東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-11 08:02:50
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 4451 通りがかりさん

    三田小山は麻布十番駅徒歩1分だね。

  2. 4452 通りがかりさん

    >>4438 都心のお兄さん
    デリなら60分が最多顧客帯ですが、メンエスだと90分がデフォで60分は人権なくただシャワー浴びに来た客扱いです。

    麻布地区のメンエスも高騰が続き、オプション入れると3万前後が標準となりました。
    ここに領収書も切れるメンエスできたら大繁盛しそう。ただワンルームメンエスって1部屋だとなかなか採算取れないので近隣で4-5部屋必要です。

  3. 4453 匿名さん

    >>4440 匿名さん
    埋立地の三田小山西より、内陸の白金ザスカイの方が、良い。

  4. 4454 マンション掲示板さん

    >>4453 匿名さん
    スカイの方が安いしね。ちょうどいいと思います。

  5. 4455 匿名さん

    地歴を見るとどうしても、スカイ > ミタコ になっちゃってます。

  6. 4456 マンコミュファンさん

    はいはいどうぞどうぞ

  7. 4457 匿名さん

    ここの完成予想図にどうも惹かれないのは私だけ?

  8. 4458 マンション掲示板さん

    令和の巨大高級団地説と、
    シン・九龍城説。

  9. 4459 口コミ知りたいさん

    >>4457 匿名さん

    隣のパークコートの上位互換みたいな外観だけど、俺もあんまり好きじゃないかも。

  10. 4460 マンション検討中さん

    >>4457 匿名さん
    わかります。私個人の感じ方に過ぎないのですが、なんか高度成長期の団地っぽさを感じます。麻布十番駅至近という立地はかなり魅力的なのですが、棟配置や建物のデザインが陳腐に感じてしまいます。

  11. 4461 匿名さん

    >ここの完成予想図にどうも惹かれないのは私だけ?


    ここ、芝浦アイランドに似ていますよね。

  12. 4462 匿名さん

    立地が良いから相当高くなりそう。芝浦アイランドも人気高いですよね。

  13. 4463 マンコミュファンさん

    >>4461 匿名さん
    ケープタワーですね。

  14. 4464 匿名さん


    同じ芝浦も三田小山西も人気ありますよ。

  15. 4465 匿名さん

    埋立地の中では浜松町や芝浦は住環境も良くて人気の高いエリアですよ。

  16. 4466 匿名さん

    埋立地の中では芝浦も人気ですがマンション単位で考えると、埋立地の三田小山西とクレストプライムタワー芝が二大巨頭になりますよ。

  17. 4467 匿名さん

    三田小山西とクレストプライムタワー芝は立地条件が酷似していますから、似たような価格帯になるでしょうね

    ・埋立地
    ・首都高ジャンクション隣接
    ・古川沿い

  18. 4468 名無しさん

    >>4457 匿名さん

    まぁ、公式HPが出来るまではデザイン確定ではないですからね。豊海なんて、サイトが出来るまでは普通というか、ボリュームや規模を表わした図でしかなかったわけですし。

  19. 4469 匿名さん

    >>4468 名無しさん
    そう、豊海のデザインとどうしても比べてしまって。
    今のはちょっと一昔前を感じてしまうので、
    決定版では期待したいです。

  20. 4470 名無しさん

    >>4469 匿名さん

    そうなんですよね。まだデザインどうこうの意見は早い気がします。アースカラーであっても、デザインはまだ変更の余地はある気がします。

  21. 4471 名無しさん

    みんな楽しみで仕方ないんだな。
    買えるといいねw

  22. 4472 マンション検討中さん

    パークコート仕様なので現在の相場と言えば坪1200以下は不可能です。

    そして高階層はさらに高級仕様と言われました。

    不動産暴落こないであれば恐らくあの時と見えば三田ガーも分譲時安いかもしれません。

  23. 4473 匿名さん

    三田小山西と同じ埋立地の 芝浦アイランド に似てますね、ここ。

    できれば三田小山西と同じ埋立地・首都高ジャンクション隣接・古川沿いのライバル・クレストプライムタワー芝に似せて欲しかったです。

  24. 4474 匿名さん

    三田GHはあの坪単価でも大抽選大会なので、ここも相当人気になると思います。

  25. 4475 匿名さん

    三田GHと三田小山西は、全く異なるエリアです。

    検討者層は、被りません。

  26. 4476 匿名さん

    三田GHと三田小山西の唯一の共通点は、三田、という名前のみ。
    立地も地歴もブランドも住民層も価格もグレードも、何もかもが異なります。
    比較の土俵にも、乗りません。

    三田GHを買えなかった人達が 埋立地の三田小山西に流れることはありませんので、三田小山の関係者の皆様におかれましては、これ以上 三田GHに乗じて宣伝を続けるのは無意味であることを、どうかご承知おき下さいませ。

  27. 4477 匿名さん

    >>4476 匿名さん
    大体理解できるけど、一般的に地歴も悪く無い、駅まで徒歩1、2分の立地を高台よりも良しとする価値観の人は多くいます。そこが理解できないなら、君の為にもこのスレから消えることをオススメするね。ストレスになるでしょ。

  28. 4478 匿名さん

    >一般的に地歴も悪く無い

    えっ

  29. 4479 匿名さん

    三田は歴史ある高級住宅街ですからね。

  30. 4480 通りがかりさん

    >>4478 匿名さん
    歴史をちゃんと知っていれば、分かります。戦火を免れそのままの街並みがここ最近まで残ってしまったのを切り取るなら、大分酷い街並みでしたね。

  31. 4481 匿名さん

    東京DEEPの記事を一部抜粋しました。


    『本当にここ港区か?!「三田小山町」という場所』

    『この古川沿いの低地の一画だけ「三田小山町」という昔の地名があり、なんともどぎつい佇まいの下町風景が残っている。』

    『ここが荒川区とか墨田区だと言われても何の違和感もない。』

    『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

    『あちこちにベタベタ張り出されていて目立つ政党ポスターも共産党か公明党ばかりなのはお約束だとしても、そこに紛れてしれっと「幸福実現党」がある』

    『ここいらには「廃品回収業者」でもいるのだろうか。 …どうやら直感が当たったようである。古紙やアルミ缶などを扱っていた廃品回収業者のようだ。』

  32. 4482 eマンションさん

    >>4481 匿名さん

    ↓ここは間違えていることが証明されているんだけど、どこまでも自分の品位を落とすだけですよ。
    『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

  33. 4483 匿名さん

    >>4482 eマンションさん

    では、証明してください。

  34. 4484 口コミ知りたいさん

    >>4483 匿名さん

    さんざん証明してやってるんだから、間違えて無かったと新たに出すのは君の番。この間違いは、永井荷風が悪い訳ではなく、東京DEEPが三田小山を指していると間違えて取り上げたことが原因であり、君が勘違いして取り上げたのも悪くない。でも間違えていることが分かっているのにも関わらず、いつまでも言い続けるのは、、、まぁ、いつものことでしたね。

  35. 4485 匿名さん

    上記の通り、Xの東京DEEPの2022年最新アップデート版にも、
    『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

    と記載されていますよ。

  36. 4487 名無しさん

    ネガさんが大好きなスラムは全部取り壊されて完全無欠のタワーマンになるんですよ。
    知らないんですか?

  37. 4488 通りがかりさん

    >>4486 匿名さん

    記憶障害をお持ちのようですね。

  38. 4489 匿名さん

    記憶障害も何も、
    情報元の東京DEEPが、2022年 Xの公式に最新見解をアップデートしており、三田小山西は、

    『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

    と記載しています。

    暴言はおやめください。

  39. 4490 マンション掲示板さん

    再開発すれば関係なくないですか?

    何かそのような家が残っていれば、気に留めますけど。

  40. 4491 匿名さん

    >>4490 マンション掲示板さん
    んー。
    それは論点ずれちゃってます。笑

    皆さん、証明とやらを楽しみに待ってるのですよ。

  41. 4492 匿名さん

    >>4491 匿名さん
    論点も何も以前から見てる人は皆知ってるよ。
    君にひとつ聞こうか。
    ↓ここは三田小山ですか?
    「最も悲惨なる一例を挙げれば麻布の古川橋から三之橋さんのはしに至る間の川筋であろう。」

  42. 4493 匿名さん

    それが何か。
    東京DEEP公式Xには、こう書いてあります。
    (2022年最新版)

    『古くは大正時代に永井荷風が「日和下駄」の文中にて「ス◯ム」だと評するほど、低所得者層が住まい木賃宿が立ち並ぶ、劣悪な地域だったとされる。』

  43. 4494 検討板ユーザーさん
  44. 4495 マンション検討中さん

    いくら言っても売れば正義ですよ。

    パコタワーを買わない方は、今まで後悔しかありません。

    赤坂も、青山も、浜離宮も、麻布十番も、赤坂檜町も、小石川も、北参道も、乃木坂も、渋谷も

    三井信者は想像以上多いです。

  45. 4496 口コミ知りたいさん

    >>4493 匿名さん
    その情報が間違っている。麻布新堀町と麻布新広尾町のことです。

  46. 4497 評判気になるさん

    >>4493 匿名さん
    何で永井荷風の原文より、東京DEEPの引用が正しいと言い返せるのかね。恥知らずよな。

  47. 4499 マンション検討中さん

    >>4498 匿名さん

    同じ駅なので駅近新築は十年以上駅遠中古より安い、かつより大規模

    恐らくそれは現実ではありません。

  48. 4500 通りすがりさん

    >>4483 匿名さん

    証明などさせずとも、ある程度は事実ですよ。
    再開発の従前地はどこも似た様なものです。旧宿場の遊廓跡地だとかスラム化した団地とかね。でも、それが近隣の地ぐらいに追従して結局は相場をも牽引する価格で売られてきたことは歴史が証明しています。

    品の無い五流サイトが出版した書籍を未だ価値基準にする様な人がターゲットになることはもはやありません。MGHとの差別化は言われずとも売主がするでしょうね。だから800未満なんだ、と煽っている人は、いざ価格発表となれば自然にトーンダウンしますよ。魚拓でも取ってその時を待てばよろしいかと。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸