東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 19:38:49
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 4784 マンション掲示板さん

    >>4783 eマンションさん
    4779さんが下記のリークをなされてますよ。


    >同条件(首都高沿い・古川沿い・埋立地・駅近)のクレストプライムタワー芝が坪700程度、というのが現時点でギリギリ言えるヒントです。(勿論築年数は違いますが)

  2. 4785 検討板ユーザーさん

    実はボロマンさんにクレストプライムタワー芝を紹介されて以来、安いなと感じておりマジで検討してます。ここは部屋から東京タワーが見えるお部屋が無さそうなのが残念ではある。

  3. 4786 検討板ユーザーさん

    立場によって明暗分かれる物件ではあるよな、クレストプライム芝は
    ようからんデベで売り渋ってる風評も有り、マンクラからネタにされてる分、割安だから実需向きではある
    とはいえ短期で売り抜けたいなら高倍率ガチャ回して当たればラッキーなスタンスの方が良い

  4. 4787 検討板ユーザーさん

    まともな人がここと比較的するならパークコート麻布十番とかスカイだわな。芝アドレスの駅から離れたマンションと比較するのはパークコート勝ちどきさんだけ。

  5. 4788 eマンションさん

    >>4787 検討板ユーザーさん

    ここも芝エリアですよ。
    関西人のミタコさんに港区はまだ難しいですかね。

  6. 4789 検討板ユーザーさん

    芝地区の一番西から一番東側のマンションを比較しに行くボロマンさん。ここからクレストプライムタワーなんて歩いて行ける場所じゃないですよ。

  7. 4790 匿名さん

    ここがあまりにも高い販売価格だったらスカイの中古物件でも買うか。

  8. 4791 eマンションさん

    芝地区の三田小山と、
    高輪地区の白金スカイを、
    比べてはいけませんよ

    地格は言うまでもなく、白金スカイ>ミタコ です

  9. 4792 検討板ユーザーさん

    この麻布十番駅近エリアの三田一丁目に10万で借りられるボロマンってあんの?

  10. 4793 匿名さん

    ここのワンルームだと10万くらいで借りれるんじゃないかな?

  11. 4794 検討板ユーザーさん

    >>4793 匿名さん
    麻布十番側だともう少し高いでしょうね。

    逆にここは、大通り・首都高・古川の3大障壁で麻布十番とは分断された芝側のエリアになりますから、相応にマンションは安くなるでしょう。

  12. 4795 マンション検討中さん

    >>4793 匿名さん
    ここのA棟にワンルームなんて存在しないよ。

  13. 4796 匿名さん

    この辺はワンルームでも30万ぐらいする立地ですよ。

  14. 4797 検討板ユーザーさん

    いやいやいや笑

    この辺のワンルームって、その半分もしないですよ

  15. 4798 名無しさん

    >>4797 検討板ユーザーさん
    新築買ったことないし、ボロマンの相場しか知らんやーん。

  16. 4799 匿名さん

    竣工が同じ位の三田小山と西麻布のマンションはどっちが人気なんだろう。

  17. 4800 匿名さん

    あちらは麻布地区の再開発タワマンですから、検討者層はそれなりのランクになってくるでしょうね。

    芝地区の三田小山西は三田小山西らしくいけば良いと思います。

  18. 4801 匿名さん

    西麻布も三田小山町も相当高くなりそうですよ。

  19. 4802 eマンションさん


    そうやって即座にフォローを入れてしまうと、
    物件の微妙さが強調されるだけのような気がしますね…

  20. 4803 検討板ユーザーさん

    普通の人の意見としては、三田小山と西麻布の再開発は同等と見られているようです。

    https://x.com/ka_mo_ne_gy/status/1764933646346244407?s=46&t=Fb4MEF4bBz...

  21. 4804 匿名さん

    この辺は昔から人気の高いエリアですからね。

  22. 4805 匿名さん

    三田小山のポジ記事を Twitter から必死に探してくる努力には、さすがの私も心を打たれました。

    ところで、そろそろ個人の感想文ではなく、客観的な論理を展開したいのですが、如何でしょう。

  23. 4806 検討板ユーザーさん

    客観性、という視点で見ると、同じ芝地区・首都高ジャンクション側・古川沿い・埋立地、のクレストプライムタワー芝が三田小山のベンチマークになりそうですね。

    あちらは坪700程(築年数は違いますが)のようですね。

  24. 4807 eマンションさん

    いやいや、港区の首都高ワキはダメだよ。

    そういう土地だっていうお墨付きを 日本政府から貰っちゃってるワケだからさ。

    港区は 古川と首都高がセットになってる時点でわかるっしょ。

  25. 4824 三田一丁目住民

    小山橋を渡った古川の向かい側、新広尾公園の南側にドッグランを作る構想があるのだそうで、近隣住民に賛成か反対かのアンケートが来ました。実現すれば港区内陸では唯一のドッグランですから、犬好きには本物件の魅力が更に高まるかもしれませんね。まあ犬飼ってないから知らんけど

  26. 4826 検討板ユーザーさん

    三田小山をネガしてるの世界でボロマンさんだけじゃない?https://x.com/lr5tiibeoz71385/status/1767754272954073527?s=46&t=Fb4MEF...

  27. 4827 管理担当

    [NO.4808~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  28. 4828 匿名さん

    えっ
    築年数が同じなら、クレストプライムタワー芝のほうが三田小山西より全然 格上だと思いますが…

  29. 4829 匿名さん

    >>4824 三田一丁目住民さん
    ドッグランが近所にあるのは嬉しいけど日当たりの悪いツイン一の橋の裏側を眺めながら新広尾公園に長時間いるのはかなり苦痛。

  30. 4830 eマンションさん

    >>4828 匿名さん
    まぁ分譲主が三井で売り渋りしなかった世界だとそうなんだろうけどな

  31. 4831 匿名さん

    三田小山さんがボロマンと罵ってるクレストプライムタワー芝って、かなりの高級マンションですよ。
    駅力も 浜松町>>>麻布十番 で話にならないです。

    嫉妬に駆られて変な物件を掴まないように。

  32. 4832 評判気になるさん

    >>4831 匿名さん
    ボロマンさんが東京DEEPに裏切られた奴ね。逆恨みもほどほどにな。

  33. 4833 通りがかりさん

    >>4831 匿名さん

    こういう写真出しても、再開発で消えているから意味がない気がします。

  34. 4834 マンコミュファンさん

    >>4832 評判気になるさん
    三田小山をポジしてるの世界でミタコさんだけじゃない?

  35. 4835 通りがかりさん

    クレストもミタコも勝ち組マンションなんだから持たざる者はもう諦めろ

  36. 4836 通りがかりさん


    ここは芝地区の首都高・古川ワキ低地の中でも、最後まで再開発されずに放置されてたエリアなんだから、東京人ならその意味を考えればわかるっしょ。

  37. 4837 マンション掲示板さん

    >>4834 マンコミュファンさん
    麻布台ヒルズの次はここがタワマン超高層ビル街になります
    東京DEEP案内さんのちゃぶ台返しには笑いましたね。
    https://x.com/deepannai/status/1765940175824400694?s=46&t=Fb4MEF4bBzs_...

  38. 4838 検討板ユーザーさん

    これでツイッターにはネガさんは誰いなくなってしまったけど、マンコミュにはまだひとりネガがいますね。絶滅危惧種ですか?

  39. 4839 マンション掲示板さん


    でもここ、埋立地ですよね。笑

  40. 4840 名無しさん


    埋立地のタワマン街は人気なのですよ。
    知らない人は発狂する前に以下の埋立地タワマンの歴史を勉強してみてください。

    豊洲 → 勝どき → 三田小山西 → 豊海

  41. 4841 eマンションさん

    >>4836 通りがかりさん
    その結果として遅ればせながら上がっている勝とき晴海エリア

    ここに来るだけのモチベがあるならもうそろそろ学んでくれよ…

  42. 4842 通りがかりさん

    >>4840 名無しさん
    この→何ですか?相変わらず頭悪すぎん?

  43. 4843 匿名さん

    長らく放置されてきたエリア(湾岸)が軒並み上がっている
    次はここ
    ただ順番なだけ
    それなら先回りしてポジションセットしたら?勝ち組に回れるかもよ?もう遅いかもだけど笑

  44. 4844 マンション掲示板さん

    クレストプライム芝もワーレジも三田ガーも何もかも踏み遅れた側が機会損失を被るんたよな
    ネガは一生ポジション取れずにあれはゴミ、これもゴミと言い続けてただただ死ぬだけ

  45. 4845 匿名さん

    三田小山さんの言う通り、土地の価値が全てだと思います。

    しかしながら、三田小山西の一種単価を見る限りではマンション価格は坪700でも高すぎるのでは?

  46. 4846 Hマンションさん

    そんなことないですよ。
    その証拠にこの辺は えっち な女の子が多いですし。

  47. 4847 eマンションさん

    >>4845 匿名さん
    ここの一種単価高いですよ。相変わらず一種単価の計算できないのね、ボロマンさん。

  48. 4849 評判気になるさん

    >>4843 匿名さん
    そういや勝どき晴海も10年前、5年前は瓦礫の山だのアレコレ言われてたな
    もはや絶滅したが

  49. 4850 評判気になるさん

    >>4849 評判気になるさん
    ただここの分かりやすいのは、すぐ隣が再開発されちゃってるから、坪単価にしても不確定要素が少ない。

  50. 4851 検討板ユーザーさん

    >>4849 評判気になるさん

    勝どき、三田小山西、晴海

    こういう埋立地の再開発マンションは人気なのですよ。東京に住んでいれば 埋立地人気 を理解できますよ。

  51. 4852 匿名さん

    >>4851 検討板ユーザーさん
    そろそろ、ここは埋立地になりましたかぁ?また大学の論文貼ってくださいね。恥ずかしいのか最近貼らなくなったけど、埋立地では無いことが証明されますので。

  52. 4853 検討板ユーザーさん

    >>4852 匿名さん

    ご自身でスレ内を検索してみてください。
    三田小山西は古川池の埋立地です。

  53. 4855 マンション検討中さん

    実際は知らないですよ。ただ大学の一方の論文を見ると、古川の西側に池があったと書いてありましたね。

  54. 4856 eマンションさん

    ミタコちゃん

    大学の論文、露骨に嫌がってんじゃんw

  55. 4857 検討板ユーザーさん


    憶測や感情論を排して、研究論文レベルで証明されている事実のみをまとめました。

    ① 筑波大学・名古屋大学により発行された論文が示す古川池が存在していたとされるエリアには、ともに三田小山西地区が含まれている。

    ② 古川池は埋め立てられた。

    (サーバーへの負荷を考慮し、httpのhは外させて頂きました)
    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  56. 4858 マンコミュファンさん

    >>4856 eマンションさん

    投稿して3分で参考になる!が5になってて笑いました。

  57. 4861 匿名さん

    埋立地なら駅直結じゃないとね。
    ここ、勝どきより安いなら買ってもいいな。

  58. 4863 名無しさん


    有明も三田小山西も人気の埋立地再開発マンションなのですよ。東京に住めば埋立地人気がわかりますよ。

  59. 4866 検討板ユーザーさん

    ボロマンさん曰く、
    ・ここは大名屋敷じゃない。
    →誰が見ても大名屋敷でした。
    ・ここは三井のパークコートではなくリビオだ。
    三井不動産レジデンシャルサービスが管理することがほぼ決まりで、三井が音頭を取ってやっていることが分かりました。
    ・ここは古川池の中だ。
    論文を見たら古川の西側に古川池はあり、ほぼ古川池内には無かったことが分かりました。
    次は何かな?坪800万は確定ランプ点いてますけど、答え合わせはまだ先にとっておきます。

  60. 4868 通りがかりさん

    >>4866 検討板ユーザーさん

    地図の右側は 東 だと思いますが…。

  61. 4869 匿名さん

    たしかに古川の東側一帯には、池を示す囲いが記されていますね。

    そして古川の東側は、現在の三田小山西地区です。

  62. 4871 マンション検討中さん

    >>4869 匿名さん

    ボロマンさんは東と西の区別すらできないのねww

  63. 4872 マンション検討中さん

    日向坂の北が三田小山です。日向坂の位置は分かりますよね?日向坂の北は池にほとんど入ってませんが、この事実を元に出来るもんなら、論理的に三田小山を池に沈めてくださいね。

  64. 4873 匿名さん

    論文の地図はどこからどう見ても、古川池は古川の東なのですけれどね…。


    うーん、
    ではコレはどうでしょう。

    ここは一つ、三田小山さんに文献地図のスクショを張ってもらって、皆さまに供覧して頂くというのは?

    どちらがウソを言っているのかこれで一目瞭然になりますが、三田小山さん 如何でしょう?

    皆さまに地図を見られたくないなら、別にそれで構いませんけど。

  65. 4874 名無しさん

    >>4873 匿名さん
    大サービスよ。恥かくだけだから、ボロマンさん自分からは絶対に貼らないからね。

    1. 大サービスよ。恥かくだけだから、ボロマン...
  66. 4876 検討板ユーザーさん

    >>4874 名無しさん

    三田小山さんが左の地図に書いた落書きですが、
    古川のラインが不自然に折れ曲がっていますね…

    あと、その坂は日向坂ではなく神明坂ですが…

  67. 4877 検討板ユーザーさん

    >>4874 名無しさん
    この落書きは墓穴を掘りましたね。

    左の地図ですが、神明坂の位置や川の走行を見ると一目瞭然ですが、古川は古川池の左縁を通過します。

    右の地図は過去の浸水エリアで、古川池とは全く関係がないです。

  68. 4880 eマンションさん


    名古屋大学の論文もね

    苦しいよね

    逃げてもいいよん

  69. 4884 名無しさん


    三田小山さんがラインを引いて繋げた地図の太線って、道ではなく 古川を示す太線 ですよね…

    論文内には他の川も同じ太線で示されていますから、スクショを貼れば一目瞭然だと思うのですが、如何でしょう。

  70. 4885 匿名さん

    まぁいいでしょう。
    しかしボロマンさん、古川池は海ではなく沼地だからね、埋立地の中だとかなり格上なんだわ。
    豊洲や港南の埋め立てとは歴然とした差があるんだよね。

  71. 4886 評判気になるさん

    >>4884 名無しさん

    古川のラインですよ。先に過去浸水図を見てたら、少しだけ西側にずらして川のラインを書いたかと思いますが、、

  72. 4887 eマンションさん

    だよね。
    ミタコちゃんがここからどうやって大学論文に反論していくのか、地味に楽しみ。

    てかもう埋立地っていうことだけは認めちゃってるから、逃亡して終了って感じになりそうだけどね。

  73. 4888 マンション検討中さん

    >>4887 eマンションさん
    ん?はじめから全く古川池に被ってないとは言ってないけど?改めて図を見る限り結論は変わりませんね。
    ボロマンさん図を見れないから理解出来ないのかw

  74. 4889 eマンションさん

    >>4888 マンション検討中さん
    ミタコちゃん
    その言い方は語弊を生むんじゃないかな

    被る被らないという程度の話ではなく、この2つの大学の論文は同じ結論(つまり三田小山西の大半は古川池の中だった)を示していることが、文献地図等から理解できる

  75. 4891 名無しさん

    >>4889 eマンションさん

    そもそも名古屋大のは、震度が大きかった場所を示しただけで、そこが古川池跡地の一部だって内容だけど、その一部には三田小山含まれてないんだよなw

  76. 4892 匿名さん

    いえ。
    震度と古川池は、別個に記載がなされています。

    そして残念ですが名古屋大学の論文でも、三田小山西と古川池の場所は見事に一致していますね…。

  77. 4906 通りがかりさん

    >埋立地限定なら勝どきや豊洲がマシというだけの話だと思われる


    駅直結の環境の良い埋立地の勝どきが坪700台なのに、ただ港区というだけで埋立地の三田小山が坪800もしますかね。
    芝浦も港南も港区とはいえ、埋立地は安いですよ。

  78. 4910 検討板ユーザーさん

    >>4908 評判気になるさん

    麻布台に池のマークはありませんが…

  79. 4912 検討板ユーザーさん

    >>4874 名無しさん
    >>4907 マンション検討中さん
    供覧情報のご提供ありがとうございます。

    筑波大学の論文が示す 古川池の範囲、
    名古屋大学の論文が示す 古川池の範囲、
    これら2つを重ね合わせてみましょう。

    すると見事にこの 三田小山西地区 と合致します。

    詳しい資料も改めて添付しておきます。
    (サーバーへの負荷を考慮し、httpのhは外させて頂きました)
    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  80. 4913 マンション検討中さん

    筑波大学の論文のが一番分かりやすいんだけど、古川の西側に古川池がひろがってるね!

  81. 4916 eマンションさん

    ミタコちゃん

    埋メタテミタ小山のイメージを悪くするだけだから、とりま落ち着こ?

  82. 4917 検討板ユーザーさん

    >筑波大学の論文が示す 古川池の範囲、
    >名古屋大学の論文が示す 古川池の範囲、
    >これら2つを重ね合わせてみましょう。
    >見事にこの 三田小山西地区 と合致します。


    こういう視覚での理解って、万人受けしますよね。

  83. 4918 eマンションさん


    総括としては、ミタコちゃんが今まで隠し通してきた複数の論文地図をバラしちゃったのが、最終的な決め手になったって感じかな。

    しかし、地図への細工やフォローの連投のせいで悪目立ちしてしまっただけで、埋立地自体を恥じることはないと思う。
    有明とか豊洲とか、東京の埋立地は人気なワケだし。

  84. 4919 マンション検討中さん

    結局ボロマンは三田小山が古川池とは関係ないと証明しただけでした。チャンチャン

    1. 結局ボロマンは三田小山が古川池とは関係な...
  85. 4920 マンション検討中さん

    >>4919 マンション検討中さん
    まぁ正直言うと沼地かどうかなんてどうでもいいんだけどね。10m以上は余裕で掘削するし、沼地なんて深さ5m以下だって言うしね。そしてこのエリアは地下15mに堅牢な岩盤があるとか。

  86. 4921 管理担当

    [No.4848~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  87. 4922 マンション検討中さん

    >>4921 検討板ユーザーさん

    よく実家の庭に1.5mくらいの穴掘って落ち葉なり埋めたな。あってもそんなレベルの深さ。

  88. 4923 eマンションさん

    ミタコちゃん

    言い残したことはもうないかな?

    次は 埋立地の地盤 について議論したいんだが

  89. 4924 検討板ユーザーさん


    三田小山西は 池の埋立地 なので、海の埋立地と比べるとどうなのでしょう。

    震度マップをみると、湾岸と似たり寄ったりにも見えますが。

  90. 4925 名無しさん

    >>4923 eマンションさん
    地盤のデータも自分で調べること出来ないの?ボロマンさん。

  91. 4926 匿名さん

    古川、埋立地、東京ディープ以外のまともなコメント無いの?
    貧民達の低レベルなコメントは気持ちが悪い。

  92. 4927 匿名さん

    ポジティブな話しよう。
    ここの進捗だけどだいぶ更地になったな。

    1. ポジティブな話しよう。ここの進捗だけどだ...
  93. 4928 口コミ知りたいさん

    >>4927 匿名さん
    ハック神より、ノビタを信じた方が良いらしいよ

  94. 4929 マンコミュファンさん

    ここも竣工4年前ぐらいからの販売になりますでしょうか?

    来年三田GHとWTRが引き渡しされた後であればちょうど良さそうにも見えます!

  95. 4930 eマンションさん

    >予定価格は坪800~900あたり


    変動金利が上がりますね。
    この強気価格もどうなることやら。。。

  96. 4931 匿名さん

    坪1500ぐらいしそうですよね。三田GHより高くなるのでは?

  97. 4932 検討板ユーザーさん

    >>4931 匿名さん
    ここの後に出てくる赤坂七丁目や渋谷ホームズ再開発のタワーマンションは坪2000だって地場の不動産屋が言ってたよ

  98. 4934 マンション掲示板さん

    >>4932 検討板ユーザーさん
    シティタワー麻布十番、高層東京タワービュー5.48億で売り出してる。
    以前5億の物件たくさん出てたけどあれら全部成約したってこと、、??

  99. 4935 三田一丁目住民

    新広尾公園のドッグラン、賛成多数で来月から試行決定だそうです。

    新広尾公園は日当たりが悪く雰囲気が悪いという声もありますが、猛暑で夏場の外遊びがやりにくい中、ここは比較的涼しい公園なので実はかなり助かっています。

  100. 4936 通りがかりさん

    >予定価格は坪800~900あたり


    この辺りの住民さんの 9割以上は坪400台の時に買って住んでますからね。
    2倍の価格で取得するなんてマケグミ以外の何者でもないと、思うのです。

  101. 4937 三田一丁目住民

    一応、ドッグランのソースはこちらです。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koudoboku/shibaura/koho/doggura...

  102. 4938 匿名さん

    坪1500でも売れちゃいそうなんだよな。

  103. 4939 匿名さん

    >>4936 通りがかりさん
    GHもマケグミですね!

  104. 4940 住民さん7

    ここは共用部も期待できますか?

  105. 4941 マンション検討中さん

    総戸数1,410でしょ?

    予想(願望)
    1~10階までは、坪1,000万。
    11~20階までは、坪1,100万。
    21~30階までは、坪1,300万。
    31~40階までは、坪1,500万。

  106. 4942 マンション検討中さん

    「パークシティ」なのか、
    「パークコートタワー」なのか。。。

  107. 4943 匿名さん

    アトラス麻布十番よりは高くなりますよね・・・

  108. 4944 匿名さん

    新日鉄興和不動産などもメジャー参加されていますから、三井単体の名前をつけるのは難しいでしょう。

    しかし パークコートタワー のブランド名には憧れてしまいますね。
    パークコートタワーに住まえる人が羨ましいです。

  109. 4945 eマンションさん

    >予定価格は坪800~900あたり

    >変動金利が上がりますね。
    >この強気価格もどうなることやら。。。


    だから、何?

  110. 4946 マンコミュファンさん

    >>4944 匿名さん

    知ってると思うけど、隣のパークコート麻布十番ザ・タワーは、三井不動産レジデンシャル以外にも新日鉄都市開発三菱地所レジデンスが参加組合員ですが、仕様は隣以上だと言うことなので、楽しみしかないですね。

  111. 4947 eマンションさん

    ちゃんとした内陸のパークコート麻布十番と、
    埋立地の三田小山西タワマンでは 比較にならないと思うのですが。


    (サーバーへの負荷を考慮し、httpのhは外させて頂きました)
    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  112. 4948 名無しさん


    三田小山西も港南も人気の港区埋め立てエリアなのですよ。東京に住めばわかりますよ。

  113. 4949 名無しさん

    >>4947 eマンションさん

    あほの解釈通りだとお互い矛盾しちゃってる論文なのに、それ並べて何がしたいのか。

  114. 4950 eマンションさん

    御託を並べて誤魔化そうとしても無駄です。

    三田小山西が古川池の埋立地という歴史そのものは変わりません。

    筑波大学も名古屋大学も矛盾しません。

  115. 4951 マンコミュファンさん


    カッパの化石でるかなw

  116. 4952 eマンションさん

    >>4950 eマンションさん

    ハイハイ、それぞれの論文で池の形違うよね。円が池の範囲だとか言ってるアホだからしかたないか。

  117. 4953 匿名さん

    ① 論文地図には古川が太線で描かれています。

    ② 論文地図には古川の曲がり角の東側一帯に古川池が描かれています。

    ③ 古川の曲がり角は現在の一ノ橋交差点です。

    ④ 古川池は埋め立てられました。

    ⑤ 一ノ橋交差点の東側は三田小山西地区です。



    よって ①~⑤ をまとめると、
    三田小山西は埋立地です。

  118. 4954 評判気になるさん

    >>4953 匿名さん

    つまり、古川の東側一帯が池だったということは、古川からすぐ東側にある日向坂は当時は存在しなかったということですね。新しいですね。

  119. 4955 匿名さん

    日向坂は三田高台エリアへの道だから、古川沿い低地の三田小山西とは別のエリアになりますね。

    詳しく知りたい方は現地行ってみてください。
    名物の 首都高ジャンクション大高架 も見られるとよいです。

  120. 4956 匿名さん

    品川は夢の島とかと比較する土地じゃない?三田と比較したら坪単価10倍ぐらい違うと思うけど。

  121. 4957 匿名さん

    話題からして、いつもの人たちか。あちこちのマンション板で、飽きもせず同じ繰り返し。ほんの数人だと思うけど、どういう人たちなんだろ。

  122. 4958 匿名さん

    日向坂を古川池に沈めたやつまだいたのか。

  123. 4959 匿名さん


    日向坂は三田高台エリアへと続く道。
    言い換えると、古川沿い低地の三田小山西と三田高台エリアを隔てる境界線のようなものです。

    日向坂のおかげで古川池の縁取りも、より明確になりますね。

  124. 4960 マンコミュファンさん

    >>4959 匿名さん
    坂が境界線になるわけないじゃん。また恥さらしてんのか。
    古川池に沈めちゃったら、三田清風ガーデンやパークマンション三田日向坂に怒られるね。

  125. 4961 eマンションさん

    >>4960 マンコミュファンさん

    日向坂は高台への坂道です。
    あなたがいくら古川池の三田小山西に巻き添え感覚で含めようとしても、高台は水中には沈みません。

  126. 4962 匿名さん

    論文で三田小山西は古川池の埋立地って出ちゃってるんだし、もはやこれって議題にすらならないと思うんだけど。

    (サーバーへの負荷を考慮し、httpのhは外させて頂きました)
    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  127. 4963 通りがかりさん

    >>4961 eマンションさん

    境界線どうした?発言を訂正したいなら、ちゃんと謝ってからにしろな。日向坂は古川池の境界線なんだろww

  128. 4964 評判気になるさん

    >>4962 匿名さん

    名古屋大学の古川池跡には三田小山西エリアは含まれませんね。この議論は終了です。

    1. 名古屋大学の古川池跡には三田小山西エリア...
  129. 4965 匿名さん

    品川は液状化歴のある埋立地だけど、三田は埋立地ではないですよ。

  130. 4966 匿名さん

    >>4964 評判気になるさん

    含まれていますよ。
    頑なに隠していた論文地図を出したせいで、墓穴をほりましたね。

  131. 4967 口コミ知りたいさん

    >>4966 匿名さん

    どこが含まれてるの?
    まさか、まだ円が池の範囲だとか今だに思ってんの?

  132. 4968 検討板ユーザーさん

    筑波大学と名古屋大学の研究論文を、三田小山西地区と照らし合わせます。


    ① 論文地図には古川が太線で描かれています。

    ② 論文地図には古川の曲がり角の東側一帯に古川池が描かれています。

    ③ 古川の曲がり角は現在の一ノ橋交差点です。

    ④ 古川池は埋め立てられました。

    ⑤ 一ノ橋交差点の東側は三田小山西地区です。


    ①~⑤をまとめると、
    三田小山西地区は埋立地、となります。

  133. 4969 マンション掲示板さん

    >>4968 検討板ユーザーさん

    これ貼るだけで論破なんだけどwww

    1. これ貼るだけで論破なんだけどwww
  134. 4970 eマンションさん

    >>4968 検討板ユーザーさん

    たった6分で参考になる4ついててウケます。

  135. 4971 名無しさん



    三田小山西地区が完全に古川池の円内ですねえ

    三田小山西地区の場所も知らない荒らしがここに来ちゃいけませんねえ


  136. 4972 検討板ユーザーさん


    この名古屋大学の論文では三田小山が古川池の跡地だとはっきりわかりますが、筑波大学の論文ではどうなっているのでしょうか。

    2つの論文地図が示す古川池の重なるエリアが、間違いなく古川池の場所になるはずです。

  137. 4973 通りがかりさん

    >2つの論文地図が示す古川池の重なるエリアが、間違いなく古川池の場所になるはずです。


    痛いとこ突くねwww

  138. 4974 匿名さん

    >>4972 検討板ユーザーさん

    そもそも池の中じゃないね。

    1. そもそも池の中じゃないね。
  139. 4975 評判気になるさん

    >>4971 名無しさん

    円が池だとかまだ言ってんの?他の円見てみろよ。皇居まで池に沈めるとか、変なやつかと思ったらあっちの人ですね。ヤバいはずです。

  140. 4976 匿名さん


    ミタコちゃん
    一つ一つ証明していこ?

    筑波大学の論文のスクショ、貼ってごらん

    筑波大学と名古屋大学の重なってる場所が、問答無用で古川池だよ

  141. 4977 マンション検討中さん

    >>4976 匿名さん
    地盤の議論もいいけど、結局、ここと西麻布三丁目と、どちらが先に新築工事がスタートするんだろうか?

  142. 4978 eマンションさん

    >2つの論文地図が示す古川池の重なるエリアが、間違いなく古川池の場所になるはずです


    この 2つの論文はともに、三田小山西の場所に古川池を示すマーキングがなされていますね。



    (サーバーへの負荷を考慮し、httpのhは外させて頂きました)
    筑波大学
    ttps://www.tokyo-geo.or.jp/technical_note/bv/No39/29.html
    名古屋大学
    ttps://gentosha-go.com/articles/-/20612

  143. 4979 口コミ知りたいさん

    >>4978 eマンションさん

    下手くそで悪いけど、仮に名古屋大のに筑波大学の池形を重なるとしたらこんなイメージですが。

    1. 下手くそで悪いけど、仮に名古屋大のに筑波...
  144. 4980 検討板ユーザーさん

    >>4979 口コミ知りたいさん
    西側に延ばし過ぎたかな

  145. 4981 匿名さん

    港区だと第一京浜の東側が埋立地で地盤が弱いエリア。三田は地盤の良い土地ですよ。

  146. 4982 マンション検討中さん

    ここの一番高いやつも、直接基礎みたいですね。昔、沼だったかどうか知らないけれど、現状は杭を打ち込む必要のない強固な地盤なのは確か。それでいいんじゃないですか。

  147. 4983 匿名さん

    ここもまた、どあほどもに占拠され、使い物にならないスレになった。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90平米~78.82平米

総戸数 90 戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸