東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-02 19:36:13
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 71070 匿名さん

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。

    1. JR田町駅直結!地上23階、高さ約125...
  2. 71071 匿名さん

    京浜急行「北品川駅」品川浦周辺でも超大規模再開発の動きが進んでいる。再開発の対象となっているのは、品川駅南側にある北品川1丁目と東品川1丁目のエリアで、面積は約13ヘクタール。 
    泉岳寺駅の出口から高輪ゲートウェイ駅側を望むと景色が随分と変わったなぁと実感しますね。パークコート高輪あたりは、すでに分譲価格に2倍になっている模様。     

    1. 京浜急行「北品川駅」品川浦周辺でも超大規...
  3. 71072 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  4. 71073 匿名さん

    JR東日本と東京大学、 100年間の産学協創協定を締結

    ~日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」開設~

    ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、「プラネタリーヘルス」を創出するために、100年間の産学協創協定(以下「本協定」)を締結しました。

    ○プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みます。

    ○PHD Lab.の拠点として、2024年度末にまちびらきをむかえるTAKANAWA GATEWAY CITYに、日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」を開設します。街を実験場として、世界中から集まる地球規模の社会課題の解決に取り組みます。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf

    1.  JR東日本と東京大学、 100年間の産...
  5. 71075 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅前は、開発が進んでますね
    そんな中、ギリ開発区域に入らなかった下が神殿みたいなドウシシャ東京本社
    お隣にあったはずのオンボロ京急本社は更地になってました

    1. 高輪ゲートウェイ駅前は、開発が進んでます...
  6. 71077 匿名さん

    高輪ゲートウェイが出来る前に泉岳寺から品川港南側に抜けるトンネル。お化けトンネルの歩行者専用部分の供用が開始されていました。開発前は車も通れてタクシーの提灯が割れるくらい天井が低かった。今は車も通れずに歩行者専用になり天井も高くなった。自動車用トンネルはまだ制作中。

    1. 高輪ゲートウェイが出来る前に泉岳寺から品...
  7. 71078 匿名さん

    まともな稼ぎのある人なら京浜東北線から東側には住まないよ。
    低地や埋立地ばかりで労働者階級の住むガラの悪いエリアだからね。
    中産階級なのに、こんなとこを買っちゃうのは無知な田舎者だよ。

  8. 71079 匿名さん

    >>71061 匿名さん
    高輪住民さん立派な鰻が羨ましいです。港南住民の私は吉野家の鰻で我慢です。

  9. 71081 匿名さん

    昨日、久しぶりに通りがかったら、札之辻の歩道橋架け替え工事が佳境に入ってきていました。 でもちょっと

  10. 71082 匿名さん

    札の辻の歩道橋、歩道橋の橋桁が概ね掛かりました。こちらは都道409号上にかかる部分。右の端に暗くて分かり難いですが、?哩アンダーソンの前に設置されるエレベーター用の枠が建てられています。

    1. 札の辻の歩道橋、歩道橋の橋桁が概ね掛かり...
  11. 71083 匿名さん

    札の辻交差点のとこに去年オープンしたカリーアンダーソン
    『 合鴨の和風出汁カレー 』カレーで和風って新鮮で最高に美味。

    1. 札の辻交差点のとこに去年オープンしたカリ...
  12. 71084 匿名さん

    リニアの始発が品川駅なのは西からまっすぐ直線で引いたら品川がちょうどいいんだろ?
    東京駅を始発にしちゃうと皇居が邪魔して直線で軌道を敷けないからな。
    必ず曲げないといけない。
    海外を見ても長距離列車の発着駅は大都市は複数あるのが当たり前。
    なにもかも東京駅に集中させるほうが異常なんだよ。

  13. 71085 匿名さん

    >>71084 匿名さん

    ちょっと違う。品川始発になったのは東京駅は既に地下5階まで地下空間が使い尽くされていて、リニアの駅を作るスペースが無かったため。

  14. 71087 ご近所さん

    環4NEWSが更新されましたね
    新港南橋交差点は今年5月以降品川駅方向には進入禁止となるため、影響が大きそうです。
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000066562.pdf

    1. 環4NEWSが更新されましたね新港南橋交...
  15. 71088 管理担当

    [NO.71076~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  16. 71090 匿名さん

    >>71087 ご近所さん

    環4の線路をオーバーパスする陸橋、いつのまにか
    だいぶ工事が進んでる。これ開通するのガチ楽しみ。

    1. 環4の線路をオーバーパスする陸橋、いつの...
  17. 71092 匿名さん

    >>71087 ご近所さん

    コスモポリスのほうから来ると新港南橋を直進できなくなるんだね。まあ、いままでもそういうルートは通らないから影響ないけど情報ありがとう。

    1. コスモポリスのほうから来ると新港南橋を直...
  18. 71093 匿名さん

    普通に麻布台より高輪ゲートウェイの方が人が集まりそう、
    既にオフィス街だし、山手線は強い
    麻布台は一回行っただけで、特にもう一回行く用事ないw
    なんなら六本木ヒルズの方がいい

    1. 普通に麻布台より高輪ゲートウェイの方が人...
  19. 71094 匿名さん

    >>71087 ご近所さん 

    コスモポリスのほうから来ると新港南橋を直進できなくなるんだね。まあ、いままでもそういうルートは通らないから影響ないけど情報ありがとう。

    1. コスモポリスのほうから来ると新港南橋を直...
  20. 71095 匿名さん

    国交省鉄道局長が静岡の川勝知事に面談するようだ。

    1. 国交省鉄道局長が静岡の川勝知事に面談する...
  21. 71096 匿名さん

    リニア中央新幹線静岡工区について、鉄道局長が静岡県知事と面談しますって、川勝知事はマジキチでまともに話ができる人ではないと証明するためだけにやる可能性。

  22. 71098 評判気になるさん

    かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」JR品川駅またぐ巨大高架が出現!
    用地測量も大詰めへ
    2/1(木) 7:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3dac6c177630b9a166b546196750041ee48a...

    東京都が整備を進める都市計画道路「環状第4号線」。2024年1月発行の「環4NEWS」によると、JR品川駅北側を東西に跨いでいく新たな高架橋が、いよいよ本格工事に入るとしています。

    環4は港区港南三丁目から、白金台、国立競技場、西早稲田、本駒込、日暮里を経由して江東区新砂三丁目へつなぐ道路。「プラチナ通り」「外苑西通り」など大部分は開通していますが、ところどころ未完成で、ぐるっと周ることはできません。特に白金台の目黒通りから東側は、ほぼ未完成。品川までは地下鉄南北線の延伸工事と同時に進められる予定です。

    品川駅前で高輪の崖を飛び出した環4は、そのまま高架でJR・京急の線路を飛び越え、新港南橋交差点に着地します。「線路上空をまたぐ部分」は、今まさに工事最盛期。すでに鋼製の橋桁も架かりはじめ、西側から東側へ伸びている状況です。そしてそれを迎える「JR東側」の部分が、今回いよいよ工事開始となります。今後9月ごろには、地上道路を車線規制して施工ヤードを確保完了。そこから橋脚がニョキニョキと伸びていくことになります。

    1. かなり進んだ!? 白金台~港南の「環4」...
  23. 71099 管理担当

    [No.71097と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  24. 71100 マンション掲示板さん

    小池都知事が何気に超凄いニュースをさらりとシレーっと発表しましたね!!百合子って余計なヤジに邪魔されないように、そしてインサイダーめいた発表にならないように静かに水面下で再開発を淡々と推進してくから婆さんとはいえ石原都知事なみに推進力があるんですよね~

    JRに高速臨海鉄道の買収までもう調整に…というよりタイミング待ちなとこまで進んでて、、
    品川~高輪ゲートウェイとか二十一世紀の世界からの玄関口となるサウスエリアには良い影響になりそうですね

    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240202-OYT1T50009/#r1

  25. 71101 口コミ知りたいさん

    >>71100 マンション掲示板さん
    東京臨海高速鉄道はJR東日本が買収する方向で調整進んでいるのでしょうか?

  26. 71102 マンション検討中さん

    >>71101 口コミ知りたいさん
    りんかい線は車両の経年を機に新しい車両も購入し、すべて順次新車にしてく方針です。ちなみに車両の保守メンテナンスや整備のすべてをJRの整備で始まってます。駅のインフラについては既に規格諸々すべてJR仕様に切り替え済みです。

  27. 71103 匿名さん

    臨海地下鉄が通るのは有明
    マジックミラー号が通るのは港南

  28. 71104 匿名さん

    リニア開通すれば名古屋-品川間40分なんだよな。金額無視すれば十分通勤圏内なんだよね。名古屋に家買って東京通勤。東京に1億円出して家買うより名古屋で5,000万円出して同じ広さの家の方がコスパよさそう。

    1. リニア開通すれば名古屋-品川間40分なん...
  29. 71105 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  30. 71106 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 

  31. 71107 匿名さん

    サウスゲートエリアでこれから分譲されるマンション

    ① シティタワー三田田町
      https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/tamachi/

    ② 住友不動産 海岸三丁目計画
      https://skyskysky.net/construction/202743.html

    ③ 日鉄興和 港区港南三丁目計画(リビオタワー品川港南)
      https://bluestyle.livedoor.biz/archives/52550308.html

    ④ 三井不動産 東品川二丁目計画
      https://skyscraperclub.com/?p=16611

    ⑤ 長谷工 港南四丁目計画
      https://skyskysky.net/construction/202670.html

    ⑥ 東急不動産 港南四丁目計画
      https://www.kaiyodai.ac.jp/overview/docs/upload-docs/bee539933b3fa9f75...

    ⑦ ダイワハウス 港南三丁目計画(賃貸予定)
      https://skyskysky.net/construction/202566.html

  32. 71108 匿名さん

    >>71093 匿名さん
    麻布台ヒルズはエルメスとか高級な店ばかりだから庶民には用事がなくてルミネもある高輪ゲートウェイのほうが大衆受けするかもしれませんね。

  33. 71109 匿名さん

    >>71108 匿名さん

    あまり一流ブランドショップばかりだと、頻繁に行こうとは思わないね。地方のアンテナショップとかのほうが面白い。

  34. 71110 匿名さん

    >>71085 匿名さん
    まあそのうちに東京駅地下6階までリニアは延伸されますよ。品川駅では中途半端極まりないですからね。

  35. 71111 匿名さん

    >>71110 匿名さん

    それは無理だ。東京駅の地下は、JR総武線京葉線東京メトロの丸の内線など、非常に混み合っているため、地下スペースが足りないことが、一つ目の理由。

    二つ目の理由として、リニア中央新幹線のホームがある地下と地上を結ぶエレベーターなどの設置が必要になるが、JR東海は、東京駅の八重洲口の管理権を持っているが、駅舎全体の所有権はJR東日本が有している。そのため、地下と地上を結ぶエレベーターをするためには、JR東日本の許可が必要なのだが、テナントの撤退などが発生するため、JR東日本としても認めないだろう。しかし、品川駅の東海道新幹線のホームがあるJR東海品川ビルは、その名のとおりJR東海の所有であるため、 JR東日本の許可がなくエレベーターを設置することができる。

    三つ目の理由として、品川駅のほうが東京駅よりも羽田空港に近く、空とのアクセスも良いという点。

  36. 71112 匿名さん

    >>71110 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    2023.10.13

    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/

    JR東海の東京広報室に尋ねてみた。その回答は下記の通りである。

    「東海道新幹線の始発駅、終着駅である東京駅周辺は、すでに高度に開発されており、地下空間の利用が進んでいることから駅空間の確保が困難です。一方で、品川駅は駅空間の確保が可能なうえに、東海道新幹線やJR各線のほか、羽田空港と結ぶ京急線が乗り入れるなど、東京駅と同じく既に交通機関の結節点として重要な役割を担っておりますので、中央新幹線の始発駅、終着駅として大変便利な駅であると考えています」

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  37. 71113 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発駅が東京駅ではなく品川駅に設定された理由には、いくつかの要因があります。

    都心部の混雑緩和: 東京駅周辺はすでに多くの鉄道路線が集中しており、新たな大規模な建設プロジェクトを実施するには多くの技術的、物理的な課題が存在します。品川駅を起点にすることで、都心部の混雑を避け、よりスムーズにプロジェクトを進めることができます。

    用地確保の容易さ: 品川駅周辺は、東京駅周辺に比べて新しい開発が進んでおり、リニア中央新幹線の駅を建設するための用地確保が比較的容易です。東京駅周辺は既に発展しており、新たな大規模施設のためのスペースを確保するのが難しいためです。

    アクセスの向上: 品川駅は、既に新幹線や在来線、都市間バスなど、多くの交通機関のハブとして機能しています。リニア中央新幹線を品川駅に接続することで、乗り換えの利便性を高め、より多くの利用者にとってアクセスしやすい位置になります。

    将来の展望: 品川駅を始発駅とすることは、将来的に東京都心部やその他の地域への拡張の可能性を考慮した戦略的な選択です。品川からのルートは、将来的に東京駅や他の地域への拡張をより柔軟に行うことができる土台を提供します。

    以上の理由から、リニア中央新幹線の始発駅は品川駅に設定されました。これにより、技術的、経済的、そして利便性の面から最も効果的な出発点を確保しています。 

    1. リニア中央新幹線の始発駅が東京駅ではなく...
  38. 71115 通りがかりさん

    >>71107 匿名さん

    全部埋立地でつまらん。
    内陸の出物ないかね。

  39. 71116 匿名さん

    >>71115 通りがかりさん

    ここはこのエリアを語るスレですから。

    1. ここはこのエリアを語るスレですから。
  40. 71118 匿名さん

    【リニア】「JR東海が決めること」静岡市長が川勝知事の『部分開業論』批判 「静岡には止まらない。言及する必要ない」
    2/3(土) 15:26配信

    リニア新幹線について言及した静岡市の難波市長。数ある「リニア問題」の中で、今、JR東海と川勝平太知事の関係に再び注目が集まっています。というのも、先週…。

    1. 【リニア】「JR東海が決めること」静岡市...
  41. 71119 匿名さん

    JR東海 木村中専務執行役員(1月24日 静岡市):「(リニア)中央新幹線について静岡県知事のほうから様々な発言があって、いささか誤解がある。私どもは大変困惑をしている状況」

    1. JR東海 木村中専務執行役員(1月24日...
  42. 71120 匿名さん

    JR東海 澤田尚夫常務執行役員(1月24日 静岡市):「県の事務方に、いろんな情報は伝えている。伝えているがなかなか知事の発言には反映されていないので、困惑している」

    1. JR東海 澤田尚夫常務執行役員(1月24...
  43. 71121 匿名さん

    部分開業を完全否定。このJR東海の「反論」に「反論」したのが、川勝知事です。

    静岡・川勝平太知事(1月29日):「別に事実を誤認しているわけではないでしょ。事実誤認という言葉が一人歩きしないようにしてください。何の事実を誤認しているのか明確に言って質問してください」

    静岡・川勝平太知事:「なぜ2027年以降になったのかの説明が、静岡工区が遅れているためだということだったので、言い換えると2027年までに東京から山梨まで、また、長野から愛知までは完成できるということ」

    1. 部分開業を完全否定。このJR東海の「反論...
  44. 71122 匿名さん

    こんな訳の分からない言い掛かりを付けて、リニア中央新幹線開業を意図的に遅らせる人間を知事にした静岡県民の責任は重大です。

  45. 71125 匿名さん

    >>71109 匿名さん
    ネットで何でも買える時代に昭和時代の地方のアンテナショップとか一番いらんやつですよ。まだユニクロや無印良品のほうが圧倒的に集客できる。

  46. 71126 管理担当

    [No.71124と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  47. 71127 匿名さん

    品川徒歩圏の運河沿いは環境が良いから年4回のフェスでは
    物販店がたくさん出て賑やかになりますね。

    1. 品川徒歩圏の運河沿いは環境が良いから年4...
  48. 71128 匿名さん

    品川徒歩圏の運河沿いは環境が良いから年4回のフェスでは
    物販店がたくさん出て賑やかになりますね。   

    1. 品川徒歩圏の運河沿いは環境が良いから年4...
  49. 71129 評判気になるさん

    >>71128 匿名さん

    そこは品川駅じゃなくて天王洲アイルですね。参考になさってください。

  50. 71130 匿名さん

    天王洲アイルに新たなマンション計画!
    東品川海上公園横の燃料会社の土地が8階建マンションに。
    敷地面積はそれなりに大きいので計画に期待、
    建築主は三井住友トラスト?パナソニックファイナンス。
    でも賃貸かも。

    1. 天王洲アイルに新たなマンション計画!東品...
  51. 71131 匿名さん

    >>71130 匿名さん

    東品川海上公園に隣接!いいね。

    1. 東品川海上公園に隣接!いいね。
  52. 71133 匿名さん

    >>71131 匿名さん

    東品川公園、もうすぐ春になればまた桜の季節ですね。

    1. 東品川公園、もうすぐ春になればまた桜の季...
  53. 71135 マンコミファン

    >>71128 匿名さん

    キャナルフェスは最初の頃はあまり人が来なかったけど、最近は店も増えて、都内各地から大勢の人が集まってくるようになったね。天王洲アイル自体が交通アクセスがあまり良くないので、知る人と知るという感じだけれど、春や夏なんかは結構盛り上がって楽しい。秋とか、冬はちょっと寒くてビールって感じにならないけどね。

  54. 71138 匿名さん

    品川駅から北の方見るとすぐそこに巨大ビルが出現
    まじ近すぎー問題

    1. 品川駅から北の方見るとすぐそこに巨大ビル...
  55. 71141 匿名さん

    おととい、オモウマい店でつばめグリルについてインタビュイーが一言触れただけで、つばめグリルのサーバーがダウンしたらしい。つばめグリルは唯一エキュート品川でお持ち帰りできるのが良き。

    1. おととい、オモウマい店でつばめグリルにつ...
  56. 71147 匿名さん

    【京急品川駅地平化】工事桁だらけの最新状況&都市計画から完成後の詳細判明!+泉岳寺駅拡幅工事


  57. 71151 部長さん

    貧乏人は引きこもりで、商業施設というと、近くのコンビニ一択。無料WiFiがあって、カップ麺用のお湯も用意されている。シケモクも拾える。マンションに無縁で、喫煙者はウンコくさいと嫌がられるが、カンカンアパートで大家に嫌がらせをして金を巻き上げるのが楽しみだそうだ。低学歴の失業貧乏喫煙者に将来性は全くなくて人生オワコンは自明そのもの。

    1. 貧乏人は引きこもりで、商業施設というと、...
  58. 71153 匿名さん

    日経新聞記事、高輪エリアって食料品店が不足してるのよね。都市で広がる「食の砂漠」 買い物難民が増える背景は
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2469V0U3A121C2000000/

    ・東京でも生鮮食品が入手困難な地区が広がる
    ・都心部の再開発で高級店しか残らず……
    ・解決には行政の支援と地域の再構築が必須

    1. 日経新聞記事、高輪エリアって食料品店が不...
  59. 71165 匿名さん

    JR東日本と東京大学、 100年間の産学協創協定を締結

    ~日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」開設~

    ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、「プラネタリーヘルス」を創出するために、100年間の産学協創協定(以下「本協定」)を締結しました。

    ○プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みます。

    ○PHD Lab.の拠点として、2024年度末にまちびらきをむかえるTAKANAWA GATEWAY CITYに、日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」を開設します。街を実験場として、世界中から集まる地球規模の社会課題の解決に取り組みます。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf  

    1.  JR東日本と東京大学、 100年間の産...
  60. 71166 匿名さん

    高輪ゲートウェイが出来る前に泉岳寺から品川港南側に抜けるトンネル。お化けトンネルの歩行者専用部分の供用が開始されていました。開発前は車も通れてタクシーの提灯が割れるくらい天井が低かった。今は車も通れずに歩行者専用になり天井も高くなった。自動車用トンネルはまだ制作中。

    1. 高輪ゲートウェイが出来る前に泉岳寺から品...
  61. 71167 匿名さん

    札の辻の歩道橋、歩道橋の橋桁が概ね掛かりました。こちらは都道409号上にかかる部分。右の端に暗くて分かり難いですが、?哩アンダーソンの前に設置されるエレベーター用の枠が建てられています。

    1. 札の辻の歩道橋、歩道橋の橋桁が概ね掛かり...
  62. 71168 匿名さん

    環4NEWSが更新されましたね
    新港南橋交差点は今年5月以降品川駅方向には進入禁止となるため、影響が大きそうです。
    https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/content/000066562.pdf

    1. 環4NEWSが更新されましたね新港南橋交...
  63. 71169 匿名さん


    環4の線路をオーバーパスする陸橋、いつのまにか
    だいぶ工事が進んでる。これ開通するのガチ楽しみ。

    1. 環4の線路をオーバーパスする陸橋、いつの...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

7,894.1万円~1億2,493.7万円

3LDK

81.90平米~116.44平米

総戸数 70戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス竹ノ塚

東京都足立区竹の塚6丁目

6,400万円~6,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.28平米~75.06平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸