東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 7901 匿名さん

    多分戸建の耐震等級3あたりを鵜呑みにして買ったは良いが地震の映像見て怖くなったんでしょうね〜
    優しく見守りましょう

  2. 7902 匿名さん

    熊本では古い免震ですら、新築の非免震マンションより被害が少ないという事実。

    やっぱりクレーターに非免震マンション、最高ですか?

  3. 7903 匿名さん

    免震は発展途上の技術ですからね。
    最新のものに住んでも必ず陳腐化する。

  4. 7904 匿名さん

    >7900
    1か月ホテル暮らしとか。

  5. 7905 匿名さん

    熊本の震源地地域に住む親戚に地震後心配して親が大変心配していたが、築10年以上の免震のパーマンに住んでいたため拍子抜けするくらい何も被害がなかったと言っていた。周辺のマンションは半数以上が半壊全壊でだよ。しかも近所にあった販売中の非免震の新築マンションは外壁にひび、内部もそうとう被害があったみたいと言っていた。マンション住むなら絶対免震にしろと力説していた。

  6. 7906 匿名さん

    問題は免震装置も一つの建造物であること。地盤の影響を一番受ける部分になるわけで、ここが軟弱地盤でどうなるか想定できない。

  7. 7907 匿名さん

    >7904
    しかし発想が貧相だね。居住したまま修繕できるにきまってんだろ。耐震マンションを免震に変更する工事だって住んだままできる時代なんだから。

  8. 7908 匿名さん

    住んだまま修繕?
    地震きたらどうするの??
    怖すぎる。

  9. 7909 匿名さん

    免震を一所懸命ネガる人って何がしたいのかなぁ? さすがに無理があると思うんだけどねぇ。。免震じゃなくても大丈夫と思い込みたいのかしら?

  10. 7910 匿名さん

    非免震買っちゃったんでしょう。

  11. 7911 匿名さん

    というか古い免震怖い。

  12. 7912 匿名さん

    ぜんぜん。
    非免震よりは100倍まし。

  13. 7913 匿名さん

    耐震ですが、実績があるので安心です。震災以降、耐震が増えてるみたいですね。

  14. 7914 匿名さん

    もしやGWもモデムルーム開けっ放しで
    販売苦戦してる免震タワマンとか有るのかな?

  15. 7915 匿名さん

    そうか、耐震の中古マンションをなんとか売り抜けたいんだな、さては。それで免震マンションに移ろうとか。笑

  16. 7916 匿名さん

    免震かどうか以前に、まず、埋立地のタワマンは避けること。

    その上で、できれば免震に住むこと。

  17. 7917 匿名さん

    >>7916
    湾岸スレにまできて、埋立は避けるべき?何を言ってるんだか、笑
    そう思うならこんなスレにまできていちいち自論を語らんでいいよ。
    お好きな場所にお逝きなさい。

  18. 7918 匿名さん

    何を言ってるかって?


    正論言ってんでしょ…

  19. 7919 匿名さん

    ≫7916
    ①違うよ、まず避けるべきは、火災危険地域。
    湾岸でも、山の手でも木造密集地帯は話しにならない。
    よって、晴海、勝どき、豊洲の開発の新しい地域が真っ先に候補になる。江東ゼロメートル地帯はダメ。
    ②その次のmustが免震。

    内陸の地盤が良い地域で火災の心配がなく免震マンションであれば一番いいが、なかなか無い。であれば残る選択の中では、最新の免震湾岸タワーがベスト。

    もちろん、交通不便地域は初めから候補にならないからね。

  20. 7920 匿名さん

    湾岸と火災危険地域を避けること。どっちも選んじゃダメ。これ、住宅選びの基本でしょう。

  21. 7921 匿名さん

    タワマンが一番の火の車だろ。大きな火薬庫。

  22. 7922 匿名さん

    マンションって、燃えないんだけど。。。

  23. 7923 匿名さん

    まさか、火災が心配で大規模マンションに来たの?

    誰か一人の不始末で、2000人が死ぬのに。
    頭悪いね。

  24. 7924 匿名さん

    築50の木造戸建てにしか勝てない、湾岸タワマン(T_T)

  25. 7925 匿名さん

    >耐震学の権威が揃って災害拠点施設は必ず免震にすべきだと言っている

    君、君、だから、中低層ビルは免震が有利ってネガさんも言ってるでしょうが。
    それとも、超高層の災害拠点施設でも作るのかい?苦笑
    もう200m級の高層ビルは、3.11以降は中間免震か制震だよ?
    もっと学習しようね!

  26. 7926 匿名さん

    静止したスケボーの上に立つ、身長40m 体重3.5万tのウルトラマン。地震が来てもそれに気づかず。
    しかし、地面が傾いたら・・・ウルトラマンはスケボーと一緒に滑り出す。

    マンションの土台を支持している層の片側が数cm隆起したら・・・数万tのマンションは滑り出す。

  27. 7927 匿名さん

    マンションにプライバシーも安全もないだろ。

    湾岸なんて外に出た方が安全なんだから。

  28. 7928 匿名さん

    マンションの中は2000人、外はゼロ。
    なのにセキュリティとか矛盾。

    埋立地なのに高層ビルは矛盾。

    だから、大規模なのに火災がないとか言い出す。
    頭が悪いんだよ。

  29. 7929 匿名さん

    自前コピペばっかだね。画像もストックしているんだろうな。連休にやっててむなしくならないのだろうか…

  30. 7930 匿名さん

    免震装置自体が傾いちゃってお話にならぬか。。

  31. 7931 匿名さん

    免震ネガがうまくいかなかったから、湾岸ネガ&火災ネガに方向転換したのか? 笑

  32. 7932 匿名さん

    エリアの災害危険度マップとか出てるから見て勉強したら?

    知らないのかもしれないが、湾岸は都内でも最も安全なエリアの一つだよ。

  33. 7933 匿名さん

    また湾岸エリアが勝ってしまった。
    敗北を知りたい。

  34. 7934 匿名さん

    >7920

    後者はわかるけど前者はわからない。

  35. 7935 匿名さん

    免震は福島以降心配。
    湾岸は良い。

  36. 7936 匿名さん

    買えないとこうなる始末。
    貧富の格差はドンドン広がってますな、笑

    きっとこういう人って、飛行機には乗れない人なんだろうな。
    あんな鉄の塊が飛ぶ事自体不自然とか言ってね。で新幹線移動を選び
    九州まで自由席、笑
    技術の進歩や人を信用出来ないのと合わせて対価を払えない理由を
    一生懸命考える。
    そんな時間を割くくらいなら、どうすれば指定席に乗れるか考えた方が自分の為だと未だ気が付かない人。可愛そう〜だけど、世には必要な基盤ですな。

  37. 7937 匿名さん

    そういえばタワーズ台場って公式みても制震か耐震か分からないんだよなぁ。
    分かる人いる?

  38. 7938 匿名さん

    >>7905
    熊本では、免震タワマン優位か。
    制震、耐震はどうなのかな?
    熊本の制震、耐震のタワマンの被害度が分かれば、都心直下の震災に備えられるよね。

  39. 7939 匿名さん

    >>7938
    もーさ〜いい加減に熊本ネタは止めたら?
    少しは世の中の状況を把握しなきゃ。
    災害地区の心情を少しは察しなよ。

  40. 7940 匿名さん

    >>7939
    あなたは震災に何も学ぶ意思はないのですか?
    明日はわが身ですよ。

  41. 7941 匿名さん

    多分免震をネガってるのは、免震じゃない物件を販売している業者でしょうね。
    熊本の免震の実績をことごとくもみ消そうとしている。

  42. 7942 匿名さん

    7938
    タワマンとは書いてないじゃん

  43. 7943 匿名さん

    >7939
    災害から学べ!

  44. 7944 匿名さん

    >>7943
    じゃ、お前が瓦礫の下敷きになってから這い上がってこい。
    そしたら聞いてやるよ。

  45. 7945 匿名さん

    まず、埋立地、タワマンは避ける。

    その上で、できれば、免震にする。

  46. 7946 匿名さん

    >7944
    削除しとけよ

  47. 7947 匿名さん

    超高層の免震なんて時代は、もう終わるんだよね。
    パンフレットに「免震」って書けば売れるというマジックも、もう終了。
    あ、中間免震とか、中低層ビルの免震は安全だよ。くれぐれも正しく把握しましょう。
    虎ノ門ヒルズも免震じゃないし。

  48. 7948 匿名さん

    熊本の震源地近くの新耐震基準を満たす耐震制振物件は60%が半壊か全壊。新築の販売中のマンションですらこの現状。

    学んだほうが良い。

  49. 7949 匿名さん

    >>7945
    埋立地もタワマンも好みの問題。地震が怖いなら免震が最優先。

  50. 7950 匿名さん

    熊本の震源地地域に住む親戚に地震後心配して親が大変心配していたが、築10年以上の免震のパーマンに住んでいたため拍子抜けするくらい何も被害がなかったと言っていた。周辺のマンションは半数以上が半壊全壊でだよ。しかも近所にあった販売中の非免震の新築マンションは外壁にひび、内部もそうとう被害があったみたいと言っていた。マンション住むなら絶対免震にしろと力説していた。


    >>熊本にもパーマンがあることに驚いた。そして築10年以上前の地方の物件で免震というのがさすがパーマンですね。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

未定

1LDK・3LDK

35.76平米~67.63平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸