東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-11-29 21:42:46
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 701 名無しさん

    年内発売?

  2. 702 匿名さん

    ここのデベや施工会社の情報ありますか?
    白金2丁目とパークコート浜離宮検討中なので、ここも候補に入るかどうかを見極めたいです。

  3. 703 匿名さん

    今年のマンション発売はむりだろうね。
    4月以降もダラダラ解体が続くからね。
    3年も4年も解体やっているからな。
    都心の超高層ビルの解体は1年だが。

  4. 704 匿名さん

    春日の低地でしょ

  5. 705 匿名さん

    小石川や小日向の高台にあがってしまうと、駅なし交通不便地域なもんでタワマンは成立しない

  6. 706 匿名さん

    >>705 匿名さん

    アトラスタワー茗荷谷とかブランズタワー文京小日向があるけど。

  7. 707 匿名さん

    坪800万は超えますよね?

  8. 708 匿名さん

    >>706
    ああ、丁目まで指定しておかないと駄目ってね。
    でも文京区民ならわかるはず。小日向の住宅街で中層マンションの建設反対の看板。
    春日通りから奥に入った小石川の高台の戸建てエリア。

  9. 709 匿名さん

    >706
    そのアトラスタワー茗荷谷から“坂を上がって高台にいくと”小日向の低層エリアがあるね。あそこでタワーを計画したら周辺住民の猛反対に合う。10階建てさえも無理なんだから。

  10. 710 口コミ知りたいさん

    >>709 匿名さん

    第1種低層地域でなんでわざわざタワマン建てなきゃならんのよw

  11. 711 匿名さん

    だから小日向の高台でタワマンは成立しない、春日の低地でやる、OK?

  12. 712 匿名さん

    だから高台か低地かというより、利便性が高い立地かどうかってことでOKなんじゃない?
    タワマンの場合、利便性が高ければ低地でも人気が出るし、値段も高くなる。

  13. 713 匿名さん

    >>711 匿名さん
    だから小日向の高台でも春日通り沿いの四丁目にはタワマンありますよ。

  14. 714 匿名さん

    だから低層エリアじゃなくて幹線道路沿いでしかやらないってことでしょ

  15. 715 匿名さん

    だから文京区の木造エリアは再開発の空白地域になってるんでしょ
    http://www.uraja.or.jp/town/map/tokyo/t-bunkyou/bunkyou-zentai.htm

  16. 716 匿名さん

    だから幹線道路沿いがよいけど、人気がある場所なら奥地でも大丈夫でしょう。
    元麻布ヒルズとか港区の物件の多くはそうだし、この近くだと小石川パークタワーとか。

  17. 717 匿名さん

    それ賃貸では?

  18. 718 評判気になるさん

    小日向のタワマンの下駄のポルシェは小石川だね。
    小石川のネームバリューは凄い。
    特に四丁目、五丁目の大通りから少し入った高台が最高。
    パークタワーは、古いし坂の途中過ぎる。
    http://sakamichi.tokyo/?p=2161

  19. 719 匿名さん

    再開発工事が西側が地下工事中、北側、南側が山留工事、杭打ち工事着手
    いよいよ本稼働になったな。
    全体完成を前倒しでオリンピック前に完売だな。

  20. 720 マンション検討中さん

    ついに発売?

  21. 721 マンション検討中さん

    いま、販売は不動産不況で苦戦するぞ。
    野村のプラウド文京千駄木は5000万代に下げ
    23区全域にチラシをまいてる状況だからな。

  22. 722 匿名さん

    まだ解体も残ってる様ですから発売は来年とかじゃないですか?完成まで随分と時間もかかるでしょうから販売ものんびりやるんでしょう。

  23. 723 匿名さん

    >>721
    第一期抽選販売!とか竣工前完売!とか、
    もうそういうことする必要なんてないんですよ。
    スミフのように何年もかけて売っていく方が利益が出る。
    買える人が現物を内覧してから買うという時代。

  24. 724 マンション検討中さん

    >>721 マンション検討中さん
    五千万台に下げたっていうから見てみたけど、2LDK56.5平米で5900万だから坪350万じゃん。隣のライオンズとか坪260万だったんだよ。

  25. 725 匿名さん

    総戸数78戸で駅直結でもなければ商業施設直結でもないのに坪350万~となると、
    ここの上層階は坪650万かな。最上階は700万~かな。

  26. 726 匿名さん

    14000万円もするなら一戸建て買うな

  27. 727 匿名さん

    ここを心待ちをしてる人ってどんな人だろう。ルサンカー?

  28. 728 マンション比較中さん

    参考までに小石川のとあるマンション販売中
    価格 4,480万円~7,980万円最多価格帯
    間取り 1LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)。
    専有面積 43.73m2~75.71m2
    販売戸数
    管理費(月額)12,550円~21,730円
    修繕積立金(月額)4,370円~7,570円
    修繕積立基金(一括)235,980円~408,780円
    そのほかの費用管理準備金 : 12,550円~21,730円(一括)

  29. 729 匿名さん

    どの駅からもスーパーからも離れたプレシス文京小石川かな

    静穏の杜とというよりここは中層マンションの密集エリア。
    窓の外がお見合いだらけ。
    さらに、駅徒歩11分だと、手放すときに「歩10分以内検索」から漏れるから売りにくい。

    結論 春日駅直結タワマンとの比較に全くならない

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  30. 730 マンション検討中さん

    るさんカーは、昨年2月入居予定でしたから
    ココを待つと、5年遅れくらいになりますね。
    中学生がもう大学生に

  31. 731 匿名さん

    ルサンクの契約者がどうなったかなんて、それこそどうでもいいです。

  32. 732 匿名さん

    地盤が悪そうだから免震だとよかったかなあと思います。

  33. 733 マンション検討中さん

    この辺は、千川の谷底低地で浸水常習地帯、地盤も極端に悪いため
    耐震構造は震度8以上に耐えられる文京区で最も安全な設計のようだ。
    本郷や西片など壊滅状態のとき避難場所になるようだな。
    早く完成させ地域住民に安心を願うよ。

  34. 734 匿名さん

    震度に8以上はありませんが。

  35. 735 匿名さん

    震度7までしかないのに…っていうツッコミが欲しいのでしょうか?
    免震でないのは残念ですが、さすがにタワマンなので倒壊はないでしょう。
    でもイメージというものがあるし、周りに洒落た店が集まっているわけでもないので、ある程度以上の価格帯になることはあり得ないと思います。
    価格が出たときのお楽しみですね。

  36. 736 匿名さん

    まぁ生粋の文京区民は地権者以外まず欲しがらないけどね

  37. 737 匿名さん

    私は生粋でない文京区民なので、ぜひ検討したいと思っていますが、もし坪単価が600万、700万にもなるのであれば、港区とか番町あたりのマンションにしたほうが住環境や資産性の面で良いかなあと思います。

  38. 738 匿名さん

    >>737 匿名さん

    同じ金額であれば文京区の再開発よりそちらの方が賢明なご判断かと。利便性、資産性を重視されるのであれば港区、番町に到底かないませんよ。それでも文京区がお好みであればここではないと思います。文京区の本当の良さは利便性ではありませんから。極めて個人的な意見ですが。

  39. 739 匿名さん

    >>733
    またあなたですか。間違いを指摘されたら、少しは勉強してください。

  40. 740 マンション検討中さん

    600、700万円なら地盤のいい港区の物件にします。
    最大でも80平米みたいですし、それはないのではないかと思うのですが。

  41. 741 匿名さん

    知らないけど夜は巨人ファンだらけになると嫌だな

  42. 742 匿名さん

    そうなると坪400万~500万くらいが現実的なレンジでしょうかね。
    住友とお見合いになる住戸は400万円以下でないと厳しいような気もしますが。

  43. 743 匿名さん

    最近マンション価格も落ち着き始めた感がある。ここも異常な金額には出来ないと思うが。

  44. 744 匿名さん

    「主に60~80m2を中心とした」と書いてあるので、それより広い住戸もあるのでは。
    でも私もそれほど高くはならない(できない)と思っています。

  45. 745 マンション検討中さん

    平均坪520と予測

  46. 746 買い替え検討中さん

    販売中のスミフの明治記念館と赤坂御用地間にある『ガーデンヒルズ四ツ谷 迎賓の森』
    を見たが、後楽園が坪500万以上は高すぎるのではないか。

  47. 747 匿名さん

    ここが380とか日和った価格で出しちゃったら周辺の物件総崩れだから、希望的にみても400後半だと思う。

  48. 748 マンション検討中さん

    少なくとも1年以上は先だから、その時にはここも周辺も
    オリンピックバブル総崩れもあるかもしれませんね。

  49. 749 匿名さん

    市況は既に悪化している
    茗荷谷や白山に坪400以上出して買った人は間違いなく頂点掴みだよね

  50. 750 マンション検討中さん

    こればっかりはその時になってみないと分からないよね。
    今と変わらないかもしれないし、下がる下がるって言われて、小康状態が続いてるしね。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

7,138万円~8,438万円

2LDK・3LDK・4LDK

60.11平米~72.06平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

7,198万円・7,488万円

3LDK

68.03平米・70.94平米

総戸数 61戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,098万円~1億198万円

2LDK~3LDK

59.06平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸