東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-01 23:55:55
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 40447 匿名さん

    品があるのは有明
    便があるのは港南

  2. 40450 匿名さん

    高齢者しかいない。

  3. 40452 匿名さん

    需要が多いのが十条
    屎尿が多いのが港南

  4. 40456 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  5. 40482 匿名さん

    嘘つき乙武君の政策ビラ裏面の一番右下に、
    臨海地下鉄の早期実現について書いてるぞ。

  6. 40483 匿名さん

    東京15区補選の候補者全員の政策は見れてないけど、臨海地下鉄に言及してるのは乙武だけみたいね。
    今年の都知事選挙で小池さん落ちたら、
    臨海地下鉄の工期は遅れるかもしれないね。

  7. 40485 マンション比較中さん

    >>40452 匿名さん

  8. 40487 eマンションさん

    >>40484 匿名さん

    もうこういうのはやめとけ。お前らほんとウゼーよ。

  9. 40490 検討板ユーザーさん

    >>40489 匿名さん

    相手にしなきゃいいんだよ。
    マジでウゼーよ。絡むのやめとけ。

  10. 40498 匿名さん

    築地跡地の再開発、事業者は三井不動産連合に決定 5万人収容の多目的スタジアムなど計画
    2032年には基本施設が出来るみたいだね。

    https://www.sankei.com/article/20240419-CZQCTBQYOVPAZIHY24X7LVD3EE/

  11. 40500 匿名さん

    >>40490 検討板ユーザーさん

    マジでウゼーよna

  12. 40501 匿名さん

    >>40499 匿名さん

    港南はここには無関係よ?
    港南って書かなきゃそのハゲの人も余計なことかかないでしょ?

  13. 40502 匿名さん

    港南の眺望は清掃工場ビューなんだよな。臭いもあるし、眺望重視なら豊洲や有明の方が良いですよ。

  14. 40503 名無しさん

    >>40502 匿名さん

    地理的、歴史的観点から言うと、
    湾岸はどこも似たようなもん。
    清掃工場や倉庫なんてあって当たり前だったんだよ。
    くだらねーマウントで貶しあったってしかたねーだろ。
    他所の地域見て優越感に浸ってねーで、
    自分の町をもっと良くするように考えろよ。

  15. 40504 匿名さん

    あーあ、やっぱり築地は落日の巨人球場に決まっちゃったか。
    臨海地下鉄は国際競争力とか言ってるのに、
    真ん中に位置する築地駅に国内の人しか観に来ない巨人のホームかい。。

  16. 40505 マンコミュファンさん

    東京都は19日、築地市場跡地(中央区、約19ヘクタール)の再開発を担う事業予定者に、三井不動産や読売新聞グループ本社など11社で構成する企業グループを選定したと発表した。都などによると、約5万人収容のマルチスタジアムを中心に、商業施設やホテル、オフィスなどを配置し、国際的な迎賓・交流・イノベーション拠点とする。一部施設を2029年度に先行オープンし、30年代前半の開業を目指す。

    1. 東京都は19日、築地市場跡地(中央区、約...
  17. 40506 通りがかりさん

    >>40504 匿名さん

    巨人球場に限らず、サッカーやバスケットボール、ライブコンサートとか変幻自在のスペースって、書いてあるじゃん。なぜ巨人球場だから国内の人しか見に来ないと決めつける? それにスタジアム施設以外の建築物も作ってインバウンド向けに再開発するんでしょ。うわべだけをなぞらないで、ちゃんと資料を読めよ。

  18. 40507 匿名さん

    臨海地下鉄は観光路線決定かぁ。。

  19. 40508 匿名さん

    >>40507
    普通に夜間人口と昼間人口もあるので観光もプラスだね。
    豊住線には何もないけど。

  20. 40510 匿名さん

    観光、イベントに振らないと乗客増が見込めないエリアを通るからからねぇ。

  21. 40511 匿名さん

    臨海地下鉄は東京臨海高速鉄道のドル箱路線になるな
    築地再開発で周辺地域にとてつもない経済効果を生み出しそう

  22. 40512 匿名さん

    >>40511 匿名さん

    イベント客が銀座に流れるね

  23. 40513 匿名さん

    提案概要を見る限り、2032年度に第一期工期完了してほぼ上家が完成しているのに、6年も経過して第二期2038年度完成予定となっているのは臨海地下鉄開通の事を指していると思うんだけど、どうでしょう?

  24. 40514 評判気になるさん

    >>40513 匿名さん

    そうですよ。

  25. 40515 マンコミュファンさん

    >>40514 評判気になるさん

    そこら辺の公式発表は5月なんですかね。2038年なら思ったより早い。

  26. 40516 匿名さん

    埋立地のローカル地下鉄が国際競争力強化になるなんて、爆笑モノのバカな理屈です。
    そんなのは最初からわかってた。
    築地にそんな重要なもんを作るわけがない。

  27. 40517 匿名さん

    >>40516
    ローカル地下鉄は豊住線ですよ。
    築地再開発は都心最後の一等地と言われてますからね。

  28. 40518 マンション掲示板さん

    >>40516 匿名さん
    現実逃避するしか無くて可哀想

  29. 40519 匿名さん

    球場ができるのがとてつもない経済効果?
    笑わせてくれる。

  30. 40520 匿名さん

    全天候型スタジアムだけどね。

  31. 40521 マンション検討中さん

    地下鉄、築地市場まで先行開通しないですかね?

  32. 40522 匿名さん

    シールド工法は、南北両端からか、発進立坑を作りやすい築地から南北へか。

  33. 40523 匿名さん

    ジャイアンツはめちゃくちゃ微妙だけど、
    近所で野球やサッカー日本代表の試合やってくれたら嬉しいな。
    でも自分の使う路線に会場あるのは混むので嫌だけど。

  34. 40526 匿名さん

    都市政策に詳しい明治大学の市川名誉教授は、「新地下鉄の2040年という開業目標をいかに早められるかが、一番の課題だ」と指摘しています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0bca0b0d940b33bd94cafc55df9675f06fa0...

  35. 40527 匿名さん

    >>40526 匿名さん

    現時点では2038年が最速との試算なんでしょう。ただ都としては当然2032年に近づけたいだろう。
    政治的理由のみで作られる豊住線とか手を出してる場合ちゃうでほんま。

  36. 40528 匿名さん

    小池都知事は市場移転の際に築地は守るって発言していたけど、
    こういうことだったのね。
    場外市場の人達はどう思ってるんだろ?

  37. 40529 eマンションさん

    >>40527 匿名さん
    そんな技術は中国にしかないよ。
    結果は、、、わかってるな笑

  38. 40530 匿名さん

    >>40529
    部分開業なら開通を早められると思うが。

  39. 40531 匿名さん

    >>40529

    お前、情弱のアホだな。
    中国のはDBの技術移転だべ。
    さらに中国のCRHは日本のE2を元にしていじくりまわした結果インドネシア高速鉄道に輸出された。
    電動機とかVVVFが今だに中国で内製化出来ず、日本の強電メーカーから部品を輸入している。

    さらに昔、DBのICEとJR東の台車開発に両者が相互に試験してコラボしている。
    DBのICE3はCRH3として化けた。

    鉄オタと馬鹿にする気か?
    情弱めが。

  40. 40532 匿名さん


    暴言系オタ爺さん、掲示板に向いてないよ

  41. 40534 匿名さん

    >>40532

    お前、以下の事がさっぱり分かってないんだろ。
    DBって何?
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    お前、情弱のアホだな。
    中国のはDBの技術移転だべ。
    さらに中国のCRHは日本のE2を元にしていじくりまわした結果インドネシア高速鉄道に輸出された。
    電動機とかVVVFが今だに中国で内製化出来ず、日本の強電メーカーから部品を輸入している。

    さらに昔、DBのICEとJR東の台車開発に両者が相互に試験してコラボしている。
    DBのICE3はCRH3として化けた。

  42. 40536 匿名さん

    >>40535
    情報ではなく、単に知識をひけらかしてるだけだから相手にしない方がいいよ。
    最後には、こんな匿名のクソが集まる掲示板で何をしようが関係ないって開き直るだけだから。
    無視するのが一番。

  43. 40537 匿名さん

    中国や北朝鮮みたいなやっつけ仕事で作るなら開業を早められるが、日本は劣悪な労働環境で働かせるのは無理だし、品質を重視するから無理だよ。
    そもそも、決まってもいないし、開業を早めるなんてあり得ない。

  44. 40538 匿名さん

    >>40537 匿名さん

    その通り。
    東側の中国の品質は、高速鉄道だと部品の耐久性が全く日本に追いついていない。
    だから、中国には車両の強電機器を日本から大手電機メーカーから輸入しており内製化が出来ていない。
    コピペするのは簡単だが、その耐久性が殆どなく職人技は簡単にコピペ出来ない。

  45. 40539 匿名さんhttps://www.aircanada.com/ja-jp/?acid=INT:INTR

    学ぶ事を知らない奴がいるな。
    そういう者にとって、知識をひけらかしていると文句が来る。
    情報=知識
    を知らない中卒?
    昔はネットなんてなかった。
    どこから情報を得るかというと、書籍や図書館、論文からだろうし。

  46. 40540 匿名さん

    >>40537
    先行一部開業ならあり得るよ。

  47. 40541 通りがかりさん

    >>40540

    そして中国高速鉄道は大事故。

  48. 40542 匿名さん

    >>40541
    先行一部開業だから、中国は関係ないよ。
    工区を短く分けて、リソースを集中させる話だから。

  49. 40543 匿名さん

    部分開業する意味がない。
    東京駅は本体から遠いし、不便で誰も使わない。

  50. 40544 匿名さん

    >>40543
    都市政策に詳しい明治大学の市川名誉教授は、「新地下鉄の2040年という開業目標をいかに早められるかが、一番の課題だ」と指摘しています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0bca0b0d940b33bd94cafc55df9675f06fa0...

  51. 40545 匿名さん

    あと、東京駅ではJRだけでなく東西線半蔵門線が接続。
    銀座駅はJR有楽町線丸ノ内線日比谷線銀座線と接続。

  52. 40546 匿名さん

    6キロぐらいの短距離地下鉄なのに、先行開業なんてギャグだろ~笑
    それでいいならバスの増便で十分よ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK・3LDK

33.27平米・65.94平米

総戸数 53戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸