東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート日本橋浜町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋浜町
  7. 浜町駅
  8. ディアナコート日本橋浜町ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2019-03-25 08:23:16

ディアナコート日本橋浜町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-nihonbashi/index.html

所在地:東京都中央区日本橋浜町2丁目66-11番他(地番)
交通:都営新宿線 「浜町」駅 徒歩2分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:54.42平米~101.46平米
売主:モリモト
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-09-09 14:40:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアナコート日本橋浜町口コミ掲示板・評判

  1. 61 マンション検討中さん

    いいえ。「B/Sは」とつけいますが。他は無論義務ではありませんのでお願い事です。

  2. 62 マンション検討中さん

    >>61 マンション検討中さん

    否定はしますよね。お務め、ごくろうさまです!

  3. 63 マンション検討中さん

    こちらもう価格出たんですか?
    3LDKはやはり8000万台スタート?
    モリモトだし7000後半で出してこないか期待してたけど甘かったですかね〜

  4. 64 住民板ユーザーさん1

    営業が書き込んではダメですか?

  5. 65 検討板ユーザーさん

    6,000万前後で調整とは何だったのか

  6. 66 マンション検討中さん

    >>65 検討板ユーザーさん

    きっとそれは2LDK54平米ですね。

  7. 67 匿名さん

    坂入産業より、安心出来ると思います。
    民事再生は過去の事ですから、是非いまを見て欲しいと思います。
    そう簡単に二度目の倒産はありません。

  8. 68 匿名さん

    >>67 匿名さん
    モリモト物件のスレで民事再生ネタは必ず出てきますが今回は根強いですね。自由が丘のディアナガーデンみたいにここより高い物件も売れる会社になったのですけどね。

  9. 69 匿名さん

    平米数としてはたっぷりありそうですから都心にしては広くゆったりとしている印象を受けましたし、プライバシー感もあってよさそうです。
    一応平置き駐車場も完備されていることから抽選に当たれば、出し入れが楽そうですね。
    価格帯はやはり立地柄高めになってくるのではないかと予想しています

  10. 70 匿名さん

    立地柄と言っても囲まれ感がハンパない
    目の前の道路との距離も近いし、建て替わりそうな建物もある以上、
    もし今後建て替わったら南側でも陽が当たらないでしょうね。
    上層階でも厳しいのでは。
    クレヴィアと比べても立地条件、眺望が違いすぎる

  11. 71 マンション検討中さん

    ディアナの仕様と、駅まですぐの立地がいいなと思ってます。あとは値段次第なのですが、モデルルーム行っても「値段は未定」とのことでした。対抗馬はリビオなのですかねぇ。

  12. 72 匿名さん

    どう考えても大和でしょ

  13. 73 匿名さん

    いずれにしても、 あまり強気な値段だったら厳しそう。
    他社物件もジリジリと値段下げ始めてるし。

  14. 74 匿名さん

    東急が完成済みのブランズ売出しを開始しましたね、
    リバーサイドで眺望は良さそうだし、ちょっと安い?
    それにしても浜町は供給過剰感がありますね。
    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/hamachokoen/

  15. 75 匿名さん

    浜町は日本橋アドレス界隈では静かだし比較的緑も多くクレヴィアの立地はその中でもベスト。それと比べればここはかなり落ちるのは>>70さんの言う通りだと思う。

    逆に清州橋通り沿いの浜町公園前交差点に大きな敷地が整備中だけどあれマンションになったら相当大規模なものが出来そうなんだけど。

    ついでに言うと新宿線の浜町駅は駅の構造がとても使いにくく入口からホームまで思いのほか時間がかかるのが残念。

  16. 76 匿名さん

    サービスルームがあるのは便利ですね。
    間取りも十分な感じではあるものの、荷物の収納ができる分、
    さらに広く使えるのが良いと感じました。

    駅も近いですし、あとは価格をどうみるかといったところです。

  17. 77 匿名さん

    高値掴みするくらいなら、冷静に待つべき。
    中央区は飽和状態ですから確実に弾けます。
    もう、現実周りは値引きばかり

  18. 78 マンション検討中さん

    >>77 匿名さん

    周りって値引きしてるのですか??この辺りのマンションの相場はかなり幅があって、値段が読みきれないですよね。

  19. 79 匿名さん

    都営新宿線て地下鉄内最低ランクですよね。
    数年前まで200万円台のエリアです。高くても平米100万でしょ。

  20. 80 匿名さん

    馬喰町当たり、どんどん値段下げてる
    ここも下げないと無理でしょ。
    まあ、モリモトだから強気かもしれないが民事再生してるし、その辺よく考えた値付けが必要かと。
    アメリカ大統領選も終わったし、今後どう動くか分からない。
    いづれにしても日本橋は供給過剰、幾ら付けてくるか見ものだね。

  21. 81 匿名さん

    近くの某マンションも最後に粘るとあるらしい

  22. 82 匿名さん

    >馬喰町当たり、どんどん値段下げてる
    >ここも下げないと無理でしょ。

    今、オリンピック前ということで、どこも高騰している時期です。
    値下げってありえるのかしら。
    でも、この立地で価格が下がれば嬉しいかもしれないです。
    これからの価格帯に期待しましょうか。

  23. 83 匿名さん

    デザインはかっこいいが、コストダウンの乾式壁ってのがね・・・。

  24. 84 匿名さん

    どちらにせよ、いま時期は静観ですね。

  25. 85 名無しさん

    コストダウンの乾式壁も気になるが、細い既成杭いっぱい打つやり方ってのは何???
    ここっていつも現場造成杭使ってるはず。
    コストダウンひどいなあ。

  26. 86 匿名さん

    角部屋率が高いのですね。
    ただ開口部がそれぞれに違うということになりますので、
    人気は別れてしまう部分が出てきてしまうのではないかなと思います。
    どの辺りが人気なんだろか
    専有面積やプランなどにもよるのか。
    ここだとコンパクトなタイプのほうが人気がありそうだなぁと思います。

  27. 87 匿名さん

    この辺りって地盤があまりよくないですよね。
    私も気になって調べてみたら、今この辺りに出てる他の物件さんは既成杭って使ってないんですね。
    地盤が悪く、かなり深くまで杭を打ち込まないといけないのに、なぜこのタイミングで既成杭使っているのでしょうか?
    デザイン素敵だったので残念です。
    でも、災害があった時を考えると、デザインよくても基盤がしっかりしてないと意味ないかなって思ってやめました。
    高い買い物ですし、後になって自分たちではどうすることもできないし妥協できないことだと思いました。
    教えて下さった方ありがとうございました。

  28. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん

    既成杭を、使ってるってどこで確認できますか?既成杭ってマンションには使わないっていうのが今では常識のようですが。

  29. 89 マンション検討中さん

    既成杭ってダメなの??良くあるのかと思ってた。

  30. 90 マンション検討中さん

    既成杭ってここの場合前の建物の杭で使える物を使ってるってことではなくて?金額も出て来たし前向きに考えようかと迷っているところですが...

  31. 91 匿名さん

    既製杭って普通の工法ですよね!

    杭杭って、それしかけなすこと出来ないんですか?

    他の話題を話しませんか?

  32. 92 検討板ユーザーさん

    みんなどうやって調べてるんだ営業に聞いてるの?

  33. 93 匿名さん

    見学会に行けば色々聞けますよ。

    マンションは既成杭使わないなんて聞いたことないです。。。

    プロがしっかり検討して設計しているだろうから
    現場造成だろうが既成だろうが関係ないのでは?

    コンプラ、ガバナンスなどが声高に騒がれているこのご時世に
    へんなもの作らないでしょ。
    しかも一回民事再生してる企業なので
    他社より敏感なはずだと思います。

  34. 94 匿名さん

    既成杭が悪いわけではないと思います。
    工場で作るので現場造成杭よりも品質自体はいいと言います。
    ただ、その杭がきちんと打たれているかは素人には分かりません。
    それが横浜の杭偽装ですよね。
    道路交通法で運べる杭の長さには制限があるので、それ以上長くするためにはつぎたすしかありません。
    この辺りは地盤が悪いので、かなり深くまで杭を打つと思います。
    ということは何度かの継ぎ足しをして細い杭を長くうつことになるでしょう。
    また、既成杭は工場で作るので現場に持って行って長さが足りなければ作り変えることもあるようで、それが面倒でやらないといったこともあるようです。
    既成杭を気にするかどうかは買われる方の判断でしょうが、少なくとも杭偽装があってからは使っている物件が減っているのは事実だと思います。
    私も気にして色々な物件を確認していますが、あえて既成杭を使わず現場造成杭で強固に支えますとうたっている別件が多いのも事実です。
    気になるようでしたら、ご自分で色々調べられることをお勧めします。
    今日も福島で地震がありましたが、内装はお金をかければ変えられますが、基礎は無理です。
    よく考えて買われることをお勧めします。




  35. 95 匿名さん

    耐震基準も来年変わるそうですね。

  36. 96 匿名さん

    変えられないところを重視しなきゃだよね。
    内装なんて後々リフォームで好きにできるし。
    ここって外観にこだわっているせいか、窓が小さくて暗そうな部屋もあるし、
    しかも乾式壁なんて、実際に暮らす人のこと考えて作っているのかな。
    細かい仕様も賃貸並みだし。
    価格は「後だしジャンケン」とやらで安いけど、安かろう悪かろうじゃね。

  37. 97 匿名さん

    ホームページ見ました!

    このデザインでこの立地だから高いかと思ってましたが、検討出来そうです!

  38. 98 マンション検討中さん

    浜町で@400って、、ありえない。。

  39. 99 匿名さん

    クレヴィアは500らしい。。

  40. 100 検討板ユーザーさん

    クレヴィアは眺望いいでしょ

  41. 101 匿名さん

    クレヴィアの立地は特別でしょ。高いけどほしい人はどうぞっていうイメージ。
    同じ並びのブリリアやファミール(グランスイート)も中古出てこないし希少物件。
    同じような条件でもプレミストも苦戦していることから少し違うのだろうね。

  42. 102 マンション検討中さん

    クレヴィアとプレミストってそんなに違うのでしょうか。公園を南側に見る点、プレミストが上と思いましたが。でも苦戦してるんですね。

  43. 103 検討板ユーザーさん

    プレミストは首都高近くなかった?

  44. 104 マンション検討中さん

    ファミール日本橋浜町公園は売りまくってるぞ。内装工事代出せる人はこっちでもいいかもな

  45. 105 匿名さん

    プレミストは首都高近いから音や空気もね。

  46. 106 名無しさん

    ブランズの方がいいね。小規模だけど展望も設備もいい。

  47. 107 マンション検討中さん

    モデルルーム行ったけど、、

    営業が超インチキ臭くて、言うことは綺麗事ばかりで、、

    全く信用できなかった。残念。

  48. 108 検討板ユーザーさん

    営業のクレームが前にもあったがここの営業は外注なのか?

  49. 109 匿名さん

    怪しさプンプンしてますよねモリモトの営業は。
    台本みたいな資産性の話ばかりでつまらない提案でうんざりしました。

  50. 110 匿名さん

    私もモデルルーム行きましたが、控えめで良い方でした。
    (ガンガン来られるのが苦手なので)
    こういうのも相性ありますよね。

  51. 111 匿名さん

    私の営業さんは質問に対して的確に話すいい人でしたけどね

  52. 112 マンション検討中さん

    私の営業担当は「後出しジャンケンなので近隣より安いです!」「間取りがいいです!」ばかりを売り文句にする営業さんでした。

    値段に関しては、浜町という立地からすると、決して安くはないと思いました。ただ、一部の近隣が過剰に高いだけです。

    また、ディアナの仕様はとても大きなメリットだと思いますが、「構造や立地、地盤などのデメリットに関しても営業さんが自ら説明してくれると、信頼度は高まるのにな」と思いました。

  53. 113 マンション検討中さん

    後出しジャンケン!おれも言われた^_^

  54. 114 匿名さん

    ホームページ上に未だに設備、構造等についてのページが出ないのはやはりデメリットが多いからでしょう。
    そこが売りである物件はすぐに出てますよね。
    メリットは全面に押し出すので、知ろうとしなくても情報は入ってきます。
    でも、デメリットは自分で掘り下げていかないと営業さんは説明しません。
    超高値で、災害が多いこの時代だからこそ、後悔しないようによく考えたほうがいいと思います。
    浜町の他の物件より安いとかって。
    そもそも、他が高すぎると思いますし、仮に安くなっても基礎や構造に不安要素が残るなら、値段がいくらでも高い買い物になってしまいます。
    浸水等のハザードマップも、ご自分できちんと調べたほうがいいですよ。
    営業さんは都合の悪いことは説明しませんので。

  55. 115 匿名さん

    このあたりのマンション、ほとんど見ましたが、ここがグレード一番良かったですよ!好き嫌いあるかもしれませんが。

    それに構造面等も説明ありましたよ!

    114さんはモデルルームに行かれてない人ですかね?

    是非一度行ってみてもらえればすぐにわかると思いますよ!

  56. 116 匿名さん

    そりゃ一通りの説明はするでしょう。

    私も壁の防音の話は自分から聞きましたけど「まあそんなに響きませんよ」っていうレベルの回答でしたよ。

    明らかに他の物件より構造面でデメリットがあるのだから、そこは誤魔化したりしないできちんと説明すべきってことでしょ。

  57. 117 匿名さん

    乾式は微妙とおっしゃってる方は当然、乾式にも湿式にも住んだことあって、かつ違いが明らかに分かったからこそのコメントかと思うのですが、乾式と湿式って、そんなに違うんですか?

  58. 118 匿名さん

    仕様を選ぶなら近くのブランズのほうがいいでしょう。あちらはきちんとHPにも書いてますし。

  59. 119 匿名さん

    モリモトの設備はこのエリア、数件見ましたが一番でしたよ。

    天然大理石の廊下とか、全部が天然木を使用していて、価格の割にいいもの使ってると思いました。

  60. 120 匿名さん

    ブランズとよく出ますが、あちらは東日本橋のマンションではないのですか?

    浜町と東日本橋では、浜町のほうが人気があると聞きますが、競合となるのでしょうか?

    同じ5,800万円なら、駅から近いほうが得ではないのでしょうか?

    詳しい方教えてもらえませんか?

  61. 121 通りがかりさん

    ディアナの5800って北向きの二階の部屋ですよね?隣に建物のもあり窓が北、それも二階だったら東日本橋でも向こうの方が良いかもしれませんね。やはり低い金額の部屋はなんらかの理由がある気がしました。反響は良いようですがまだまだチラシが入ってくるところを見ると苦戦なんですかね?

  62. 122 マンション検討中さん

    ブランズも安いのは北とか西の低層なのでは?

  63. 123 匿名さん

    確かにブランズも条件が悪いところが5,800万円でしょうね。

    ちなみに、ここってディアナの掲示板ですよね?

    ここでブランズの話題が出るってことは営業さんですかね?

    ディアナが人気と聞いて広告活動をされてるのでしょうか?

  64. 124 マンション検討中さん

    現場見に行って来ました!近くの2つの物件より場所が...ということでしたが個人的にはディアナの場所静かで良さそうだと思いました。ただ南側の小さい家が今後どうなるかですよね。ペントハウスには手が出る訳もなく。あとは今のマンションがどの位で売れるのかですね。購入ご検討の方は買い換えですか?中古市場はまだ下がってはないんでしょうか?ご存知のかた教えて下さい。ちなみに浜町近辺です

  65. 125 マンション検討中さん

    モデルルーム行きました。胸を強調した受付の方が、、そういう売り方ですかねぇ。。

  66. 126 匿名さん

    >>125

    そういう売り方ってどんな売り方?

    受付嬢が胸強調したくらいで1億近いものが売れるんだったら
    どこの会社も苦労しないでしょ。笑

  67. 127 マンション検討中さん

    >>125 マンション検討中さん

    いたいた!!あんなモデルルーム初めてだ(笑)

  68. 128 通りがかりさん

    ここのモデルルームは、そういう噂が多いいね。

    本当か嘘かは分からんが。

  69. 129 匿名さん

    へえチラシ入っていたし見に行こうかね。
    クレヴィア浜町公園のお姉さんも可愛かったね。

  70. 130 マンション検討中さん

    ≫122
    他物件の悪口(?)言うにしてもHP位見た方が良いんじゃないかな。
    ブランズは南と東向きしかないですよ。

  71. 131 匿名さん

    可愛いの?
    可愛いなら行こうかな

  72. 132 マンション検討中さん

    かなり低レベルだった(苦笑)

    でも、お茶出しの時とか、グイグイ見せてくるゾ!!

  73. 133 匿名さん

    物件をけなすことができなくて、最後は受付ですか笑

    この物件の注目度凄いですね!!

  74. 134 検討板ユーザーさん

    受付のこととか言ってる人達、民度低すぎだろ

  75. 135 検討板ユーザーさん

    でも、事実だからしょうがないよね。モデルルームの所長の問題なのか、企業姿勢の問題なのか、、今週末から改善されることを希望してます。

  76. 136 マンション検討中さん

    いや胸を強調するのが事実だとして君たちの購入の意思決定になんの影響があるの?

  77. 137 通りがかりさん

    ***(笑)

  78. 138 匿名さん

    115さん モデルルーム見に行ってますよ。
    その上での感想です。外見は一般的に言われる高級仕様でしょうが、大切なのは中身かと思いますよ。
    きちんと勉強させてる方は、外見が高級仕様だからという理由だけでは購入しないと思います。投資でないのなら。
    それと、個人的にですが、大理石は高級仕様の代名詞みたいになっていますが、酸性の液体を垂らすと簡単に変色しますし、物を落とすと割れやすいですよ。
    ですので、実は一般家庭には不向きだと思いますので、
    高級仕様を強調するために使うケースが多いと感じます。
    住む方のアフターケアにはあまり目を向けず、外見重視である感じが否めません。

  79. 139 匿名さん

    天然大理石もフローリングに変えれるから、変えたい人は変えればいいのでは?

    寝室もカーペットにできたり、間取りも無償で色々選べるのがいいと私は思いました。

    1年以上期間があるので、自由にカスタマイズできるのは、新築マンションならではとこの会社の企業努力でしょうか。

    完成するのが楽しみです。

  80. 140 匿名さん

    こちらのモデルルームは正直オプションやそれ以上の変更が多すぎますね。
    あまりモデルルームに行かれたことがない方が見ると見落としがちな部分が多いような。
    絨毯に変更や、ウォークインクローゼットの扉変更はよくありがちだと思うけど、こちらはキッチンファンも違うし、壁も取ってるし、標準だと油はねの耐熱パネルも最近の物件で使ってないような安いの使ってますね。
    モデルルームはかっこいいのをそれように貼ってましたけど。(あのタイルのような素材が耐熱かどうかは分かりませんが)
    キッチン天板もアイランドに合わせて幅も広くしてるし。
    リビングの収納扉、リビングの入り口扉も標準でないし、シューズボックスもニッチつけたりしてるし。
    かなりオプションにしないと実際出来上がった時のイメージが違うかもしれませんね。

  81. 141 マンション検討中さん

    私もモデルルーム行ってきました!オプションだらけで....天井の高さと床の色位しかオプションじゃないのはないんじゃないかと...大理石の床にはすごく惹かれましたがお手入れ大変なんですね。ちなみにペントハウスの広いうちの一部屋は早々に売れたみたいですね。1.6億なのに...安いわけではなければそれなりの住人でしょうからその点は安心できそうですが

  82. 142 匿名さん

    現地行ってみたけど囲まれ感が酷いですね。高層階以外は辛そうです。クレヴィアやプレミストが抜けているだけに余計そのように感じます。

  83. 143 匿名さん

    ペントハウスを購入できるような資産家の方は、買い換えることも簡単にできるだけの資産をお持ちでしょうから、いろんなことを考慮しなくても気に入ったら買うというスタンスが可能なのかもしれませんね。
    自分も含め一般人は簡単には買えませんし、高額なものに敏感ですから細かい部分まで考慮して、長く住めるのふさわしい物件かを考えます。

  84. 144 匿名さん

    気に入ったら買うって普通に羨ましいですけれどね〜、普通に一生に一度のお買い物って言う感覚になってしまうとナカナカ…

    高層階以外は・・という書き込みがありますが、低層階はコスパが良ければいいのだけれども。
    ただここでリーズナブルっていうのは今の時期だと基本ありえないということになってきてしまいますからね。

  85. 145 マンション掲示板さん

    モデルルームなんてどこもオプションだらけじゃん。
    某ブリリアタワーのモデルルームも酷かったよ。

  86. 146 匿名さん

    モデルルームに行きました。
    既に14戸が決まっていて、選択不可になっていました。
    モダンな外観もモデルルームも気に入ったのですが、立地が期待はずれだったので悩みます。

  87. 147 マンション検討中さん

    14/44が決定してるんですね。前評の割には厳しい感じがしますが....このまま残ってたら最後割引とかありですかね?私も立地で悩んでいます

  88. 148 匿名さん

    146ですか、14戸はモリモトの会員に対する優先販売で、一般販売は今月からだそうです。申し込みが入る見込みのお部屋も既に10戸くらいありましたから、売れ行きはいいのではないでしょうか?

  89. 149 匿名さん

    146ですが
    誤字失礼しました。

  90. 150 マンション検討中さん

    標高が1メートルちょっとしかないのって皆さんは怖くはないですか?
    最近は大雨も多いし、浜町あたりは地盤もゆるいし、災害あったらって考えると不安になりませんか?
    デザインは素敵だとは思うんですけど。
    浜町の辺りってこれから開発が進む感じはしませんしちょっとさみしい感じもして。

  91. 151 マンション検討中さん

    今じゃ埋立地にでも高層のマンションが普通に立ってるので埋立じゃないだけでもまだましかと思いますが。ここって、久松小学校の学区ですよね?子育て中の身としては良いなぁと思いますが予算的にCタイプ迄なら...でもCタイプは収納が極端に少なく、まだまだ悩みます。

  92. 152 匿名さん

    この辺りなら有馬小学校の方が近いのではと思ったら意外にも久松小学校の学区なんですね。
    久松小学校の隣になる富沢町や人形町2丁目が日本橋小学校の学区なのも意外でしたが調整区域ということで入学時に選べるそうです。

    まあいずれもレベルの高い公立小学校ではありますが。

  93. 153 マンション検討中さん

    最近、モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?どれ程人気物件なのか知りたいのですが...ちなみに上層階の2LDK希望です

  94. 154 匿名さん

    標高が低いのであれば、水害対策として高層階を希望される方が多いのでしょうか。
    また、上層階に対して下層階の価格は安くなっているのか、
    防災面の設備はどの程度完備されているのか(防災倉庫はあるのか)などが
    気になるところでしょうか。

  95. 155 匿名さん

    >>151 マンション検討中さん
    埋立地の方が標高4〜5m有るんだけどね。

  96. 156 匿名さん

    この辺は実は隅田川の水害より荒川の水害のほうがやばい。
    でも荒川が溢れたら、江東区あたりから、丸の内、銀座あたりまで全部だめ。
    隅田川については、噂だけど、中央区より墨田、江東区側に溢れやすいと聞く。(江戸時代の話し?)
    実際、満潮時の隅田川テラスを歩くと、墨田、江東区側はテラスが一部水没しているが、中央区側は水没していない。
    ただ、テラスより堤防の高さのほうが関係あるけど。
    津波なら標高があっても、湾岸のほうが駄目でしょう。

  97. 157 評判気になるさん

    標高木にするに人はこの辺りはむかない

  98. 158 匿名さん

    GとHは売り切れでしょうか?

  99. 159 匿名さん

    どうなんでしょうね・・少なくとも1期2次では販売をしないということなのは確かなのでしょうけれど。

    一般分譲分が28戸ですので(友の会の会員が多かったみたい)
    販売される間取りというのはもしかしたら制限されている可能性もあるのかな。
    ただ限られている住戸をそうやって先に抑えている人がいるって言う状況っていうのはあまりないと思いたいところではあります。

  100. 160 マンション検討中さん

    EとCを希望しています。価格帯はどうでしょうか。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円・6,780万円

3LDK

60.76平米・65.08平米

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸