東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-04 13:18:48
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 36370 匿名さん

    >>36369
    こんにちは豊洲さん。
    東京メトロの株がいくらになるか言っても良いか返信してよ。

  2. 36372 匿名さん

    >>36371
    聞いてないの。
    豊洲さん。
    東京メトロの株がいくらになるか言っても良いか返信してよ

  3. 36375 匿名さん

    >>36373
    豊洲さん
    おやすみなさい。

    臨海地下鉄の事業主体も、もう少しで発表されそうですね。

  4. 36376 匿名さん

    >>36374 匿名さん

    へえ、有明の方が臭そうだけどね
          

    1. へえ、有明の方が臭そうだけどね     ...
  5. 36377 匿名さん

    港南が有明より遥かに臭くて汚いのに、なんで有明は港南より安いの?

    1. 港南が有明より遥かに臭くて汚いのに、なん...
  6. 36378 匿名さん

    >>36376
    豊洲さん、もう眠りなよ。

  7. 36379 匿名さん

    >>36376
    豊洲さん、もう眠りなよ。

  8. 36380 匿名さん

    >環境の良い有明とかに引っ越した方が良い

    有明の環境は最悪だろ。こんな僻地、東京駅まで何分かかるんだよ。

    1. 有明の環境は最悪だろ。こんな僻地、東京駅...
  9. 36381 匿名さん

    >>36369 匿名さん

    1. >>36369 匿名さん
  10. 36382 匿名さん

    >>36369 匿名さん     

    1. >>36369 匿名さん  ...
  11. 36383 匿名さん

    >>36369 匿名さん      

    1. >>36369 匿名さん  ...
  12. 36384 匿名さん

    >>36380
    豊洲さん
    まあ明日ね。

  13. 36385 匿名さん

    >>36369 匿名さん                         

    1. >>36369 匿名さん  ...
  14. 36386 匿名さん

    >>36383
    豊洲さん 画像は使いまわし?
    新しい豊洲の画像も作らないと笑

  15. 36388 匿名さん

    >>36387
    豊洲に住んでると下品になるのね。

  16. 36391 匿名さん

    >>36390
    画像は1回まででよろしく。

  17. 36392 匿名さん

    本気でやるなら、毎回画像は変えなきゃ。

  18. 36394 匿名さん

    >>36393 匿名さん

    有明は環境悪い、有明の環境のどこが良いんだ?

  19. 36395 匿名さん

    >>36393
    だめだよ。
    毎回同じ画像繰り返してちゃ。
    ダサくない。

  20. 36396 匿名さん

    >>36394
    いや、豊住線は赤字だよ。

  21. 36398 匿名さん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  22. 36399 匿名さん

    BRTの選手村ルートを見ると晴海から南への需要は見込まれていないんだね。このまま人捌けそうなら臨海地下鉄も東京か銀座~晴海までの先行開業に期待が持てる。

  23. 36400 匿名さん

    >>36399
    東京駅は新京橋連結路が2035年完成なので、それまでに作られるよ。

  24. 36401 口コミ知りたいさん

    JRTT発注の「都心部・臨海地域地下鉄概略路線計画調査」の履行期限が3月上旬だからもうすぐまとまりそうですね。都の検討会で議論してからの情報開示と考えると、新しい情報はもう少し先かな。
    https://www.jetro.go.jp/gov_procurement/national/articles/271436/20230...

  25. 36402 検討板ユーザーさん

    >>36401 口コミ知りたいさん
    臨海地下鉄の実現に向けて淡々と進んでますね。なんで発注者は東京都じゃなくてJRTTなんだろうか。

  26. 36403 匿名さん

    ホームの位置は東京駅で地下4階、銀座駅は地下2階、それ以外は地下2階か3階だろうね。

  27. 36404 匿名さん

    >>36401 口コミ知りたいさん

    落札者はどこ見たらわかるのだろうか

  28. 36405 匿名さん
  29. 36406 評判気になるさん

    >>36405 匿名さん
    入札価格 45,000,000(税抜)
    事業者 パシフィックコンサルタンツ(株)
    https://www.jrtt.go.jp/procurement/system/kekka_body.aspx?NO=%3a75%3a6...

    今年度の東京都の臨海地下鉄予算は6000万円だからほとんどを調査設計に使ったのか。来年度は2.5億だから詳細設計でもするのかな。


  30. 36407 匿名さん

    JRTTは鉄道建設で実績のノウハウがある。
    それは旧鉄道建設公団時代から。
    上越新幹線は旧国鉄が施工した東北新幹線と違い人間ブルドーザーたるあの首相が強引に建設させた。

  31. 36408 匿名さん

    で、巨大地下水脈と闘い3度もルートを変更した中山トンネルは旧国鉄ではなく施工ノウハウはJRTTに受け継がれたのを知らんのか?
    港南だの豊洲だの有明だの鉄道とは関係なく騒ぐ輩は。

  32. 36409 匿名さん

    同じ様に羽田新線の空港島内の施工はJRTT。
    それ以外はJR東。

  33. 36410 匿名さん

    JRTTが発注してパシフィックコンサルタンツが請負ってるからガチの技術的な調査っぽい。


    3) 役務内容
    ア 主な作業内容は以下のとおりである。
    (ア) 地下鉄道の線形計画の深度化
    (イ) 新駅(開削地下駅)を対象とした概略設計の実施及び施工計画の策定
    (ウ) 営業路線との地下接続部を対象とした概略設計の実施及び施工計画の策定
    イ 本役務において技術提案を求めるテーマは、以下に示す3つの事項である。
    (ア) 都心部における地下鉄道の路線計画の検討において経済性及び施工性の面から
    留意すべき事項
    (イ) 臨海地域における開削地下駅の設計及び施工計画において留意すべき事項
    (ウ) 営業路線との地下接続部の設計及び施工計画において留意すべき事項

  34. 36411 匿名さん

    パシフィックコンサルタンツって、豊住線も含めて設計等でよく出てくる会社だよ。

  35. 36412 匿名さん

    JRTTが建設して引き渡し、建設費を支払っていく形にだろうね。
    補助金とか財政投融資はJRTTに支払われるので。

  36. 36413 匿名さん

    >>36412

    しかし旧鉄道建設公団が東京港トンネルを含めて一部施工していた区間の建設費は東京都が完済したのだろうか?

  37. 36414 匿名さん

    これは旧京葉貨物線計画でのTWRの事ね。

  38. 36415 匿名さん

    政府は当面は能登の復興に全力を上げないといけないから、こんなどうでもいい新線は放置だな。

  39. 36416 匿名さん

    >>36415
    となると、豊住線の予算も能登の復興予算に組み換えされるから、開業は2040年代になるのか。
    20年後だけど仕方がないか。

  40. 36417 評判気になるさん

    >>36415 匿名さん

    元々政府はこの件に大して関わってないのでは?
    国交相は地震のせいで死ぬほど忙しいやろうけど。

  41. 36418 匿名さん

    まったく動きがないなと思ってたら計画の深度化に向けて淡々と作業してたみたいだね。予算もついてるみたいだし、来年は更なる深度化を進めそうだね。国の審議会に乗せるのは令和8年ぐらいかな。

  42. 36419 匿名さん

    >>36418
    審議する事項がないので、
    今年に事業認可
    今年度に環境アセスメント
    来年には住民説明会やパブリックコメント、入札公告
    来年末もしくは再来年に着工
    という流れでしょうね。

  43. 36420 匿名さん

    まだまだ先は長いな。
    湾岸地下鉄工事、今請け負える業者あるんかな。

  44. 36421 匿名さん

    >>36420
    着工の頃にはリニアの工事関係者が終了してるよ。

  45. 36422 匿名さん

    ハード面については淡々と進んでるようだが、運営主体の検討はどうなってるのだろうか。

  46. 36423 匿名さん

    >>36422
    都心部・臨海地域地下鉄の計画に触れて「2023年度内には事業主体を決めていきたい」との見通しを明らかにした。
    https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=230710500049&area=1&am...

    まあ、これを言ってる東京都都市整備局が非常勤取締役の東京臨海高速鉄道が順当かな。
    10年後には建設未払金を払い終えて100億円のキャッシュフローがあるから。

    それに、メリットも大きい。
    東京テレポートまで行くのに価格の優位性が有楽町や京葉線より増すし、直通となると時間の優位性が増すのでシナジー効果も高い。

  47. 36424 匿名さん

    >>36421 匿名さん

    JRTTがリニアの施工を手掛けるのはごく一部。
    ほとんどJR東海がやっている。

  48. 36425 匿名さん

    >>36424
    JRTT自体が実際の工事をしてるのではなくて、建設業者に発注している。
    リニアもJR東海が工事をしてるのではなくて、建設業者に発注している。
    なのでリニアを請け負っていた建設業者が臨海地下鉄の建設を請け負えるよという話だが。

  49. 36426 匿名さん

    もっと言うと、JRTTやJR東海が発注しているゼネコンも実際の工事は業者に発注しているので。

  50. 36427 匿名さん

    >>36426 匿名さん

    羽田アクセス線に、豊住線、品川地下鉄、蒲蒲線と工事が目白押し。

    作業員足りるのか。

  51. 36428 匿名さん

    >>36427
    足しても30kmで1兆円もいかない。
    リニアは285kmで7兆円。

  52. 36429 匿名さん

    これから作る地下鉄なら、地下シェルターも計画されてたりして。

  53. 36430 マンション検討中さん

    >>36429
    埋立地にある地下シェルターなら簡単に**る。

  54. 36431 匿名さん

    >>36425 匿名さん

    監修はJRTTとJR東海。
    ただしゼネコンに発注は旧国鉄時代でも青函トンネルでもあるdsろ。
    清水とか鹿島とかのスーゼネが多い。

  55. 36432 匿名さん

    ただしさ、鉄道技術は旧国鉄の技研から総研に移り、実際の鉄道建設のノウハウは旧鉄建公団からJRTTに引き継がれて、実際の施工技術となるとJRTTが日本で最も高い。

  56. 36433 匿名さん

    首都高の日本橋地区地下化工事や首都高晴海線も大事。作業者不足で遅れそう。

  57. 36434 匿名さん


    勝どきの駅の改良工事
    ホームを1本増設してコンコースを拡張。

    それだけなのに
    工事期間がめちゃくちゃ伸びて10年かかった。

  58. 36435 匿名さん

    この人手不足で、品川地下鉄と有楽町線の工事と並行して人集まる?
    二路線が終わった後になると着工35年くらいだよね。この軟弱地盤に大深度は確実に10年はかかるだろ?
    最短で45年開業かな

  59. 36436 匿名さん

    臨海地下鉄の工事なんか始まるわけないですから心配無用ですよ。

  60. 36437 匿名さん

    この人手不足で、豊住線は東陽町の駅の難工事もあり大幅に遅れそう。
    早くて開業は2045年だな。

  61. 36441 匿名さん

    >>36438
    今は必要なくなった東西線の混雑率解消を目的に上げてたから東陽町駅の下に豊住線の駅を作ることになってるんだよ。

  62. 36442 評判気になるさん

    >>36438 通りがかりさん
    あんな狭い駅で乗り換え客まで地上登らせたら動線混みすぎて死ぬだろ

  63. 36443 匿名さん

    日経電子版
    東京メトロ24年度上場へ 政府・都が株売却、復興財源に

    8号線にも臨海地下鉄にも好材料?

  64. 36444 匿名さん

    >>36443
    東京メトロの利益も戻ってきたところなのでそろそろとは思ってたが。
    臨海地下鉄への予算としてもちょうど良いよね。

  65. 36445 匿名さん

    さて、公募価格はいくらになるんだろうね。
    まあまあ良い値がつきそうだな。

  66. 36446 通りがかりさん


    だまされた…長年の悲願だった地下鉄7号の延伸“年度内”断念、地元岩槻の住民ら怒り「理解できない」 事業費1300億円に増大「やめて他にお金を回せば」 期待していた追い風に「がっかり」
    https://www.saitama-np.co.jp/articles/64283/postDetail

  67. 36447 匿名さん

    >>36446
    昨日記事が出てたやつだよ。
    豊住線なんか1.6倍の1,000億円増なのに、埼玉県は器が小さいね。

  68. 36448 匿名さん

    >>36446 通りがかりさん

    岩槻駅前の人形店東玉の戸塚隆会長(83)は「またここに来て延期か。だまされた」と憤った。

    書店を経営する水野兼太郎さん(75)は「ずっと延伸を期待していたのに」と残念そうに話す。

    佐藤ケイ子さん(81)は「がっかり」と肩を落とす。

    地下鉄7号線延伸認可申請事業化実現期成会の佐伯鋼兵会長(80)は「約束が違う。おかしい。工事費の高騰は理由にならない。地下7だけでなく、みんな上がっている。理解できない」と強い口調で話した。

  69. 36449 匿名さん

    「未来の東京」戦略 version up 2024
    https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/basic-plan/choki-plan

    1. 「未来の東京」戦略 version up...
  70. 36450 匿名さん

    >>36449 匿名さん

    ⑦が進む?

    3752 匿名さん 2017/12/09 10:45:39
    東京メトロは豊住線なんてまるで興味ないでしょ。混雑緩和は別の手段でやってるんだし、0メートル地帯にメトロが土地を持ってるわけでもないし、運賃も短絡では期待できない。そんなことより、五輪に向けて今ややることがたくさんあるよね。そして五輪が終わったら、ようやく既存路線の複々線の検討だな。株式の公開で費用捻出だ。大深度地下を絶賛活用してね。

  71. 36451 匿名さん

    7868 匿名さん 2019/12/14 04:22:15

    上下分離でもメトロ延伸は無理ということがよくわかった。

    できるのは
    JR羽田アクセス線
    大江戸線練馬延伸
    ・多摩モノレール北部

    五分五分なのが
    ・蒲蒲線

    可能性ギリが
    ・TX延伸
    ・多摩モノレール南部

    絶望は
    ・メトロ豊住線
    ・メトロ品川延伸

  72. 36452 匿名さん

    2990 匿名さん 2017/07/09 11:08:23
    国交省が持ってきた6路線の候補のうち、半分にまで絞ると思うよ。言われるがままに全部受けてたら、ワイズスペンディングにならない。

    ・1st JR羽田アクセス線(株主総会でやると明言)
    ・2nd 蒲蒲線(大田区と東急がノリノリ)
    ・3rd 大江戸線延伸(都営交通。土地収用が順調)
    ---------------
    ・ボーダー 多摩モノ箱根ヶ崎(土地収用が順調)
    ---------------
    ・落選  豊住線(江東区に金が無い。メトロやる気なし)
    ・落選  多摩モノ町田(土地収用が絶望的)

  73. 36454 匿名さん

    >>36452
    半分間違ってないけどな。
    豊住線は言う通り江東区に金がなく東京メトロもやる気がないのは合ってる。
    江東区長のゴネ得なだけで。

  74. 36457 マンション掲示板さん

    >>36443 匿名さん

    これで臨海地下鉄の計画は潰えますね。。残念!

  75. 36458 匿名さん

    >>36457
    (゚Д゚)ハァ?
    逆に臨海地下鉄の予算になるよ笑

  76. 36459 マンション掲示板さん

    >>36458 匿名さん

    湾岸なんかの軟弱地盤なんて今後の大地震で壊滅するのが目に見えてるんだから、採算が見込めない。ボツだよ! 

  77. 36460 匿名さん

    >>36459
    東京メトロ上場関係ないのかよ笑
    それなら豊住も埋立地だから一緒だね。

  78. 36461 検討板ユーザーさん

    >>36460 匿名さん

    いやいや、上場するからこそ、危険地帯に投資はしないっしょ。アホか!

  79. 36462 匿名さん

    >>36461
    それなら豊洲も危険地帯だよ笑
    薄いペラペラな奴だなあ。

  80. 36463 匿名さん

    あと、東京の大地震で危険なのは住宅密集地だよ。
    もうちょっと勉強しようね。

  81. 36464 検討板ユーザーさん

    >>36462 匿名さん

    自分の都合いい話をお花畑で考える馬鹿しかいないのか、ここは。ちゃんと、ニュースを見てね。

  82. 36465 評判気になるさん

    >>36463 匿名さん

    違う、これから危険地帯で地下鉄工事するリスクがあるんだよ。投資がお金出すわけないじゃん。

  83. 36466 匿名さん

    >>36464
    はいはい。
    だったから何が危険なのか、ちゃんと根拠出そうね。
    こんなペラッペラな奴に反応して恥ずかしい。

  84. 36467 匿名さん

    ちなみに日比谷も埋立地だからね。

  85. 36468 マンコミュファンさん

    >>36466 匿名さん

    ハルミフラッグ含め液状化現象など危険でしょ。
    逆に聞くけど、東京メトロの上場はなぜ、臨海地下鉄建設に追い風なの? 

  86. 36469 匿名さん

    >>36465
    それなら豊住線の工事ももリスクあるんだね。
    どんなリスク?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸