東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-15 22:29:44
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 16581 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  2. 16582 匿名さん

    サウスゲートじゃない??????
    土地勘ない、資料読めない、知性ない
    どうしようもないね

  3. 16583 匿名さん

    >>16579 が引用した文書(平成29年2月28日)の1(2)には「都市計画による再開発事業に基づき、新園舎・新校舎に建替えられる予定です。」とあるので、当初から他所への移転ではなく、ここでの建替えで計画されていたことが明らかですね。
    また、計画図と現状航空写真を重ねて見れば判りますが、仮移転も必要なさそう。

    1. また、計画図と現状航空写真を重ねて見れば...
  4. 16584 匿名さん

    >>16583 匿名さん
    違うよ
    新旧資料の差異があるところが計画の変更点
    文化交流施設がなくなり、学校幼稚園になった

    文化交流施設がなくなったのはなぜ?→新旧資料を見ても読み取れない
    学校・幼稚園はもともとどういう計画だった?→旧資料では一切触れていないので不明。

    再開発計画の資料から読み取れることは以上
    幼稚園の資料から読み取れることは、具体的な移設先は協議中であったということ。つまりその時点では未定。



  5. 16585 匿名さん

    >>16583 匿名さん の航空写真をみると、幼稚園と専門学校の校舎の仮移転は必要なさそうだけど、複合棟2によって幼稚園への入口が封鎖され、また、幼稚園の広場と園バス駐車場の敷地の上に複合棟が建つことになっているようです。
    暫定的な出入口と代わりスペースを再開発区域内につくるのかな?

  6. 16586 匿名さん

    新駅、泉岳寺、札の辻全てに関係するんだけど
    第一京浜の歩道は拡幅されないのかな?

  7. 16587 匿名さん

    各地で工事が始まれば当分は第一京浜が大渋滞です。

  8. 16588 匿名さん

    >>16587 匿名さん

    ***の遠吠えみたいなレスすんなよw

  9. 16589 匿名さん

    >>16586
    第一京浜はプリンスホテルから桂坂交差点まで大幅に拡幅されるから、歩道も広がるかも知れないけど、その先の区域はどうだろうね。

  10. 16590 匿名さん

    リニアの改札はQRコード、搭乗口はボーディングブリッジになるらしい。やはり飛行機に近い感じだね。
    時速500キロに達するのにわずか3分とは凄い。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181123-00010000-norimonov-bus_all

  11. 16591 匿名さん

    >>16589 匿名さん
    人工地盤の下に歩道出来るの?

  12. 16592 匿名さん

    つばめグリル、駅前のパチ屋、稲荷神社、、
    第一京浜拡幅でみな立ち退きになるね。

  13. 16593 匿名さん

    拡幅工事とは別に品川プリンスと東横インの間にある駐車場(かつてザ・パークハウス白金二丁目タワーのモデルルームがあった場所)に6階建ての飲食店が建つようだけど、何ができるんだろ?
    もし6階全て飲食店だとするとかなりの数のテナントが入る事になると思うが、もしそうだとすると飲食店不足の品川駅周辺にとっては有難い事だ。
    工事開始は2019年2月予定。

  14. 16594 マンション掲示板さん

    ソニーからサウスゲートへ
    そして、未来からアナタへ

  15. 16595 匿名さん

    >>16593 匿名さん
    つばめグリル?

  16. 16596 匿名さん

    もしかしたらつばめグリルをはじめ、あの辺にある飲食店がごっそり移転するのかも。拡張工事に備えて。
    6階建てだとかなりの店舗が収容できそうだし。
    2020年頃には完成するだろうから、だとすると気が早い話だな。

  17. 16597 匿名さん

    >>16592
    稲荷神社(高山稲荷神社)は元々柘榴坂の中腹にあったから、その辺りに戻ることになるのかな。

  18. 16598 匿名さん

    >>16593
    京急ビルが建つみたいだ

    1. 京急ビルが建つみたいだ
  19. 16599 匿名さん

    用途:物販店舗・飲食店・事務所という事はオフィスビルではなく商業施設だね。

  20. 16600 Vタワー住人

    京急第10ビル(旧:秀和品川ビル)のテナント移転用かもね。立退きでもめてたし。

  21. 16601 16534&GCO1270&PCA177&MSU2428&PLT537&PHM1358

    昨日11/27、ムスブ田町S棟3階にファミリーマートがオープンした。イートイン対応だが、
    3階なので就業者カバーが強い。
    12/4の全面グランドオープンで、ムスブ田町S棟関係の店舗群が全て営業
    することになる。直結している「なぎさテラス」の未開店コマなども
    順次開店が進んできているだけに、一段と便利になる。開業待ちは残り4店。
    ■ムスブ田町店舗他コネクトUP済
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/16534

    ▽「ライフ/ムスブ田町店=12/4オープン」(11/27ライフ)
    所在:芝浦3-1-21「msb Tamachi 田町ステーションタワーS棟1階」(田町駅1分)
    営業時間:平日8:00~24:00/土日祝日9:30~24:00
    *グランドオープン12月4日(火)は9:00開店
    売場面積:1175㎡
    駐車場台数:130台(有料)
    駐車場:入庫から30分無料(30分/300円)最大は無し
    駐輪場:3時間無料
    出入口は、S棟となぎさテラス間の東西通路と、駅前なぎさ通り交差点(警察派出所)の
    北部側がメイン動線となり、この場所には駐輪場がある。
    イートインはS棟店舗街動線の角に設置。店舗内の西側(駅側)は、弁当・デリ・惣菜系で
    まとめ、通勤帰りや軽く店内食事に対応できる設置となる。
    魚・肉・野菜類のスーパー主要取り込み配置は、店舗最東側にしており、近隣居住者等の
    出入り買物動線利便が楽な配置としている。

    商圏世帯数対居住人口は、近年2人に届かない場合が多い。年齢人口の30~40歳代
    比率が42%程あるのは、近年の分譲定住化と賃貸等でも、都心方面利便を考慮した
    居住形態が伺える。
    営業時間も24時まで買物可であれば、仕事帰りの中食等購入ニーズにも答えられるので、
    駅前の帰宅動線にあるのは便利だ。

    ライフ清水CEOは、チェーンストア発展の第一次期功労者。S棟にはユニーファミマも入居。
    ユニーの故西川会長も業界発展に尽力した功労者で、晩年には経済団体系の経営関係で
    繋がりがあった時期もあった。
    概要①ttp://ipqcache2.shufoo.net/c/2018/11/19/c/3471383498156/index/img/chirashi.pdf?shopId=826397&chirashiId=3471383498156
    概要②ttp://www.lifecorp.jp/vc-files/pdf/newsrelease/newstores/20181127msb.pdf

    *日頃の消費頻度がある程度ある店舗は、ポイントを取る利用が有利。
    私的には、投資系含め外食等はほとんど類似系で出費が断然少なく、特別券や
    ポイント他、それぞれで年数十万円レベル残をほぼ年間通じ維持の恩恵享受。

    所有している基幹デーパート等の上級会員恩典は適用者少なく取得も難しいので、
    一般的には、本スーパーにもポイントカードがあるので、上手く使えば、
    ことわざではないが「塵も積もれば山となる」がごとく・・・思った以上のリターンが
    取れるので逃す手はない。個人的にはダブル&トリプルで恩典をとれてる場合もあるので、
    家族で工夫すると良い。
    近年は、ビッグデータ他管理で顧客消費を把握しているので、ポイントにプラス
    特別割引券等が自動発券される店舗もある。

    近年の田町駅芝浦界隈のスーパー開業は・・・
    2007年3月:大丸ピーコック芝浦アイランド店
    2016年7月:ハナマサ芝浦店
    ・・直近ハナマサ以来約2年半振りとなり、芝浦地区の各方面から利用できる店舗が
    一応揃うことになる。

    ◇「ファミリーマート・ムスブ田町店=11/27オープン」
    田町ステーションタワーS棟3階
    営業時間:7:00→23:00/無休

    ◇「スターバックス・ムスブ田町2階店・同4階店=12/4オープン」
    田町ステーションタワーS棟2階・4階
    営業時間:両店とも無休/2階店7:00→22:00/4階店9:00→21:00
    *4階店は、「Book & Café」対応店。同社が展開する書籍&音楽を楽しみながら
    お茶を飲める付加価値店は、TUTAYA系が圧倒的に多数展開されている。
    都心に比べる新橋すぎるとカフェが断然少ないだけに、東口サイドにも駅前交差点と、
    なぎさテラスに合わせ4店が駅前展開となり便利になる。

    ◇「くまざわ書店田町店=12/4オープン」
    田町ステーションタワーS棟4階
    営業時間:9:00→21:00/無休

  22. 16602 匿名さん

    長々とコピペしてるけど、要するに田町にスーパーと本屋とコンビニとスタバが出来るって話を喜んでるって、今までなにも無かったことの証拠。なにも無いといわれてる品川駅周辺にさえ昔からスーパーと本屋とコンビニとスタバくらいはあるのに。

  23. 16603 周辺住民さん

    ん? 全部田町駅の逆側にはあったやん。

  24. 16604 匿名

    >>16603 周辺住民さん

    >>16?602 匿名さん
    笑笑 何目的?

  25. 16605 マンション検討中さん

    >>16602 匿名さん
    今は品川駅周辺に大きめの本屋がなくなってしまい不便です
    田町いいなぁ

  26. 16606 匿名さん

    >>16605 マンション検討中さん

    インターシティの書店も十分な大きさあるよ

  27. 16607 匿名さん

    品川駅は徒歩5分以内に下記本屋があるから特に困らないなぁ
    ・三省堂書店 品川駅店
    ・三省堂書店 品川駅南店
    ・ブック・エキスプレス エキュート品川サウス店
    ・ペーパーウォール エキュート品川店
    ・くまざわ書店 品川店
    ・くまざわ書店 高輪店

  28. 16608 匿名さん

    芝浦は流水書房が撤退しちゃってたからねぇ。
    今回くまざわ書店が出来るのは嬉しいね。

    あと、芝浦には4丁目の南側にスーパーがもう一件できたらいいね。
    花屋もほしい。

  29. 16609 匿名さん

    本屋の有無の話になっているけど、港区の施設でいうと田町に負ける。
    品川区との境だから仕方ないけど、だからこそ国や都のレベルで頑張ってもらいたい。

  30. 16610 匿名さん

    港区の施設なんか用事無いし。

  31. 16611 匿名さん

    >>16610 匿名さん

    区役所行ったことないの?

  32. 16612 周辺住民さん

    品川の書店として三省堂を一番に挙げるのはいかがなものかと

  33. 16613 マンション掲示板さん

    芝浦港南区民センター。


    俺の憩いの場、荒らしにこないでね

  34. 16614 匿名さん

    >>16611 匿名さん

    港区(内陸)民なら普通、所轄の総合支所使うよ

  35. 16615 匿名

    >>16614 匿名さん

    荒らしの典型 無視に限る

  36. 16616 通りがかりさん

    ウチは麻布地区総合支所しか使わない
    区役所って湾岸のほうに住む人用でしょ

  37. 16617 近所

    品川駅北周辺地区、1.2.3.4街区開発事業説明会12月10日、15日東海大高輪キャンパス2号館、業務、商業、文化施設、ホテル、住宅860戸、2019年度建設開始2024年供用、JR東日本品川開発プロジェクト事務局03-5334-1333

  38. 16618 匿名さん

    >>16616 通りがかりさん
    湾岸も総合支所使うよ
    めちゃくちゃしょぼいけどね
    http://shirokanelife.blogspot.com/2015/03/minatoparkshibaura.html?m=1

    1. 湾岸も総合支所使うよめちゃくちゃしょぼい...
  39. 16619 匿名さん

    区役所なんて用事ないな。住民票とるのだって印鑑証明だって戸籍だってコンビニで出来るし。

  40. 16620 匿名さん

    >>16617
    事業の説明会ではなくて「環境影響評価書案」の説明会ね。
    工事中・工事完了後の大気汚染、悪臭、騒音・震動、水質汚濁、地盤、水循環、日影、電波障害、景観、廃棄物、温室効果ガスといった環境影響についての説明会であって、事業計画の説明会ではありません。

    1. 事業の説明会ではなくて「環境影響評価書案...
  41. 16621 匿名さん

    >>16620 匿名さん
    事業説明と勘違いして来る人多そうだね。
    商業施設は?とか質問してくる人いそうだけど。

  42. 16622 匿名さん

    駅名決定の12月になりました。
    私は「高輪」が大本命と思います。
    一番素直だし、街区の地名を「高輪」にしたいJR東としても駅名を「高輪」にして港区にアピールしたいから。
    「港南」や「芝浦」では地名変更を自ら否定することになります。
    カタカナ駅名になる可能性も若干あるかな。
    来年5月からの新年号を入れる案もあるけど、まだ決定していないので無理です。
    ただ、とりあえず仕様もない名前にしておいて開業前に変更することもある。
    駅名変更の例はあるだろうし、これぞ錦の御旗。
    そのためには「高輪」以外にしておくでしょう。
    もっとも、上皇さまがいらっしゃることに敬意を表して「平成」にすれば高輪住民も反対しないね。

  43. 16623 匿名さん

    北品川のリニア非常口公開
    https://mainichi.jp/articles/20181128/k00/00e/040/253000c

    中央環状線をくぐる為とはいえ、品川駅から1キロちょっとで40mから80mの深さまで掘っていくのはすごいね。

  44. 16624 匿名さん

    >>16623 匿名さん
    中央環状線がなければ品川駅をもう少し浅いところに造れたんですけどね。

  45. 16625 匿名さん

    リニア品川駅の連続地中壁建設工事も相当進んできたね。

  46. 16626 匿名さん

    >>16623
    山手通り沿いの新幹線と東海道線に挟まれた場所ですね。

  47. 16627 匿名さん

    変な駅名になりませんように。

  48. 16628 匿名さん

    >>16622 匿名さん

    妄想癖?

  49. 16629 16601&GCO1270&PCA177&MSU2428&PLT537&PHM1358

    いいよ明日12/4、ムスブ田町S棟の最終4店がオープンし、11/15からの順次開業は、
    グランドオープンとなる。
    12/ 4(火):ライフ(1F)、スターバックス(2・4F)、くまざわ書店(4F)
    オフィス入居済の女子は東京駅周辺大手系の雰囲気で感じが良い。来年に向けて、
    更に大手が入居してくるので、少し落ち着いたころには、N棟も相当建ちあがり、完成後は
    2階デッキの区役所&医療機関方面に延伸接着され、商業店舗も更に増え、企業入居も
    増えるだけに、街区全体の質感も更に上向く。

    ▽「ライフ/ムスブ田町S棟1階」
    近隣住民や就業者にも使え便利になる。駐輪場は東側ライフ出入口脇に100台以上あり、
    駐車場も同サイドから利用できるのは良い。
    12/4からの目玉チラシも出た。スーパー(デパート等)は近隣の出掛け易い位置に
    2店以上あると、得意な商品等も判り、選択幅が広がるので利便性が一段と上がる。
    なお、12/4初日は9:00オープン、12/5から平日通常営業8:00から。
    開業目玉ttp://ipqcache2.shufoo.net/c/2018/12/03/c/9719623514661/index/img/chirashi.pdf?shopId=826397&chirashiId=9719623514661

    ◇「くまざわ書店/ムスブ田町S棟4階」
    広報ttps://www.kumabook.com/new-shop/5003/

    ムスブ田町商業店関係UP分
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/16516-16517
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/16601
    *田町駅東口駅前の交番はほぼ解体済み。N棟はあと2~3カ月で相当高くなる。
    *「なぎさテラス」は、店舗数もそこそこあるだけに、WEBを立ち上げて、店舗案内すれば、
    一段と利用&集客し易くなるのに・・・勿体ない。現状では住民・就業者もしくは、
    たまたま用事で来ないと存在認識できない。サイトがあれば日頃目にしていても、
    店舗情報・価格等情報が直ぐ入手できる。

    ◇「プルマン東京田町」
    プルマンブランドは日本初で、先に書いたが開業は10/1。
    ホテル専用の詳細サイトも無かったが立ち上がった。本ホテルはもっかのところ、
    国内主要旅行サイトにはUPされていない。
    結構しっかりしたホテルで、客室等フロアセキュリティも高い。1階レストラン「KASA」は
    開業時から一般利用も可。ゆっくりお茶も飲める。
    上階のオープンレストランは、カウンターやフロア動線上に個室も設置されており、
    商談・小パーティにも利用できる。
    公式ttps://www.pullmantokyotamachi.com/ja/

  50. 16630 匿名さん

    高輪台小学校での品川駅周辺都市計画案説明会。
    出席者は200人以上で椅子はほとんど埋まりましたが、日影図が示されたくらいで目新しいもの無し。
    想定人口は昼間10万人、夜間2000人。
    質問時間が1時間あったのにトンチンカンな質問ばかりで浪費しました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸