横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-03 21:36:25
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 5201 検討板ユーザーさん

    >>5200 匿名さん
    勝手にでてけ!
    ウザいんだよ。昔からいるよな。

  2. 5202 匿名さん

    武蔵小杉って、本当残念な感じになってしまいましたね

  3. 5203 匿名さん

    あんたの自作自演にはもうウンザリなんだよ。
    害は無いって自分で言ってどうすんだ。大根役者。
    あんた世間を知らなさすぎるんだよ。
    NY行ったことないのを指摘してあげたのはオレさ。
    悔しかったら、
    かつてWTCの1Fにあったショップは何か答えられるか?

  4. 5204 匿名さん

    武蔵小杉にカジノが欲しいね。
    国も推し進めている事だし、総合国際都市目指すならカジノだよ。
    ギャンブラーが世界中から集まり国際的知名度上がる。

  5. 5205 匿名さん

    >>5204 匿名さん

    国が推進しているのは統合型リゾートであり、単なるカジノではない。
    君には想像できないかもしれないが。

  6. 5206 検討板ユーザーさん

    >>5203 匿名さん

    よ、吉野家?

  7. 5207 名無しさん

    >>5201 検討板ユーザーさん

    品がない

  8. 5208 匿名さん

    >>5205 匿名さん
    武蔵小杉には単なるカジノで充分だろう。所詮武蔵小杉なんだから。

  9. 5209 匿名さん

    ネタがないから今回はカジノか。
    元から小杉にあるパチンコ屋で十分じゃない?

  10. 5210 匿名さん

    >>5209 匿名さん
    ネタがない、確かにその通りだな。
    武蔵小杉みたいな中途半端で凡庸なところにネタなどそうはない。
    高層ビル住んで喜んでる輩が虚しくはしゃいでるだけ。

  11. 5211 匿名さん

    シン・ゴジラの〇〇形態は蒲田くんというのをご存じ?
    しかも蒲田くんはカワイイと超人気モノになっている。
    ムサコくんをはるかに凌駕しちゃってるようだね〜

  12. 5212 匿名さん

    予想通りイーストくんはWTCの質問答えんかったな〜

    あいつはホントにダメや奴やね

  13. 5213 検討板ユーザーさん

    >>5212 匿名さん
    インチキ野郎にこたえられるわけないよ。まあ期待はしていなかったろうけど。

  14. 5214 匿名さん

    >>5210 匿名さん

    は?ネタがない?

    ネタは君たちが絶え間なく提供してくれているじゃないか。
    君たちこそが武蔵小杉の掲示板を盛り上げてくれているんだよ。

  15. 5215 匿名さん

    武蔵小杉は本当に残念な感じになってしまいましたね。

  16. 5216 匿名さん

    武蔵小杉って田舎者の集まりでしょ?
    地元民の私からしたら、最近発展して田舎者がワラワラと集まってきてるイメージ。
    少し前まではただの接続駅だったからそのイメージが拭えない。

  17. 5217 匿名さん

    >>5216 匿名さん

    あなたのイメージでは意味がわかりません。
    田舎者をどういうイメージで見ているのですか?

  18. 5218 匿名さん

    武蔵小杉によそ者が集結して来たのは事実。

  19. 5219 匿名さん

    英語がしゃべれないからといって、新住民を田舎もんと呼ぶことには
    抵抗があります。古住民は大切にすべきですが、これだけ成長し、南武線
    田舎工場駅武蔵小杉から首都圏のブランドシティとしての小杉を背負うのは
    古住民には無理です。一流企業でばりばりご活躍している新住民の力を
    借りることにためらってはいけないと思います。

  20. 5220 匿名さん

    雨の日にグラサンかけてるセレブ気取りや、カバンに子犬入れてる人が武蔵小杉をウロウロし始めて武蔵小杉の地元民としては悲しいです。
    田舎から来たかぶれが多くなったのは確か。

  21. 5221 匿名さん

    >>5219 匿名さん

    あたまだいじょうぶ?

  22. 5222 匿名さん

    タワマン営業が言っていたけど、よそ者というより周辺住民が武蔵小杉のタワマンに入っているみたいだよ。南武線東横線の周辺の駅から移り住んでくるらしい。都内や他の県からは殆どないって。

  23. 5223 匿名さん

    >>5220さん

    新住民への感謝の気持ちを持つことは今後の武蔵小杉のためには
    必要ですよ。たとえば小杉フェスタ、シナリオは新住民が書いてます。
    新住民はプランニング系の仕事はおてのもんです。古住民だったら
    南武線柳行列の出物がせいぜいですが、新住民ならおしゃれな
    仮想パレードやダンスイベントに変わります。やはり海外のテイストを
    知ってる新住民はやることおしゃれですよ。

  24. 5224 匿名さん

    ただの田舎者のかぶれでは?

  25. 5225 名無しさん

    地元の人の場合、東京なら下町や高級住宅街、神奈川なら鎌倉や葉山などを選ぶ人がほとんど。
    武蔵小杉っていかにも田舎者があこがれるタワーマンション乱立して空気がきたないだけ。

  26. 5226 匿名さん

    >>5221 匿名さん
    5219は例のパッパラパーだから。
    自分が英語すらできない事のルサンチマンで書いてるだけ。
    本人はパープリンだよ。



  27. 5227 匿名さん

    大学入学などを機に地方から上京してきた人たちと、単なる地元民の平均能力はどちらが高いだろうか?

  28. 5228 匿名さん

    地方から上京してきたのはいかにもデビューしましたってヤカラが多い。
    ムサシコスギに住んでる自分がステータスだという感じが出ていてこっちが恥ずかしい。地元民はそんなことない。

  29. 5229 匿名さん

    偏見カッコワルイヨ

  30. 5230 匿名さん

    かぶれは裸の王様みたいで恥ずかしい

  31. 5231 匿名さん

    地域情報スレとは全く関係ない状況でしたが、伝聞によれば武蔵小杉駅周辺はこれからさらに凄いことになりそうですよー

  32. 5232 匿名さん

    伝聞によればどうなるんですか?

  33. 5233 匿名さん

    >>5231 匿名さん

    伸びシロ凄いねこの街は。

  34. 5234 匿名さん

    伸びシロあって将来は恵比寿、吉祥寺、横浜を追い越すのですかね!(笑)
    さすが凄過ぎます武蔵小杉!

  35. 5235 匿名さん

    名前映えしないのは確かだから、駅名を英語チックにしたらイメージアップするんじゃないか?

  36. 5236 名無しさん

    MUSASHI KOSUGIでオシャレタウンに早変わり。
    昼夜問わずグラサンかけて小型犬の散歩すれば全国一のオシャレさんだね(笑)

  37. 5237 口コミ知りたいさん

    >>5236 名無しさん
    名前が長ったらしいからむりだね。
    語感が悪い。
    響そのものがもうおしゃれからはかけ離れてる。
    青山、表参道、六本木、麻布なんてのと比較してみろよ。

  38. 5238 口コミ知りたいさん

    武蔵〇〇なんてところでおしゃれなところはひとつもないだろ。武蔵なんて無骨な響きだからな。宮本武蔵、戦艦武蔵、武蔵国、オシャレイメージ想起させるものがないな。

  39. 5239 匿名さん

    MUSASHI CUSUGI
    伸びしろ
    いい言葉ですね。

    後輩には伸びしろ期待したいですよ。
    小杉ってファッション、仕事、グローバル、
    どれとっても伸びしろになる、そんな街だと思います。
    恵比寿、吉祥寺、横浜とかは一丁上がりの街、定年後行かれたら
    いいかもしれません。

  40. 5240 匿名さん

    >>5239 匿名さん
    それ、思い違いだから。
    虚勢をはった街さ。

  41. 5241 匿名さん

    >>5237 口コミ知りたいさん

    おもてさんどう
    むさしこすぎ

    ひかくしたよ。

    あなたはどこからきましたか?

  42. 5242 匿名さん

    武蔵小杉は余りにも残念な街になってしまいましたね。

  43. 5243 匿名さん

    武蔵小杉ルミネ実現か?!

  44. 5244 匿名さん

    住みたい街ランキングなんて田舎者の憧れの街ランキングに過ぎない
    都内出身の私は全く住みたいとは思わない

  45. 5245 匿名さん

    >>5244 匿名さん
    じゃ、なんでここ見てるの?二子玉?

  46. 5246 匿名さん

    >>5241 匿名さん
    比較したら敗北感実感できただろう。
    しかし気を落とすな。武蔵小杉とともに心中するも人生。
    住めば都、気を落とさず前を向いて生きろよ。


  47. 5247 匿名さん

    結局、イーストくんはWTCの質問には答えられず姿を消したね
    来週くらいに現れるだろうけど(笑)

  48. 5248 匿名さん

    >5245
    二子玉川が頭から離れない哀れな小杉住民がここにも一人(笑)

  49. 5249 匿名さん

    「第2の二子玉川」が近々誕生するようです。
    買うならここが有望かも。
    ちなみに南町田には109シネマも既にありますよー
    ≫東急、「グランベリーモール南町田」跡地の再開発概要を発表ー「第2のニコタマ」目指す
    南町田拠点創出まちづくりプロジェクトは、南町田駅前で東急電鉄と町田市が共同で手掛ける再開発計画。投資総額は約600億円。
    http://toshoken.com/news/9155

  50. 5250 匿名さん

    ニコタマは世田谷にあるからこそ価値がある。

  51. 5251 匿名さん

    町田は交通利便性がイマイチ。検討外

  52. 5252 匿名さん

    武蔵小杉は川崎市だしオシャレですよ!(笑)
    二子玉を追い越して発展しますって!

  53. 5253 匿名さん

    >5252
    適当だねーw
    川崎市というだけでイメージ悪いでしょう?
    現に武蔵小杉の駅前の高層団地街の薄暗い雰囲気は気持ち悪いって。
    コンクリートに囲まれてかわいそう。

  54. 5254 匿名さん

    >>5253
    三井不動産あたりが、がんばって川崎市武蔵小杉のイメージアップをして高層ビルを売ろうとしてるから大丈夫!笑

  55. 5255 匿名さん

    >>5251 匿名さん
    さすがに都内が遠過ぎる
    南町田無理

  56. 5256 名無しさん

    >>5247 匿名さん
    イーストくんなど馬鹿の一つ覚えみたいにエリート、大卒、英語、アメリカ、マンハッタン、小杉フェスタ、ハロウィン、を繰り返しているだけだから。頭の悪さを自らさらけ出して滑稽な方だ。また出てくるだろうが、傷ついたレコードみたいに同じこと繰り返すだけだよたぶん。

  57. 5257 匿名さん

    >>5253 匿名さん

    いい加減、川崎市に負けてることを認めた方がいいですよ

  58. 5258 検討板ユーザーさん

    >>5253 匿名さん

    嫌よイヤよも好きのうち。ですね。
    本当は欲しくてきになってしかたないんだね。

  59. 5259 匿名さん

    >>5254 匿名さん
    三井不動産ね。昨年度の連結営業利益2千億円。

  60. 5260 匿名さん

    いくら川崎市でも、新川崎とかの開発エリアは好感持てます。
    しかし、武蔵小杉みたいに川崎市を誇りに持てない気取ったヤカラが気に食わないです。

  61. 5261 匿名さん

    >>5260 匿名さん
    武蔵小杉が嫌われる理由はそこにある。
    大したこともない輩が自慢げに嘯いているだけの虚飾の街だよ。
    武蔵小杉に住んでると聞くと感じるのはプライドだけが高い勘違い小市民。

  62. 5262 匿名さん

    今日、地元である武蔵小杉の不動産屋で話を聞きました。
    最近は武蔵小杉のマンションの価格が下がってきているそうです。
    8000万円を超える物件は売るのが難しいとのこと。
    ららテラスの上の三井の資料を見ても中古で売れているのは8000万円以下ばかり。
    8000万円以上になると売り先がない。

    コアパークでボール遊びをせざるを得ない親子を見ましたが、
    化けの皮が剥がれてきていると思います。

  63. 5263 匿名さん

    >>5262 匿名さん
    不動産なんて、ぼったくり業界だから。

  64. 5264 匿名さん

    武蔵小杉のイメージをいかに上げて売るか、それが不動産業界。どんなに中身がすっからかんでも見た目だけのイメージね。
    武蔵小杉はゴリ押しアイドルみたいにイメージ効果を狙って人気を出すが、数年経てばすぐに化けの皮が剥がれていくのと同じ。
    タワーが乱立し、中身の無いエリアになってしまった。

    <何故、武蔵小杉の再開発が失敗に終わったのか?>
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/309284/res/1-1000/

  65. 5265 匿名さん

    >>5264 匿名さん

    中身って何?
    街の不動産相場なんて所詮そんなもんだろ

  66. 5266 匿名さん

    川崎市は大体どこでも有望みたいですよー
    横浜市は落ちて行く可能性も。。。
    三井住友トラスト基礎研究所
    http://www.smtri.jp/report_column/report/pdf/report_20161130.pdf

    武蔵小杉の路線価は7年間で4倍以上。。。
    ≫地価の上昇について国税庁の路線価の分布を見ると(図表 14,15)、2009~2016 年の 7 年間で最も上昇したのは 「グランツリー武蔵小杉」に面する2つの道路で、一つは東急武蔵小杉駅方面からの動線に面する北側の道路(表中 の7N)、もう一つは JR 横須賀線の武蔵小杉駅側に面する道路(表中の7E;綱島街道)であり、いずれも 2009 年の 30 万円/m²未満から、2016 年には 100 万円/m²を超える水準に上昇し、7 年間で 300%以上(4 倍以上)高騰したこと になる。

    これから有望なのは川崎駅東口。。。
    ≫また、川崎駅東口のポテンシャルも高い。東京の国際化 に伴い、羽田空港の重要性が日増しに高まっている。川崎駅東口は京急川崎駅を擁し、羽田空港および再開発の 期待が高まる品川駅へのアクセスに優れる。繁華性が高い故に住宅地として、これまで存在感は強くはなかったが、 利便性を求める昨今の住宅需要の受け皿としては非常に高いポテンシャルを有するエリアと言えよう。
    東京の都心部では品川・田町駅周辺をはじめ、渋谷駅前・東京八重洲口など再開発が進行していく地域が多い。 今後は一層、東京方面へのダイレクトアクセスが重視される時代となることが想起されるが、川崎駅や武蔵小杉駅の 都心部へのアクセスは良好であるため、東京都心部の業務拠点性が向上するとともに住宅地としての価値が向上することが見込まれる。

  67. 5267 匿名さん

    川崎市横浜市よりも東京に近く、横浜にも近いという立地の優位性がありますから、そこが整備されて綺麗になり魅力が増していけば、必然的に人が流れ込むでしょう。

  68. 5268 匿名さん

    https://zuuonline.com/archives/142398
    あれ?川崎の名前がないぞ?中原区は?

  69. 5269 匿名さん

    >>5268 匿名さん

    横浜が13年もずっと一位って凄いですね。
    全国を母集団にすると横浜のイメージが圧倒的に強いんでしょうね

  70. 5270 匿名さん

    武蔵小杉、単なる通勤用高層住宅街。
    それ以上でも以下でもない。

  71. 5271 匿名さん

    まあ、団地街でしょ。大量供給タウンは将来の暴落候補地でもあり、魅力はないかな。

  72. 5272 匿名さん

    >>5269 匿名さん

    横浜と言っても横浜駅のことじゃなくて、抽象的な横浜ベイエリアイメージの集合体だろうから、反則的だけどね

  73. 5273 匿名さん

    リンク先を見ずにレスしたが、市のランキングなのね。
    しかし、生活ガイド.comなんて聞いたことないし、日本中で住みたい街を探す人なんてほとんどいないと思うので意味のある調査とは思えないな。

  74. 5274 匿名さん

    世田谷区の皆様に川崎の魅力をご案内します!
    http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/280/0000085354.html

  75. 5275 匿名さん

    東急お墨付きモノホン、第2のニコタマ誕生!!!

    『施設デザインには、東急たまプラーザ再開発や三井不動産ららぽーと豊洲を手掛けた実績を持つ、ラグアルダ・ロウ・棚町建築事務所のPablo Laguarda(パブロ・ラグアルダ)氏を起用。
    デザインコンセプトに「ヴィレッジ型空間」を掲げ、街や自然との調和、歩くたびに新しい発見や出会いが生まれる魅力ある商業施設空間を目指すという。』
    http://toshoken.com/news/9155

  76. 5276 匿名さん

    >>5275 匿名さん

    東急お墨付きの本物って(笑)

    東急そのものがニセモノなんだからその表現は噴飯物のお話し。ブランズみなとみらいの虚偽表示が国交省も動かす大問題になってるみたいだし。

  77. 5277 ご近所さん


    東急はニセモノどころか途轍もなく大きな企業ですよ。
    私鉄で圧倒的な売上を誇りますから当然ですが・・・
    たまプラーザもあそこまで発展するとは思いませんでしたが東急鉄道、不動産、建設の
    力でしょうね

    まぁ南町田はさすがに都心から遠過ぎると思いますが

  78. 5278 匿名さん

    >>5277 ご近所さん

    売上の落ちた企業ランキング上位の東急がとてつもない大企業?ないない、弱小電鉄会社に弱小デベの典型例が東急です。

    相鉄のほうがだいぶマシなくらいです。東急沿線はどこも落ち目です。

  79. 5279 ご近所さん


    東芝と間違えてますか(笑)
    東急は16年3月決算で増収増益でした

    ちなみに私鉄連結決算比較

    東急 売上 約1兆円
    京急 売上 3000億円*赤字
    相鉄 売上 2600億円

    相鉄小さっ

  80. 5280 匿名さん

    武蔵小杉は余りにも残念な感じになった。

  81. 5281 通りがかりさん

    >>5279 ご近所さん
    相鉄ってあんなに路線短いのにこんなに売上あるのか?

  82. 5282 名無しさん

    >>5280 匿名さん

    そのコメントに何人騙されてくれるかしら?

  83. 5283 匿名さん

    >>5281 通りがかりさん

    まさかまさか
    相模鉄道としては立ったの300億弱だよ
    連結で2600億までイクだけです
    資本力はないよ

  84. 5284 匿名さん

    小杉ビル売却でどうなるかだな。

  85. 5285 匿名さん

    カオスとしか言いようがないビル。

  86. 5286 匿名さん

    完成を見ないうちは立ち去れなくなったな…
    市況とかどうでもええわ。

  87. 5287 匿名さん

    >>5283 匿名さん
    セグメント別に見れば輸送事業は東急は2000億円、相鉄は350億円の売り上げですな。
    企業規模が違うし、展開する地域も違うから比較しても意味がないが。
    東急の私鉄としての企業力は圧倒的だが、相鉄も横浜西部から海老名にかけての郊外路線
    しかない割には善戦しているとは思うが。
    京急は本社を横浜に持ってくるようだが、今後どうするか。
    ところで、東急の今後の重点開発はやはり渋谷と二子玉川だと思うが。
    武蔵小杉は一段落だと思うけど。

  88. 5288 検討板ユーザーさん

    >>5260 匿名さん
    欲しかった。欲しかったんだよ。本当は。

  89. 5289 匿名さん

    武蔵小杉もデベが分譲中のタワマンを売り切るまでは広告宣伝費の支出とメディア対策を続けるので、イメージは何とか保たれると思う。問題はデベが売り切った後。これがデベ主導の開発の怖いところ。

  90. 5290 匿名さん

    10年で売上が爆下げになった会社ランキングで、あの東芝、シャープ、丸井に続き堂々五位!にランクインの東急さん。
    http://toyokeizai.net/articles/-/159442?page=2


    電鉄会社の売上がここまで下がったのは歴史上初めてのこと。東急、東急沿線がいかに落ち目なのかがまるわかりです。

    東急が主導したヒカリエも何一ついい噂を聞かないし、商業テナントも撤退が相次いでます。渋谷ですらこれなんですから他は言わずもがな。

    とくに日吉や武蔵小杉の凋落は明らかです。これからは綱島、海老名、橋本あたりに期待ですね!

  91. 5291 匿名さん

    ちなみに東急不動産は2015年の週刊ダイヤモンド調べ倒産の危険性の高い会社ランキングの79位にランクインしてます。

    http://masahiro02.com/archives/932

    不動産のような信用性が重視される業種でこれは致命的ではないでしょうか。

  92. 5292 匿名さん

    綱島だって東急じゃん。
    新綱島もね。

  93. 5293 匿名さん

    東京建物住友不動産野村不動産HD、東急不動産NTT都市開発平和不動産
    これらが倒産危険度ランキング100位以内か。

    何か問題があったときの保障能力は重要。
    デベなんて引き渡し後はそれくらいしか期待できないんだから。

  94. 5294 周辺住民さん

    三井不動産川崎市内で販売するタワーマンションのダイレクトメール。
    「3月31日までに契約のお客様に商品券50万円」。
    実質的な値下げが始まった。

  95. 5295 ご近所さん

    東急はリテール部門の売却や縮小で連結売上が下がった筈だけど
    本業の輸送事業は安泰だよ

    武蔵小杉、日吉は安泰だと思うよ
    プラウド日吉は177戸、早々と完売していたしSSTも上手くいくでしょう

    海老名、橋本??このスレに興味ある人いるのかな・・・

  96. 5296 匿名さん

    その手のキャンペーンはけっこうありますよ。
    提携企業割引だと1%だからもっといいし。
    買った人から紹介があればなんとかとか。
    だいたい本体価格が動かない諸費用範囲なら他にもあったり。
    いろいろ調べて交渉してお得に買いましょう。

  97. 5297 周辺住民さん

    [投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  98. 5298 匿名さん

    小杉ビル跡地に駅ビルか?
    ルミネか駅ナカ。

  99. 5299 匿名さん

    東急が倒産の可能性とか武蔵小杉らしいレベルの話だな。
    地元民も小杉ビル跡地に何ができようとワクワク感ない。

    海老名、橋本?(笑)

  100. 5300 匿名さん

    海老名は発展しますよー
    南町田が第2のニコタマなら第2のムサコでしょう。
    横浜側の瀬谷区などから人口を吸収してるくらいの勢い。
    http://www.kanaloco.jp/sp/article/169084

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸