東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 22:58:13
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 515 マンション検討中さん

    海岸ていう港感満載のアドレスもあって、流石にそこよりは環境悪くないだろう

  2. 516 匿名さん

    芝浦 > ミタコ > 港南 > 海岸

  3. 517 匿名さん

    ムサコとミタコなら?

  4. 518 匿名さん

    >>513 匿名さん
    自己紹介?
    暗黒で検索したら貴方様の連投が。
    同じネタのリピーター

  5. 519 匿名さん

    >>509
    504さんの言いたいことは、麻布を悪くいっているのではなくて、いまは麻布という地名はなく、東西南元麻布、麻布十番狸穴町永坂町だってことではないかと。

  6. 520 匿名さん

    >>519 匿名さん
    なるほど!教えてくれてどうもありがとうございます
    麻布台も麻布に入れておいて大丈夫ですか?
    もし違うなら、そのときはまた教えてください

  7. 521 匿名さん

    それにしても麻布台の再開発地域もここから近いし、近辺エリアの価値を考慮してもますます期待の出来る場所だよね。人が増えすぎるのも考えものだけど、ますますこの辺りが賑やかになりますね。

  8. 522 匿名さん

    森ビルと住友不動産のJVで進めている六本木五丁目西再開発プロジェクトもここから近いですね。

  9. 523 匿名さん

    麻布台はまだしも、六本木5丁目は歩いていく距離じゃないね。ヒルズより遠くない?

  10. 524 匿名さん

    >>523
    地元じゃない人?六本木5丁目は鳥居坂のところだよ。新一から徒歩5分程度かと。

  11. 525 匿名さん

    水。笑

  12. 526 匿名さん

    てか麻布や六本木頼みなエリアってだけで、他に何かないのここ。
    首都高に板挟みされてるのだけは、誰でもわかるんだが。

  13. 527 匿名さん

    >>524 匿名さん
    六本木の駅の方だと思ったら、南端の方までずっとなんですね。こりゃ近いわ。

  14. 528 匿名さん

    無理ネガ。笑
    マンション自体の価値ってのももちろんあるけど、どんなマンションだって近くに何があるかで価値がきまるんだよ。首都高が走ってるくらいで、三田一丁目を近場の六本木や麻布十番から引き離そうとするのが無理だろ。

  15. 529 匿名さん

    麻布の人らが都落ちしてこんな場所に住むわけないじゃん。笑
    都心らしい潤いがないんだよね。
    古川沿いだけど。

  16. 530 匿名さん

    取り繕っても、ここはこういうエリア

    更新日: 2019年9月9日 3時08分
    防災情報メール
    水位警戒(麻布十番)
    内容: 麻布十番で古川の水位が上昇しています。流域周辺では、低地や地下室の浸水にご注意ください。古川の水位と区内の雨量は、港区公式ホームページで確認できます

    https://www.city.minato.tokyo.jp/system/bousai/2235.html

  17. 531 匿名さん

    >>そんで浸水したの?って思ったら警戒情報だね。
    元関係者は情報の見方も分からないんだね。そりゃ儲け話も見分けられない訳だ。

  18. 532 匿名さん

    イイ感じじゃん。

    1. イイ感じじゃん。
  19. 533 匿名さん

    >>529
    どんだけ麻布に幻想抱いてるの。

  20. 534 匿名さん

    >>532 匿名さん
    どんだけ首都高古川2面板挟みマンションに幻想抱いてるの。

  21. 535 匿名さん

    元関係者さんは、今住んでる自慢のマンションよりも元々住んでいた場所(実はお宝物件だった)が高値確定してしまったことが悔しいんでしょうね。

  22. 536 匿名さん

    ネガさんの苦虫を噛み潰すような反応が目に浮かびますね。

  23. 537 地権者A

    昨日の水没警報?

    ハンッッ

    ゴムボート備蓄してりゃ、へーきへーき( ^ω^ )

    流行りの再開発タワマンだぞ、坪400以上するけど買えよオラオラ

  24. 538 匿名さん

    >>537 元関係者
    歯ぎしりがこちらまで聞こえてきそうです。そろそろ奥歯がガタガタになるよ。笑

  25. 539 匿名さん

    歯ぎしりの原因は「麻布への憧れ」でしょうか。
    テナントに歯科医院が入れば良いと、思われました。

  26. 540 匿名さん

    >>539 匿名さん
    悔しくて悔しくて、何かレスしないと気が済まないって感じですか?

    ここは結構お高くなるみたいですので、元関係者さんも買い戻しできるくらいの資産をお持ちになってから出直したらいかがですか。そうすれば、この物件も違った見方が出来るかもしれませんよ。

  27. 541 匿名さん

    >悔しくて悔しくて、何かレスしないと気が済まないって感じですか?

    鋭いブーメランが突き刺さった見事な瞬間と言えますね。

  28. 542 匿名さん

    ようやく再開発の最低要件である3分の2の地権者の合意を取得することができたそうです。
    このまま無事再開発は進むのでしょうか。

  29. 543 匿名さん

    一昨日の台風ですが、この辺りは港区から公式に水没警報が出てましたね?
    今後も大雨の際は、警報に従ってしっかり避難しましょう。

  30. 544 匿名さん

    港区のハザードマップに色ついてるとこはみんな気にしなきゃいけないね。

    1. 港区のハザードマップに色ついてるとこはみ...
  31. 545 匿名さん

    ここは数十メートル上を180度ぐるりと首都高に囲まれ、先日の台風程度の雨で港区の水害警報が発令されたような古川沿いの低地。

    特に、覆い被さるような首都高のせいで、一刻も早く立ち去りたいような暗黒感が漂っている。
    騒音は耐え難いが排気ガスはマスクでいけそう。
    現地を見た率直な感想。

  32. 546 匿名さん

    ネガがいつまでもしつこい
    キャラ的に港南っぽいなw

  33. 547 匿名さん

    現状、港区の底辺ですね、ここは。

    どこまで這い上がれるか、注目してますよ。

  34. 548 匿名さん

    そうですか???
    ここの並びのタワマンは、湾岸のタワマンの倍ぐらいの金額で取引されておりますけどね。底辺なら底辺でよろしいんじゃないでしょうか。笑

  35. 549 匿名さん

    ここが底辺認定されて芝浦港南海岸あたりよりも安く売り出されるなら、私はまとめ買いします。どうぞ、底辺認定してください。

  36. 550 匿名さん

    古川縁りということと首都高速が近いのはネガティブな要素。それでも、三田アドレスは3A+R、白金台白金高輪よりやや見劣りしても、その他の港区住宅地アドレスよりは悪くない。その上で最寄りの麻布十番駅までの徒歩3分以内ならアリだと思う。

  37. 551 匿名さん

    自作自演?でなければ荒らしの思い通りの展開。

  38. 552 匿名さん

    >>549 匿名さん
    私も全力買しますね。抽選で一部屋も買えなそうですけど。

  39. 553 匿名さん

    三田は丁目で全くの別モノになっちゃうからなあ

    それこそ三田二丁目の高台エリアの人らからすると、こんな首都高古川二面張り低地に同じ三田を名乗られるのは、論外だと思うよ

    個人的にはこの辺は芝浦より下

  40. 554 匿名さん

    >>553 匿名さん
    相場観が馬鹿ですねー。笑
    芝浦買ってください。

  41. 555 匿名さん

    まあ、再開発による資産価値の上昇が読めない、時代の変化が読めない人は、いつの時代にもいます。過去の評価は、誰にでも語れますからね。

  42. 556 匿名さん

    ノンノン♪
    相場観というより、単に住環境とかブランド力・人気や利便性とかの話。
    要は一般論としてそこに住みたいかどうか。

    ミタコが芝浦より高くなるなら住環境とかブランド力・人気や利便性で劣るミタコを買う理由が、なくなっちゃう。
    低地騒音飲屋街LOVEな人以外は。

  43. 557 匿名さん

    低地の三田1丁目の麻布十番至近マンションではなく、芝浦の埋立地のマンションかってくださいな。築浅でも坪400万とかで帰るんでしょ。三田1丁目に比べればとてもお買い得だと思いますよ。

  44. 558 匿名さん

    ちなみに、さらに低地の浜松町でも坪600万くらいはするそうです。

  45. 559 匿名さん

    >>553 >>556
    ここが安く買えるということなら、自分としては結構なことです。私は高くなって買えなくなることの方を心配してますので。

  46. 560 匿名さん

    >>559 匿名さん

    それをここに書き込むのは逆効果かと。

    むしろ地権者さんの布石的な投稿だと思われました。

    価値的には元々坪300で住める場所なのでした。

  47. 561 匿名さん

    その通りです。
    元々坪300万で住める場所。
    それが金融緩和以降で数十パーセント値上がりし、
    さらに大規模再開発で坪700万?800万?のタワマンと化すのですね。

  48. 562 匿名さん

    芝浦って、三田1丁目よりも低地・・・。

  49. 563 匿名さん

    ネガの嫉妬の闇が深いですねぇ、、
    三田は良いところだよ~
    内陸検討してれば普通芝浦は論外だよね

  50. 564 匿名さん

    芝浦から買替えようとして門前払いされたんですね
    で、逆恨み
    人間小さいな

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円台予定~1億6,700万円台予定

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

4,620万円~1億2,290万円

1DK~2LDK

28.75平米~61.50平米

総戸数 63戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

54.92平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸