東京23区の新築分譲マンション掲示板「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 10:22:50
【地域スレ】三田小山町西地区市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

第一種市街地再開発事業により整備される建物(都市計画決定)は、総延床面積約179,600㎡、北街区は延床面積約108,200㎡、南街区は延床面積約71,400㎡です。用途は北街区は共同住宅(約790戸)、事務所、店舗、南街区は共同住宅(510戸)、店舗です。高さの限度は、北街区は北側道路沿いが55m、南側は165m、南街区は西側が125m、東の公園側が80mです。

北街区は地上45階の住宅A棟と地上10階の事務所棟、南街区は地上33階の住宅B棟と地上16階のC棟の組み合わせです。つまり、住宅A棟は地上45階建て、高さ165m以下、事務所棟は地上10階建て、高さ55m以下、住宅B棟は地上33階建て、高さ125m以下、C棟は地上16階建て、高さ80m以下ということになります。共同住宅は約1,080戸となっていますが、都市計画では1,300戸が目標です。

スケジュールは平成29年度(2017年度)の本組合設立、着工は平成31年(2019年)、完成は平成35年(2023年)を目指す。

参加組合員(予定)は三井不動産レジデンシャル、新日鉄興和不動産三菱地所レジデンス、首都圏不燃建築公社

事業名 三田小山町西地区第一種市街地再開発事業
施行者 三田小山町西地区市街地再開発組合
所在地 東京都港区三田一丁目3番 他
主要用途 共同住宅、事務所、店舗等
住宅戸数(予定)約1450戸
事業推進コンサルタント 株式会社アール・アイ・エー

北街区
共同住宅、オフィス、店舗
地上44階、地下1階、塔屋2階

南街区
共同住宅、店舗
地上29階、地下1階、塔屋2階

[スレ作成日時]2016-06-17 19:33:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三田小山町西地区第一種市街地再開発事業ってどうよ?

  1. 1033 匿名さん

    >>1032 匿名さん
    移動に便利じゃないとはどういうこと?

  2. 1034 匿名さん


    いくら再開発で課金ブーストさせようとも、
    ここは場所柄、富裕層にはまず響かない立地でしょうね。

  3. 1035 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    このタイミングでネガさんが坪600万と予想するなら、分譲は坪900万くらいの値付けになるかもですね。

  4. 1036 口コミ知りたいさん

    そもそもまだ**の解体も始まってないじゃん。
    よくこんなんで盛り上がれるな。テンション続かないぞ。

  5. 1037 匿名さん

    権利変換はこれからだからね。

  6. 1038 匿名さん

    三井からニュースリリースが出たみたいですよ

    麻布十番駅至近、約2.5haの大規模再開発。2027年竣工を目指す
    https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1278061.html

  7. 1039 匿名さん

    この棟の形は、勝どきと同じですね

  8. 1040 匿名さん

    7年も先か、、、まだローン組めるかな。

  9. 1041 匿名さん

    >>1040 匿名さん

    夢があって良いな

  10. 1042 マンション検討中さん

    この立地は非常に興味があるのですが、ここはいつぐらいから販売開始なんですかね?3-4年後?そうであれば頭金の用意も間に合うかな。。。

    ここって、駅直結ですか?

  11. 1043 匿名さん

    駅直結ではないと思います。
    来年権利変換、2023年着工なので販売開始は2023年ごろではないでしょうか。

  12. 1044 通りがかりさん

    >>1042 マンション検討中さん
    現地を知らなさそうな発言ですね。
    ここは現地調査が必須の物件ですよ。

    お上りさんには勘違いさせやすいですが、
    そもそもこの場所は 麻布十番 ではありません。

    首都高大高架と麻布通り、騒音、古川ハザードマップ低地によって、雰囲気もイメージも住環境も麻布とは完全に分断された虚ろ暗い場所、という評判の意味がよくわかると思います。

  13. 1045 匿名さん

    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5652-2-5ha

    所在は「麻布十番」ではないのと、高速道路が走っているのをどう評価するかだが、現時点で販売されれば坪単価800万円以下はあり得ない。あと7年、日本経済が活気を取り戻していたら坪1,000万円は超えるのではないか。

    とのこと。

  14. 1046 匿名さん

    >>1044 通りがかりさん

    もういいよ、あんたはさ。

  15. 1047 匿名さん

    >>1042 マンション検討中さん
    駅と直結されれば徒歩2分だろうとありますね。
    駅直結の可能性もありそうです。

  16. 1048 匿名さん

    いよいよ、麻布十番駅からシティタワー麻布十番まで連なる再開発地域となりますね!
    2027年でしたら、一の橋公園も綺麗に整備されて再オープンしてるでしょうし。

  17. 1049 匿名さん

    古川がきれいに、せめて目黒川くらいになってくれれば…今はどぶ川と言われても仕方ないよね…

  18. 1050 匿名さん

    >>1047 匿名さん
    古川の一の橋の地下にはシールド工法で掘られた地下調節池があるから麻布十番駅2番出口に地下で直結させるのは技術的に難しそうな気がします。

  19. 1051 匿名さん

    そんなにここばかり優遇するわけいかないですよ。また喚く人いるから。

  20. 1052 匿名さん

    確かに現地は、首都高が頭上から覆い被さるように集まる、実需として住むには疑問を感じる場所。

    また、麻布十番とは4車線の大通りや首都高高架が心理的な障壁にもなっており、当然ながら同じエリアというイメージはない。
    同様に三田の高台エリアとも、雰囲気は一線を画す。

    これで坪600なら、首都高の大高架の影響が少ない格上のパークコートかシティタワーを選ぶ人が多いと思う。こちらの方が都心のオアシス・芝公園にも近い。

  21. 1053 匿名さん

    ここでケチつけてる人は、どうせパークコートタワーとシティタワーのときも、100%ケチつけてたんだろうな。
    結局、現存する過去と今しか見えてない、未来への想像力がないということ。それでは、株にしろ不動産にしろ、いつまでも評論するだけで儲けることは無理!

  22. 1054 匿名さん

    パークコート麻布十番ザタワーは売れ行きが悪くて、販売に数年要したとのこと。麻布十番じゃないのに高いだ、立地があーだこーだ言ってる奴らばっかりだったんだろう。同じ奴がしたり顔で今はパークコートを評価してるとか滑稽だよな。
    https://biz-journal.jp/2019/03/post_26945.html

  23. 1055 匿名さん

    >>1054 匿名さん

    今でも楽しく住めるとは思わないよ
    八百屋とコインランドリーが近くて良いね

  24. 1056 匿名さん

    今のところ一番の掌返は、千代田富士見で間違いない

  25. 1057 匿名さん

    まーパークコート麻布十番やシティタワー麻布十番が売り出していた当時は、リーマンショックやら何やらで、景況はすこぶる悪かったからね。
    皆んな、「えっ、今マンション買うの?」って言う雰囲気だったと記憶してる笑

  26. 1058 匿名さん

    陸の孤島で大人の隠れ家だったんでしょ
    上手い言い方だと思う
    悪く言えば、取り残されてる

  27. 1059 匿名さん

    >>1058 匿名さん

    フロンティアと言って欲しい。

  28. 1060 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    フロンティアの意味分かってる?

  29. 1061 マンション検討中さん

    「ここは十番じゃない」って、住所を見ればその通りだけど、でも、その十番だって元々そんなに大したものでもないって思うのだけど。

    十番だって古川沿いの低地で庶民的な町だった分、個人経営の色々なお店が出て来る余地があり、それを面白がる人が出てきて、それに便乗して通を気取る人が乗っかって来たところに、地下鉄だとか六本木の開発とかで人が集まるようになっただけで。

  30. 1062 匿名さん

    >>1061 マンション検討中さん

    ほんとその通りだと思うけど、独特な街だし、他には似たような街はないんだから、そんなやっかむような言い方すんなよ。

  31. 1063 匿名さん

    地下鉄開通前の麻布十番にアーケードがあった頃は寂れ感が半端なかった。麻布十番温泉があったり、ゲームセンターがあったりして、歩いているのは外人と六本木から道に迷って流れてきたと思しき人ぐらいだった。いま六本木ヒルズがあるところも普通の住宅と金魚屋と公団住宅が建つ長閑な場所だった。

  32. 1064 匿名さん

    いよいよ、あと1年ちょっとで管理変換というとこまできましたね。

  33. 1065 匿名さん


    不動産は立地が全て
    覆い被さる首都高大高架が存在する限り、
    ここは、三下エリアであり続けるのです

  34. 1066 匿名さん

    白金ザスカイと虎麻プロジェクトも首都高速高架隣接ですけどね。

  35. 1067 マンション検討中さん

    こちらはいつ頃から販売になるのでしょうか?ご存知の方がいればお教えください!

  36. 1068 匿名さん

    >>1067 マンション検討中さん
    ギャグですか?まだ決まってるわけ無いですよ。

  37. 1069 匿名さん

    この街(十番)は癖=個性があるので合う人合わない人が、はっきり別れると思う。何度も歩いてみることをお勧めします。

  38. 1070 匿名さん

    >>1065 匿名さん

    不動産において首都高隣接はマイナスでしょうけど、立地とはまた違う話ですね。もう一度、勉強しなおした方が、恥かかなくて済みますよ。、

  39. 1071 匿名さん

    >>1070 匿名さん

    ですね。

  40. 1072 匿名さん

    >>1065 匿名さん
    「覆い被さる」というキーワード、何度も過去のコメントに出てきましたね。同じ人なんでしょうけど、ネガで張りつくのって、惨めになりません? 前向きに行きましょうよ。

  41. 1073 匿名さん

    だな

  42. 1074 匿名さん

    白金スカイの人もここを待てず購入、もしくは、こちらに買い替えを考える人もいるみたいですね。麻布十番エリアの元麻布ヒルズに次ぐ注目のタワマンになることは確実ですね。

  43. 1075 匿名さん

    >>1074 匿名さん
    元麻布ヒルズとこちらとではかなり違うと思いますけどね。
    元麻布ヒルズは駅から遠いけどそのかわり高台の高級住宅街エリアの立地。似たような立地で元麻布ヒルズと比べるなら三田小山町西地区ではなく綱町三井倶楽部向かいの三田一丁目計画の方ですね。
    こちらは駅近ですけど低地。でも、再開発で街が一新されますし、虎麻プロジェクト方面へのアクセスなど、三田一丁目計画や元麻布ヒルズとは違ったよさがあると思います。

  44. 1076 匿名さん

    >>1075 匿名さん

    エリアが近いのは三井倶楽部の向かいですが、あちらはタワマンではないですよね。高台、低地で分けることはできますが、エリアで分けるとなると、同じ麻布十番エリアと思います。

  45. 1077 匿名さん

    最新

    1. 最新
  46. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん
    地権者棟、ダサい

  47. 1079 麻布通り

    右手前のが地権者棟なのですか?JKKの住宅のようですね。

  48. 1080 匿名さん

    >>1079 麻布通りさん
    地権者棟と言われるやつです。

  49. 1081 匿名さん

    全部ださい
    割とまじで団地みたい

  50. 1082 匿名さん

    都心のマンションというより湾岸のマンションの感じに見えます。デザインが悪いのでしょうか。湾岸の仕様で建てるわけないと思いますがどうでしょう。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

未定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸