東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-08 12:00:55
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 3041 匿名さん

    むしろ五輪の後は庶民じゃ買えない気がする。

  2. 3042 匿名さん

    湾岸ネガさんはオリンピックが東京に来るなんてあり得ないって言ってたよ。

  3. 3043 匿名さん

    スラムを解体して選手村を作ったロンドンが、今はお手軽価格の人気宅地に変わった。
    豊洲や晴海の場合、むしろ団地マンションができちゃうと価値が薄まるでしょ。
    しかもロンドンのように大学が誘致されたりもないしな。

  4. 3044 匿名さん

    >湾岸ネガさんはオリンピックが東京に来るなんてあり得ないって言ってたよ。

    そうなの?2016年開催誘致の時のこと?
    メインスタジアムが湾岸じゃなく新国立に設定されてからは、
    むしろ東京オリンピックのメインは60年前と同じ場所だよね、って大歓迎かと。

  5. 3045 匿名さん

    人口増えると便利施設も増えるから価値上がるよ。
    困るのは湾岸に人口取られる郊外エリアだね。

  6. 3046 匿名さん

    >>3044

    オリンピックの開催地が決まるのって開催の7年前。

    因みにロンドンが決まった時、私はフランスに住んでた。
    パリの候補だったので、みんなガックリしてたね。
    パリ優勢だって思われてたから。

  7. 3047 匿名さん

    メインスタジアムが湾岸ではなく、新国立になったことで潮目が変わったのは確かだね。

  8. 3048 匿名さん

    何か変わったっけ?

  9. 3049 匿名さん

    住みたい街ランキングから豊洲が凋落していったのもあの頃から。

  10. 3050 匿名さん

    湾岸地域ってのは昔から政治に翻弄され続けたからなあ...何か呪われているんだろうか

  11. 3051 匿名さん

    呪われていてもいなくても良いけど、いい感じで開発進んでます。

  12. 3052 匿名さん

    >>3048 匿名さん

    国立競技場の建て直しになったので東京都の負担ではなくなったのは大きい。それにまだ震災の記憶も生々しく湾岸だと招致の際不利と考えたのでは。
    その後のすったもんだは想定外。

  13. 3053 匿名さん

    国立競技場は場所も格調があっていいね。結果的には、落ち着くべき所に落着した。

  14. 3054 匿名さん

    ちょっと古いかな
    豊洲のこれからの開発

    1. ちょっと古いかな豊洲のこれからの開発
  15. 3055 匿名さん

    湾岸の注目は有明に移ったかも。

  16. 3056 匿名さん

    注目はしてるが利便性が大きく向上する事は無いからな…
    小池は湾岸重視しとらんようだが、ウォーターフロントの開発、発展は世界的に都市力向上に必須。
    オリンピックを通してどうなる事やら。

  17. 3057 匿名さん

    黒い紳士達が思うように計画が進まず焦っておられるようですね

  18. 3058 匿名さん

    豊住線はともかく湾岸地下鉄は都の推進リストから外れてしまったからね。

  19. 3059 匿名さん

    レガシーを連呼する連中ももう少し将来世代の背負うレガシーコストに配慮が必要だね

    森さんは少し、お痩せになった方がいいのではないだろうか。血糖値が高いとボケるリスクが高まるらしいですよ。

  20. 3060 匿名さん

    豊住線は江東区もかなりカネを出さざるをえないだろうな。

  21. 3061 匿名さん

    >>3054
    ぼやけけて何も見えない。まるで豊洲の将来そのもの。

  22. 3062 匿名さん

    まあ人生なんて一寸先は闇ですからね。
    ぼやけてるどころでは無い。

  23. 3063 匿名さん

    福島第二原発もそうだけど、1つの事件で地域性って大きく変わるよな。
    魔法の国の目の前にすまう浦安さんも、液状化で一瞬で地に堕ちた。
    豊洲も、地下ピットの存在とそこの水たまりの報道を境に、一気にガラガラ。

    しかしこれらは、アンテナ感度が高い情報強者なら避けられたはず。
    ガスプラント跡地の汚染は簡単に除染できないから、東ガスは最初から反対してた。

    ・1st JR羽田アクセス線(株主総会でやると明言)
    ・2nd 蒲蒲線(大田区と東急が主に金を出す)
    ・3rd 大江戸線延伸(都営だから都が金を出すし土地収用も順調)
    ---------------
    ・ボーダー 多摩モノ箱根ヶ崎(土地収用だけは順調)
    ・落選  豊住線(江東区に金が無い。メトロは金を出さない)
    ・落選  多摩モノ町田(土地収用が絶望的)

    これで異論なし

  24. 3064 匿名さん

    ・問題外 南北線延伸(誰も金を出さない机上の空論)

  25. 3065 匿名さん

    >>3063
    どれも結局は国の補助金頼みだから、国交省の意向次第だよ。

  26. 3066 匿名さん

    >>3065
    あほか。国の補助は一律1/3と最初から決まっている。
    やるかどうかは事業主次第だろ。あとは自治体が金があるか、予算案を可決できるか。

  27. 3067 匿名さん

    あと、もし自治体が金を出せない場合は、やりたい側の事業者がその分を持つだけ。

  28. 3068 匿名さん

    >>どれも結局は国の補助金頼みだから、国交省の意向次第だよ。

    国鉄民営化の意味ねー

  29. 3069 匿名さん

    その事業者がいないのが、蒲蒲線、豊住線、湾岸地下鉄、品川地下鉄。

  30. 3070 匿名さん

    補助金1/3を出す、出さないは国交省の判断。羽田アクセス線が遅れているのも、ここがネックになっちる。

  31. 3071 匿名さん

    >>3070

    は?

  32. 3072 匿名さん

    あまり詳しくないみたいだね。

  33. 3073 匿名さん

    JR羽田空港アクセス線は、現在事業スキームの立案中。そこで建設費をフィックス。
    自治体に費用を求めないならすぐ着手できるし、駅をどこに作るかの自由度も上がる。

  34. 3074 匿名さん

    6つくらいは造るんじゃないの。絞った上での6つ当選だと思ってた。

  35. 3075 匿名さん

    いやいや、絞り込みはまだまだこれからでしょ。

  36. 3076 匿名さん

    もう人口減少化社会だからね。やっても収益につながらないんだよ。
    事業収益は赤字とわかってても、やる意義が高い場所だけしかやらない。
    3線できれば御の字。

  37. 3077 匿名さん

    >>3073
    羽田空港に入ってからが課題は多そうだね。

  38. 3078 匿名さん

    国次第というなら、なんでずっと国交省が推しまくってる空港都心直結線が過疎ってるんだ?

  39. 3079 匿名さん

    すべては事業者次第だから。
    ディズニーリゾートラインのように金と勇気と元気があればなんでもできる。

  40. 3080 匿名さん

    都心直結線は国交省が来年度予算にも検討費を計上するかどうかが注目点だね。

  41. 3081 匿名さん

    どっちにしてもあと3年じゃあ羽田空港まで新線を敷くなんて不可能だよ。
    中国みたいに安全性無視でとりあえず作りました的な即席路線なら可能かもしれないが、そんなもんは日本では無理。

  42. 3082 マンション掲示板さん

    城東エリアの再開発に嫉妬するのはわかりますが、人口が多いので予算が流れるのはしょうがないですね。
    豊住線は千葉県民にも効果波及します。

  43. 3083 匿名さん

    羽田アクセス線は五輪前の整備をとっくに断念してますけど

  44. 3084 匿名さん

    これでもダメかな

    1. これでもダメかな
  45. 3085 匿名さん

    もう半分

    1. もう半分
  46. 3086 通りがかりさん

    湾岸地下鉄もしくはTXの延伸は湾岸民の悲願!でも実現しないんだろうなぁ。。ちょいエリアはずれるけど、マンション建設に伴い人口が増えた港区港南辺りに路線が伸びてこないのと同じようなものか。。

  47. 3087 匿名さん

    >>3086
    有明民の悲願の間違いだろう

    勝どき月島豊洲東雲は徒歩10分以内でメトロや都営地下鉄にたどり着ける。

  48. 3088 匿名さん

    有明民は鉄道が貧弱なのは承知で買ってるはずだが。
    そもそも海で人間がすむ場所ではなかったのだから。
    それなのに鉄道がなくて不便だから地下鉄を敷けと連呼するのはおかしくないか?
    なくて当然なんだからさ。

  49. 3089 通りがかりさん

    有明税でも集めて作ればいいよ

  50. 3090 匿名さん

    有明税は給与の50%を源泉徴収な。
    そこまでして地下鉄欲しいかね?

  51. 3091 匿名さん

    >>3088 匿名さん

    連呼してるのは特定の一人。有明民も出来るなんて全く思ってない。

  52. 3092 匿名さん

    トリプルタワースレで、地下鉄がすぐできると書きまくってるのがその特定の一人?

  53. 3093 匿名さん

    >>3084-3085
    豊洲は凄いですね
    どこまで進化するのでしょう

  54. 3094 匿名さん

    >>3092 匿名さん

    別名は「坪600万くん」「買えないなら千葉へ行けくん」など。

  55. 3095 匿名さん

    買えないなら、千葉に行くしか無いだろうし、指摘はごもっとも。

  56. 3096 匿名さん

    千葉まで行かなくても都心で坪500マン程度のマンションは普通にあるだろ

  57. 3097 匿名さん

    城北や足立区葛飾区でも坪250万くらいの新築は簡単にみつかります。
    田舎者しか騙せないよ、千葉に行けくんは。

  58. 3098 匿名さん

    いいんじゃないかな、毎年地方から何万人も東京にやってくる。
    彼らは城東が差別されていることも、埋立地の黒歴史も知らない。
    そういう人たちが自己責任で買ってるんだから、関知しなくていいんだよ。

  59. 3099 匿名さん

    わざわざ荒らしに来てご苦労様です

  60. 3100 匿名さん

    いいから買っとけくんもいます。

  61. 3101 匿名さん

    便利な湾岸に嫉妬してるんですねわかります
    郊外の方も時差通勤がんばって下さいね

  62. 3102 匿名さん

    わりとマジでくん
    東京は海外に比べて激安くん
    画像貼り付けまくりくん
    開発が進むと値上りが不動産の基本くん

  63. 3103 匿名さん

    すべて同一人物だな。
    売り上げの上がらないダメ営業かな?

  64. 3104 匿名さん

    まぁ、総じて営業っぽいよね。

    あ!
    スミフは一期で買っとけくん
    二期で値上がり確定くん

    もいるもんね。

  65. 3105 匿名さん

    買えなかったら千葉に行けくんは隅田川の西側の世界は知らないのかな?全部東だよね。
    普通の人は隅田川から東は川向うと行って検討すらしないのに。

  66. 3106 匿名さん

    人を名付けたがりくん

    もいるね。

  67. 3107 匿名さん

    東には東の魅力もあるし。

    ネズミーランドや臨海公園など子供のいるファミリーには子供との思い出をたくさん作れる楽しい地域だと思うよ。

    安いから家計の一番厳しい中年のころの住居費を軽減してくれるだろうしね

  68. 3108 匿名さん

    買えない妬みと捉えるのが一番合理的な気がする。
    湾岸より高いエリアはたくさんあるけど、
    そこに住める方がここでネガする理由ないでしょ。

  69. 3109 匿名さん

    どうせ駅遠の世田谷や多摩にペンシルハウス建てた田舎者なんだろう

  70. 3110 匿名さん

    メトロの社長が言ってたが、豊住線の協議会に参加はしてるものの、
    それは現状把握だけであって事業に参加する前提ではないと断言。
    新線は基本的にやらないと副都心線完成後に表明した件を再表明した。
    いまやるのは、既存線の拡充と、デベと協力して再開発を絡めた駅の拡充。
    つまり、豊住線も、TX延伸新線も、南北線品川も、一刀両断した形だ。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201707250401
    東京メトロ社長・山村明義氏に聞く
    2017年07月25日

  71. 3111 通りがかりさん

    >>3110 匿名さん

    あなたのコメントは事実ですか?新線をやらないなど、記事内のどこにも見当たりませんが。

  72. 3112 匿名さん

    基本的にやらない

    で正解だと思うよ。

  73. 3113 匿名さん

    有価証券報告書より
    (9) 新線建設について
    営団を廃止し、株式会社である当社を設立して民営化していくという国及び東京都の方針は、営団の設立目的で
    ある「地下鉄網の整備」に目途が立ったことから決定されたものであるという経緯も勘案し、当社は、平成20年6
    月14日に開業した副都心線を最後として、今後は新線建設を行わない方針です。
    なお、今後新線建設に対する協力を求められる場合には、当社は都市鉄道ネットワークの一部を構成する事業者
    としての立場から、「当社の経営に悪影響を及ぼさない範囲内において行う」という方針で対応していきたいと考
    えています。
    また、昭和57年1月に免許申請を行った8号線(豊洲~亀有間14.7km)については、半蔵門線(水天宮前~押上
    間)の開業や輸送需要予測の減少等、免許申請時とは事業環境が異なってきたことから、当社としては、整備主体
    となることは極めて困難と認識しています。
    http://www.tokyometro.jp/corporate/ir/securities_report/index.html

  74. 3114 マンション検討中さん

    だから上下分離方式なんでしょう?

  75. 3115 匿名さん

    営業だけでもやる気ないよ。
    江東区主体で第三セクター作ったらリスクなしで参加しようかなくらいじゃない?
    埼玉や千葉にあるメトロからの延長線みたいに沿線自治体中心でやるしかないよ。
    もちろんメトロの路線ではないから運賃は別切りで高くなるよ。

  76. 3116 匿名さん

    短絡線は営業費がかかるくせに運賃収入が減る。
    特別料金をとるくらいなら今までの運賃でちょっと遠回りでもいいでしょ、ということ。
    品川への延伸も同じ事。品川直で170円じゃなくてもメトロからJR乗り継ぎでもメトロに
    170円遣ってくれるわけだから延伸しても収益向上にならない。
    有明への新線は客数が見込めない。
    どれも営業費ばかりがかさんで経営に悪影響。

    社長のインタビューから、基本的にはやらないんだな読み解けなかった人は、
    正常性バイアスが効いているだけ。やるんだよね、きっとやってくれるんだよね。

  77. 3117 匿名さん

    8号線やんないのか。豊洲市場当初予定内容中止、千客万来中止、二号線延期、BRTも延期、8号線中止、オリンピック会場は作る作らないですったもんだ。物流倉庫や運送センターみたいなのだけどんどん出来る。まともに計画が実行されない湾岸東エリア。こんなところ買うんじゃなかったよ。もうどうにでもしてくれ。

  78. 3118 匿名さん

    >>3117
    おまけに土壌汚染の風評被害ときたら踏んだり蹴ったり。

  79. 3119 匿名さん

    >>3115
    整備主体になることは困難と言っているが、運営主体となることまで否定はしていません。やる気なしと決めつける証拠はないでしょう。
    運営主体となるなら、メトロとして運営するんだから運賃もメトロの体系。もちろん実際のコスト分担はまた別の話で調整が必要でしょうが。

  80. 3120 匿名さん

    ポジティブシンキングもいいが、これに関しては読み取る能力がないとしか。

    もしくは社長談の↓に反応してカチンときてるか
    「再開発が進む渋谷のほか、新宿、池袋の副都心など、大規模な再開発計画・構想があるエリアでは関係者間の情報連携を早めに行い、将来の交通や駅のあり方などを見据えて事業化を支援していきたい」

    このスレで前から、メトロは不動産業にシフト中、既存路線の拡充、と何度も書き込まれているが、それが大正解だったわけですな。

  81. 3121 名無しさん

    どこがポジティブシンキング?いみふ。

  82. 3122 匿名さん

    >>3120
    ポジティブシンキングじゃないです。笑 自分も8号線ができるとは思ってませんから。

    ただ運営主体となることまでは否定してない、否定する証拠はない、と言っただけ。

  83. 3123 匿名さん

    たとえ上下分離でも、増収どころか営業費が嵩み経営に悪影響でも、
    できるよね、きっとできるよね
    ポジティブシンキング

    営団以前と違って公共奉仕精神じゃやらないんだよ。

  84. 3124 匿名さん

    江東高速鉄道を作って運行し、有楽町線から一部は直通、ほとんどは豊洲~住吉の区間運転。車両は三両編成。
    これで営業黒字になるわけない。
    江東区にそんな覚悟はない。
    だから計画中止。

  85. 3125 匿名さん

    >3119
    社長談から色々読み取れるかどうか。ポジは正常性バイアスで読み取れてないってこと。
    これはあなただけでなくポジ全般に言えることですけどね。マイナス情報を受け入れ難いという。

    https://www.decn.co.jp/onlineservice/News/detail/3201707250401
    東京メトロ社長・山村明義氏に聞く
    2017年07月25日
    「過去最大規模の4200億円を投じ、(中略)東西線の輸送改善工事」とある。
    山崎江東区長が豊住線は東西線の混雑緩和のためだ!と善意の出資のように方向転換したことで大ブーメランを喰らってしまったということ。メトロとしては、東西線の混雑を緩和できれば豊住線はいらないんですよね?

  86. 3126 匿名さん

    自治体がある程度負担すれば豊住線はやるってこと?

  87. 3127 匿名さん

    >>3126
    豊住線は出来ると思います。
    国や自治体は豊住線をかなり重視してますね。
    メトロは上場を目指してるから、金のかかる事業は国や自治体を巻き込みたい。
    >新線整備に関するスタンスは、経営に悪影響が及ばない範囲で行う
    >地元自治体などの要望を受けて検討委員会のオブザーバーなどとして参加
    まぁ駆け引きのようなモノでしょうね

    ちなみにメトロの株主は東京都と政府なので、上場すれば莫大な資金が得られます。
    一時的に負担したとしてもメトロ圏全体としての価値が向上すれば良いのでしょう。

  88. 3128 匿名さん

    まるでわかってないなポジは

  89. 3129 匿名さん

    >>3126 匿名さん

    ある程度じゃなくて全面的にリスクを負うならだろ。
    メトロは路線網の構築は終わってる認識だから、あとは自治体等にお願いされたら、持ち出しなしならやってあげますよ、というスタンス。
    豊住線は江東区が全責任を追わない限り実現しない。

  90. 3130 匿名さん

    >>3127 匿名さん

    駆け引きじゃないよ。
    鉄道会社にとってインフラ整備はできるだけ早く終わらせ、運行収入と不動産収入で利益を出す健全経営にしないといけない。
    民間会社のメトロは終わりのない路線延伸なんかやる気はまったくないんだよ。

  91. 3131 匿名さん

    でも国が推してるからなぁ
    やるだろうね

  92. 3132 匿名さん

    国が推すと民間はドン引きするからなぁ。

  93. 3133 匿名さん

    東京直結鉄道(地下鉄8号線)延伸問題で聞き取り 国交省「国策ではない」
    http://saitokazuko.jp/activity/東京直結鉄道(地下鉄8号線)延伸問題で聞き取.html

  94. 3134 匿名さん

    最初から国策ではないだろ

  95. 3135 匿名さん

    必死に否定してるのは共産系の方かな
    オリンピック会場も豊洲市場も結局負けちゃったからな
    まぁ頑張って

  96. 3136 匿名さん

    江東区で負担できるならいいのでは。

  97. 3137 匿名さん

    >>3135
    ポジはなんでこんなに思考レベルが低いのだろう

  98. 3138 匿名さん

    江東区は学校作りなどで疲弊しているから新線建設なんて無理。
    区長の連続当選に政治的に利用しているだけでしょう。

  99. 3139 匿名さん

    地下鉄建設促進五区協議会〜地下鉄8号線延伸を推進〜
    http://www.suzukiayako.com/archives/52302400.html

  100. 3140 匿名さん

    ダメだ。こりゃ。
    はからずも、何の進展もしていない事が明白だよね。
    区議同士で推進の意識の共有が活動報告とは恐れ入った。








スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,620万円

2LDK

61.12平米~62.72平米

総戸数 119戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸