東京23区の新築分譲マンション掲示板「臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
通りすがり [更新日時] 2024-06-14 09:51:51
【地域スレ】臨海地域地下鉄構想と東京8号線| 全画像 関連スレ まとめ RSS

2016年4月7日の交通政策審議会小委員会から「答申案」が出されました。
以下の資料をネタに、どこを通るか、どこに駅ができるかを妄想して盛り上がりましょう。
なお、妄想するにしても、その根拠を示すようにしましょう。
誹謗・中傷はお断りします。
◆国土交通省鉄道局都市鉄道政策課「東京圏における今後の都市鉄道の在り方について」パブコメ募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id...

中央区 晴海地区将来ビジョン推進委員会「晴海地区将来ビジョンの実現に向けて」【平成28年3月14日】
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/harumi/harumi_vision_torikum...

◆晴海をよくする会「地下鉄要望パンフレット」
http://www.harumi-island.com/chika-pamphlet.pdf

◆どらったらさんブログ「都心部・地下鉄構想ルートを予測」
http://ameblo.jp/dorattara/entry-12099383837.html

のらえもんさんブログ
http://wangantower.com/?p=10168

他、BRTや豊住線や羽田アクセス線の資料もあればURLなど教えてください。

[スレ作成日時]2016-04-14 20:48:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう

  1. 22201 名無しさん

    >>22200 名無しさん
    昔話は良いよ。もう10年以上前からカジノといえばマカオだし。

  2. 22202 名無しさん

    カジノは要らないっすよ。
    でも今のところ臨海エリアは残念なイメージなので、
    お台場は是非復活して欲しいっすね。
    臨海地下鉄が出来るころは、
    お台場で遊ぶような年齢ではなさそうだけど。
    孫連れて行く感じかな。

  3. 22203 匿名さん

    >>22191 匿名さん

    いや、総合的に要らないです。カジノ無しなら考えてもいい。

  4. 22204 匿名さん

    湾岸マンションのスレでマリーナベイサンズ作って欲しいとかいう妄想見るけどなぁ
    IRをカジノ呼ばわりする人、まさか別物だと思ってないよね?

    共産党に煽動されてるだけで、大阪に実物出来てからなんで東京は名乗りでてないんだとキレそうな人達多すぎ

  5. 22205 匿名さん

    >>22204 匿名さん

    そんなもん、東京じゃなくていいよ。
    舞浜や幕張、木更津あたりに作ればいい。

  6. 22206 名無しさん

    今更海外の真似事で統合型リゾート作ったって、
    タピオカや高級食パンみたいなもんで、
    東京に出来るころは飽きられて廃れるだけじゃん?
    そんなもんに頼らずに臨海エリアを発展させて、
    それで臨海地下鉄を実現させればいいじゃん。

  7. 22207 匿名さん

    SDGsがこれだけ重要視されてる中、炭素排出量激増間違いナシのIRとか、そもそも時代に逆行してるよ。
    今からIRつくったら、世界中から失笑を買ってしまう。

  8. 22208 通りがかりさん

    何がマリーナベイサンズだよ。
    パクリの国が作った建物じゃねーか。
    そんなにシンガポールがいいなら、
    ユーチューブ芸人夫婦みたいに移住しちゃえよ。

  9. 22209 匿名さん

    >>22187 匿名さん
    あんなゴミの島に?

  10. 22210 匿名さん

    統合リゾート作れば臨海地下鉄も一体で開発する
    のも夢では無いと思うが
    まあ、日本人のカジノ拒絶感覚は高いから無理だな。
    本来の物流拠点として発展すればいいのでは。

  11. 22211 匿名さん

    日本でIR開業と地下鉄整備をセットにしていいのは大阪だけじゃない?

  12. 22212 名無しさん

    臨海厨は我田引水できれば何でも良いんだよ。相手せずに豊住線の雑談続けましょーぜ。

  13. 22213 匿名さん

    >>22190 匿名さん

    それは線形的に豊住線とはまた別の有楽町線支線になるのでは。枝川駅から豊洲駅に寄らずに延ばすならわかりますが。ただメトロはもう新線は絶対に造らんと宣言してますよね。

  14. 22214 匿名さん

    >>22193 匿名さん

    >臨海地下鉄も市場前-有明は重複していますね。

    確かに臨海地下鉄構想って江東区だけ考えれば全部重複路線なんだな。

  15. 22215 匿名さん

    豊洲市場終点でいいね。羽田空港へは東京駅からJR羽田アクセス線を使えばいいし。

  16. 22216 匿名さん

    臨海地下鉄は晴海終点でいいです。
    中央区だけで誘致頑張ってください。

  17. 22217 匿名さん

    次はDIME。
    真新しい内容は無いですが、こうしていろんなメディアで有楽町線延伸が取り上げられて、いろんな人に地下鉄できるんだーって浸透していくのがいいですね。

    https://dime.jp/genre/1315175/

  18. 22218 匿名さん

    >>22209 匿名さん
    臨海地区はどこを掘ってもお宝が出てくるよ。
    そういえば、飲料水の水質基準値を持ち出して地下水汚染だと騒いでた人もいたな。

  19. 22219 匿名さん

    >>22214 匿名さん

    中央区も含めてもほぼ全て重複してますよ。

  20. 22220 匿名さん

    東京メトロで最近開業した区間を参考にすると、豊住線と品川地下鉄の免許取得は早くて3月上旬?

    半蔵門線(免許申請から取得まで36日)
    1993年
    5月18日:水天宮前 - 押上間の第一種鉄道事業免許を申請
    6月23日:免許を取得

    副都心線(免許申請から取得まで39日)
    1998年12月17日:1975年以来、免許申請中であった第13号線池袋 - 渋谷間の鉄道事業免許を追加申請
    1999年1月25日:免許取得

  21. 22221 匿名さん

    臨海地下鉄はメトロか都営で作らないと、
    東京ー築地は誰も乗り換えで使わないよ。

    でもさすがにメトロはやらないだろうね。
    東京都がやりたい路線なら、
    都営で作るしかないんじゃないの?

  22. 22222 名無しさん

    臨海地下鉄の車両基地はTX頼みなんだな。
    てことは、TXの経営が安定しない限り
    臨海地下鉄なんて進まないんじゃないか。

    https://dorattara.hatenablog.com/entry/20201112/1605168892
    >2019年 つくばエクスプレスの車両基地の規模を2倍にするため用地を買い取ってもらった(臨海地下鉄新線の車両基地は受け持ちます的な発言も)

  23. 22223 匿名さん

    >>22222 名無しさん

    有明なら土地空いてるし、
    ゆりかもめみたいに作ればいいんじゃない?
    どうせ中央区江東区に押し付けるだろうし。

  24. 22224 名無しさん

    >>22223 匿名さん

    ゆりかもめの基地拡げて
    晴海、勝どきまで繋げば問題解決なのにな。

  25. 22225 匿名さん

    >>22220 匿名さん

    そしたら年度明けすぐにアセスにかかれますね。

  26. 22226 匿名さん

    >>22223 匿名さん

    追加費用

  27. 22227 名無しさん

    >>22225 匿名さん
    そうですね。
    省庁の仕事って年度きっちりな印象がありますので、認可も年度内かなと。

  28. 22228 名無しさん

    >>22223 匿名さん
    築地に丁度いい土地空いてまっせー、晴海を救いたいなら仕方ないよね中央区さん

  29. 22229 匿名さん

    >>22204 匿名さん

    そうね、大阪の結果を見てよさそうなら次の機会に手を挙げればいい。丁度いい人柱になってくれて助かるね。
    うまくいかないと思うしうまくいっても結局は反対が多くて無理だろうけど。

    大阪IR誘致、29年の開業表明…“巨大な廃墟”化の懸念、巨額税金投入の是非
    https://biz-journal.jp/2022/01/post_276527.html

  30. 22230 匿名さん

    こんなの見つけました。
    Fukagawa-sengoku、Edagawaですね。

    1. こんなの見つけました。Fukagawa-...
  31. 22231 名無しさん

    >>22230 匿名さん

    千田に駅出来るとしても深川千田がいいな。

  32. 22232 匿名さん

    >>22230 匿名さん

    いいもの見つけましたね!

  33. 22233 匿名さん

    >>22232 匿名さん
    駅名標みると実感湧きますし、深川って付いてるのがテンションあがります!

  34. 22234 匿名さん

    >>22231 名無しさん
    ですね!深川枝川はないと思うので、せめてST3には深川がついてほしいですね。

  35. 22235 匿名さん

    >>22206 名無しさん

    タピオカや高級食パンはブームは落ち着いてきたけど、
    それなりにまだ続いてるよ。
    どっちかって言うと、ブームが一瞬だったマリトッツォのようなもんだ。

  36. 22236 名無しさん

    >>22231 名無しさん
    旧街区名である、深川千田町が良いです

  37. 22237 名無しさん

    >>22236 名無しさん

    Fukagawa-sendacho?
    Fukagawa-sendamachi?

  38. 22238 匿名さん

    >>22230 匿名さん

    えだかわedakawaになってね?

  39. 22239 匿名さん

    >>22238 匿名さん
    おそらく非地元民の鉄ヲタさんがつくったのでしょう。

  40. 22240 匿名さん

    >>22239 匿名さん

    間違えたとしても、
    そういう作る気持ちが良いね!

  41. 22241 匿名さん

    >>22240 匿名さん
    はい!
    こういうのもテンションあがりますね。
    ST3が深川扇橋ですが。

    1. はい!こういうのもテンションあがりますね...
  42. 22242 匿名さん

    >>22241 匿名さん
    素敵!

  43. 22243 匿名さん

    押上まで延びてる

  44. 22244 匿名さん

    >>22243 匿名さん

    首都高晴海線、早く実現するといいですね。
    個人的には臨海地下鉄よりこっちのほうが期待しています。

    "首都高「晴海線の延伸」実現なるか 都心環状線への接続の方向性示される | 乗りものニュース" https://trafficnews.jp/post/115240

  45. 22245 名無しさん

    >>22241 匿名さん
    しれっと鉄道と無関係な木場公園書かれてるけどローカル感あってイイね

  46. 22246 匿名さん

    >>22245 名無しさん
    なんとなく嬉しいですね。
    ST3は、木場公園や現代美術館との関わりが強い駅になりそうですね。
    駅の位置もそれらに配慮した場所になりそう。

  47. 22247 匿名さん

    やはりIRはこういう地方に作って、
    地方活性化を目指さないと。
    臨海エリアにIRは要らない。
    臨海地下鉄は別の開発に乗っかって実現すればいい。

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...

  48. 22248 名無しさん

    臨海地下鉄の総事業費1兆円超を活かす開発
    なんてあるのか。

  49. 22249 匿名さん

    よく湾岸の街にカジノは要らないとか主張する人いるけど
    何でそんなに嫌なんだろ?
    別に先祖代々の田畑がある訳でも無し、子供の教育上の問題とか
    言っても、その頃には成人して家出てるでしょ。
    まあ騒がしい街になるかもだけど、それでもIRの大規模開発であれば
    交通も便利になり周辺のマンション価格は高騰するだろうから、
    嫌なら売却益を生かして好きな場所へ移ればいいだけのように思うんだけど。

  50. 22250 匿名さん

    >>22249 匿名さん

    うちは先祖数代前から湾岸エリアだよ。
    子供達がどうするかは分からないけど、
    出ていったとしても湾岸が生まれ故郷です。
    なので、
    「嫌なら売却益を生かして好きな場所へ移ればいい」って考えは一切ないですよ。

    いろんな人がいるので否定はしませんが、
    あなたの考えは地縁が無い余所者の考え方ですね。

  51. 22251 匿名さん

    >>22250 匿名さん

    え?有明?
    先祖数代前から住んでるってすごい希少な家族だなぁ。

  52. 22252 匿名さん

    >>22251 匿名さん

    有明のはずないでしょ(笑)
    昔の有明はどこかの運送会社の社宅ぐらいしか無かったはずですよ。

  53. 22253 匿名さん

    なんで湾岸=有明と思ったんだろう?

  54. 22254 匿名さん

    なんだ臨海地下鉄きても駅から遠くてそのメリットの無い人がIRを
    反対してたんだ。

  55. 22255 匿名さん

    >>22254 匿名さん

    なんでそうなるの?

  56. 22256 匿名さん

    いや、臨海地下鉄は欲しいけど、IRはいらないという
    書き込みが散見されていたので、有明のタワマンに住んでる
    人もIRの再開発だけは望んでいないのかなと思って。
    東雲とか豊洲とかに先代から住んでる人達に喧嘩を売るつもりは
    毛頭ありません。

  57. 22257 匿名さん

    臨海地下鉄もIRも要らん。

  58. 22258 匿名さん

    IRとセットなら臨海地下鉄いらない

  59. 22259 匿名さん

    有明の住民はどう思ってんのかな。

  60. 22260 匿名さん

    >>22254 匿名さん

    私は臨海地下鉄使うエリアではないけど、
    臨海地下鉄自体は肯定派ですよ。

  61. 22261 匿名さん

    >>22260 匿名さん

    いろいろな意見があって当然なんですけど
    臨海地下鉄の直接の受益者である有明のタワマン住民は
    IRをどう考えてるんだろ。
    セットになるくらいなら地下鉄も要らないという意見なのかな。

  62. 22262 匿名さん

    >>22259 匿名さん

    有明は唯一地元民のいないところですからねぇ。
    有明を地元として愛着持って根ざしていこうと思ってる人は少ないだろうし、
    なんでもいいから発展してマンションの資産価値が上がればいいって思ってるのかもしれませんね。
    あくまでもイメージです。
    違ってたらすみません。

  63. 22263 匿名さん

    >>21434

    貴重な有明住民の意見です。

  64. 22264 匿名さん

    有明は有明で管理組合間で連携したりして
    住みよい街を目指してる事に変わりは無いと思いますが、
    タワマンタワマン自体が大所帯だから、タワマン内の住環境に
    愛着を持ち根ざしていく感覚があり、確かに、周辺環境には
    再開発等で資産価値アップを期待する傾向はあると思います。
    まあ、地元民のいる街でも町内会の対立などがあったりして
    難しい面もあるので、それぞれいいところ悪い所あるのでは。

  65. 22265 匿名さん

    >>22261 匿名さん

    有明民です。臨海地下鉄自体は実現すればとてつもなく便利になりますから反対する理由はないです。

    IRは反対です。総合リゾートという目眩ましがあってもカジノが近くにあるのは嫌です。ドームや遊園地やラクーアがあるからといってWINSがある後楽園周辺に住みたくないです。また、そもそもIRが成功すると思えません。最初だけ物珍しさで賑わってすぐに閑古鳥が泣くのが目に見えます。コロナの終息が以前不透明なのにそんな博打に打って出ることはないだろうと思います。

    IR誘致なくして臨海地下鉄なし、という論調だったので、そこまでしてまで臨海地下鉄は必要ない、困ってないという意見です。

    実現するにしても25~30年先の話ですしまずは豊住線に注目していきます。

  66. 22266 匿名さん

    なるほど。
    個人的にはIRが臨海地下鉄を前に進めることができる唯一の打開策
    だとは思うんだけど、日本じゃ難しいのかな。
    でもカジノとWINSを同視するのかぁ。と思いました。
    私はオーストラリアのいくつかの都市のカジノしか経験は無いの
    ですが、雰囲気とかがとてもよく、観光としてとても楽しかったものですから、
    あまり否定的な捉え方をしていません。

  67. 22267 匿名さん

    観光先で楽しむのはいいけど自宅の近くにあるのは嫌だということですね。ギャンブル好きでも自宅近くにパチンコ屋や競馬場があったら嫌ですし。
    IR予定地が青海だとすると臨海地下鉄が実現しても国際展示場でゆりかもめかりんかい線に乗り換えですよね。だったら現状のゆりかもめかりんかい線で足りてるじゃんとも思います。
    それにコロナが終息したとして来日外国人がカジノに行きますかね。観光地としての日本に求められているものとは根本的に違う気がします。

  68. 22268 名無しさん

    首都圏は鉄道交通網が発達してるから
    一円を大きなIRと見なして観光客に
    提供すればいいんでは。
    既に訪日客もそういうものとして
    行動してると思うが。

    どうしても鉄道に手を入れたいなら
    羽田や成田空港から舞浜に行けるように
    整備すれば。

  69. 22269 匿名さん

    まあ、カジノってそういうイメージかもしれないけど
    ホテル内のカジノ施設って大人の遊び場みたいな空間で、
    別にギャンブルしなくてもお酒とか楽しめるとこだった。
    パチンコ屋や競馬場とは基本的に違う気はする。

  70. 22270 名無しさん

    >>22265 匿名さん
    25?30年では無理だね。最短で2045答申でA判定貰って5年後着手、さらに10年で建設くらいに考えるのが良い。

  71. 22271 匿名さん

    臨海エリアを開発していくことは大賛成だけど、
    既に世界にはいくつもあるIRを模倣するのは止めたほうがいいと思う。
    他の国に既にあるのに、
    わざわざ東京に作っても最初だけだと思ってしまう。
    東京でしか作れないIRの形があるなら話は別だけど。

    そんな二番煎じの施設より、
    世界の先端を行く都市作りを目指して欲しい。

  72. 22272 匿名さん

    沖縄の西海岸とかニセコとかハウステンボスとか、海外のIRってああいう高級リゾート地にあるイメージなんだよね。

  73. 22273 匿名さん

    >>22270 名無しさん

    世界の先端を行く模倣ではないIRにすればいいんじゃない?

  74. 22274 匿名さん

    ゆりかもめ、りんかい線、BRTが逼迫する予測が立ったら臨海地下鉄検討すればいいし、賭博としてグレーなパチンコを一掃できるならカジノつくればいいのでは?

  75. 22275 匿名さん

    臨海地下鉄は赤字ローカル線になり、税金の無駄遣いですから作らないで計画中止にすべきですよ。

  76. 22276 匿名さん

    持続可能な社会を目指すんだから、
    既存施設であるりんかい線やゆりかもめ
    都バスやBRT等の利便性やアクセス性、輸送力向上を図るのが先決ですよね。

  77. 22277 匿名さん

    >>22273 匿名さん

    日本の独自の賭け事でやれば?
    花札とかチンチロリンとか丁半博打とか。
    企業がしっかり管理してイメージ良くすれば、
    有明台場住民も納得するんじゃない?

  78. 22278 名無しさん

    カジノは普通ドレスコードがあるし、小汚い格好でも入れる競馬や競艇ファンとは客層が異なるでしょう。
    かと言って日本人の中にカジノに対する肯定的な意見は少ないし、客として出入りする日本人もあまり多くはないでしょう。
    なら日本に住む或いは観光の外国人はと言うと、わざわざ東京に来てまでギャンブルするか?と思わざるを得ません。
    投資額をペイできない無駄な箱モノになる可能性が高いです。

    東京の規模を考えるとごくごく狭い一部の湾岸にIRを作っても景観もイメージもちぐはぐですね。

  79. 22279 匿名さん

    別にIRとか大げさな事言わなくても
    ホテルの中にこじんまりと宿泊者専用カジノもあります
    くらいは許可しないと大規模なホテル経営は難しいと思う。
    わざわざ東京に来てまでギャンブルする人は
    いないと思うけど、カジノ好きな富裕層も多いんじゃないのかな。

  80. 22280 匿名さん

    >>22278 名無しさん
    こんな世界の果ての極東なんかまでわざわざギャンブしにくるやつなんかいないよ。
    日本に来る観光客は日本の歴史や文化、アニメとかに興味があるので、ラスベガスやモナコの劣化コピーみたいなものを作ってもガラガラになるのは確定だな。

  81. 22281 匿名さん

    >>22280 匿名さん

    自国をそんなけちょんけちょんに言うなよ。
    愛国心は無いのか?
    そこまで果ての地でもないでしょ。

    ラスベガスやモナコの劣化版コピーってくだりは同意。

  82. 22282 名無しさん

    TSMC級の誘致を有明に出来れば
    熊本空港アクセス鉄道が一気に進むみたいに
    臨海地下鉄も行くかもな。

  83. 22283 匿名さん

    TSMCはつくばに研究拠点作るらしいから臨海地下鉄も弾みがつくかもしれない。時価総額で言えばトヨタの2倍あるからな。

  84. 22284 名無しさん

    TSMCがつくばに来るなら
    TXの茨城空港延伸じゃないか。

  85. 22285 匿名さん

    >>22284 名無しさん
    羽田空港と茨城空港が臨海地下鉄経由で繋がるかもね。

  86. 22286 匿名さん

    来年度の地下鉄路線図には、豊住線と品川地下鉄が「建設中」で描かれますかね。

    1. 来年度の地下鉄路線図には、豊住線と品川地...
  87. 22287 名無しさん

    建設時は水天宮前じゃなくて蛎殻町だったのか。漢字が難しいから変わったのでしょうかね。

  88. 22288 匿名さん

    ウィキペディアによると↓だそうです。

    「開業前の仮駅名は地元の地名より「蛎殻町」となっていた。
    しかし、駅の一部が隣の日本橋箱崎町にかかっており、同地にある東京シティエアターミナルに直結していること等から、地元住民から「箱崎」を主張する声が出て正式決定に時間を要した。
    結局、駅近くにある水天宮に因んだ現在の駅名が付けられることとなった。」

    千石と千田も争ったら、宇賀八幡宮前駅とか、美術館通り駅とか、地名と関係ない駅名になっちゃうかもですね。

  89. 22289 名無しさん

    >>22288 匿名さん

    今なら合成地名で「箱崎蛎殻」とかの駅名にされてた
    かもしれないな。

  90. 22290 匿名さん

    なるほど。
    そうすると臨海地下鉄の駅は「勝どき晴海」、
    あるいは「元オリンピック選手村前」
    とかになるのかもね。
    でも勝どき駅は既にあるから、勝どきは付かないかな?

  91. 22291 匿名さん

    つくばエクスプレスが東京駅まで延伸したら、
    とうとう「八重洲」駅が誕生するのかな。

  92. 22292 匿名さん

    こういう動画は面白いですね
    なかなか厳しいということがよく分かりました。
    生きてるうちに開業できるのかな?

  93. 22293 匿名さん

    >>22290 匿名さん
    勝どきと乗り換えできるようにするはずなので、勝どきは付けた方がわかりやすいかもです。

  94. 22294 匿名さん

    こういう動画は面白いですね
    なかなか厳しいということがよく分かりました。
    生きてるうちに開業できるのかな?

  95. 22295 名無し

    そもそも千石自体が、千田と石島の合成地名だからね。、

  96. 22296 名無しさん

    >>22295 名無しさん
    言いたいことがわからないな。千石をディスりたいだけのひと?

  97. 22297 匿名さん

    千石と千田が争ったら、両方立てて「両千」にすれば良い。ひっくり返して「千両」もOK。
    「深川千両」とかなかなかいいじゃない。

  98. 22298 周辺住民さん

    「美術館通り駅」は雰囲気に似合わないかなぁ…

  99. 22299 匿名さん

    >>22269 匿名さん
    反対してる人間の多数は海外旅行にも海外のIRにも行ったことないような人たちだよ。
    そういう人たちの雇用を生み出すためにも必要なんだけど、本人たちが反対するというね。

  100. 22300 匿名さん

    >>22299 匿名さん

    日本のギャンブルのイメージって
    鉛筆なめなめしながら路上で座り込んでいたり
    養鶏場みたいに同じ方向見ながら一列に座ってパチスロ
    やってるイメージだし
    どちらかというと低所得者層メインのイメージだしな。
    カジノは富裕層からお金を巻き上げて社会インフラに還元させる
    仕組みになり得るんだけど日本では難しい。


  101. 22301 名無しさん

    ここ、IRカジノのスレだっけ?

  102. 22302 匿名さん

    >>22300 匿名さん

    その富裕層がわざわざ日本のIRに来てくれて、
    継続的にお金を落としてくれるんですかね?
    まあそれが実現できたとして、特に否定するものでもないけど、
    近所にそのような施設は要らないな。
    どこか遠くに作って欲しい。
    東京に必要なら、若洲辺りに作ればいいんじゃないですかね?

  103. 22303 匿名さん

    >>22302 匿名さん

    江東区には不要。
    港南に作ってやれよ。
    湾の向こう側にIRの施設が見えて、
    今より景色も良くなるんじゃねーか?

  104. 22304 匿名さん

    五輪のトライアスロン問題でassholeと酷評された港南にIRとか作ったらそれこそ世界の笑いものになる。。

  105. 22305 匿名さん

    千葉につくって、名前だけ東京リゾートなんちゃらにすればいいんじゃね?

  106. 22306 匿名さん

    >>22305 匿名さん

    それがいいですね。
    舞浜辺りに作れば、ディズニー隣接でいいんじゃないですかね?

  107. 22307 名無しさん

    豊住線ネガがIRでスレ荒らし始めたぞ。
    やめろよ。

  108. 22308 匿名さん

    臨海地下鉄が進む可能性はIR以外にありえないからな

    臨海地下鉄の実現性を語るならIRとセット。IR反対なら地下鉄も諦めましょう。

  109. 22309 匿名さん

    臨海エリアの発展、地下鉄の敷設は応援したい。
    でも、中央区副区長がムカつくので、そこだけネガ。
    カジノは反対だけど、台場の奥地や海の森だったら許容できるかな。

  110. 22310 匿名さん

    >>22298 周辺住民さん
    深川美術館通り駅にすれば一気にこの辺の雰囲気に馴染むという深川マジック!

  111. 22311 匿名さん

    さびれた商店街を美術館通りという名前に相応しい雰囲気に
    これから持っていくという意気込みを含めて名付けて欲しい。

  112. 22312 匿名さん

    駅の名前をいつまでもあーだこーだ言ってるのも
    もう分かったからいい加減やめたたらどう?

  113. 22313 t匿名さん

    10年後を見越して新駅近くの中古マンションを買いましょう。もう始まっていますよ。

  114. 22314 名無しさん

    どうせ実現しない臨海地下鉄を語るのいい加減やめたら ってくらいにスレの趣旨に反する批判じゃなき?

  115. 22315 匿名さん

    自分の関心ある中間駅関連以外は
    攻撃的になる変な人がいるようです。

  116. 22316 匿名さん

    >>22313 t匿名さん
    10年以上持ってなければならないし、いろんなリスクもあるよね、、、



  117. 22317 匿名さん

    >>22310 匿名さん

    深川のイメージは広すぎるから深川の名称は反対です。
    駅名に江東って入れるようなもの。

  118. 22318 匿名さん

    >>22315 匿名さん

    アンタじゃね?

  119. 22319 匿名さん

    >>22312 匿名さん

    何様?

  120. 22320 通りがかりさん

    枝川はイメージ良くないから、1丁目を枝川町に変えて、2,3丁目を新しい町名にしてそれを駅名にしてほしい。
    ニューキャナルシティ駅とか。

  121. 22321 名無しさん

    >>22320 通りがかりさん
    いや、そのイメージが良くないってのは偏見だし、枝川で良いと思います

  122. 22322 名無しさん

    枝川駅は堅いよな。

  123. 22323 匿名さん

    枝川塩浜

  124. 22324 匿名さん

    枝川って駅必要?

  125. 22325 匿名さん

    中間駅はいらないと思う。

  126. 22326 匿名さん

    豊住線がいらないと思う。

  127. 22327 匿名さん

    >>22326 匿名さん

    臨海地下鉄がいらないよ。

  128. 22328 匿名さん

    江東区の発展のためには中間駅は必要ですねぇ。
    じゃないと意味無いですよね。

  129. 22329 匿名さん

    >>22326 匿名さん

    何が悔しくて未だに夢語ってるの?もう動き出してるからいい加減諦めなよ。

  130. 22330 匿名さん

    >>22329 匿名さん

    思うのは自由だから、
    いくらでも悔しい思いをここでぶつけてもいいのではないでしょうか?
    まあその分、つらい反撃にあうのでしょうけど。

  131. 22331 通りがかりさん

    豊住線ネガ臨海地下鉄ポジの粘着質、反吐が出る

  132. 22332 匿名さん

    枝川は、湾岸駅はどうでしょう。
    有楽町線湾岸駅(仮称)は新木場になりましたので。

  133. 22333 匿名さん

    >>22332 匿名さん

    枝川の駅は、
    町会に合わせるなら枝川ニ、三丁目駅なんだろうな。
    さすがに湾岸は付かないでしょう。

  134. 22334 匿名さん

    >>22320 通りがかりさん

    そんなこと言ったら豊洲も東雲も有明も、
    昔はイメージ悪かったよ。
    祖父母が若い頃は銀座からタクシーで豊洲や東雲まで帰ろうと思っても拒否されたって言ってましたよ。
    同じ江東区でも、
    永代通りから南には行ってはいけないと中学校の先生が生徒に注意してましたしね。
    どの街も大昔に比べたらとっても良くなりましたよ。

  135. 22335 名無しさん

    >>22334 匿名さん
    うーん。枝川をディスるのは間違いだと思うけど、タクシーの話と先生の話は別物だよね。前者は過疎地に行くと帰りに客を拾えないと言う話で、後者は赤線青線に関する話。

  136. 22336 匿名さん

    枝川のデニーズ行くことありますが、ファミリー客が多くてガラの悪さは感じないですよ。
    デニーズの近くに駅の出入口ができるといいですね。

  137. 22342 匿名さん

    臨海地下鉄は全くの未定だし、
    きっと30年以上も先の話だもんな。
    地下鉄を待ちわびてポジってたら気が狂ってしまうだろうし、
    ここらで幕引きしたほうがいいかもな。
    ジジーになったころに開通していることを願うよ。

  138. 22343 匿名さん

    臨海地下鉄の開通とか、
    誰が考えても
    遠い未来の、それも不確定な事なんだけど、
    それを、
    近い将来開通あるかもね。
    と、思わせたい人、思いたい人がすごく沢山いる。
    というのが
    臨海地下鉄話の本質。

    だから幕引きにはならないだろうな。

  139. 22344 匿名さん

    有明や晴海の意地汚い連中は自分のマンションの値上がりができれば詐欺話でもなんでもいいんですよ。

  140. 22347 匿名さん

    さて、豊住線に対して否定的な話をすると、やたらと
    ネガだネガだと叫ぶ人達はあちらに移ったようなので
    こちらは
    メトロは今後スケジュール通りに進められるのか?
    メトロが条件とした株式公開や十分な支援はホントに可能なのか?
    中間駅をメトロはコスト負担するつもりはあるのか?
    今後行政と揉めてる事をいい事に中断なんて事は無いのか?
    など、さまさまな課題についてネガポジ議論しましょ。

  141. 22350 匿名さん

    >>22349 匿名さん

    おっしゃる通り。
    多分、深川第○中とか出てる人たちなんだよ。
    豊住線は確かに旧深川区内でもあり
    思い入れあるのはわかるけど
    元々の歴史的な地名としての深川は森下ー清澄白河ー門仲
    あたりから隅田川までのエリアを深川界隈というのであって
    ちょっと勘弁してくれって感じだった。

  142. 22351 匿名さん

    他所もんが何も出来ない悔しさから悲鳴あげてやがんぞ(笑)
    俺ら深川っ子は地元愛強いからなぁ。
    「あいつら地元意識強過ぎて」って、
    そんなの当たり前だろ。
    人の地元にやってきて何言ってやがんだ?
    お前らは地元が廃れて欲しいと願う人でなしなのか?
    心入れ替えて田舎に帰って地元の発展のために頑張ってこいよ!

  143. 22353 匿名さん

    >>22346 匿名さん

    豊洲は臨海地下鉄なんか一切旨味無し。
    っていうか江東区にとって価値無し。
    よって上がることも下がることも無い。
    臨海地下鉄出来ても江東区は無風だよ。

  144. 22354 名無しさん

    >>22347 匿名さん
    そんなことよりIRを巻き込んで臨海地下鉄引き込む方策を練らないとな

  145. 22355 匿名さん

    臨海地下鉄が来ると豊洲の地価が暴落する
    ってどういう理屈なのかな?
    豊住線ほど直接では無いにしろ
    普通に上昇要因だと思うけど。

  146. 22356 匿名さん

    臨海地下鉄なんかただの夢想だから気にすることはない。

  147. 22359 匿名さん

    昔からの地元愛はいいけど、豊住線ができたら
    江東区の中心は今よりさらに
    新住民の多い豊洲にシフトしそうだな。

  148. 22361 名無しさん

    >>22356 匿名さん
    待て待て豊住ポジを切り出した今ここは臨海地下鉄専用スレだろ

  149. 22362 匿名さん

    >>22360 匿名さん

    東京駅と言っても丸の内の地下だよね。
    つくばエクスプレスが東京駅延伸に積極的にならない
    理由の一つとして、既存の東京駅ホームに移動するなら
    みしろ秋葉原駅乗換の方が楽だというのがある。

  150. 22363 匿名さん

    >>22361 名無しさん
    臨海は実現する気配がまるで無いから、夢想と言ってもあながち間違いとは言えないな

  151. 22364 匿名さん

    >>22361 豊住ネガによる誹謗・中傷だらけのスレでもあるかな

  152. 22365 匿名さん

    >>22361 名無しさん

    さっきから誹謗・中傷してんのは地元民らしき人の方じゃないの?
    地元愛をまくしたてて威嚇してたような。

  153. 22368 匿名さん

    地価は上がらなくても、間違いなく
    下がりにくくする効果はあると思う。

  154. 22369 匿名さん

    地元愛あふれる地元協議会の連中が地元地盤の政治家と一緒になって
    メトロに過大な要求をして、決まるものも決まらない状況になるのが懸念点だな。

  155. 22372 匿名さん

    >>22362 匿名さん
    そうそう、京葉線東京駅みたいに役立たずな駅になる。

  156. 22379 匿名さん

    >>22370 匿名さん

    臨海地下鉄がやるならって臨海地下鉄構想側は
    つくばエクスプレス自身に臨海地下鉄やって欲しいと
    内心思ってんじゃないかな。
    じょじょに巻き込んでいく作戦とみた。

  157. 22380 匿名さん

    分かってねーなぁ。
    地元愛だって言ってんだろ?
    地元がコケにされてるの黙って見過ごせねーだろ?
    俺らは発展してくれりゃいいのよ。
    だからお前らと違って地元見捨ててねーし、
    金金言ってるお前らと根本が違うんだわ。
    あんまり土地や不動産の値段が上がっちまうと、
    俺らの後輩達が住めなくなるから、
    これ以上の上昇は望んでねーよ。
    健全に新陳代謝していくことのほうが重要だよ。

  158. 22381 匿名さん

    >>22380 匿名さん

    豊住線をコケにするのと地元をコケにするのって同義なの?

  159. 22382 匿名さん

    ココ泥沼だ。中身ナシ。盛り上がりと程遠い。

  160. 22384 匿名さん

    >>22379 匿名さん
    つくば自身はコロナの赤字&8両化で手一杯かな。
    臨海地下鉄まで手が回らないとみた。

  161. 22387 匿名さん

    賛成派だけの駅名あーだこーだとか全く興味無いから
    早くあっちに行って。

  162. 22388 匿名さん

    お題が東京8号線の話をしようってなってるじゃん。
    だから全く問題無し。
    文句あるなら臨海地下鉄だけのスレ作ればいい。

  163. 22389 匿名さん

    >>22388 匿名さん

    賛成派だけのって言ってるんだけどな。

  164. 22390 匿名さん

    臨海地下鉄は大江戸線の支線で作れば金かからなくていいのにな。
    つくばエクスプレスは東京駅延伸まででいいよ。
    そこから先は無駄。

  165. 22391 匿名さん

    >>22390 匿名さん

    それができるのであれば、東京オリンピックの時に作ってたさ。

  166. 22392 匿名さん

    >>22391 匿名さん

    築地と豊洲で小池さんが混乱させたからね。
    築地の再開発で築地市場駅のホームを増設すればいけるんじゃね?

  167. 22393 匿名さん

    コロナで都も都営地下鉄もスッカラカンだから無理だろう

  168. 22394 匿名さん

    東京から銀座って、これ以上地下鉄なんか作れるのかね?
    縦は大きな通り晴海通りしか無いけど、
    首都高作る予定あるから無理だし、
    通すところ無くね?

  169. 22395 匿名さん

    >>22392 匿名さん

    オリンピック誘致はその前の猪瀬さんの時だから
    まだお金あったと思うんだけど、
    それでも作らなかったね。

  170. 22396 匿名さん

    湾岸にあるりんかい線に出したお金がまだ回収できていないから
    そんなエリアにさらに投資は難しかったのかな。

  171. 22398 匿名さん

    銀座なんか通さないで、
    八重洲通りから鉄砲洲通りを抜けて築地まで来たほうが、
    中央区民にとって良いと思うんだけどな。
    副区長は銀座の地権者からの甘い汁があるのかもしれない。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸