東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス小金井公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 花小金井南町
  7. 花小金井駅
  8. シティテラス小金井公園ってどうですか?
ビギナーさん [男性] [更新日時] 2024-02-10 01:28:53

シティテラス小金井公園についての情報を希望しています。
マンションにシャトルバスがあるようですね。どうでしょうか。
大規模なので共用部分など充実しているでしょうか。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganei/index.html

所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17の一部他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス6分 「小金井公園北」バス停から 徒歩4分
西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.71平米~88.51平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

マンション見聞記 記事
http://www.kenbunki.com/archives/79

[スレ作成日時]2016-04-03 17:42:55

スポンサードリンク

サンクレイドル京王八王子
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス小金井公園口コミ掲示板・評判

  1. 1141 匿名さん

    シャトルバスは15分に1本かな、A1棟とF棟から発車時間ずらして30分に1本で計4本になるのでは。
    1台35人位しか乗れないから朝は厳しいかも。

  2. 1142 マンション検討中さん

    >>1130-1131
    自転車は、本数が少ないシャトルバスにとらわれるよりは
    遥かに自由度が上がるでしょうね。
    また、渋滞も関係なしなので、バスよりも遥かに早く着きます。
    ただ、ご懸念されている通り駐輪場が面倒くさいってのはありますが。

  3. 1143 マンション検討中さん

    >>1134 >>1136
    一番参考にならないのは、不動産のサイトにデカデカと載っている
    駅XX分という数字でしょう。これは不動産業界全体の話ですね。

    貴女は一切の定量的データを示さずに、嘘の数字を書き込みながら
    その一方で自分が見たくない数字を、捏造、嘘、誇大批判、業者だと認定し
    さらにGoogleマップや地図上の距離は信用できないと主張すですか?
    はっきり言って、話になりません。論外です。

    地図上の距離という絶対的数字は
    貴女のたいかんw時間よりも何十倍も何千倍も正確です。
    貴女のおっしゃる、1分や 30秒という数字の方が余程信用出来ませんし
    信憑性もありません。それはダッシュした結果かもしれませんから。

    結論:nonowa口まで170m
       メイン東口まで210m

    これが体感抜きの駅構内までの距離です。
    ちなみに、私が実際に歩いた場合はnonowaまで2分、東口まで2分20秒でした。
    シティテラスグランドエントランス前から花小金井駅までは11分ですね。

  4. 1144 マンション検討中さん

    >>1132
    いえ、エントランスの場所に誤差があっても
    小金井街道に出る時間に大差はないので、誤差プラスマイナス1分程度しか変わらないでしょう。

    問題は小金井街道が渋滞することであり、小金井街道がどの程度渋滞するかしないかなんて
    実際になんどか使ってれみれば誰でも一目瞭然で分かることです。

    たいかんwの話ではいつも車がおらずスイスイ通れる快適な道路
    ってことになると思いますので、その前にデータを置いておきます。

    東京都 地域の主要渋滞箇所(一般道)
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071906.pdf

    これもライバル業者が作った、信用ならない無意味な資料
    ってことにされるのでしょうか。

  5. 1145 匿名さん

    この物件の生命線はシャトルバスなので、おっしゃる通り、シャトルバスに賛同できないと見送りという判断になるでしょうね。

    では、シャトルバスに賛同できないとはどういうことなのかというと、シャトルバスが使い物にならないということだと思うんです。そういう意味で、使い物になるかどうかを検討することは至極自然だと思います。

    単純に、「通勤時間の混雑時でも、こういう理由があるので待ち時間なく乗車できます」とか、「こういう理由で満員となるリスクはかなり低いです」とか、具体的な安心材料があれば、シャトルバスは使えるとなるのですが、それがまだ見えてこない。見えてる方がいらしたら伺いたく、書き込みました。

  6. 1146 匿名さん

    >>1145 匿名さん
    シャトルバスが使えるか使えないかな判断基準は何なんですか?

    何分でつけば使えて、何分でつかなければつかえないのですか?

    その判断基準はひとそれぞれでは?
    あなたの言ってるとおり、駅まで11分が通常だとして、※もっと早く着くという意見もかなりあるけど

    それで使えるかどうか判断して使えないなら検討から外せば良いんじゃないですか?




  7. 1147 口コミ知りたいさん

    >>1144 マンション検討中さん

    いや、あなたの出発点はサブエントランスより出し、自分でやったら渋滞なし7分ってでました。大通り出るまで1分かかるとしても8分くらいかとおもいます。

    まぁ、1分くらい大差ないけど、なので実際Googleでは明確な出発点が確定されてないので判断出来ないとおもいます。

  8. 1148 匿名さん

    >>1146 匿名さん

    私の判断基準は、シャトルバスの待ち時間が10分以上になる可能性があるのかどうかです。

    通勤時間にシャトルバス待ちの大行列ができ、満員のため一本見送ることになってしまう可能性があったり、渋滞等の理由で大きく遅延するようだと使えないですね。

  9. 1149 マンション検討

    >>1143 マンション検討中さん

    実際歩いてノノアまで2分とか
    嘘じゃないですか!!
    あなた怪我をされているお婆ちゃんではないですよね、、、

    いいかげん嘘を事実のように批判するのやめませんかね

  10. 1150 名無しさん

    >>1148 匿名さん
    シャトルバスの待ち時間に関しては各部屋で通勤場所、通勤時間が、バラバラなのでそこまで集中して渋滞して乗れないということは他のシャトルバスマンションでもないとの事でした。

    渋滞に関しては踏切の所が渋滞するので基本的には7分〜10分程度で到着するとのことでした。

    ただ、可能性の問題なので絶対にないとは言い切れないので可能性がある以上、検討から除外して中央線徒歩のマンションを購入すれば良いのではないですか?

  11. 1151 マンション検討

    >>1144 マンション検討中さん


    そもそもグランドエントランス2箇所と、建物完成時に小金井街道に向けて道路が2本新設でしたよ。
    販売センターに行ってもない、知らないのに、勝手にグーグルで距離検索かけて、勝手に遠いと煽り、
    とてもとても自分勝手な批判ですよ。

    納得した人、評価した人がシティテラスを買い、
    あなたみたいに不動産表記よりも遠いだ何だ批判する人は買わない。

    それまでの事。 批判しまくってもメリットないですよ。
    時間の無駄。

  12. 1152 マンション検討中

    >>1150 名無しさん
    私もそう思いますよ。
    シャトルバスの存在がそんなに嫌で不安な人は歩けるマンションを買えば良いだけですよね。

    通勤時の自分がピンポイントで乗りたいシャトルバスに乗れるか保証はないけど、
    住環境が良いからか何度か足を運んだけど、シニア世代も戸建からの買い替え? 子供の近くに? なのかかなり重要事項説明会や契約会、インテリア相談会に来てましたよ。
    必ずしも働き盛りで同じ時間のシャトルバス乗る世代とは限らないのでは。

    場所だけに車通勤の人もいるみたいだし。

    いまは出勤時間も業種もマチマチだと思うし。

    隣の席のご夫婦と意見交換したけど、西武線を利用しますよ。とおっしゃっていた。シャトルバスは将来の価値への期待もあると。

    さらに重要事項説明会で、シャトルバスが万が一乗れない時は、自転車や西武バスに乗る場合もあるとしっかり説明うけましたよ。

    シティテラスで商売あがったりの不動産業者でもなく、批判だけするのであれば、検討をやめれば良いだけ。
    中央線徒歩圏いけば、月の支払いが3-5万円高くなると思うけど。

    私はシャトルバスか自転車に乗ります。

  13. 1153 マンション検討中

    >>1144 マンション検討中さん

    花小金井のパークハウスには何故か現れないデータ大好き様。

    この様なあたかもデータ出せば正しいみたいなのが違うんですよ。
    そもそも何年に作られた資料かも分からないですし、実際生活していれば分かりますけど、
    土日祝日が混むのであって、平日は基本シャトルバス予定のルートは混んでいませんよ。
    土日は五日市街道が混みます。

    花小金井駅横の踏切は西武線が走っているので、平日でも渋滞に。
    でもシャトルバスルートとか関係ない場所。

    平日現地を見てもない、使ってもない人が、グーグルで持ってきたデータ出すだけとか、役所仕事並みにてきとうですよ。

    このデータは混雑だけでなく、街の主要エリアだから道路の拡幅等検討して行こうって事でしょ。路駐禁止とか。

    小金井街道はバス停が少し凹んだおかげで、バスを抜かせる様になり、混雑緩和。
    中央線が高架され開かずの踏み切りがなくなり、渋滞緩和。

    現地をみてから、歩いてから批判しましょうよ。

  14. 1154 マンション検討中さん

    >>1151
    定量的データがありません。
    大幅に緩和して小金井街道に出たところからスタートしたとしても
    1〜2分ていどの短縮しか見込めません。
    煽りまくる必要はないので、定量的データで語ってください。
    感情的にならないで下さい。

  15. 1155 マンション検討中さん

    >>1153
    あなたの体感の話はどうでもいいです。
    煽りまくる必要もありません、定量的なデータで話をしましょう。
    データが好き嫌いというよりも、データなしでは話が出来ません。
    それ無しで3000万円代を払うほど消費者はバカではありませんよ。

    踏切付近がものすごい渋滞をするのは確かですが
    五日市街道沿いも慢性的に混み合っており
    平日も休日も殆ど最短記録時のスピードを出すことはほぼ出来ません。

    繰り返しますがGoogleのゼンリンのMapおよび
    渋滞情報は貴女のバイアスのかかった体感や記憶よりも
    遥かに定量的で信用に足るデータです。

    また、渋滞するかしないかは下記に記載がありますので御覧ください。
    都内でも一級の渋滞箇所に指定されていますし、今時の渋滞情報はかなり精度が高いです。
    特にシティテラスのある北側から五日市街道とぶつかる辺りまでは慢性的に渋滞があります。
    貴女はそれを覆す情報をお持ちでしょうか。

    東京都 地域の主要渋滞箇所(一般道)
    http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071906.pdf

    繰り返しますが、無駄に感情的な煽りや不動産屋認定は必要ないです。
    定量的なデータを元に話をしましょう。

  16. 1156 マンション検討中さん

    本日9:00半時点
    出発場所を小金井街道に出てから
    の駅までの所要時間が以下ですね


    1. 本日9:00半時点出発場所を小金井街道に...
  17. 1157 マンション検討中さん

    シャトルバスは何人乗りなのでしょうか?

  18. 1158 匿名さん

    私も普段は自転車、雨の日シャトルバスを利用するつもり。
    少し身勝手かもしれませんがシャトルバス廃止になったら
    普通のバスに乗ります。
    雨の日だけは少し早く家を出るつもり。
    基本自転車で動き回るほうが買い物も便利なので。
    普段はやっぱり自転車かな。

  19. 1159 マンション検討中

    >>1155 マンション検討中さん
    不動産屋認定ではなく、データ大好きさんは、パークハウス花小金井は批判するほど眼中になく、
    シティテラス小金井公園が大好きなのですね。

    シティテラス小金井公園、いいマンションですもんね。

  20. 1160 マンション検討中さん

    >>1158
    どこが身勝手ですか?
    自転車良いじゃないですか。
    シャトルバスじゃ休日どうにもならないですよ

スポンサードリンク

アージョ府中
サンクレイドル京王八王子

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸