東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-11-29 11:38:43
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118です。


主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレです。
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でも!!
引き続き有意義な情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585207/


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-17 15:36:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 118

  1. 12251 匿名さん

    私立高校無償化の所得制限の話だからファミリー世帯に関係する。910万未満だからだいたい皆対象ってことか。

  2. 12252 匿名さん

    世帯の2馬力の年収だろw 

    地方や横浜はむしろ旦那の一馬力が多そう。

  3. 12253 匿名さん

    年収360×2が豊洲の上層階レベルと予想w

  4. 12254 匿名さん

    港区のはこんな感じらしい。コメントは不要だね。

    1. 港区のはこんな感じらしい。コメントは不要...
  5. 12255 匿名

    ふと思ったんだけど、各学区の親の平均年収なんて、どうやって調べるのかな。
    公表されてる?
    住まいサーフィン独自調べ?笑

  6. 12256 匿名さん

    入学時の自己申告だろうね。

  7. 12257 匿名さん

    うそくせー(笑)

  8. 12258 匿名

    >>12256 匿名さん

    入学時の自己申告があったとしよう。笑

    んで、それを学校ごとにまとめて、公表してる市区町村なんてある?

    市区町村ごとの平均世帯年収とかは、公表されてると思うけど。
    学校ごとってのが、逆に信憑性ないなぁ。

  9. 12259 匿名さん

    >>12254

    港南でも江東区一位よりかなり高い...

  10. 12260 匿名さん

    23区別の所得データがあるなら下位データもあるだろう。住まいサーフィンがどうやって
    入手しているかはわからないが。

  11. 12261 匿名さん

    嘘臭いね。

  12. 12262 匿名さん

    小学校区平均世帯年収は、国勢調査および住宅土地統計調査をもとに、スタイルアクト独自ロジックを使用して分析。

    らしい。ほとんど、推測ということになるね。

  13. 12263 匿名さん

    なるほど。想像でしょうね。

    国税調査は2010年から年収の項目は無くなってますし。
    住宅土地統計調査だと5段階でしか年収は分からないし、市町村区単位でしか分からないでしょうし。

  14. 12264 匿名さん

    世帯の年収マップ
    http://shimz.me/datavis/mimanCity/

    リッチマンの住む街、プアマンの住む街マップ
    http://president.jp/articles/-/1437?page=3

  15. 12265 匿名さん

    不思議なことに、東京は都心に金持ちが集中してる、世界的に見ても珍しいエリアなんだよね。

    1. 不思議なことに、東京は都心に金持ちが集中...
  16. 12266 匿名さん

    豊洲6丁目と有明が赤いのは都営がないのが大きいんだろうね。

  17. 12267 匿名さん

    いや、それは単なる間違いかと。
    でも、学生の一人暮らし用ワンルームとか無いから、そう言うのは反映されるかもね。

  18. 12268 匿名さん

    そりゃ江戸川区荒川区が低地でどうしようもない土地だからでしょ。高級住宅街はできないよ。城西も西にあまり行くと遠くなるし、都心のマンションでは夢の家族暮しはできない。ジレンマが産み出したマップだね。

  19. 12269 匿名さん

    東京ブランドが生み出したんでしょうね。
    港区に住みたいとか言う奴、結構いるもんな。

  20. 12270 匿名さん

    >>12267
    赤いのは誤りなの?ワンルームだって安くはなかったような

  21. 12271 匿名

    >>12265 匿名さん

    どういう区分けで塗られてるのか、良く分からないね。
    細かく分かれてるところもあれば、有明みたいに島丸ごと赤いところもある。
    有明の南側なんて人が住んでないよ。
    国際展示場と客船ターミナルしかないんだから 笑

  22. 12272 匿名さん

    >>12271
    赤く塗ってる3丁目は人住んでるよ。42人。内34人が女性。皆高所得なんでしょ。
    https://www.city.koto.lg.jp/profile/koto/5353/15817/file/20161201.pdf

  23. 12273 匿名さん

    有明の南側の某ビルの高層階は住居になってて、志村けんとかも住んでたんだよ。ちょっと昔の話どけどね。

  24. 12274 匿名さん

    12265さんの図の湾岸エリアだけを拡大してみた。同じ湾岸とはいっても、港区はやっぱり
    港区なんだなと思った。港南、芝浦エリアと晴海、月島、豊洲エリアでは歴然の差がある。

    1. 12265さんの図の湾岸エリアだけを拡大...
  25. 12275 匿名さん

    何が言いたいのか、よく分からん。

  26. 12276 匿名さん

    別に年収の100.200どうでもいいぜ(笑)

  27. 12277 匿名さん

    500から1000くらい違ったりして。

  28. 12278 匿名さん

    2009年のデータですよね
    その頃豊洲6丁目に人口いないよ(笑) 赤色(笑) 嘘っぱちデータ(笑)

  29. 12279 匿名さん

    どの地域の所得水準が高いか、どの鉄道沿線に資産家が多いか。全国を対象に街の「お金持ち度」を表した推計がある。野村総合研究所の経営ITイノベーションセンターが昨年10月にまとめた「エリア別の金融資産推計結果」がそれだ。
    そもそもこの推計は、エリアマーケティングの基礎情報として活用することを目的としたもの。所得・金融資産データが町丁目別に表され、さらに鉄道沿線別にランキングが付されている。
    市区町村別に所得や金融資産を調べたデータは各種ある。しかし、町丁目までの詳細な単位での所得、金融資産のデータはなかった。
    「推計ですから、実勢と多少のずれはありますが、ほぼそれに近いものが表せました。したがって、このデータから、A町とB町に住んでいる人ではどちらがどの程度お金持ちかといった相対的な“富裕層度”を読み取ることができます」と、これをまとめた事業開発室の副主任コンサルタント、伊藤慶史氏はいう。


    推計ですから、実勢と多少のずれはありますが、ほぼそれに近いものが出来たと作者が言ってるんだから、概ねあってるんじゃない?天下の野村総研ですよ?

  30. 12280 匿名さん

    修正版が出ているね。人のいないエリアは濃い青、最も所得が高いエリアは濃い赤。

    1. 修正版が出ているね。人のいないエリアは濃...
  31. 12281 匿名さん

    湾岸の拡大

    1. 湾岸の拡大
  32. 12282 匿名さん

    凡例

    1. 凡例
  33. 12283 匿名さん

    それはそれで嘘っぱちですなぁ。

  34. 12284 匿名さん

    埋立地の団地をお金持ちが買うわけないよ。
    高層マンションに憧れるのは田舎育ちの庶民だからね。

  35. 12285 匿名さん

    埋め立てでも、再開発が進む浜松町、田町、品川駅が最寄り駅の港区内ならまだ値打ちがある。隅田川の向こうの埋め立ては良いところが無い。

  36. 12286 匿名さん

    そこまでして港区にこだわるのって、カッコ悪くない…!?

  37. 12287 匿名さん

    港区の埋立地なんて、値打ちは無いよ。
    超不便で荒涼としてるところばかりだよ。

  38. 12288 匿名さん

    港区埋め立て地でも、JRやメトロの駅近なら価値はあるだろうけど。駅遠だったら意味なし。

  39. 12289 匿名さん

    豊洲から新豊洲、市場前、有明スポーツセンターの歩道、広くて気持ちよかったのに、馬鹿な行政が中途半端に歩行者と自転車の分離をやりやがった。
    自転車側が狭すぎるので、結局、歩道を自転車が走り、狭くなった歩道を自転車が走り、より危険になり意味がなくなっている。

  40. 12290 名無しさん

    >>12282 匿名さん

    正月からご苦労さんなこったなぁ。

  41. 12291 匿名さん

    >そこまでして港区にこだわるのって、カッコ悪くない…!?

    カッコ悪くない。港区というアドレスが付くだけで、たとえ埋め立て地であっても
    世間一般の感覚では資産評価は明らかに違う。不動産を買うなら港区
    しかも、港区湾岸は山手線駅から徒歩10分前後、品川に至っては新幹線や他路線も
    集中し、リニア始発駅にもなる。さらに新駅もできるので富裕層向けの商業施設も
    増加する。港区にはこだわるべきだ。

    港区の埋立地なんて、値打ちは無いよ。超不便で荒涼としてるところばかりだよ。

    超不便で荒涼としてるのは有明エリア。港区はリッチであるうえに都市再生緊急
    整備地区にもなっているので行政の予算はたっぷりあり、公園や道路の整備も継続
    的に進められて、さらに綺麗な街になってきている。

    1. カッコ悪くない。港区というアドレスが付く...
  42. 12292 匿名さん

    豊洲にはいくな!

    ベンゼンが脳に取り込まれる。

  43. 12293 匿名さん

    港区は飛行機低空通過が控えているからね。

  44. 12294 匿名さん

    >>12291 匿名さん

    渾身の一枚がこれか〜。
    線路脇の騒音・汚染空気地帯の広場とは…。
    ひょろっこい樹が哀れ。

  45. 12295 匿名さん

    現時点で負けてるのにコレから豊洲は価値がさらに下がるねー。しかも、年収1000万以上の知識があるアッパー層が最も忌避してるしw
    http://sirabee.com/2016/11/09/20161026445/

  46. 12296 匿名さん

    GFT近辺は地盤陥没の地歴あり。
    さらに原因不明の汚水が湧き出て、マンション隣接の変電所で汚水処理もしてる。
    こういうのって、上っ面だけ綺麗にしてもダメなんだよね。

    それに加えて、高速や線路、暴力団事務所にも近いから周辺環境は豊洲とは比べものにならない。
    そこに来て駐車場問題でもともと高い管理費がさらに上がる可能性もでてきたため、損切りは急げとばかりに売り出している人が多い。
    相場が急落するのもやむなし。

    どこか違ってるところがあれば教えてほしい。

  47. 12297 匿名さん

    >>12296
    湊区というアドレスが付いている時点で、何を言っても江東区より格上。そんな些末な
    話で影響されるなら、とっくに価格は下がってる。
    周辺環境について有害物質による土壌汚染が全国で宣伝された地区が言う話ではないな。

  48. 12298 匿名さん

    豊洲江東区上位って事で満足しとけばイイのに、無駄にプライドだけが高くて、吠える傾向が滑稽なんだよなー。港区中央区の内陸には足元にも及ば無いし、同じ湾岸でも明確に港区中央区よりは格下なのは世の中の一般認識なんだから大人しくしてれば良いのに(苦笑

  49. 12299 匿名さん

    >>12298 匿名さん
    いや、豊洲江東区でもトップではないですよ。そもそも門仲とかの方が上だし、イメージが急上昇で、元々利便性も上の清澄白河にも汚染発覚以降抜かれてるように思います。

  50. 12300 匿名さん

    港区芝浦は安くても坪350万では成約する。400万以上の成約事例も多くある。豊洲
    タワマンの最上階を除けば300万が精いっぱい。それが現実。

    1. 港区芝浦は安くても坪350万では成約する...

スムログに「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

5,138万円~5,488万円

2LDK~3LDK

64.96平米~68.93平米

総戸数 103戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

7,958万円

3LDK

68.60平米

総戸数 67戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸