東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー銀座東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 東京駅
  7. シティタワー銀座東ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-02-21 15:29:49

シティタワー銀座東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ginzahigashi/

所在地:東京都中央区湊二丁目100番1,2,3,4,13(地番)
交通:JR京葉線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「八丁堀」駅から徒歩5分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩7分
間取:1LD・K~3LD・K
面積:34.54m2~83.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【湊・八丁堀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.5】
https://www.sumu-log.com/archives/11309/

[スレ作成日時]2016-10-08 17:12:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー銀座東口コミ掲示板・評判

  1. 14021 通りがかりさん

    東京駅近くのタワマン一部屋欲しい。週末東京の起点としたく

  2. 14022 マンション掲示板さん

    >>14020 マンション検討中さん
    良いですよね。
    川向こうとは違うと思います。

  3. 14023 匿名さん

    どちらも湾岸の低地です。仲良くしてください。

  4. 14024 マンション検討中さん

    HPみると本日も満席ですね。

  5. 14025 職人さん

    >>14023 匿名さん
    もっとお勉強した方がいいですよ。

  6. 14026 匿名さん

    >>14024 マンション検討中さん

    冷やかしで行きましたよ(笑)

  7. 14027 マンション検討中さん

    内陸側の大規模だからいいよね

  8. 14028 匿名さん

    同じ人がいつも同じようなことを書いているスレ

  9. 14029 匿名さん

    一年半住んでますが、人がゴミゴミしておらず静かな環境ですし、自転車で5分で銀座行けますし、非常に住みやすく気に入ってます。

  10. 14030 匿名さん

    ここのクリスマスツリー、素晴らしい!

  11. 14031 匿名さん

    銀座に近いと土地が高いイメージがあるけど、実際に高いのは人が集まる中央通り周辺だけ。その周辺はかなーり安い。湊までくると中小企業の事務所しかなく賃料も激安なのいで土地も安い。むしろ勝どきの方が賃料も土地も高い。ここは分譲価格ほどの価値無し。

  12. 14032 検討板ユーザーさん

    ってな風にネガりたくなるほど、無視できない存在感ということですね。いいマンションですね

  13. 14033 マンコミュファンさん

    HPみると引き渡しが2021年7月になりましたね!!

    さすがCT銀座東

  14. 14034 口コミ知りたいさん

    >>14030 匿名さん
    このマンションにツリーありましたっけ?

  15. 14035 名無しさん

    ほー。当面、内陸側に大規模できる計画も聞かないし。供給絞る局面であればなおさらここみたいな大規模開発の在庫が希少になってくるわな。八重洲再開発も来年~再来年にかけて続々とくるし。

  16. 14036 匿名さん

    マンション周辺もオシャレな街並みで、憧れの湊です。
    素敵なカフェやレストランもあちこちにありますし。
    セレブが優雅にお散歩するには、都内一かと。

  17. 14037 通りがかりさん

    新しくできた隣のPAXはお洒落。銀座東京駅近くでゆっくり静かに、は住居的にも最高でしょ

  18. 14038 匿名さん

    周辺も豪邸ばかりです。
    歩いている方も、オシャレな方ばかり。
    高級レストランも!!!!

  19. 14039 匿名さん

    この寒さでも東京駅まで歩いても苦にならない近さ。

  20. 14040 匿名さん

    >>14037 通りがかりさん

    食べログポイント高いよね。

  21. 14041 マンション検討中さん

    これだけの利便性でありながら、レアな大規模だしね

  22. 14042 マンコミュファンさん

    次の引き渡しは2021年7月頃か。メディアで再開発がお目見えされているであろう2022年あたり、楽しみだよね

  23. 14043 匿名さん


    湊に再開発は一つもないですが

  24. 14044 匿名さん

    チビタワマン住友の営業の書き込みしかないスレ(笑)

  25. 14045 マンコミュファンさん

    おぉー、引き渡し、まだ来年の4月でいけるみたいですね~。本日ホームページより。

  26. 14046 匿名さん

    マンション地下から東京駅まで繋がらないの?

  27. 14047 名無しさん

    東京駅と京橋駅は地下で繋がる計画だね。その京橋駅から徒歩約15分と近い。東京駅新幹線はタクシーでいくのが超早くて楽チン

  28. 14048 匿名さん

    >>14047 名無しさん
    マンション地下から京橋まで繋がらなきゃ意味ない

  29. 14049 匿名さん

    寒いし東京駅まで毎日ウォーキングするのも大変なので、都バスを利用すると良いですよ。
    10分位乗れば駅に着きます。
    本数が少ないので、時刻表のチェックはお忘れなく。

    1. 寒いし東京駅まで毎日ウォーキングするのも...
  30. 14050 匿名さん

    帰りはバスの本数が少ないので、タクシーがオススメです。

  31. 14051 匿名さん

    >>14039 匿名さん
    流石スーパー湊人は強靭ですね。

  32. 14052 名無しさん

    JR八丁堀ー東京駅 1分
    徒歩20分
    タクシー5分
    バス
    八丁堀→銀座→東京
    八丁堀→日比谷→二重橋

    これだけ近いと、なんでもあり。
    東京駅といっても、有楽町、八重洲、丸の内などいろいろあるからね


    なんでもあるね

  33. 14053 匿名さん

    最短ルートは、鍛冶橋通り通って京橋でれば八重洲側近いよね。

    楽しいルートは、例えば丸の内からの帰りなら、有楽町抜けて、銀座側からブラブラ散歩して帰る方法もあるよ。帰りブラブラ楽しいからね

  34. 14054 匿名さん

    >>14053 匿名さん

    私が東京駅から歩けるのは、新川のブリリアまでくらいかな。

  35. 14055 匿名さん

    >>14054 匿名さん

    新大橋通りを越えたら遠い。

  36. 14056 匿名さん

    >>14052 名無しさん

    八丁堀駅から東京駅まで1分か。
    マンションからなら東京駅まで3分だな。

  37. 14057 匿名さん

    ブリリアもいいマンションだね。ブリリア、シティタワー銀座東、パークシティ中央湊THEタワー、いいよね

  38. 14058 匿名さん

    こういうマンションは時代遅れになりつつあるかも

  39. 14059 マンション検討中さん

    っていうように、ここが気になる書き込みを見るほど、改めて人気あるんだなって思います。

  40. 14060 匿名さん

    ↓これ見ると、どういう物件契約していたり比較してたりする人が書き込んでるかよくわかる。

    このスレッドも見られています
    パークタワー勝どきミッド/サウス
    23区内の新築マンション価格動向(その67)
    ブランズタワー豊洲ってどうよ?
    シティタワーズ東京ベイ[旧称:(仮称) 東京ベイ トリプルタワープロジェクト]
    パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
    東京サウスゲート計画<18>
    SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
    有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
    ブランズタワー芝浦ってどうですか?
    パークコート千代田四番町ってどうですか?

  41. 14061 名無しさん

    >>14060 匿名さん

    ここはこの中で1番売れ行き良い?

  42. 14062 匿名さん

    ここの天井高は2400ですか?

  43. 14063 匿名さん

    >>14062 匿名さん

    3000

  44. 14064 匿名さん

    >>14062 匿名さん

    2450

  45. 14065 匿名さん

    低っ

  46. 14066 坪単価比較中さん

    >>14065 匿名さん
    低くないよ。田舎と比べちゃだめ

  47. 14067 匿名さん

    すみふステマ部隊をおちょくるスレですよ。

  48. 14068 匿名さん

    きらきらネーム付けられ苦労するのは住民やで

  49. 14069 名無しさん

    実際、これだけ利便性良く、銀座、日本橋、京橋も近くて、中央区京橋地域のタワーであり、スーパーや小学校まで横にあって。郵便局も銀行も。

    加えて、将来的にも八重洲再開発が確定しており、築地再開発も期待されますからな。

    純粋に、いいよね

  50. 14070 通りがかりさん

    ワイ、

    銀座一丁目駅 徒歩15分
    京橋駅 徒歩15分
    日比谷線 徒歩5分

    でありながら

    幹線道路沿いではない
    スーパー横
    大規模タワー

    を満たすのはスゴいと思うで

  51. 14071 評判気になるさん

    >>14069 名無しさん
    オーナーです。
    不動産屋のチラシが入っていたので、査定に出したら、購入額の1.3-1.4倍の値がつきました。
    諸々差し引いた売却益も◯千万との事。
    買って良かった。

  52. 14072 マンション掲示板さん

    >>14071 評判気になるさん
    じゃあ売れ残り全部買っちゃいなよw
    不動産屋のやり口を知らないからそんな短絡的な考えができるんだろうな。
    奴らは手数料が取れればなんでもいい。コロナ前だったら売れたんですけどね~とか口実つけてダラダラと値下げ地獄よ

  53. 14073 名無しさん

    >>14072 マンション掲示板さん

    知ってたら、そもそも買わないでしょ。

  54. 14074 匿名さん

    >>14073 名無しさん
    埋立地にしては高いよね。

  55. 14075 匿名さん

    >>14070 通りがかりさん

    京橋まで15分も、かからんで。

    10分で行けるで。


    東京駅まで15分だでよ。

  56. 14076 匿名さん

    >>14071 評判気になるさん

    その値で売れれば良いね。

  57. 14077 匿名さん

    銀座東というのがいいですね。銀座の東だから、東の銀座(東銀座)より銀座の中心部に近いという意味を込めているのでしょうね。

  58. 14078 評判気になるさん

    >>14072 マンション掲示板さん
    査定に出したのはコロナ真っ盛りな先週ですよ。
    本業でそれ以上の収入あるんで、転売はお小遣い稼ぎです。
    利益出そうと必死になっている訳じゃないんで、いま持っている分を売れば十分です。
    コロナ禍でもシッカリ値上がりしてるお買い得なマンションですよ。

  59. 14079 匿名さん

    >>14071 評判気になるさん

    その値で売れれば良いね。

  60. 14080 匿名さん

    >>14078 評判気になるさん

    ご自慢話、ご苦労様でございます(笑)

  61. 14081 マンション掲示板さん

    >>14078 評判気になるさん
    はっきり言います。
    その値段では売れません。業者のエサになるだけ。

  62. 14082 評判気になるさん

    >>14081 マンション掲示板さん
    売れない?
    査定した不動産屋が買うって言ってるのに??
    まぁ、売れなくても別宅として使うだけなんで、業者のエサになる事は無いかな笑
    御心配ありがとうございます笑笑

  63. 14084 匿名さん

    ずっと廃れていますよ。昔から。
    再開発、終わってもこの有り様。

  64. 14085 通りがかりさん

    >>14082 評判気になるさん

    いろいろ無理ある設定だな笑
    そういうのしたいなら埋立地じゃなくて、都心買わなきゃ。

  65. 14086 名無しさん

    >>14085 通りがかりさん
    住んでるのは都心ですよ。
    ここは東京駅に近いので、田舎の両親が新幹線を利用して遊びに来るのに便利なんです。
    コロナ禍で夏以降は利用できていませんが…。

  66. 14087 匿名さん

    >>14082 評判気になるさん

    何故、わかばマーク??

  67. 14088 匿名さん

    >>14086 名無しさん

    はいはい。
    ご自慢話、今日も絶好調!

  68. 14089 通りがかりさん

    八重洲再開発、待ち遠しいですね

  69. 14090 匿名さん

    >>14089 通りがかりさん
    勝どき再開発のおこぼれもらいなさい

  70. 14091 匿名さん

    八重洲再開発で益々東京駅が近くなりますね!

  71. 14092 通りがかりさん

    ま、八重洲再開発の規模がとてつもないからな。その八重洲再開発に近いタワマンとは、とても、素晴らしい

  72. 14093 匿名さん

    >>14092 通りがかりさん
    マンション地下から八重洲まで繋がる!?

  73. 14094 匿名さん

    >>14086 名無しさん
    こんな残念な投稿久々見た。
    頑張れば良いことあるよ。

  74. 14095 マンション検討中さん

    金さえあれば、ここ欲しい

  75. 14096 匿名さん

    >>14095 マンション検討中さん

    ここ安いよ。

  76. 14097 匿名さん

    >>14078 評判気になるさん

    次の自慢話、お願いしまーす

  77. 14098 匿名さん

    >>14093 匿名さん

    つながるよ!

  78. 14099 マンション検討中さん

    中央区マンションを一通りみると、内陸側なので銀座や東京駅に近くて、日本橋(かつ京橋側)にも近くて、隣にスーパーあるわ、公園あるわ、日比谷線もあるわ、静かだわ、タワーだし大規模だわに加えて、実物も見えるしで、ここがいい!!ってなるけど、

    お金はらえるかのリアル問題になり、そこから夢と現実の調整が始まるよね。。実際に買える人達どれくらいいるんだろね。。ダブルインカムで世帯年収凄い家系もあるだろうし、そういう方々がターゲットなのかな。。

  79. 14100 匿名さん

    >>14098 匿名さん

    一滴の雨にも濡れず、風雨にさらされる事も無く、京橋、八重洲、東京駅へと行けるようになるんですね。

  80. 14101 マンコミュファンさん

    温暖化ガスに対し、政府グリーン成長戦略の工程表がまとめられましたね。住宅、建築物にも目標割り付けのようです。これらの達成には技術革新が不可欠でしょうが、少なくとも大規模であるほうが、敷地的な面では有利なのかな?、という気がしますが、いかがでしょうか。

    例えば植林面では、銀座東タワーマンション周囲を緑が囲っており、気持ちがよいですね。エネルギーも考える時代になりましたね。

    LCA的考えでは、このスレに書いてある通り、例えばスーパーが横だと、買い忘れ時にスーパーまで往復する時間が短くなるので、二酸化炭素排出量は減りますね。

    重箱の隅をつついたような2次元図面での設備論も大事なのかもしれませんが、マクロにとらえると、時短や、エネルギーなどが、今後の重要キーワードにもなりそうですね

  81. 14102 マンション検討中さん

    それで言えば、免震構造が挙げられるね。被害を小さくできれば修復時のCO2発生量も抑制できるだろうから。免震構造採用は一部大規模物件の優位性だね。部屋の内装デザインは家具や設備増設では変えれるが、構造設計は変えれないので。エネルギーや時短は重要ですね

  82. 14103 匿名さん

    本日もお疲れさまです。

  83. 14104 匿名さん

    >>14100 匿名さん

    何をおっしゃりたいかわかりませんが、タクシーが車寄せまで来ますので余裕です。(もしかしてタクシーの運賃が勿体ないとか仰るレヴェルでしょうか。)

  84. 14105 匿名さん

    >>14104 匿名さん

    ローン地獄で電車さえも乗りません。
    ひたすら歩くのみです!

  85. 14106 マンション検討中さん

    タクシー、マンション敷地内で乗れるのいいね。大雨の日とか助かる

  86. 14108 名無しさん

    中央区の場合、内陸側の大規模タワマンが貴重だからね~。中央区内陸(京橋地域か日本橋地域)なら、大規模のここはかなり良いよね

  87. 14109 匿名さん

    >>14107 匿名さん

    あのさ、勝どきのマンションの宣伝なら頭に【PR】とかつけてもらえますか?

  88. 14110 匿名さん

    >>14106 マンション検討中さん

    今はそうゆーマンション多いよね。
    駅から遠いから助かるよね。

  89. 14111 名無しさん

    え、多い?中央区内陸に、マンション内からタクシーに乗れる分離マンションどれだけありますか?ほとんど無くない?

  90. 14112 名無しさん

    地下鉄徒歩5分それも日比谷線。あと、JRも徒歩5分と近い。そして徒歩15分も歩けば銀座一丁目駅&京橋駅のスペシャル立地。加えてタクシーがマンション内から乗れる。

  91. 14113 マンション検討中さん

    コロナ後の周辺中古価格相場ってどうなっているか、ご存知の方いますか?あまり成約事例が見つからず。

  92. 14114 名無しさん

    周辺って、戸数的にはパークシティタワー、銀座東タワー、ブリリアタワーすかね?銀座東はまさに今売ってるからね。中央湊もいいマンション。

  93. 14115 マンション掲示板さん

    私は時短を考えると
    大規模と利便性が両輪で欲しい
    つまり内陸とタワーマンション。

    贅沢な内陸交通インフラに加え
    マンションン前の濡れない
    スペースで傘を畳んだりそこを
    通ってほぼ濡れずにスーパーまで
    行ける(スーパーとの間に数メー
    トル屋根ないとこあるけど)とか
    広い駐輪場でスペース楽々とか
    日々の生活に効いてくる。

    これだけの価格帯になると
    大規模って望んじゃうな。
    あとタクシーを呼び込めるのも

    せっかくタクシー呼んでも
    横殴りの雨の日に
    乗る際に濡れるマンション
    多いんだよねえ。

  94. 14116 匿名さん

    中央区の湾岸エリアの中で、湊はどのくらいの位置付けなのだろう。
    湾岸タワマン買うなら、晴海よりは湊の方がいいとは思うけど。

  95. 14117 匿名さん

    一般的に内陸とは都心6区の山手線内のエリアを指しますが、いつからバリバリの埋立地であり、山手線からは大外に立地する湊が内陸だと言い張るようになったんですか??3A住みの人の前でうち内陸だからさ~って本心から言えますか?

  96. 14118 マンション掲示板さん

    1)晴海は中央区の地域が違います(晴海は月島地域、ここは京橋地域)

    2)3Aは中央区ではない。

    3Aや番町がいいのは知ってますが、学区や仕事、家族の関係で中央区内陸が便利な人もいるからね。そこにある希少な大規模ってことじゃない



  97. 14119 匿名さん


    ま。
    ここは明らかな湾岸埋め立て地。
    てかそんなに内陸に住みたいの?ww

  98. 14120 マンション検討中さん

    はい。内陸側がいいです。便利なので

スムログに「シティタワー銀座東」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸