東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-19 23:47:17
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 6551 匿名さん

    朝の木場駅はやばい。木場に住んだらピークシフト通勤しないとどこにも行けない。

  2. 6552 匿名さん

    南砂町分岐で豊洲までの路線をセットで引いたほうがよくないですかね。
    東陽町が危険な状態になりますよ。

  3. 6553 マンション掲示板さん

    >>6552 匿名さん
    南砂分岐の豊洲までの路線じゃないと東陽町が危険になる理由がよく分からないのですが…???????

  4. 6554 匿名さん

    >>6553 マンション掲示板さん
    東陽町が乗り換えする人でキャパオーバーになるからでしょ。

    私鉄がターミナル駅の手前の駅から地下鉄に乗り入れるのと同じ理屈。

  5. 6555 匿名さん

    そういや、豊住線と東西線が直通する話はなくなったの?

  6. 6556 マンション掲示板さん

    >>6554 匿名さん
    意味わからん。
    ターミナル駅は、どこのことを指してるのかもさっぱりわからない。

  7. 6557 匿名さん

    >>6556 マンション掲示板さん
    だから、東陽町に人が溢れないようにするために
    手前で分岐させるんだよ。

    豊住線とセットでやるの。

  8. 6558 匿名さん

    >>6557 匿名さん

    都と区とメトロは豊住を進めてるので、並行して個人で進めてくださいな。

  9. 6559 匿名さん

    >>6558 匿名さん
    豊住線と東陽町の混雑対策はセットですけどね。
    国交省の調査報告書のとおりです。

    深川車両基地につながる複線をつかうとか。

  10. 6560 匿名さん

    豊住線を拡張して、押上-住吉-豊洲-臨海地下鉄勝どき-品川-(五反田-東急直通) の路線を構築。(臨海地下鉄拡張のパクり)
    従来の住吉-豊洲有楽町線乗り入れも設定。

    これで、事業費や収益を試算(おそらく事業性充分あり)

    その上で、1期工事で豊住線をつくれば、都民もなっとくしやすいのでは?

  11. 6561 匿名さん

    >>6560 匿名さん

    どうしても臨海地下鉄が欲しいだな。
    頑張れ

  12. 6562 匿名さん

    臨海地下鉄はいらないけど、豊住品川はあるとうれきいな

  13. 6563 匿名さん

    品川まで繋がっても誰も使わないでしょう
    羽田アクセスならりんかい線が羽田に直通するし

  14. 6564 匿名さん

    豊住線がもう少し延伸してりんかい線に直通するのがいいかもしれない

  15. 6565 匿名さん

    東西線の西側は通勤ラッシュで嫌われている。
    豊住線ができれば大きく見直される可能性がある。

  16. 6566 匿名さん

    6565は東側の間違いだった。

  17. 6567 匿名さん

    >>6555 匿名さん
    東西線との直通なんて話あったっけ?半蔵門線ではなくて?

  18. 6568 匿名さん

    >>6563
    今の品川にはあまり用がないと思いますけど、
    リニア開通後は品川に少しでも早く到着する事がとても重要になるんですよ

  19. 6569 匿名さん

    >>6568 匿名さん
    名古屋にしか行けないリニアに価値を感じるのは
    トヨタ関係者ぐらい

  20. 6570 匿名さん

    >>6569
    リニア開通後は品川から広島まで2時間半。博多まで約3時間半です。
    電車の移動時間が4時間を切ると飛行機から電車に客が流れるという経験則があるので、
    西日本に移動するために羽田に行くのではなく品川に行く時代が来ます。

    豊住線の豊洲住吉間の開通が早くて2030年。
    もし、品川へ延伸するとしても2040年以降になります。
    品川へのアクセス強化は、今から考えておく必要があります。

  21. 6571 匿名さん

    品川なんか使う用事ないよ
    むしろ渋谷新宿方面に抜けられるりんかい線の方がよほど有用

  22. 6572 匿名さん

    >>6570 匿名さん
    品川駅の工事と一緒に豊洲ー品川も工事しちゃうんじゃないですか?

  23. 6573 マンション検討中さん

    個人的に臨海地下鉄はJRが事業者やってほしい。羽田アクセス線臨海部ルートと併せて、臨海地下鉄も整備してほしい。乗換も楽でしょう

  24. 6574 匿名さん

    >>6573 マンション検討中さん

    考えもしなかったけど、JRで整備はいい案かも。
    臨海地下鉄延伸で、JR六本木駅ができるかも。また、上野あたりでJRからTXに直通できるようにすれば、新たな広域路線も考えられそう。
    メトロが整備するより面白い展開がありそうです。

  25. 6575 匿名さん

    品川に通しても使う人がいない
    それなら都心を横断する第2東西線としての京葉線新宿延伸の方がニーズ大きいでしょうね

  26. 6576 匿名さん

    品川をライバル視してるのかなw
    あるいは、リニアが大阪につながる頃にはもう体力がない自分の話とか?

  27. 6577 匿名さん

    リニアも何だかんだであと8年で開業か。

  28. 6578 匿名さん

    >>6570 匿名さん

    心配しなくても都心と羽田が劇的にアクセスの改善されるから、その対策としてもリニアが東京駅方向に延伸するよ。名古屋シャトルなら品川で十分だけどね。何のために遠回りしてまで今の新幹線の品川駅と並行にリニアの駅を造ったのか考えたらわかるはず。

  29. 6579 匿名さん

    >>6577
    リニア品川駅の工事も地下を掘り下げてゆく工程に入り、地上からは見えなくなってきたね。

  30. 6580 匿名さん

    何にせよ、この前の国交省の検討会議事録見ると
    品川地下鉄>豊住線>>>>臨海地下鉄的な序列だから出来ても2050年代かな?

  31. 6581 匿名さん

    豊住線も枝川などの途中駅ができる効果はかなりありそうだね。

  32. 6582 匿名さん

    枝川に駅ができたらあの辺の地価はぐんと上がるね
    交通の便が悪くて安値放置されてる地域だから

  33. 6583 匿名さん

    枝川なんて、駅徒歩1分でも住みたくないでしょ。

  34. 6584 匿名さん

    今の住民の便を考えての話。政治とはそういうもの。

  35. 6585 匿名さん

    東京ベイエリアビジョンでは、2020年代中頃に臨海―品川間のBRTを新設するみたいだね。

  36. 6586 匿名さん

    >>6583 匿名さん

    豊住も昔はそんなもんだったろ。
    埋め立て地並みの再開発はないけど、駅ありゃ地価の上昇は確実だからね

  37. 6587 匿名さん

    >>6585 匿名さん

    本当に?品川って西からも城東からも行きづらいイメージだからリニアできる前にはBRTに限らずアクセス良くなるといいなぁ

  38. 6588 匿名さん

    城東の人が品川を使う用事がないよ。リニアって名古屋に行くだけでしょう。

  39. 6589 マンション検討中さん

    >>6586 匿名さん

    違うだろ。枝川は特有の背景があるからな。

  40. 6590 匿名さん

    住みたい街ランキング常連の豊洲のお隣なのに
    扱いが酷いのが枝川

  41. 6591 匿名さん

    住みたい街ランキング常連の品川のお隣なのに
    扱いが酷いのが港南4

  42. 6592 匿名さん

    >>6559 匿名さん
    豊洲から枝川を経由して越中島貨物線のルート(地下)で途中に東西線との分岐を追加する感じか。

    東西線の混雑緩和にはこっちの方がいいでしょうね。

  43. 6593 匿名さん

    越中島貨物線をLRTにしようという話が昔あったと思うけどお蔵入りになったかね。

  44. 6594 マンション検討中さん

    早く進めろよ。決定権者全員集めて半日集中審議すりゃ決まるだろう。何年もかけて議論する意味がわからない。とっとと決めろや。駄目なら駄目で、次の議論に移れ

    豊住、羽田アクセス線、品川線、臨海地下鉄、とか遅々として進まないの腹立つわ

  45. 6595 匿名さん

    >>6594 マンション検討中さん
    住んでる側から重機で破壊する中国じゃないんだから

  46. 6596 匿名さん

    >>6594
    最近大阪の方が夢があるね
    知事の決定力の差

  47. 6597 匿名さん

    新しい話題が出てこなくなったね
    次に進展があるのは、どういうタイミングでしょうか?

  48. 6598 匿名さん

    豊住線に国交省がお墨付き!

    https://tabiris.com/archives/toyosumi-shinagawa/

  49. 6599 匿名さん

    と、書き込んだら既出だった
    スマソ

  50. 6600 匿名さん

    >>6595
    たった数百メートルに過ぎない大崎短絡線の構想が全く進まない状況を見ると、中国式もありかと思ってしまう。

  51. 6601 匿名さん

    >>6597 匿名さん
    ベイエリアビジョンの素案待ち

  52. 6602 匿名さん

    >>6601 匿名さん
    いつになったら出てくるの?
    早く出てこないかな

  53. 6603 匿名さん

    >>6596
    残念ながらそれは言えてそうだな。

  54. 6604 匿名さん

    >>6602 匿名さん
    素案が出て来るのは夏前だったと思う。

    IR事業者が大阪と和歌山で動き出したけど、サンズはやはり東京なのかな?

  55. 6605 マンション検討中さん

    ベイエリアビジョンの第二回提言改めて読んで驚いたけど、IR誘致や臨海地下鉄あたりはあって当然ように計画に入ってるな

  56. 6606 購入経験者さん

    ベイエリアの提案、棚田作るとか、オンリー湾とか超高速車いすでスポーツとかちょいちょい変なのぶっこんで来てるのが笑える

  57. 6607 匿名さん

    あんなこといいな、できたらいいな、を自由闊達に議論し合って提言に仕上げて行くとのアプローチだと委員も言っているが、それもありかなと思う。

  58. 6608 匿名さん

    臨海地下鉄、TX構想のカギになるのはコストのかかる大深度地下の新東京駅だろうな。

  59. 6609 匿名さん

    >>6608 匿名さん

    都知事が本気出すかどうかじゃないか?

  60. 6610 匿名さん

    TXほか関係者や他自治体とのコミュニケーション、交渉が必要だが、苦手そうな感じだな。

  61. 6611 匿名さん

    開発は「いのちだいじに」ではなく「ガンガン行こうぜ」が望ましい

  62. 6612 マンション検討中さん

    >>6609 匿名さん

    婆にはむりかと

  63. 6613 匿名さん

    >>6610 匿名さん
    TXの方が渡りに舟だから話は進むんじゃないの?

  64. 6614 匿名さん

    そう言う待ちの姿勢だと守りの交渉になってしまう。

  65. 6615 匿名さん

    このスレに関係がありそうな部分はこれだよね
    品川へのアクセス強化の重要性には気が付いてるんだけど、手段がBRTしかない
    このスレの豊住線の品川延伸の方が夢があるわ

    新大阪駅は地下に巨大ターミナルを構築する計画になってる
    リニア、山陽新幹線、北陸新幹線、なにわ筋線が地下で簡単に乗り換えられるので、
    一度新大阪駅に着いたら、東京方面、西日本方面、北陸方面、大阪市内・関空方面にすぐに向かえる
    やっぱり、東京よりも大阪の方が夢がある

    1. このスレに関係がありそうな部分はこれだよ...
  66. 6616 匿名さん

    品川地下鉄ができるとリニア品川へのアクセスの点で、多摩地域と並んで臨海部が取り残されそうなので、何とかして欲しいね。

  67. 6617 マンション検討中さん

    >>6615
    官民連携チームの提言をうけて、都市整備局と港湾局がどのような計画にするかだけど

    官民連携チームは羽田と東京と品川とのアクセスが重要という見解で
    都市整備局は、羽田と東京は既に鉄道の計画があるけど、品川にはないので、
    提言をうけて品川にも追加しておけとなるはずです。

  68. 6618 匿名さん

    品川線も8号線も再来年には着工していますよ。

  69. 6619 匿名さん

    新大阪駅を見習って、品川を地下要塞化しろよ

    リニアが大深度でアクセスが悪いなら、全部地下に集めちゃえばいいんだよ
    ・東京駅と羽田空港・成田空港を繋ぐ都心直結線
    ・六本木と繋ぐ品川地下鉄
    ・湾岸・東京東部を繋ぐ豊住線

    出来ればもう一本、新宿と品川も地下で繋げたい

  70. 6620 匿名さん

    小池都知事は何も決定しないね。なんで?
    サクッと決めて実行できる強力なリーダーが欲しい。

  71. 6621 匿名さん

    ふるさと納税で富裕層の住民税が地方に取られて東京都は金がない。

  72. 6622 匿名さん

    >出来ればもう一本、新宿と品川も地下で繋げたい

    1.副都心線の品川延伸
    2.埼京線を目黒あたりから分岐させて、品川を直交し東京湾トンネルに至る新線を建設

  73. 6623 匿名さん

    >>6622 匿名さん

    俺も考えてみた
    新木場-りんかい線直通-天王洲アイル-品川-高輪台-白金台-広尾-西麻布交差点-渋谷-井の頭線直通-吉祥寺

    副都心の品川延伸だけだと需要があまりないかも。
    埼京線はすでに容量限界で乗り入れ余地がない。
    そこで、上記路線です。
    中央線より南側のほぼすべての路線で、1回乗換えだけでりんかい部まで行けるようになります。しかも、新宿駅や渋谷駅で乗換えないパターンがほとんど。
    埼京線-りんかい線直通 のバイパスとしても有効でしょう。

  74. 6624 匿名さん

    天王洲アイル手前で分岐しないと品川へ向かうのがキツい。駅を北に移設するとか

  75. 6625 匿名さん

    >>6624 匿名さん

    そこは難関だけど、
    >品川を直交し東京湾トンネルに至る新線を建設
    よりはハードル低いかもね。
    例えば、りんかい線品川ふ頭駅を作り、大崎方面と品川方面の対面乗り換えにするとか。

    それに、他にも難題だらけですね
    ・渋谷で山手線や多くの地下鉄などをどのように超えるか
    ・途中の民有地買収は可能か(環状4号は品川まで本当につながるのか?)

  76. 6626 匿名さん

    臨海地下鉄の報告書で井の頭線との直通運転について少し触れられてたね。西武新宿線や池上線とともに地下鉄新線の接続相手としてラブコールが上がりやすいのでしょうね。

    現段階では、3つとも妄想に近いんでしょうが、どれかが実現するとおもしろいだろうな。

    俺は池上線が品川、豊洲東横線と繋り大出世するのを応援したい。
    豊洲から、新横浜や海老名に直通するなんて、ムネアツ

  77. 6627 匿名さん

    >>6625
    環状4号は高輪台ー旧海岸通り間は2027年完成だが、高輪台ー白金台間は用地買収のため、その5年後完成予定とのこと。

  78. 6628 匿名さん

    >>6627 匿名さん

    民有地買収は、計画通りには進まないよ

  79. 6629 匿名さん

    >>6627
    環4も品川駅周辺再開発のサウスゲート計画の一環だから、桜田通りから旧海岸通りまでが開通すればまずは良しと言うのが本音かもしれないね。

  80. 6630 匿名さん

    >>6627 匿名さん
    高輪台から海岸通りが開通すればその下を地下鉄を通せることになるので、南北線品川駅も2027年頃かな。

  81. 6631 匿名さん

    >○8号線も品川地下鉄も意義があるという結果が計算上出ている。それをどうやって具体的に進めるかということについて、次年度以降になると思うが引き続き検討いただきたい。特に8号線はいずれも東京メトロの路線をつなぎ、豊洲の混雑も影響するので、メトロをはじめ関係者の協力が不可欠である。品川地下鉄についても、技術的検討をこれから深めていく必要があるが、こちらも構造面や運行面の計画について、メトロや都交という知見のある主体の力が必要。今回は国が調査して意義があることを確認したので、次年度はもう一段深めて、事業者が積極的に出てきて頂いて、今回の計画を深め、いつまでにどんなことが必要でという検討を進めてほしい。実現に向けて制度面・技術面の解決を図っていかなければならない。
    >○最後に、国際競争力強化に資する路線は、この2路線だけではない。それぞれについて関係者で検討を進めていってほしい。特にこの地域は臨海部地下鉄もある。これは 築地を抱えているので東京都が進めていかなければならない。今回はこの場では議論していないが、これも検討する必要がある。
    http://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk4_000015.html

  82. 6632 匿名さん

    とりあえず、品川地下鉄と豊住線が終わってからですね
    臨海地下鉄は

  83. 6633 匿名さん

    >>6626 匿名さん
    池上線に繋がるだけで、どういう理屈で新横浜や海老名に直通で行けるんだよ。
    空飛ぶ車レベルの稚拙な妄想話は流石に控えて欲しいね。無知を晒してるだけ。

  84. 6634 匿名さん

    >>6633 匿名さん

    臨海地下鉄の報告書には、池上線東横線を結ぶ線の構築を提言してますよ。東横線と相鉄線は新横浜線経由で2年後ぐらいにつながる予定ですね。

  85. 6635 匿名さん

    >>6632 匿名さん

    先に臨海地下鉄が動きそう。

  86. 6636 匿名さん

    確かに動いているね、
    「検討しない」と言う方向に。

  87. 6637 匿名さん

    結局事業者次第だよねえ

  88. 6638 匿名さん

    >>6634 匿名さん
    池上線東横線を直通させるためには、立体交差の旗の台で池上線大井町線に直通出来るように大工事を行い、平行走行の大岡山で目黒線と直通出来るようにし、現在は日吉止まりの目黒線を伸ばすか、平行走行の東横線と田園調布~日吉間で直通させる必要がありますね。
    あと、立体交差の自由が丘駅で大井町線から東横線に直通出来るように大工事を行う可能性もあるか。
    何れにせよ、ハードルが高すぎて、夢のまた夢のまた夢くらいですね。

  89. 6639 匿名さん

    >>6631 匿名さん

    完全にメトロに「やれ」と言ってるよね。メトロは余計なコメントは出さずにダンマリ決め込む方針かな

    >○ 将来の混雑率の推計は、今後何も対策を行わなければということが前提となっている。メトロは混雑率180%以下を目標に各駅の大規模改良などを鋭意進めており、あわせ てオフピーク通勤の促進に向けたソフト面の施策も行っている。こうした混雑率を下げる取組みを引き続き推進していく。

  90. 6640 匿名さん

    メトロの民営化は中止して
    公営のまま品川、豊住、臨海全部やればいい

  91. 6641 匿名さん

    >>6638 匿名さん
    目蒲線で同じような事をやっているので東急がその気になればやるでしょ。

  92. 6642 匿名さん

    まあ、品川地下鉄はこれから技術的検証をして事業性を再評価するんだけどね。
    白金高輪分岐分岐をどうするんだ?

  93. 6643 匿名さん

    >>6638 匿名さん

    このスレで偉そうに書き込むなら、臨海地下鉄の報告書ぐらい読めよ。
    池上線東横線をつなぐハードルが高いのは間違いないないが、君の妄想とは別のルートだよ。
    その前に五反田でどうつなぐかも相当にハードルが高いと思う。

  94. 6644 匿名さん

    >>6642
    素人が思いつくレベルの話はさすがに事前検討に織り込んであるよ。

  95. 6645 匿名さん

    >>6644 匿名さん
    だから玄人レベルの検証がこれからなんだから、現在は素人レベルなんじゃないの?

  96. 6646 匿名さん

    まず所管官庁である国交省は素人ではないし、またメトロと都交通局が国交省検討会にオブザーバーとして既に入っているよ。

  97. 6647 匿名さん

    まあまあ、細かいことでのケンカは止めようぜ。
    粗い技術的検証では、白金高輪を分岐で800億の見積りがでている
    (粗いといってもメトロや都営がはいっているので、大きくずれる可能性はない)

    今後は、もっと詳細な検証や見積りをやっていくということでしょう。
    一番の課題は、白金高輪の分岐ではなく、地下鉄品川駅の位置や深さ、他線との接続のようです。それによって見積りが大きく変わるようです。

  98. 6648 匿名さん

    と言うか品川地下鉄はスレチだから、8号線の話に戻そう。

  99. 6649 匿名さん

    >>6647
    駅の位置は、将来的に品川地下鉄をどうしたいのかによるよね

    品川が終点なのか、川崎に流すのか、お台場に流すのか、それとも晴海に流して豊住線と接続するのか、
    可能性は色々あるし、将来の展望によって最適な駅のポジションは違う

  100. 6650 匿名さん

    臨海地下鉄の話題が出ない、、

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,580万円~6,298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

6,998万円

3LDK

72.48平米

総戸数 56戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸