東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-10 00:56:36
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part14です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2016-01-29 16:22:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part14

  1. 1151 匿名さん

    >>1143
    だよね。そもそも多くの人にとって品川は通う街、品川駅は通勤の目的地。品川駅からの徒歩距離が…とか言う人はホント近視眼的にしかものを見られない可哀想な人だと思うよ。

  2. 1152 匿名さん

    >>1148
    豊洲は駅近でも資産価値の下落が怖いけどね。現時点で分譲の1.5倍になっている芝浦港南と違って、豊洲PCT、シエルを除けば分譲からほとんど価格が上がってないから下落に転じればただちに含み損。余裕がないからね。笑

  3. 1153 匿名さん

    >>1150
    心配してもらわなくても、今の豊洲よりはるかに安く買っている上に、資産価値が落ちない街にも取り上げられたくらいだからね(^O^)

  4. 1154 匿名さん

    >>1153
    私は、いまマンション売却すると3000万益が出ます。ローンはほぼ完済なので仮に売ったら手元現金は1億をはるかに超えますが、マンション気に入ってるので売る気はありません。こっちは安泰なのに、資産価値が、とかここに書き込みしてる豊洲の人はかわいそうですね。いちいち気にしながら生きなきゃいけない。

  5. 1155 匿名さん

    港南のWCTを10年近く前に買って、ローンをほぼ返済し終えてるのに、WCT購入者は自分と同じシチュエーションだと勝手に思い込んでるところが、浅はかで滑稽。こっちは余裕ありすぎて保有マンションの評価額なんていちいち気にしてない。しかも、雑誌に資産価値が落ちない街とか書かれてるのに、港南の資産価値がどうのとか書くのは、自ら恥を晒してるようなもの。自重した方が良いね。(^-^)

  6. 1156 匿名さん

    >>1143
    品川駅港南口にも三菱重工やソニー、大塚製薬、大林組などをはじめ名だたる大企業本社がたくさんあって何万人も働いているわけだから、品川駅徒歩15分だったとしても、そういう人にとっては、例えばWCTはオフィスまで徒歩13分、シャトルバス5分+電車乗る必要なしのマンションでもある。豊洲君は品川駅と豊洲駅を同列に考えているところが考えが浅いね。加えて、これからグローバル化の時代。羽田空港にアクセス至便で11年後にはリニアも開通する品川駅は豊洲駅とは駅の格が天と地ほど違う。それなのに、「駅遠は資産価値が・・・」とか素人みたいなこと言い続けているのは馬鹿だなあと思われていることに気付いたほうが良いよね。

  7. 1157 匿名さん

    >いやいや、駅近だから何もしなくても資産価値が落ちないわけだから、気にしてない。

    果たしてそうかな?同じ駅なら駅近よりも駅遠のほうが安いことは確かだけど、駅近は駅近なりに
    景気動向によって上がったり下がったりはするんだよね。そんなことも知らないなんて。

  8. 1158 匿名さん

    >>1157
    マンションバブルとも言われてる時期でも豊洲のマンションは分譲が遅かったから分譲からほとんど上がってないからね。相場が下がり始めてる今は戦々恐々としなきゃいけないのは駅近だろうがなんだろうが豊洲のほうだろうね。デベに作られた嘘の人気の街の化けの皮が剥がれてパークホームズ豊洲なんて三井が大苦戦してるらしいし。

  9. 1159 匿名さん

    色んなデータ見てても、豊洲は完全に頭打ちで、
    これから下がるだけな感じだね。
    品川区東品川の住友長谷工物件より、
    三井の駅5分新築免震が大苦戦ってのが証明してるね。

  10. 1160 匿名さん

    WCTさん、夜中に一人で10連投してますね。。。とてもローンほぼ払いきって資産価値なんかきにしていない余裕は全くみられませんけどね笑

    しかもウケルのがマンションナビでの中古評価額参考、前張られてた数値よりWCTだけ上がってるなと思ったら、WCT全体でなくてブリーズタワーだけにしてさらに初期設定階数をわざわざWCTが最大化される階数にして張りなおしてたんだね。。。そこまでして大きく見せたい、睡眠時間削ってまで高く見かけたいってほとんど病気でしょ。

  11. 1161 匿名さん

    >1160
    そこまで解明するアンタが凄いw

  12. 1162 匿名さん

    >>1160
    三ヶ月以上売れてないPCTのぼったくり
    部屋をサンプルにPCTが高い、
    と言ってるよりは蓄積された事例の平均化された
    データが元なので、かなりマシだと思いますよ。

    そして、スレの殆どの人が思ってるけど
    あなたの方が病気w

  13. 1163 匿名さん

    ここ見てるサイレンスマジョリティは

     どっちもどっち

    と思ってるでしょうね。まぁここはローマの闘技場みたいなものだから、それでヨシ。

  14. 1164 匿名さん

    >果たしてそうかな?同じ駅なら駅近よりも駅遠のほうが安いことは確かだけど、駅近は駅近なりに景気動向によって上がったり下がったりはするんだよね。そんなことも知らないなんて。

    駅直結が落ちる時は、駅から距離1キロ以上、信号待ちで歩18分の物件は急転直下だし、
    ちょっと思考の次元が低すぎて困るな。

  15. 1165 匿名さん

    そもそもここのカテゴリーは「東京 23区の新築分譲マンション」
    なんで中古のステマが紛れてるんだよ。

    それと、間取りのjpg画像を勝手に張り付けている港南住民は、
    著作権法違反を犯しまくってるし。
    ああいう中古仲介の売出情報って、ネット上にキャッシュが残りにくいように
    不動産屋が工夫してることが多いのに、個人情報をjpgで貼り付ける行為は、
    アクセス禁止だけじゃ済まされない。

  16. 1166 匿名さん

    負けそうになると、無理やり引き分け狙いで
    どっちもどっちって言い出す人居るよね。

    あと間取り貼ってるのはPCTじゃ無かった?
    メディア記事貼ってるのは同じくだし。


  17. 1167 匿名さん

    豊洲も駅前ツインタワーと千客万来が残っていますからまだ上がりますよ。

    わけわからん雑誌のステレオタイプのランキングで得意げに港南が2番だとかいっているが、港南は神宮前、麻布、恵比寿みたいな歴史ある街づくりから不動のブランドがある場所と違って、あくまでリニアと新駅の再開発からだけで評価されているわけで。リニアの恩恵があるのはどう考えてもVタワーのような駅近だけであって徒歩14分とか五反田から歩くのと大して変わらない場所にあるWCTはリニア関係ないから。

    新駅なんて、それこそもっと遠くて完全に違う街の話。WCTから新駅駅前の商業施設にいくには

    ①自宅かロビーでバスを待つ
    ②バスに乗る(混んでると座れないので注意)。
    ③バス下車場から港南口まで歩く
    ④港南口から山手線ホームまでさらに5分
    ⑤電車を待つ
    ⑥電車に乗る
    ⑦下車して商業施設へ

    遠すぎます。1回いくだけで交通費373円。

    新駅再開発で資産価値の恩恵を受けるのは港南ではPT品川、芝浦4丁目あとは高輪1-3丁目の住民であって港南の僻地4丁目は関係ない。

    リニアも新駅も港南の僻地4丁目にはなにも関係がないことに気づいてね。

    豊洲のがよっぽど上がる要素あるわ、港南4丁目よりね。

    サウスゲートの港南だぜって言っても駅近1-2丁目、新駅に近い港南3丁目の一部の価値が落ちにくいというのはみーーーーーーーんな納得する。ただ、リニアも新駅も何も関係ない4丁目のバス物件が勘違いでいくら吠えても誰も納得しません。

  18. 1168 匿名さん

    ボジネが問わず、
    どうしてもWCT個別の話に持ち込みたい人は
    置いておいて、ここまで出てきた客観的事実と
    データを見ると、エリアとしては、
    港南>>>>豊洲は確定は、みんな同意だね。
    丁目の事を言うなら豊洲も全然違うし、
    魚市場は新豊洲のさらに向こうだからね。


  19. 1169 匿名さん

    みんなって何人?ww

  20. 1170 匿名さん

    >1167
    お仕事お疲れッス。じゃ、また明日、がんばってください。

  21. 1171 匿名さん

    多分病気の君以外このスレにいる全員。

    あと豊洲駅前のツインタワーって
    失敗と言われるインターシティとグランドコモンズの四分の一位のレベルで、オフィスとしても
    ホテルの格としても下で都内で有り触れた
    並の再開発で何を期待してるのかよく分からない

  22. 1172 匿名さん

    ってかまだやってるのか…久々にみてみたら。
    もう豊洲のほうがいい街ってことでいいじゃん。
    相手は江東区だぞ?港区民が同じ土俵で言い争うことすら恥ずかしいわ。

  23. 1173 匿名さん

    サウスゲートがこの10年とかで都内で一番資産価値が上がりやすいのはそりゃわかりますよ。それについては反論しませんし、豊洲よりは上がりやすいのは間違いないでしょう。

    微妙な雑誌の適当なランキングで港南と芝浦が取り上げられたのはまさに、サウスゲートが注目されている証ではあると思います。

    たーーーーーーーーーーーだ、それはあくまで再開発とリニアによって支えられているのであって、一口にサウスゲート、港南だ、芝浦だから全部同じように恩恵があるわけでは決してない。

    きちっと詳細にみれば、

    港南1-2丁目:リニア駅に近く、資産価値維持は磐石。また、港南口から高輪口まではかなり遠いが、西武再開発の恩恵も駅近なのである程度あるだろう。

    港南3丁目の一部:品川駅より新駅駅近となるため、急激な高騰が予想される。PT品川>>>WCTとなるのは間違いなし。商業施設もできれば生活利便性も大幅なUP!

    芝浦1-4丁目:TGMM、みなとパーク芝浦、新芝浦公園、愛育病院、駅前商店街再開発、札の辻再開発、芝浦1丁目再開発など各所に再開発案件あり。隣接地に竹芝再開発と浜松町再開発もあり、芝浦全域で再開発の恩恵が望める。

    港南4丁目:すべての再開発から遠く離れており近隣に再開発案件はゼロ!一番近い新駅駅前でも2kmとサウスゲートのもろもろの再開発は完全に別の世界の話である。

    総評:港南の資産価値が下がりにくい場所は1-3丁目である。4丁目は残念ながら港南の中では一番弱い。

    商業施設の作り方に定評がある三井による巨大ツインタワー、千客万来、オリンピックという大きな要素がある豊洲のほうが、港南4丁目より明らかに資産価値が上がるエビデンスがある。

    港南の中で4丁目は豊洲にとっての枝川みたいな存在というとぴったりくるね。

  24. 1174 匿名さん

    町は豊洲、駅力は港南が上。

  25. 1175 匿名さん

    家族なら豊洲、DINKSなら港南。

  26. 1176 匿名さん

    再開発を加味すると皆納得でこんな感じだね。

    港南1-2丁目(品川駅近、リニア)>港南3丁目一部(新駅)>豊洲2丁目(ツインタワー)>豊洲3-4丁目(ツインタワー)>豊洲1丁目(ツインタワー)>豊洲5-6丁目(千客万来)>勝どき晴海(選手村タワマン、勝どき東タワマン)>有明(ガーデンシティ)>>港南4丁目(何もなし)、枝川(何もなし)

  27. 1178 匿名さん

    おっとまた間違えた失礼!


    町は豊洲、駅力は港南が上(4丁目を除く)。駅遠、モノレール兼バス物件というなら4丁目がオススメ。

  28. 1179 匿名さん

    で、サウスゲート計画が発表されてから、
    WCTの値上がりが顕著なのは何で?
    関係ないはずなのに、絶対額と同じく、
    VとWCTのツートップ。

    あと豊洲ってただのオフィスビル2つと、
    港南五丁目以上に遠い魚市場に掛けなきゃ
    行けない位の頭打ちなんだよね。
    すでに、デベの金が入らないランキングでは、
    上位からは全く圏外になってるし、
    苦しいのはよくわかるよ。

    枝川ねw
    都心周辺視点でみると豊洲エリア自体がが枝川みたいな位置付けなんだけどね〜。

  29. 1180 匿名さん

    >>1168
    >>さらに向こうだからね

    遠い場所にあるような表現だね。
    豊洲駅から新市場の敷地まで1kmか。
    あれれ?港南4ののマンションと品川駅の敷地までの距離と同じ??

  30. 1181 匿名さん

    いい加減な雑誌のランキングなんてやっつけ仕事だからさ、こう書いてあればもう少しまともな記事になったのに

    資産価値が落ちにくい街
    1位 南青山 
    2位 神宮前 
    3位 渋谷 
    4位 港南(4丁目は除く)

    それにしても3位に渋谷がきてるあたり、見る目なさ過ぎる。広尾、南麻布、元麻布、赤坂の方がどう考えても落ちづらいでしょ。ひどいランキングだよ。

  31. 1182 匿名さん

    >で、サウスゲート計画が発表されてから、
    WCTの値上がりが顕著なのは何で?

    あほすぎる。
    内陸なんかすごい上がり方だ。
    というか、200X年代の激安マンション時代の物件のこと言ってるなら、
    単にデフレ脱却と爆買いと投資熱によるマンション需要の回復によるものだぞ?

  32. 1183 匿名さん

    豊洲は、三井によりIHI造船所跡の広大な敷地を一体的に再開発したので、
    すべてが計画的で街並みがすばらしいです。
    車の多い幹線道路沿いはオフィス、商業施設、
    奥の静かなエリアに住宅と大学。
    オフィス、商業施設、住宅が1つのエリアに見事に共存しています。
    また、電柱もなく歩道も広い。
    埋立地の長所を活かしたフラットな街で町全体がバリアフリー。
    平日はサラリーマンで、休日は家族連れで、常に賑わっているのも
    豊洲の特徴です。豊洲のららぽほど、幸せそうな家族を見れる場所ないんじゃないかな。
    キッザニアも良いね。
    個人的にはららぽの裏の公園で開催されるオクトーバーフェストが毎年、楽しみ。
    今年はエビちゃんも来てたようですね!

  33. 1184 匿名さん

    サウスゲート発表からWCTだけ高騰???笑

    都内全域で上がってるでしょ。妄想か!?

    勝手に捏造した成約価格やら自作の捏造値上がり表だされてもね。きちんと不動産屋が出してる成約表みせてやるよ。驚くほど大したことないから落ち込むなよ。

    WCTの成約相場は現時点でも平均320-330です。Vは450ね。グローブは350。不動産屋行けば一発でわかりますよ。

    2015年06月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ・キャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目6-7
    築年 2006年10月
    沿線 東京モノレール 天王洲アイル 徒歩4分
    成約価格 5480万円
    管理費+修繕費 21.6千円
    平米数 62.44㎡
    坪単価 290.2万円
    間取り 1LDK
    成約日 2015年06月

    2015年03月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 6700万円
    管理費+修繕費 27.87千円
    平米数 82.89㎡
    坪単価 267.3万円
    間取り 2LDK
    成約日 2015年03月

    2015年03月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズアクアタワー
    住所 東京都港区港南4丁目6-1
    築年 2005年10月
    沿線 東京モノレール 天王洲アイル 徒歩4分
    成約価格 7600万円
    管理費+修繕費 26.02千円
    平米数 77.17㎡
    坪単価 325.6万円
    間取り 2LDK
    成約日 2015年03月

    2015年02月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズキャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目6-7
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 9980万円
    管理費+修繕費 34.57千円
    平米数 105.09㎡
    坪単価 314.0万円
    間取り 3LDK
    成約日 2015年02月

    2015年03月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩14分
    成約価格 7400万円
    管理費+修繕費 27.09千円
    平米数 80.72㎡
    坪単価 303.1万円
    間取り 2LDK
    成約日 2015年03月

    2014年05月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ
    住所 東京都港区港南4丁目6-7
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 6230万円
    管理費+修繕費 25.34千円
    平米数 75.01㎡
    坪単価 274.6万円
    間取り 3LDK
    成約日 2014年05月

    2014年12月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 6690万円
    管理費+修繕費 27.0千円
    平米数 80.02㎡
    坪単価 276.4万円
    間取り 2LDK
    成約日 2014年12月

    2014年06月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 8300万円
    管理費+修繕費 28.52千円
    平米数 85.55㎡
    坪単価 320.8万円
    間取り 3LDK
    成約日 2014年06月

    2014年08月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ ブリーズタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩14分
    成約価格 5100万円
    管理費+修繕費 16.89千円
    平米数 47.2㎡
    坪単価 357.2万円
    間取り 1LDK
    成約日 2014年08月

    2014年08月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ ブリーズタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 6300万円
    管理費+修繕費 24.22千円
    平米数 71.02㎡
    坪単価 293.3万円
    間取り 2LDK
    成約日 2014年08月

    2014年09月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 6450万円
    管理費+修繕費 23.57千円
    平米数 69.09㎡
    坪単価 308.7万円
    間取り 2LDK
    成約日 2014年09月

    2014年03月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズ キャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 4680万円
    管理費+修繕費 18.1千円
    平米数 51.06㎡
    坪単価 303.0万円
    間取り 1LDK
    成約日 2014年03月

    2014年02月の売買成約事例
    物件名 ワールドシティタワーズキャピタルタワー
    住所 東京都港区港南4丁目
    築年 2006年10月
    沿線 JR山手線 品川 徒歩13分
    成約価格 6470万円
    管理費+修繕費 25.65千円
    平米数 75.9㎡
    坪単価 281.8万円
    間取り 2LDK
    成約日 2014年02月

  34. 1185 匿名さん

    >1184
    お疲れッス。
    今日はもう帰っていいよ。
    また、明日頑張ってね。

  35. 1186 匿名さん

    >>1185

    真実のデータを出すとマズイことでも?

  36. 1187 匿名さん

    1184は、安いのも高いのも全てのデータをちゃんと出してるから信用が置ける。
    一方、WCT住民による偏ったデータ集計は、改ざんと見なされる行為。


    新駅開発が約13ヘクタールってすごいね。
    あ、新市場は約40ヘクタールで、選手村は約44ヘクタール。

  37. 1188 匿名さん

    >>1180
    同じなのかよwwww
    WCTが駅遠とか言えないだろw

  38. 1189 匿名さん

    本文:
    >>1184
    お疲れ、向きと階数揃えて
    時系列で比較しないと、何の意味もないんたが…。

    頑張って中庭向きの、色んな低層階数事例
    集めたんだね、お疲れー。

  39. 1190 匿名さん

    >>1187
    地価の違いを勘案しないで言ってるとバカだと思われるぞw

  40. 1191 匿名さん

    WCTやすっ!爆上してこれ?港区の底辺ですやん。
    豊洲タワマンとドングリじゃん(笑)

  41. 1192 匿名さん

    >>1188
    間抜けすぎる…w
    今頃顔真っ赤にして、どう無理やり言い訳
    しようか考えてるか、スルーするか
    必死に考えてると思う。

  42. 1193 匿名さん

    >>1187
    アホかw
    高くても安くても全部坪単価安いデータしか挙げてないだろw
    1184も改ざんと変わらんわ

    今度からちゃんと向きと階数出さないと誰も信用しないよ。
    あ、出したら改ざんバレちゃうから無理なのかなーw

  43. 1194 匿名さん

    >>1183
    まじか!それは行って観たい。
    いつやってるの?

  44. 1195 匿名さん

    >>1173
    長文に悔しさが溢れてるな。ご苦労さん w

  45. 1196 匿名さん

    千客万来施設は、豊洲の人にとって
    何の影響も無い駅遠の施設だね。
    WCTと品川駅と同じ距離だからしょうがないよね。。。

    あとはただのオフィスと格の低いホテルの
    並開発のみだね。

  46. 1197 匿名さん

    >>1191
    データ改ざんしてるからな。
    そりゃ安いわ

  47. 1198 匿名さん

    >>1190
    その比較で地価関係ないだろ(爆笑)
    仮に勘定したとして豊洲のららぽは郊外のららぽより地価が高いから何か変わるのか?むしろ狭くなったり、割高になるだけでデメリットでしかないだろ(笑)

  48. 1199 匿名さん

    豊洲ポジどももデータ出すなら
    階数とか向きとかきちんとしたデータ出さないと、
    恣意的なデータで勝負しないといつまでたっても認められないぞw

    あ、恣意的なデータでないと争えないんだっけ?(笑)

  49. 1200 匿名さん

    >>1190
    開発費をその比較に入れてみろよw
    アホすぎて話にならんw
    クソして寝ろ

  50. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

パークホームズ吉祥寺北 ザ ガーデン

東京都練馬区立野町2081番40

6,398万円~7,488万円

3LDK

68.02平米~70.94平米

総戸数 61戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

7,490万円~1億850万円

2LDK・3LDK

48.65平米~71.37平米

総戸数 63戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,300万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.99平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,900万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,798万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸