東京23区の新築分譲マンション掲示板「GREEN PARK 日本橋小伝馬町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 日本橋小伝馬町
  7. 小伝馬町駅
  8. GREEN PARK 日本橋小伝馬町ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2017-09-23 11:30:47

GREEN PARK 日本橋小伝馬町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ssk-greenpark.jp/mansion/kodemmacho/

所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町109番4、5、17、18(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「小伝馬町」駅 徒歩1分
総武本線 「馬喰町」駅 徒歩5分 (2番出入口)
都営新宿線 「馬喰横山」駅 徒歩7分 (A1出入口)
都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩7分 (A1出入口)
東京メトロ日比谷線 「秋葉原」駅 徒歩9分 (4番出入口)
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩10分 (A5出入口)
東京メトロ銀座線 「三越前」駅 徒歩10分
山手線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1R・1LDK・2LDK・3LDK
面積:25.78平米~71.27平米
売主:坂入産業
施工会社:株式会社坂入建設
管理会社:株式会社Human Care

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-26 16:27:32

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GREEN PARK 日本橋小伝馬町口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    お金がかかるし行動力も
    必要です。しかし今頑張らないと後悔しますよ。

  2. 42 匿名さん

    >>40
    >>1) お金はかかるけど弁護士使って訴訟する。

    私、過去に弁護士さんの無料相談、「法テラス」利用したことがあります。裁判するとどのくらいの金額がかかるのか、民事訴訟になりそうだったので勝ち目はどのくらいあるかなども知りたくて。

    ちょっとした質問を投げかけるにも便利なサービスでした。無料で電話で相談できました。まずは行動できますよ。電話代かかりますが、相談だけなら無料なので。

  3. 43 匿名さん

    都庁の宅建指導の部署に相談しましょう。

  4. 44 匿名さん

    建築確認、検査が完了してる新築買ってるんだから、宅建関係ないでしょう。 無料の法律相談はあくまでも相談でしかない。実際に案件依頼するとなると、着手金、相談料1時間5000円、その他実費かかります。
    高収入の方じゃないと厳しいのです。

  5. 45 被告人となる購入経験者

    昨日坂入産業殿の会社を代表されるという方が来られ、当サイトに私が書き込みをしたか問い合わせを受けました。行った回答を致しました。(購入したマンションにの騒音、振動について問題指摘し、書き込んでいます。)それに対し、頂いた文章での文面では、購入検討のお客様に必要以上の不安与える結果となっており、販売を妨害する行為であり、許しがたいこと。私の主張は主観に基づくものであること。(このために)購入を取りやめたお客もいること。したがって、投稿した書き込みの削除を要求されました。また、今後も書き込み行為を続ける場合は、損害賠償の請求等法的処置を執られるといわれ、代理人としての、都内の法律事務所の弁護士先生の名前を連絡されました。しかしながら、事実を主張し、それが罰則されるのであれば、憲法第21条1項の否定でもあるかと思い、投稿を続けます。事実、真実を表現し、この国で罰則を受けることはないと信じております。まずはいろいろご意見を頂いた方にご報告させていただきます。頂いた情報は非常に役立ちました。ありがとうございました。私の情報も社会意義あるものになると確信しております。

  6. 46 匿名さん


    ひどい会社ですね。さぞ精神的ダメージ大きい事と察します。
    前にも言いましたが、理事会に話してますか?
    あなたひとりが感情的に動いても、解決しません。
    組織を動かすには戦術が必要です。

    引渡後、マンションの共有部(問題の階下の設備 など)は、
    管理組合が責任を持って管理しなければなりません。
    不具合があれば全員から徴収した修繕積立金から費用を負担し、修繕する義務があるのです。しかしながら2年のアフターサービスがありますから、
    管理組合がデベに直させる権利があるわけです。
    だから正式にすぐ依頼してください。 理事長がしっかりしてれば
    良いのですが、
    してなければ、あなたが理事会に立候補して運営携わるのが最も効果的です。
    こうした小規模のマンションは
    管理組合は機能しておらず、デベの管理会社に丸投げで
    不祥事も握り潰されてしまう可能性大なので、あなたが理事長やるのです。 一個人ではなく管理組合理事長なら、デベや管理会社に対して権力は絶大です。弁護士費用も管理費から捻出できます。

    あなたはこれから、どうしたいのでしょうか?

    弁護士を入れて戦う、売却、我慢して住み続ける
    それぞれの選択肢によってアドバイスも変わります。




  7. 47 匿名さん

    今後の参考になるので、会社とのやりとりを今後も可能な範囲で掲示板に公開してもらえるとありがたいです。

  8. 48 マンション検討中さん

    よくここの会社からプレゼント付きで広告入るから苦戦中なのはわかる

  9. 49 被告人となる購入経験者

    46番さん。ご助言ありがとうございます。ご助言通りに1月初めに公募されると伺っている二期目の組合理事に立候補する予定です。今までの、坂入産業へのメール、手紙での連絡、要求、依頼事項については理事長殿へ写しを渡しております。私が理事になれば皆様にご迷惑をお掛けしないで坂入産業へ直接話ができると思います。私の件以外にも諸々坂入産業へ確認しなければならないことがあります。私の件は坂入産業殿から代理人と指定された弁護士経由で連絡を取らなければなりません。

  10. 50 被告人となる購入経験者

    46番さん。今後の終着目標点は最初から今も変わっていません。振動、音の原因とみられる、増圧ポンプ、及び電気室及びその設備を問題解決するまで修復、改善してもらうということです。当工事になかなか着手してもらえなかったのですが、ようやく引き渡し後9月経って、三段階の改善計画のうち、第一段階の工事は行ってもらいました。騒音については一部軽減効果が出ておりますので、次に二段,三段階目の工事をお願いしているわけです。しかしこれについては、先日これ以上工事は行わないと通告を受けました。理由は、1)こちらが指摘している振動は私の主観の問題である、2)これ以上の工事には他の住民の迷惑がかかる という坂入産業側の主張です。1)についてはまさに私の五感で「夜中」振動を感じ困っているわけです。2)についてはもし工事を行って戴けるのであれば、私が全住民へお願いしても構いません。確認せずに迷惑をかけるといっているわけです。ただし、現時点では坂入産業殿が私を訴えると言っており、代理人の弁護士先生をして指定されましたので、そちら経由で連絡を取ります。また、私の経験を知ることにより、、マンション購入検討者の方にも、何を事前に確認すべきかの参考になり、それを確実にするために事業者から保証を取るなど後々発生したとしても、問題をスムーズ解決できる様になればと期待しております。このようなことに役立つと思われますので、投稿は続けます。

  11. 51 匿名

    来月、理事に立候補するのですね。
    理事の中から役員を決まりますので、出来るだけ理事長になってください。 アフターがいつ切れるのかわかりませんが、外部のコンサルや建築士を入れ
    建物点検を行い早急に是正工事をさせる事です。 また
    竣工図、書類などは管理組合も一部持っています。おそらくマンションの
    管理室。 組合員である貴方も
    閲覧を請求する事が可能です。
    損害賠償で訴えらる前に、貴方は病院に行って不眠などの症状の診断書を
    取得してきてください。

  12. 52 匿名さん

    坂入産業って今までも苦情を言った人は個人的
    に圧力かけて黙らせて来たのかなと邪推してしまいますね。
    一旦契約したら態度が豹変して、騒音の苦情言ったら訴えられるって怖すぎます。

  13. 53 匿名さん

    常磐線三河島駅近くにある本社に行ってごらんよ。ヤバそうな雰囲気がプンプンするよ。

  14. 54 被告人となる購入経験者

    振動、騒音については事前に坂入産業はわかっていたのだと思います。坂入産業は、現在、これ以上の修復工事は行わないといって、集合住宅では設備音・振動が全くしない設計、施工は目指していない。従って重要事項にも同様の記載をしてあると書面で通知してきています。私としては、どこに設備(争点となっている増圧ポンプ、電気室)があるのかわからなかったし、まさかマンション内から異音、振動が伝わってくるとは思わなったわけです。また重要事項はしっかり確認し、予約、契約すべきだったと反省しております。購入検討されている方はぜひこれらの点を事前に確認されたら良いかと思います。

  15. 55 匿名

    重説に記載されていたんですね。
    しかしながら一般人にはどれくらいの騒音があるのか、予測するのは難しいですよね。 しかしながら三流デベのマンションは、安かろう悪かろうです。
    http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200303.html
    こちらの判例が参考になると思います。
    良いお年を。

  16. 56 被告人となる購入経験者

    55番さん。大変参考になるご投稿を頂きありがとうございます。大阪高裁の判例、及びその解説は非常に参考になったとともに勇気づけられました。さらに来年からは組合理事となり他の確認すべきところも問い合わせを行い追求していこうと思います。こうしてマンション自体が良くなっていくことも期待したいと思います。また前の投稿で騒音については一部軽減されたと述べましたが、これはこちらで再三再四催促した中で、ようやく行った対処療法と見なせうるkとによると思います。即ち設備の調整を元に戻したら、騒音も元に戻る可能性があります。この点もしっかりそのようなことがないよう担保したく思います。1)増圧ポンプでは抜本的な改善、すなわち防振架台の設置を最低限依頼し続けるつもりです。2)電気室については、防振、防音対策を壁、天井にこれらのシール材を装着することでおこなうこと。3)電気設備機器類(6600Vを200V・100Vに降圧する)に対しは通常の防振対策を行う。 以上のようなことが要求事項となるかと思います。ネット利用問題ついては次の投稿で述べさせていただきます。

  17. 57 被告人となる購入経験者

    51番さん。診断書については、私の妻は間違いなく医者に書いていただけるともうしておりますので、それで対応しようかと思います。先方の賠償請求の訴訟に合わせて行います。ご助言ありがとうございます。

  18. 58 匿名

    あけましておめでとうございます。
    ご夫婦だったのですね。
    尚、アドバイスをしてるのは全部私一人です。 笑
    お一人で戦っておられる様で大変そうでしたので。
    貴方が理事長になるのを管理会社に邪魔されないように、
    してくださいね。念のため管理規約の理事の改選について、
    読んでおいてください。

  19. 59 匿名さん

    坂入産業はネットの怖さを知らないのかな。
    検討している人は、このマンション掲示板を見ることが多いのに。
    この件だって、ちょっと是正すれば対応が良いといい広告、口コミになるのにね。
    今は真逆。坂入産業を知らなくて、物件が良さそうだからちょっとググってみたら、このような酷い対応しかしない会社とわかり、そもそも検討から外すでしょうね。

  20. 60 被告人となる購入経験者

    明けましておめでとうございます。今年もいろいろとアドバイスをお願いします。ここでのコミュニケーション交換が私の問題解決に、また購入検討者の方々のチェック項目の事前確認の参考になればと期待しております。坂入産業では問題ない、私の個人的な問題だというマンションを私が第三者に販売したり、賃貸した場合、その第三者が同じ問題につきクレームしてきた場合、相手が坂入産業のマンションであると知っていれば、私はその問題につき免責となるでしょうか。

  21. 63 被告人となる購入経験者

    [NO.61~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  22. 64 匿名さん

    http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=...

    これがあなたがこっそり売却中の問題のある部屋ですよね。
    ずっと売れないですね。

  23. 65 匿名さん

    昼間、照明をつけてますので相当暗そうですね。
    騒音は問題外ですが、日当たりも大事です。

  24. 66 匿名さん

    新築時4250万だったのですから、4000万位に下げないと
    昨今の市況では売れないですね。 問題ある部屋なので。
    これ以上デベや所有者に迷惑かけるのはダメです。

  25. 67 匿名さん

    アスコットパーク日本橋小伝馬町、84㎡8480万円という、チラシが入ってました。

  26. 68 匿名さん

    この界隈で日当り重視は無いでしょう。
    日当り重視なら、ベイエリアが良いよ。

  27. 69 匿名さん

    交通アクセスがこれほどまでに整っているのはとても良いですね。
    仕事的にも、プライベートにも便利な環境と思いました。

    周辺にもお店がいくつかありますし、困らない場所ですね。
    やっぱこういう条件だと価格は高くなってしまいますが、仕方ないですかね。

  28. 70 匿名さん

    問屋街という感じで寂しいですが。

  29. 71 購入経験者

    64番さん。これは私の住居ではありません。このSUMO上の住戸の下には、電気室、
    高圧キャビネットはないし高圧ケーブも施設されていません。また、昇圧ポンプのある壁側とも反対の方面に位置しています。したがって、こちらの住戸には、私が経験した騒音、現在も困っている振動はありません。坂入産業の関連の方であればこちらと私の住戸が別物とわかっているはずです。(被告人となる購入経験者より)

  30. 72 匿名さん

    利便性がかなりよさそうな場所で住みやすそう
    残っている戸数は少ないので、順調に売れているみたいですから、
    引渡し時期は秋ごろになっていますから、入居時期までには完売しそうですね。
    空き家が問題視されている昨今ですが、やはり好立地のマンションは売れ行きが良いんですね。

  31. 73 通りがかりさん

    駅徒歩1分でこの値段なら、価格高騰中のご時世ではお買い得感ありますかね。
    すぐそばのブラントンと比べると尚更

  32. 74 匿名

    小規模って貧乏くさいかな?
    低所得でタワマンなんか買えないから、財閥は割高とかケチつけて、
    雑居ビルの狭くて暗い1DKに家族で住んます。

  33. 75 通りがかりさん

    好みの問題じゃないですかね。
    大規模に昔住んでましたが、マナーの悪い子連れが多かったり、エレベーターの待ちが多かったり。
    私は小規模が好みです。
    ランドマークに住んでるみたいなプライドを持ちたい人が大規模に住めばいいんじゃないですかね

  34. 76 匿名

    ランドマーク買えない負け惜しみ

  35. 77 eマンションさん

    この辺のランドマークてどこ?トルナーレあたり?

  36. 78 匿名さん

    伝馬町牢屋敷のあった十思公園

  37. 79 匿名さん

    この辺はランドマーク的なマンションはないかな。
    しいて言えばトルナーレ?

  38. 80 名無しさん

    この立地で馬喰町エリアの他社物件より坪単価が1割程度安いね。
    お買い得なのかな

  39. 81 匿名さん

    トルナトーレなんてどんだけ距離あると思ってるの?
    ここなら秋葉原の方が近いよ。
    だから伝馬町牢屋敷跡でしょ。

  40. 82 eマンションさん

    吉田松陰ファンにはたまらん

  41. 83 匿名さん

    小伝馬町のというより日本橋のランドマークといとでcoredoじゃないのか。

    いまの日本があるの松陰先生のおかげ

  42. 84 匿名さん

    特に今、不便がないのならば問題ないんじゃないの?と思うけれど(気になる人はいるのかもしれないが)。
    その土地で何が起こったかなんて今の人は知らないだけで本当はこういうことがあった。みたいなのはどこの土地でも起こりうるんだから。

    マンションはしっかりと作られているのかとか、通勤に便利か、値段はいいかとかそういうとこなんじゃないですか。皆さんが一般的に見るのって。

  43. 85 マンション検討中さん

    ここ結構売れてますね。
    他と比べてかなり安いのに、モデルルーム立派だったから、まぁ納得か

  44. 86 検討板ユーザーさん

    徒歩1分ていうのと長く住んだらリセールにブランド関係ないからね〜

  45. 87 匿名さん

    DINKSには良さそうだね。
    逆に場所柄、ファミリー向けではないね。
    ファミリーならグリーンパークの馬喰町の方がいいかも

  46. 88 マンション比較中さん

    近くに住んでる者ですが、大幅値引きを実施するんですかね?
    「なんでも相談会実施」のチラシが入ってましたけど。
    あの感じだと3割くらい値引きしますよ的な勢い感じましたけどww
    まぁ場所以外なにも魅力ないマンションだからかなぁ

  47. 89 匿名さん

    いろいろな路線の駅が使えるのが便利だと思いましたし、
    山手線が近いというのは、とてもアクセス面において優れていますね。
    場所的な魅力は強いですし、投資用として買われる方も少なくなさそうですね。

  48. 90 匿名さん

    小伝馬町1分はもちろんですが、神田駅10分もポイント高いですね。
    賃貸には困らなそう。
    子育てには全く向かなそうだけど。
    ファミリーは隅田川近い馬喰町、dinksが小伝馬町って住み分けになるのかな

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

1LDK~3LDK

33.09㎡~71.37㎡

総戸数 63戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

3億9,599万円

3LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC+SIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

111.14平米・111.44平米

総戸数 193戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸