東京23区の新築分譲マンション掲示板「09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-21 01:32:20
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され
悲喜こもごもが繰り広げられました。

09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り
マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。

[スレ作成日時]2009-12-08 17:05:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?

  1. 51 匿名さん

    >>50
    大っぴらに値下げすると先住民が怒るからな。
    今年2-3月頃の、売れ残ってたマンションの値引き額を聞いたら
    住民達は卒倒するかもしれんけど。

    知らぬが仏とはこのことか。

  2. 52 匿名

    はじめから安く言ってくださればモデルルームに行ったのに、、、人見て値段出しているような物件が多くてフランス料理店に入るがごとく心構えがないとモデルルームにも行けない状況、事前予約がないと見せてもくれない物件が多くて、とびこみ見学はさせてくれないこの頃です、ですからモデルルームもいきづらいです、お買い得は値下げしてもらって買えた人がお得で、でも他の購入者には秘密にして下さいと言われて購入するので、公にこのマンションはお得ですとは言えないのではないのでしょうか、安く購入した方、このくらい値引きしてくれたということをここで教えて下さい。参考までに

  3. 53 匿名さん

    今年も建設中にクレーンが倒れたマンションが多かったな

    麹町パークハウスにドレッセ美しの森にブランズ小竹向原だっけか
    こういう事故が起きたら、資産価値にも重要な影響が出るのに

  4. 54 匿名さん

    お買い得だった物件はとっくにスレが下がっちゃってありません。
    新築板で上位にいる順からババです。

  5. 55 匿名さん


    安易過ぎる決め付けだ。

  6. 56 匿名さん

    完成、2年先送り 鹿島田跨線歩道橋
    2009年12月09日

    川崎市が新川崎地区(幸区)で計画する鹿島田跨線(こせん)歩道橋の完成が、
    当初予定の2010年度から12年度にずれ込むことが8日、わかった。
    歩道橋を使えばJR新川崎駅から「徒歩2分」とうたう建設中のマンション購入者から
    「ずさんな計画ではないか」との声が上がるが、市は「JR東日本や
    JR貨物との協議に時間がかかっている」と釈明している。

    業者が歩道橋と接続する5階建ての商業棟と20階建てマンション(356戸)の
    建設を進めており、08年7月からマンションの販売を始めてほぼ完売し、
    10年3月末に入居が始まる。商業棟にはスーパーやスポーツクラブなどが
    入る予定になっている。歩道橋ができなければ、屋根がない跨線橋で駅まで5分かかるという。

    08年9月にマンションの購入契約を交わした男性は「川崎市の計画がずさんで、
    工事の見込みもいい加減。(販売時点に)業者からの説明もなかった」と話している。

    市議会の8日の民主党の代表質問で「『建設が白紙になるのでは』という
    市民の不安の声が寄せられている」と質問され、市側は
    「整備の必要性は極めて高く、少しでも早く完成できるよう最大限事業の推進に努める」などと答弁した。

    http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000000912090005

    駅直結、スーパーマーケット併設だったはずが2年延期で周りなんにも無い。
    シンカシティ、悲惨すぎるな。まあ新川崎なんて何も無いとこ買ったのも悪いのかもしれんけど。

  7. 57 匿名さん

    会社が潰れてローンが払えなくなり、泣く泣く手放すなら、どんなマンションだろうと悲惨です。

  8. 58 匿名さん

    ここの掲示板のスレ数が多くて更新上位から悲惨な順。

  9. 59 匿名さん

    ネガが必死な割に売れちゃってるところ?
    そりゃネガ悲惨だわ

  10. 60 匿名さん

    悲惨なマンション

    このスレに書き込んでいる人が住んでいるマンション!

  11. 61 匿名

    悲惨なマンションは、住友の綱島のマンション、芝ゴールドクレストのタワー、二子玉川ライズ

  12. 62 匿名

    得なマンションはゴールドクレストの芝のタワー。私なんて買いたくて毎期申し込むもいつも抽選で外れる。買えた人が羨ましいです。

  13. 64 匿名さん

    お買い得だったマンションは、なんだかんだ言って豊洲だと思った。
    値下がりしそうにないし、今後豊洲に新築は立たない。

    次は晴海とか有明???ありえない。

  14. 67 匿名さん

    晴海クレストシティーレジデンス

  15. 68 匿名さん

    豊洲って海の近くの所だよね?
    なぜあんな場所が値段が下がらないのですか?私はあまり詳しくありませんが、理解に苦しみます。豊洲は何か便利な点や付加価値があるのでしょうか?都心から外れてるし理由がわからないです。私が無知なだけですかね。
    売主が倒産してしまったアデニウム押上は倒産+入居遅れで災難だったと思います。しかし、逆に契約者の方にはそれなりの見返りがあったはずなので災難だけではないのかも?しれませんね。

  16. 71 匿名さん

    有明と比べれば、豊洲は天国。

  17. 72 匿名さん

    たしかに、今年の有明は悲惨だった。
    豊洲は結局強かったね。暴落期待してたんだけど。

  18. 73 匿名さん

    超超超超超超お買い得マンション!!!!

    シティータワー品川ぶっちぎりのダントツ!!

    こんな物件は全国探して今までにない!

    これからもまったく計画ない!

    他にあったら教えて下さい!!!

  19. 74 匿名さん

    悲惨なマンション


    六会コンクリ関連(湘南・鎌倉・横浜周辺多数)
     プラウド
     グランドメゾンなど
    アデニウム押上
    シンカシティ
    I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ (三井・野村)
    ワールドシティタワーズ
    クレストプライムタワー芝
    ソルクレスト川口ザ・タワー(販売期間中に自○者多数)

  20. 75 匿名さん

    I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ (三井・野村)

    これ、忘れてたね。悲惨だったねー。
    やっぱ、デベ倒産より、手抜きっぽい事のほうが悲惨ですね。

  21. 76 匿名さん

    ワールドシティタワーズ

    まっすぐ道路ができて駅まで近くなる!!
     ↓
    品川駅14分から13分に
     ↓
    品川駅10分に同じ売主でシティタワー品川販売(1日即完・340倍)
     ↓
    WCT現在好評販売中

  22. 77 匿名さん

    お買い得物件 シティタワー品川

    悲惨な物件  シティタワー高知

  23. 79 サラリーマンさん

    悲惨なマンション って・・・・凄い表現だねw

  24. 80 物件比較中さん

    シティータワー品川は確かに激安だったけど、土地が定借だからって言うのもあるんだよな。
    土地が所有権なマンションで多分最もお買い得だったのは晴レジだったよね。

  25. 81 匿名さん

    晴レジは、安かったけど買う気にはならなかった。
    高層に囲まれてる中で低層だし、隣は煙突だし。

  26. 82 販売関係者さん

    人の心理っておもしろいよね。
    先日、モデルルームに来場したお客様の話です。
    マンションを購入しようと約10年前から考え始めて、
    70物件くらい見学したそうです。
    「今まで購入を決めなかったのは正解だった。本当に安くなった。お買い得だと思う。」
    とのこと。しかし、10年の間に家賃を14万円×12ヶ月×10年=1680万円家賃を
    支払ってきた。お金を溝にすてたようなもんだ。もう、無駄な家賃は払いたくない。
    だから、今こそ購入するつもりです。ただし、10年間支払った家賃1680万円以上
    値引きをしてくれる物件を考えている。でも、今買ってもまた、これから価格が下がる
    ような気がする。更に物件を購入するまで支払う家賃を値引きに転嫁してもらえば
    今すぐ購入を決断しないでもよい。
    どう思いますか。このお客様の考え。あきれて物がいえなかった。

  27. 84 匿名さん

    >>82

    そのお客さんってこのひとかも?


    No.949 by 匿名さん 2009-11-12 11:10

    値上げの痕跡はないが、一応頑張れば池袋に歩いていけるタワマンのくくりでは
    この価格で他に競合がないことが売れる要因だったんでしょうね。
    新築でこの坪単価は安い。
    あと住友の割には安い物件だと思います。
    池袋界隈の相場や安めということもあるでしょうけど。

    私も随分検討はしましたが結局は駅近の賃貸タワーにすることにしました。
    賃貸物件の方は供給過多なのか、礼金0、フリーレント有りは当たり前で
    先々の不動産市況悪化を考えたらあと2年~3年待った方が無難な気がします。


    3年で家賃1000万円近く払うことを考慮してない痛いお方ですw

  28. 85 匿名さん

    >82さん
    すごい考えを持った人ですね。
    でも、物件をたくさん見ている人ほど、まだ価格は下がると
    思っている人がいますね。

  29. 86 匿名さん

    決断力がないから、ダラダラ物件見て回ってるんじゃないの?

  30. 87 匿名さん

    もっとも悲惨なのは悲惨なマンションすらも買えずに
    給料が下がり続けてるネガだと思う

  31. 88 匿名さん

    >86さん
    だっよね。
    でも、そういうお客さんほど、今は買い得だと言われるんだけど、
    真剣に検討しているから結論をなかなか出せないんだって言われたよ。
    結論だすから待ってくれだって。
    この間なんか、「数年前に完売した○○○○○マンションを○○○万円
    あの時安くしてくれたら買ってたのに」だって、
    聞けばそういうのが、いくつか話しに出てくる、出てくる。
    結局、買えない人だと思うけど。

  32. 89 匿名さん

    そうです。家はまともな人が購入するものです。
    買えるのに買わない人は、家賃を無駄と思っていない。
    老後も今の家賃払い続けることができる人でしょうね。
    あるいは、言い訳ばかりで将来のことを考えない人でしょう。

  33. 90 匿名さん

    晴レジは清掃工場横というネガティブ要因があって、
    更に駅から11分の駅遠マンション。
    値段相応であり、お買い得とは言えない。

  34. 91 匿名さん

    晴レジは賃貸仕様のマンションと聞きましたが、どの当たりが分譲仕様に比べて劣るのでしょうか。

  35. 92 匿名さん

    賃貸仕様なのは晴海テラスの方じゃなかったっけ?

  36. 93 匿名さん

    都心部・湾岸全域

    大ハズレ!

    で、ここで必死に買え買え言ってるのが、都心部・湾岸。

    つじつま合ってるわな。(笑)


  37. 94 匿名さん

    うちは湾岸を買いましたが全然ハズレじゃないですよ。
    むしろ当たりでした。
    ちなみに豊洲ではありません。

  38. 95 匿名さん

    >>93
    大当たりなアナタの住んでいるマンションはなんだい?w

  39. 96 匿名さん

    あ、ごめん。
    一戸建て。
    注文キャッシュね。

  40. 99 匿名さん

    今年、掲示板で買え買え派が必死に煽ってたのは、
    都心部ではなく
    都心の高額物件だぜ。

  41. 100 匿名さん

    関西だと千里タワーが悲惨だったな。建築途中で内部が倒壊。

    東のI-linkタウンいちかわ ザ タワーズ(清水建設
    西の千里タワー(竹中工務店

    かな。このマンション倒壊するんじゃないの?部門の1位・2位は。

  42. 101 特命

    お買い得
    グランドホライゾン
    晴海レジデンス


    高値掴み
    プライムタワー芝
    シティータワー豊洲
    ワールドシティータワーズ

  43. 102 匿名さん

    他地域の物件も話としては興味深いのですが、
    23区板なんで、23区物件でお買い得・悲惨を議論しませんか?

  44. 103 匿名さん

    >>102
    23区の話に限定しようとすると、豊洲の話ばっかりになるからじゃないの

  45. 104 匿名さん

    もちろん最後にそれぞれ決定するんだよね?

    2009お買い得マンション・オブ・ザイヤー
    2009悲惨マンション・オブ・ザイヤー

    超たのしみ(笑)

  46. 105 匿名さん

    プライムタワー芝の悲惨さに一票!

  47. 106 匿名さん

    湾岸って名前が良くないよね。湾岸って言葉だけで根拠はないけど田舎っぽい。言い方を変えれば印象が良くなると思う。

  48. 108 匿名さん

    田舎の人にはそう感じるだろうね。
    あなたにとったら漁港でしょ(笑

  49. 109 購入検討中さん

    湾岸でも人気があったのは芝浦、豊洲くらいじゃない?

    有明、晴海はまだまだこれからだと思いますし、ギャンブル性が高いと思います。
    あのままだったら買いたくないでしょ?

  50. 110 匿名さん

    バブルのころは「ウォーターフロント」と呼ばれていました>芝浦や有明

  51. 111 匿名さん

    湾岸とか芝浦が田舎っぽいと思う方は地方出身の人かな?
    私は良い印象もないけど田舎っぽいとも思わないけど・・・。
    住んでみたら意外といいんじゃないですか?豊洲もw

  52. 112 匿名さん

    >>109

    芝浦はわからなくもないが・・・豊洲を無理やりネジ込むなよ。苦笑



    すがりつきたい気持ちは伝わるけどな。笑


  53. 113 匿名さん

    中古見ると豊洲の方が高いんだがw

  54. 114 匿名さん

    中古物件は、売主が好きな価格を表示できるからね。
    売れる売れないに関係なく。そして実際の契約価格に関係なく。

  55. 115 匿名さん

    >>114

    それをいったら新築だって売主が好きな価格で売ってるよ。
    売れる売れないに関係なく。そして実際の契約価格に関係なく。

    まあ実際分譲価格は芝浦や港南のほうが安かった(@200~250)
    から売値も安めに出せるっていう事情はあると思う。

  56. 116 匿名さん

    豊洲の3タワーはPCTが突出して高いだけであとは売り出し価格とどっこいどっこいでしょ
    芝浦も安かったタワーは安く出してるのも多いけど高めのタワーもありますよ

  57. 117 匿名さん

    豊洲って何区?(笑)

  58. 118 匿名さん

    完売記念で パークハウス練馬高野台ヒルサイドプレイス に1票!

  59. 119 匿名さん

    東京→江東区豊洲
    東京→港区↑芝浦↓

    区のステータスが高いのは誰もが認めるよ。
    その分、反動も大きいのよ。
    多少マンション事情を知っていればね。
    解る?

  60. 120 匿名さん

    芝浦であろうと豊洲であろうが、湾岸エリアはイメージが悪いから同じに感じます。響きが悪い。あくまでも名前だけの勝手なイメージですが・・・

  61. 121 匿名さん

    >>119

    港南より芝浦がマシじゃねぇ?
    豊洲はふれないでおきます。

  62. 122 匿名さん

    まったく、豊洲ネガが来るとそればっかりになるね。豊洲を持ち上げる意見は全て潰さないと気が済まないようだ。
    他にお買い得マンションないの?

  63. 123 匿名さん

    芝浦だけ違うと思い込んでも無駄。
    港南も芝浦も、港区の湾岸。ついでに誰も触れないが、汐留や台場も。

  64. 124 匿名さん

    湾岸に魅力を感じるかどうか、ってのは人種の違いだからどこまで行っても平行線だよね。

    ちなみに自分は湾岸地域には一切魅力を感じず、むしろ「よく買うなぁ」と思う。

  65. 125 匿名

    湾岸についてはしかるべきスレで語ればいい。

    今年はアウトレットマンションがお買い得だったとしか言いようがないな。立地や仕様はさておき、やっぱり安いからね。

  66. 126 匿名さん

    私も湾岸や豊洲は好きになれないが、一方的に叩くつもりはなく、価値観の違いだから別にいいと思う。多分、東京で生まれて育った人間には湾岸や豊洲に抵抗があるだけで、元々、地元が東京じゃない人は、先入観もないし、選択肢としてありなんじゃないかな。

  67. 127 匿名さん

    いいかげんいせいっ!

  68. 128 匿名さん

    人気の湾岸マンション。大地震あったらどうなるなか怖い、怖い。

  69. 129 匿名さん

    せっかくの良スレがまたしても豊洲に犯されるか・・・

    蘊蓄はいいから「お買い得」「悲惨」なマンション名だけを書いてくれ。

  70. 130 匿名さん

    名前出したらそれこそ悲惨でしょ。

    常盤台の物件見たら、まだ3割売れてない。
    値段みたらまだまだ3割も高い。  あれじゃ売れないよ。

  71. 131 匿名さん

    だから物件の雑談だったらそっちでやれって

  72. 132 匿名さん

    スミフの物件は主観的には皆悲惨だと思うが、スミフの財務諸表をみると
    さほど悪くはない。不思議だ。

    値下げしないから、評価損少なくて済んでいるような気もするが。

  73. 133 匿名さん

    すまん すまん 住民もいたのか!

  74. 134 匿名さん

    芝や勝どきや港南やシーサイドや…のゴクレを、不思議がらない132が不思議。

  75. 135 匿名さん

    お買い得マンションと思って書き込んでも
    華麗にスルーされるマンションは何か侘びしいね。

  76. 136 匿名

    パークコート成城、ディアクオーレ成城、どちらにしようか迷って、賃貸にした。

  77. 137 購入検討中さん

    千住曙買っておけばよかった。いつも後悔。

  78. 138 匿名さん

    マンションにも「真打」「二つ目」「前座」「イロモノ」と色々あるからね。

  79. 139 匿名さん

    今は不動産売れてないのでしょ?
    この間から検討して検討して、購入の踏ん切りつけたのに
    他人に購入されて買えなかったことしばしば..............!
    気に入らなかった物件ほど、まだ残っている感じ。
    良い物件を買えなくて腹が立ちます。本当に売れていないなんて
    嘘じゃない。

  80. 140 匿名さん

    >>139
    人気ある物件は抽選だしね。
    まあ、こう書くと「抽選なんて都市伝説」「抽選のマンションなんて絶対にあり得ない」とか言う人が釣れるんだけど。

  81. 141 購入検討中さん

    まぁ、実際に抽選のマンションなんてありえないわけですが。

  82. 142 匿名さん

    141は、営業から購入に無理があると判断されたんだろうね。
    意図的に抽選を外されるなんて、かなりヤバい人なんだろう。

  83. 143 匿名さん

    142は、営業から買わせたいと判断されたんだろうね。
    意図的に抽選と思わされるなんて、かなりシンジコミヤスイ人なんだろう。

  84. 144 匿名さん

    ↑ くだらない話してんじゃねーよ。

    お買得だったっていうくらいだから完売が前提だよね。
    今年完売したマンションって何個あんのかね?
    逆に言うと売り切ってないとこはすべて悲惨になってしまうのだが。

  85. 145 匿名さん

    ↑ それを言ったら、お終いだ。

  86. 147 匿名さん

    抽選はありえないと思うけど、販売スピードは遅いけどまったく売れていないわけではない。そら、いい物件から売れていくのは当たり前でしょう。購入する側も気に入ったんだったら、真剣に検討して良し悪しを早くつけるべきですね。これからは、悪い不動産の選り好みに突入するよ。教訓はどんなに市場が悪くても、住宅を購入する人がゼロになることはない。住宅検討している賢い人は、結論が早いし、結局お買い得な買い物をする。失敗する人は、まだまだ売れないからゆっくり考えようでしょう。知らず知らずの間にチャンスを逃している人もたくさんいる。

  87. 148 匿名さん

    そらそうだ!まったく売れなかったら、不動産会社総倒産だね。

  88. 149 匿名さん

    失敗する人は、ゆっくりしてる人だけではないよ。
    よく考えもしないで飛び付いて買う人も御同様。
    世の中、チャンスだけではなく、ピンチも転がっているからね。
    慌てる何とかは貰いが少ない。

  89. 150 匿名さん

    じゃあ、売れてから考えるか!

  90. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸