んじて受け入れて

  136. 155775 検討板ユーザーさん

    >>155774 匿名さん
    りんかい線までの駅距離は、マーレもイーストも変わらんよ。

  137. 155776 匿名さん

    >>155775 検討板ユーザーさん

    屋根のない炎天下で階段登らないといけないマーレの8分と、半分はマンション敷地内のイーストの8分を比べます?

  138. 155777 口コミ知りたいさん

    マーレなんとか売りたくて必死

  139. 155778 口コミ知りたいさん

    >>155774 匿名さん
    もう少しマクロな視点で立地をみれば、有明は他の湾岸には敵わないってことですよね。

  140. 155779 マンション検討中さん

    マーレって、バス停眼の前、テニスの森3分、BRT4分で、何気に歩かなくて済むのな。

  141. 155780 評判気になるさん

    >>155776 匿名さん

    敷地内でも吹きさらしの中歩くんだよね?

  142. 155781 名無しさん

    >>155780 評判気になるさん

    渡り廊下が吹きさらしのときはマーレはもっと大変だと思う

  143. 155782 名無しさん

    >>155781 名無しさん

    そん時はりんかい線やめて、目の前のバスじゃねーの?

  144. 155783 検討板ユーザーさん

    リセールバリュー上は駅徒歩分数が重要。そういう意味ではマーレもイーストも全く同じ。

  145. 155784 匿名さん

    オリゾンマーレとプレミストが駅チカかつガーデン近いのお買い得に見える。

  146. 155785 マンション掲示板さん

    プレミストはタワーではないが、その分安いからね。コスパ考えたらナンバーワンの可能性あるね。

  147. 155786 通りがかりさん

    有明はマーレ側とシティタワー側の立地では、結構違う。

    マーレ側は商業施設の代わりに、テニスの森。緑豊かでマンション内も共用施設が充実し、イベント客も無縁で住民だけで安心して暮らせる印象。展示場駅からの動線は芝生が目に優しく、直線で歩きやすい。テニスの森駅の動線やバス停やBRTの使いやすさ、台場や水辺に近くゆったりと過ごせる。施設は古くなっても、それぞれのマンションはリゾート感があり、都心の絶景が臨める。

    これに変わる立地は東京にはないので、中々移れないが、もちろん、商業施設が近いのと新しい事が条件ならシティタワー側になる。

  148. 155787 マンコミュファンさん

    >>155786 通りがかりさん

    ここで中古の営業するなよ

  149. 155788 マンコミュファンさん

    マーレの掲示板じゃないよ

  150. 155789 匿名さん

    >>155772 通りがかりさん
    ここの外観は海外の低所得者用タワマン仕様ですが。。。

  151. 155790 マンコミュファンさん

    >>155774 匿名さん
    駅近は、日本だけの中流以下の発想ですね。。普通、駅近は有象無象の輩が集まるので富裕層は敬遠しますね笑

  152. 155791 匿名さん

    わたしの生活は会社と自宅と有明ガーデンでできています。幸せです。

  153. 155792 評判気になるさん

    東京ベイの検討者にとってマーレは眼中にないと思いますが。。

    と思ったけど、だから書き込んでるのか。

  154. 155793 匿名さん

    周辺中古に興味ある人は多いんじゃない?
    特にマーレ、オリゾンマーレ、ガレリアグランデはプロパスト時代で作りも良いし管理も良い。

  155. 155794 マンション検討中さん

    >>155793 匿名さん

    中古いらなーい

  156. 155795 匿名さん


    (ここだって中古みたいなもんだろ‥)ボソッ

  157. 155796 匿名さん

    誰かが住んだ後か、そうでないかは違うでしょ

  158. 155797 マンション検討中さん

    人が住んだあと住みたくなーい

  159. 155798 eマンションさん

    わがままやなー

  160. 155799 名無しさん

    他人が住んだところが嫌っていうより中古物件特有の売買時のやり取りが嫌

    気持ちよく買いたい

  161. 155800 マンション検討中さん

    中古売りたい人も新築派だよね

  162. 155801 通りがかりさん

    >>155797 マンション検討中さん

    ホテルは平気なの?

  163. 155802 マンション掲示板さん

    >>155801 通りがかりさん

    綺麗なホテルなら平気

  164. 155803 匿名さん

    内装工事バッチリすれば、自分好みの仕様でクオリティも良くなるから、未入居放置よりはいいと思う。

  165. 155804 マンコミュファンさん

    >>155803 匿名さん

    それ言われると思った
    新築リフォームした方がいい

  166. 155805 匿名さん

    ご自由にどうぞ。

  167. 155806 名無しさん

    >>155803 匿名さん

    自分が住めばいいじゃん

  168. 155807 匿名さん

    >>155793 匿名さん

    ブリリアマーレ有明の成約事例です。

    1. ブリリアマーレ有明の成約事例です。
  169. 155808 匿名さん

    ガレリアグランデ

    1. ガレリアグランデ
  170. 155809 匿名さん

    オリゾンマーレ

    1. オリゾンマーレ
  171. 155810 匿名さん

    ブリリア有明シティタワー 

    1. ブリリア有明シティタワー 
  172. 155811 評判気になるさん

    >>155790 マンコミュファンさん
    駅遠マンションしか買えないやつの言い訳。
    埋立地住民は人一倍、承認欲求が強いから、自分の選択を正当化する。

  173. 155812 匿名さん

    >>155811 評判気になるさん

    そうかな?湾岸の中でも有明民は承認欲求ない方だと思う。人に流されないし控えめな感じ。
    富裕層の話をしている人は有明disってる年寄りな気がする。

  174. 155813 匿名さん

    有明のバス事情ってこんななの?
    本当??
    https://article.yahoo.co.jp/detail/9885d5badc1df645b5551157a4e088e4a38...

  175. 155814 購入経験者さん

    >>155813 匿名さん
    衝撃的ですよね。

    とくに印象的な個所を以下引用
    ・・・
    途中の勝どき・晴海で降りる乗客も乗ってきますから、バスはひどく混雑します。正直、勝どき・晴海の住人には東京ビッグサイト行きに乗るのをやめて欲しいです。
    ・・・
    ようやくバスが来たと思ったら、停車したバスが『満員ですので、次のバスをご利用下さい』とアナウンスして去っていったことが2度あります。コロナの最中ですら、どんなに混雑していても詰め込んでくれたんですけど、完全にキャパオーバーになっているようです
    ・・・
    ちなみに、東京駅から有明までを繋ぐ地下鉄が2040年までに開業する方針だと東京都は発表した。そのことを男性に尋ねてみると……。
    「そんな年齢まで、ここで暮らしたいとは思いませんよ。もう、今すぐにでもバス通勤をやめたいです」

  176. 155815 マンション掲示板さん

    職場の最寄りが東銀座なら、銀座一丁目から有楽町線乗って豊洲からゆりかもめ乗れば良いのにとは思う
    豊洲の乗換って大して歩かないしそんな苦痛にならないと思うんだが

  177. 155816 匿名さん

    キャパオーバーならバス便増やすだけ。
    海外旅行客増えて今が過渡期なんやろ。

  178. 155817 匿名さん

    有明から東銀座なら自転車で行けばいいのに。
    晴海大橋ぐらいでへこたれるのはただの運動不足。
    2~3週間ですぐ慣れるぞ。

  179. 155818 匿名さん

    ここ最近は新豊洲へ行く外国人がかなり減っており、先日築地からも普通に座れました。

  180. 155819 匿名さん

    マーレってスカイより安いんだね。
    やっぱり、共有施設って評価されないんだね。
    それとも修繕費高すぎ問題か?

  181. 155820 匿名さん

    マーレって坪単価でBACに負けてるのに有明no1と言ってたのか。まずはBACに勝って、プレミストに勝ってからCTTBに挑戦したらと思う

  182. 155821 匿名さん

    >>155819 匿名さん

    管理費高すぎ問題と思われます。

    1. 管理費高すぎ問題と思われます。
  183. 155822 評判気になるさん

    >>155817 匿名さん

    自転車通勤してるの?
    何分くらい?

  184. 155823 通りがかりさん

    >>155814 購入経験者さん
    有明はそもそも無人の埋立地。
    そんなとこを買ったのに今すぐバス通勤は止めたいって文句言うのはバカなのかな?
    そんなとこ買うからそうなるんだろ。

  185. 155824 評判気になるさん

    >>155823 通りがかりさん
    誰も有明を買ってくれなんて頼んでないよ。
    バス通勤になるのはわかってて買ったのに文句言うなんて、どういう神経してんだろうね。

  186. 155825 匿名さん

    >>155824 評判気になるさん

    よく考えもしないでデベロッパーの宣伝に丸め込まれるパターン。買って入居してから気づく。俺は何でこんなとこにマンション買ったんだろうと。

  187. 155826 eマンションさん

    >>155823 通りがかりさん

    言い方が酷い
    そんな性格だと将来独居老人確定

  188. 155827 検討板ユーザーさん

    >>155825 匿名さん
    おバカさんな情弱ってことか

  189. 155828 匿名さん

    >>155827 検討板ユーザーさん

    有明はこれから発展しますよー、りんかい地下鉄計画もありますよー、東京都が東京ベイeSG まちづくり戦略を作ってますよー、有明ガーデンには一流ブランドが出店する高級路線ですよー、、、に騙される。

  190. 155829 マンコミュファンさん

    >>155821 匿名さん
    築浅のマンションは管理費高いところが多いですね。

  191. 155830 マンション検討中さん

    >>155828 匿名さん
    詐欺師に騙されるのはいつの時代も無知な田舎者ですよ。

  192. 155831 マンション検討中さん

    >>155816 匿名さん
    いや、バスはもう増やせない。
    運転手が極端に不足してるからね。

  193. 155832 マンション掲示板さん

    >>155831 マンション検討中さん
    連節バスにすればいい

  194. 155833 マンション検討中さん

    >>155813 匿名さん

    タワマン永久に買えない民向けのワンパターンのタワマンディス記事にいちいち反応しない。

    あ!反応してるのはまさに買えないネガさんか!
    ならしょうがない。一生どうぞ。

  195. 155834 口コミ知りたいさん

    >>155833 マンション検討中さん

    他の街のタワマンが高過ぎて有明から出られない人かな?
    バス通勤大変だけど頑張ってね。

  196. 155835 検討板ユーザーさん

    >>155834 口コミ知りたいさん

    私はほとんどバス使わないけふぉ便利らしいよ家人に聞くところ
    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20230803/1690988400

  197. 155836 匿名さん

    りんかい線通勤の人は有明は良い場所だと思う。
    ちゃんと生活動線を冷静に考えて検討したんだと思う。
    でも記事の人は、先のことを考えずとにかく湾岸エリアがいい!って思って、でも勝どきや豊洲は買えず有明にしちゃったんだろうなと思う。

  198. 155837 マンション掲示板さん

    >>155836 匿名さん
    湾岸なんて埋立地しかないのに、こんなところがいい、なんてセンスのないやつだね。

  199. 155838 通りがかりさん

    >>155837 マンション掲示板さん

    センスの良いところ見せてくださいな。

  200. 155839 マンション掲示板さん

    >>155837 マンション掲示板さん

    どこならセンスいい?

  201. 155840 匿名さん

    >>155820 匿名さん
    おっとマーレの悪口はそこまでにしてもらおうか
    共用施設は日本一といっても過言ではない
    33階見たら評価変わると思うわやっべーぞ!

  202. 155841 匿名さん

    >>155840 匿名さん

    33階見たけど、結局は使わなくなるなと思いました。住民さんも今となってはほとんど利用していないのでは?

  203. 155842 マンション検討中さん

    >>155840 匿名さん
    その共用施設は金食い虫の負債になりますよ。
    しまいには維持できなくなり、無惨な廃墟と化すことでしょう。

  204. 155843 eマンションさん

    >>155842 マンション検討中さん

    だからマーレ早く売りたいんだろうな

  205. 155844 マンコミュファンさん

    >>155837 マンション掲示板さん

    じゃ、ここ見てる人みんなセンスないね。

  206. 155845 マンコミュファンさん

    豪華な共用施設は高級コンドのグローバルスタンダード。維持費がどうとか言ってるsmall pocketの層は、はなから相手にされていませんね笑

  207. 155846 口コミ知りたいさん

    >>155845 マンコミュファンさん
    ここ有明です(笑)

  208. 155847 評判気になるさん

    >>155845 マンコミュファンさん

    有明に豪華な共用施設は不要ってことだよね。

  209. 155848 マンコミュファンさん

    そういう余裕の無い層を振り分けるリトマス試験紙、という重要な役割を「豪華な共用施設」が担っているようですね(^^)

  210. 155849 マンション検討中さん

    国内外問わず、ホテルとマンションはグレードが高くなる程、共用施設・サービスが充実していますね

  211. 155850 評判気になるさん

    有明は庶民の街では?

  212. 155851 評判気になるさん

    >>155821 匿名さん
    コスパ重視なのに豪華共用施設のあるマーレより管理費高いのはどういうことなんだい?

  213. 155852 匿名さん

    内廊下、全室窓有り、各階ゴミ置き場って結構良い条件かも。無駄な共用施設を省いてるのも良いところ。

  214. 155853 名無しさん

    >>155851 評判気になるさん
    管理費は共用部分を管理するための費用です。本来であれば管理表は共用部分の面積で除した金額で比較するのが合理的ですが、なぜか専有面積で除した金額で皆さん比較するのです。そうすると共用部分の広さが無視された金額しか分からず、そもそも何を比較しているのか分からない状態です。それにも関わらず専有面積1平米当たりの管理費を比較するバカな人が圧倒的に多いのが現実です。

  215. 155854 匿名さん

    >>155853 名無しさん

    共用部分の面積で割って何の意味がある?その数字を一体どう使うんだ?

    専有部分の面積で割ったら他のマンションとの比較に使えるだろうが。
     

    1. 共用部分の面積で割って何の意味がある?そ...
  216. 155855 匿名さん

    庶民って年収1200万くらいの人たち?

  217. 155856 通りすがりさん

    2000万まで入れていいよ

  218. 155857 通りがかりさん

    独身1,000、DINKS1,500、子持ち2,000が庶民ライン

  219. 155858 eマンションさん

    >>155852 匿名さん
    内廊下で各階ゴミ置き場があるのって本当に快適だよ
    季節問わず外の天気を気にせずすぐにゴミ出し出来る
    立地や交通利便性に比べたら些細な話だと思われるだろうけど、それでもこの快適さに慣れたら中々抜け出せない
    ディスポーザーと同じ

  220. 155859 入居済みさん

    >>155854 匿名さん
    晴海フラッグも同様に管理費高いが、あちらは相当先進的な取り組みがなされている。で、多様な共用施設のある数々の他のタワーマンションの方がここより管理費が安い。大した共用施設のないここは、単純に管理会社に搾取されているってことか・・・他のマンションで格安に利用できるサービスを外に求めると追加で更にお金がかかってしまう・・・

  221. 155860 マンション検討中さん

    >>155857 通りがかりさん

    俺、庶民だわ。

  222. 155861 匿名さん

    >>155859 入居済みさん

    管理費なんて高ければ高いほど良いに決まってるじゃん。
    しっかり管理して資産価値こそ高める発想が大事だよね。

    それと管理費をケチるようなデフレ人間を排除する意味でもハードル上げてくれたほうが快適。
    お金の価値観が低い人はずっとケチくさいし関わりたくない。

  223. 155862 eマンションさん

    ここの管理費の高さは、よく言われてる通りタワーごとに防災センター設けてるのが最大の要因のはず
    3本もタワー建てずにドデカい1本にしておけばもっと安くなったのかもしれんが、必要な設備で無駄ではないことは間違いないので納得して払うしかない

  224. 155863 購入経験者さん

    >>155862 eマンションさん
    それね。
    ここの最大の特徴は3本タワー構造であること。そのメリットとデメリットを挙げるとこういう感じになる。これを是とするか非とするかは個人の判断になるが、いずれにしてもトレードオフだね。

    メリット
    ・ 高さ制限のある有明で大規模を実現
    ・ 建物の総面積が広くなり、ワイドスパンの良間取りが可能に

    デメリット
    ・ 防災センターが分かれることによるランニングコスト上昇
    ・ タワー棟どうしのお見合いが発生
    ・ 駅遠になる棟が発生

  225. 155864 周辺住民さん

    防災センター分けるなんて完全に向こうの都合で、住民には全く関係ない。管理費が高いほど管理が行き届くなんてお花畑思考だから、割高物件をつかんでしまうのだろうねぇ。本当に豊かな層は価値のあるものにしかお金を出さないよ?

  226. 155865 名無しさん

    >>155864 周辺住民さん

    ここ検討やめたら?

  227. 155866 匿名さん

    管理費なんて高ければ高いほど良いに決まってるわけないじゃん。同じ管理レベルで㎡400円近く取られるなんてぼったくりもいいとこ。

  228. 155867 匿名さん

    >>155849 マンション検討中さん

    有明や勝どき、豊洲6丁目など、交通不便な場所のマンションは、共有施設が充実する傾向がありますね。

  229. 155868 匿名さん

    >>155866 匿名さん

    検討やめたらいいじゃん

  230. 155869 通りすがりさん

    >>155867 匿名さん

    三田ガーデンヒルズに喧嘩うってるの?

  231. 155870 周辺住民さん

    >>155862 eマンションさん

    なんでそんなことしたんかね?真ん中に大きなセンター1つ作って全館モニターすれば十分と思うが。

  232. 155871 評判気になるさん

    防災センターって何ですか?

  233. 155872 匿名さん

    >>155870 周辺住民さん
    十分だけど決まりだからできないんですよ。
    ドゥトゥールみたいに下を繋げればよかったのかな?

  234. 155873 マンション検討中さん

    大和がリベラーラの車置き場に新築建てるらしいけど、誰か詳細知ってる?

  235. 155874 口コミ知りたいさん

    >>155873 マンション検討中さん
    10月に近隣向けの説明会がある。数年前は物流倉庫ってことで近隣に説明してたけど、長谷工が設計・施工みたいなので物流施設じゃないかも。マンションは西学園がキャパオーバーなので小学校問題から無理な気がする。じゃあ何ができるのか。

  236. 155875 匿名さん

    まままじ!!?
    あそこにマンション建てるのか
    マーレやBACサイズはあるぞ、、?デカすぎ問題

  237. 155876 eマンションさん

    >>155875 匿名さん
    また板マンかもね。

  238. 155877 匿名さん

    これか。長谷工×大和ハウス×有明でいうと、プレミスト有明ガーデンⅡか。
    https://x.com/ysariake986/status/1705754348717007225?s=20

  239. 155878 匿名さん

    長谷工売上の9割5分が住宅(社宅・賃貸含む)だから、ほぼ分譲新築マンション確定やな。
    おめでとう。地域に人が増えれば店やら利便施設も増えるし、後続マンションの値段に釣られてCTTBも上がるやろ。いくら売れ残ってても地域NO1やし

  240. 155879 マンコミュファンさん

    >>155875 匿名さん
    スカイ忘れんなよ、忘れていいのはミドクロまでや

  241. 155880 匿名さん

    プレミストタワー有明か。

  242. 155881 匿名さん

    東雲の物流施設騒動を受けて方針転換したのかな?物流施設よりマンションの方が有明にとってはプラスだよね。

  243. 155882 匿名さん

    >>155864 周辺住民さん
    本当に豊かな層は価値あることにしか時間は使わないよ?

  244. 155883 名無しさん

    本当に豊かな層は掲示板に時間使ってる暇はないだろうなー

  245. 155884 マンション検討中さん

    数ヶ月前、商業施設検討って話も出てたよ

  246. 155885 マンション掲示板さん

    >>155883 名無しさん

    自己紹介ですか?

  247. 155886 匿名さん

    小学校は西学園はキャパオーバーだけど、有明小学校は受け入れ余裕あるはず。

  248. 155887 eマンションさん

    >>155870 周辺住民さん
    住友さんは警備会社を持ってるからだろうね。

  249. 155888 eマンションさん

    >>155884 マンション検討中さん
    長谷工が商業施設の建設はしないかと。

  250. 155889 匿名さん

    大和ハウスと長谷工の組み合わせだったらマンションだろうね。

  251. 155890 匿名さん

    調べてみたら長谷工も物流施設作ってるじゃねえか。しかも最近力を入れてるらしいから物流施設の可能性もまだ残ってるぞ。

    https://www.haseko.co.jp/hc/technology/works/mcudnoda.html

  252. 155891 匿名さん

    まあ、こんな記事もありますね。

    長谷工が物流施設への取り組み強化、設計施工に加え自社開発も
    https://online.logi-biz.com/63107/

  253. 155892 通りがかりさん

    >>155878 匿名さん

    どこに店入るの?
    またマンションの下にちょびっとスーパーやらカフェって感じ?

  254. 155893 通りがかりさん

    大和ハウスは元々有明や東雲で物流施設を手掛けてるし、上記の通り長谷工が最近注力してる領域でもあるし、物流施設の可能性はそれなりに高いと思う
    小中学校の真正面かつマンションの真横だからまた東雲みたいな騒ぎが起きそうな気もするけど

  255. 155894 通りすがりさん

    小中学校の真正面に建てるとしたら鬼だな。

  256. 155895 検討板ユーザーさん

    >>155894 さん

    まああそこは物流できる広さがないからね。
    タワマンは教員などインフラ不足の江東区が今は赤信号だから中層のプレミスト有明Ⅱでしょうね。
    値段は前回のようなバーゲンプライスはもうないかと。

  257. 155896 マンコミュファンさん

    >>155893 通りがかりさん
    スカイタワー民が騒ぐ可能性あるけど、準工業地域に住んでる自覚しろといじられるやつか。騒いでも誰からも同情されないだろ。

  258. 155897 マンコミュファンさん

    >>155896 マンコミュファンさん
    マーレじゃあるまいしスカイの住民は基本大人しいから騒がんよ
    東雲の層とも一緒にすんなよ

  259. 155898 匿名さん

    >>155897 マンコミュファンさん
    無理やり対立を煽らなくてもいいですよ。分かりやすい。


  260. 155899 匿名さん

    佐川急便の跡地に物流施設を作っても住民や学校が反対する道理はないわな。
    最初からそういうトラックの多い場所なんだし。

    ただ、マンションとなると話は違ってくる。校庭に長時間影を作る配置はいかんからね。規制をちゃんと守ってもらわないと。

  261. 155900 評判気になるさん

    隣でトラック往来しまくりだと、隣のトヨタもたまったもんじゃないな。

  262. 155901 名無しさん

    大和ハウス×長谷工×有明で物流倉庫の可能性あるのか。なんか会社側もヒッソリしてるし、倉庫の可能性も一定程度ありそやな。もともと倉庫だったしね。

    資料にあった長谷工の開発推進2部ってのがエリアで分けてるのか、建設の種別で分けてるのか、分からぬが。ただ種別で推測すると、2部は住宅だろうなと思ったけど当てが外れるかも

  263. 155902 マンコミュファンさん

    >>155899 匿名さん
    規制があるなら当然規制は守るだろ。江東区も許可しないはずだし。規制の範囲内の開発について騒ぐのはNGな。

  264. 155905 マンション検討中さん

    元々トラック多い場所だし、ヤマトもあるくらいだからね。
    近隣マンション、特にスカイの西側からしたら容積緩和受けた100mのマンションよりは倉庫でユニクロ位の高さに収まってくれた方が嬉しかったりしてね。
    近隣からしたらマンションかつプレミスト位の規模が一番嬉しいが、この敷地でマンションにするとしたらタワーだろうね。

  265. 155906 匿名さん

    プレミスト有明ガーデンは、長谷工と大和でかなり攻めた板マンハイグレード企画だったけど、竣工前に値下げしちゃったのよね。出来上がり良かったから、竣工後に普通に最初の価格でも売れてただろうに。

    また長谷工と大和のハイグレードな板マン作って強気価格通してリベンジしてほしい。

  266. 155907 匿名さん

    >>155906 匿名さん

    今回は坪700は狙って欲しい。大和ハウスも長谷工もそろそろハイスペック高付加価値方向で頑張って欲しいわ

  267. 155908 名無しさん

    徐々に物流の街からオシャレタウンに変わればいいね。
    あとは有明ガーデンと駅への導線改善してくれたら。陸橋の歩道幅4倍にしてもいいやろ

  268. 155909 通りがかりさん

    >>155907 匿名さん
    流石に坪500でしょ
    700って月島のちょい下だから購入層が違う

  269. 155910 匿名さん

    エリア発展のためにはタワマン(住民)が必要。眺望に直接影響を受けるスカイ住民以外は反対しないと思う。

  270. 155911 マンション検討中さん

    何ができても、既存住民には大して影響ないよ。

  271. 155912 検討板ユーザーさん

    坪500でも結構な衝撃だけどなwwここの大半の部屋より高くなる
    それでもここと違って今の物価人件費の高騰の影響をモロに受けるから有り得ない数字じゃないんだろうな、恐ろしい世界だ

  272. 155913 マンション掲示板さん

    >>155908 名無しさん
    有明がオシャレタウンになるわけないじゃん。
    おもしろいな。

  273. 155914 匿名さん

    >>155913 マンション掲示板さん
    こういう書き込みの裏には悔しいって気持ちが隠れてるよな
    有明が開発されていくことへの焦りなのか

  274. 155915 eマンションさん

    >>155913 マンション掲示板さん

    オシャレかどうかは感性の問題だけど、
    昔に比べたら有明は随分良くなったと思うよ!

  275. 155916 通りがかりさん

    小中一貫校って良いのかと思ってたけど、
    親が共働き多いので親の目が行き届かないという弊害もあるんだってさ。

    [一部テキストを削除しました。]

  276. 155917 匿名さん

    有明小学校は一時荒れてたけど、荒れてた原因の児童がほとんど西学園に移ったので、今は割と平穏みたいなことは聞きました。西学園がどうなったかは知りません。

  277. 155918 匿名さん

    有明のような町でも、けっこう悪ガキいるんだね。
    親の質が良くない訳ではないだろうに。

  278. 155919 評判気になるさん

    有明はふつうに庶民の街ですよ。
    初期の頃のタワマンはかなり安かったしね。

  279. 155920 口コミ知りたいさん

    >>155910 匿名さん
    一番影響受けるのは、ブリシティでしょう。

  280. 155921 eマンションさん

    >>155914 匿名さん
    開発されていく?マンションしかないし、今後もそんなに変わらないが。

  281. 155922 名無しさん

    >>155918 匿名さん
    ギリギリローンで稼ぐのに忙しく、子供を野放しにしてるとそうなるよな。


  282. 155923 通りがかりさん

    >>155922 名無しさん

    それは有明だけじゃないでしょ。

  283. 155924 匿名さん

    >>155921 eマンションさん
    有明北だけで、
    有明アーバンスポーツパーク、有明親水公園、西学園東側開発、有明テニスの森駅前開発、ジメックス北西空地、有明ガーデン2期、東武の空地、スミフ取得のユニクロ対面空地開発、それに今回判明する大和ハウスの空地もあるね。

  284. 155926 管理担当

    [No.155903~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  285. 155927 マンション検討中さん

    そういえば赤羽でも小学生が妊娠したって聞いたことあるよ。公立小学校で。

  286. 155928 通りがかりさん

    北西向きはオリゾンマーレとのお見合いが気になる。実際どうなんでしょう。
    今話題のプレミストくらいにダウンサイズしてくれないかなあ笑

  287. 155929 マンション検討中さん

    赤羽のは小学生同士みたいだよ。
    やっぱり親が家にいた方がいいよね。

  288. 155930 マンション掲示板さん

    有明って、子供が妊娠するような場所なの?
    早くマンション買わないようにPRしないと!

  289. 155931 マンション検討中さん

    有明だけの問題じゃないと思う。
    共働きが増えてるし、どこにでも有り得る問題だと思う。

  290. 155932 匿名さん

    匿名掲示板だからって適当な風説投稿気をつけた方がいいよ
    もし万が一事実やそれに近しい事例があった場合、親御さんがどのような対応をとるか少しは想像した方がいいよ

  291. 155933 匿名さん

    (どうせ嘘だろうけど)15歳以下の未成年の不確かな噂レベルの話を、いい歳した大人が広めようとしてるという行為について、投稿している人間は自分の人生を少しは振り返った方がいいよ。少しでもマシな人間に変われるように祈るよ

  292. 155934 匿名さん

    >>155932 匿名さん

    相手を特定してるわけじゃないし平気だと思うけど。
    親は家にいた方がいいって話でしょ。
    片方が在宅ならいいけど、両親とも家をあけるなら無理して高いローン組まない方がいいって例でしょ。

  293. 155935 マンション検討中さん

    >>155933 匿名さん

    綺麗事だけを言う子供に無関心な親?

  294. 155936 匿名さん

    >>155935 マンション検討中さん
    もう一回読んでみな

    (どうせ嘘だろうけど)15歳以下の未成年の不確かな噂レベルの話を、いい歳した大人が広めようとしてるという行為について、投稿している人間は自分の人生を少しは振り返った方がいいよ。少しでもマシな人間に変われるように祈るよ。自分のことがまともだと思うなら、今すぐ家族に自分の投稿を見せてみな

  295. 155937 匿名さん

    騒動を受けて一度は白紙になった東雲の第一貨物跡地は、結局、巨大物流施設建設になった。しかも地域貢献施設もなし。あまり大和ハウスに期待しない方がいい。

  296. 155938 匿名さん

    未入居の70㎡中住居が値上げされてますねー

    どんどん値上げしますねホントに

  297. 155939 匿名さん

    だから、校庭に長く日影を作るような大型タワマンはダメやからね。

  298. 155940 検討板ユーザーさん

    時代遅れのおじさんって面倒だなぁ。。

  299. 155941 マンション検討中さん

    >>155938 匿名さん

    最新だといくらでしたか?

  300. 155942 口コミ知りたいさん

    >>155938 匿名さん
    立地の良い物件はやはり強いですね。

  301. 155943 匿名さん

    大和ハウスの件は、大規模タワマンだったら有明地区の人口が増えて活気がでてくるので大歓迎なんだけどな。どうなることやら。

  302. 155944 匿名

    >>155938 匿名さん

    値上げしましたね。ここも70が億になってきた。

  303. 155945 口コミ知りたいさん

    >>155943 匿名さん
    マンションが増えると学校や幼稚園が入るの大変になったり、ロクなことないよ。

  304. 155946 匿名さん

    プレミストタワー有明誕生か。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 43戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

43戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸