横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 00:04:37
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 21851 匿名さん

    教えて下さい。
    武蔵小杉駅って乗りたい時間の電車に、
    乗れるんですか?(通勤時間帯)

  2. 21852 匿名さん

    >>21850 匿名さん
    はあ?そんなレベルで何の話がしたいの?
    んじゃ、液状化が発生したら何が問題なのか言ってみな。

  3. 21853 匿名さん

    >>21849 匿名さん
    へえ、じゃあ液状化でアウトになったマンション名と、その基礎方式言ってみな。
    どこのどういう常識で話してるか聞いてやろうじゃない。

  4. 21854 匿名さん

    浦安のマンションのこと知らないのかな?

  5. 21855 匿名さん

    >>21845
    以前にも震災はいつくるの⁈って発狂してた人はあなたですね。

    液状化するまでどうするとかではなくて、武蔵小杉は液状化リスク、浸水リスクが高いエリアだという話をしてるわけです。

    日本語分かりますか?

  6. 21856 匿名さん

    >>21847 匿名さん
    検証して推測したんでしょ?
    何も間違ってない気がするが。

    自分で考えて、べつに気にしないと判断すれば住んでても問題ないんじゃないの?
    肺がんと違ってリスク高って言われても、え?液状化したら死ぬの?って思うし。

    しかも、このマップがドット絵みたいでアバウト感が酷いね。
    もうちょっと精巧なマップだったら説得力増すんだろうけどなあ。
    しかも対象外どうした?調査すらされてない?

  7. 21857 匿名さん

    おいおいこのご時世に液状化を気にしない奴がいるのかよ?
    首都圏に直下型地震きたらアウトだぞ。
    地盤の悪い低地なんていいとこゼロだからな。

  8. 21858 匿名さん

    >>21855 匿名さん
    液状化液状化って発狂してるのどっちだよ。
    リスクが高いことは分かった。
    で?
    ってことだよ。
    日本語わかるよね?

  9. 21859 匿名さん

    液状化してもマンションだと安全って…
    すごい思考回路ですね。

  10. 21860 匿名さん

    やっぱり武蔵小杉は変な住民が多いのかな。
    ミカンや卵や皿、ペットボトルや金網も落とすらしいし。
    沸点低そうだから、思い通りにいかないとすぐカッとして物落としそうw

    https://www.sankei.com/smp/affairs/news/160308/afr1603080034-s.html
    https://www.sankei.com/premium/amp/160501/prm1605010024-a.html

  11. 21861 匿名さん

    >>21854 匿名さん
    浦安はすごかったね。
    マンションがというより街全体が衝撃的だったわ。

  12. 21862 匿名さん

    >>21843 匿名さん

    このスレッドにいる大半は小学生か、大きくても中学生だと思います。

    物件検討のために久しぶりに覗いてみたのですが、
    子どもの遊び場になっていて驚きました。

  13. 21863 匿名さん

    >>21857 匿名さん

    その時はその時だ。液状化回避しても生き残れるかどうかまでわからないし、火災やら人道被害も怖いな。
    勤め先ならまた条件も変わるし。
    液状化の心配なんて二の次だと思うわ。

  14. 21864 匿名さん

    >>21858
    は〜、幼稚だなぁ。
    液状化リスクだ高いのは分かったんだろ?
    それだけでいいんだよ。

    誰もあなたにそれ以上コメント求めてないからw

  15. 21865 匿名さん

    >>21858 匿名さん

    何でそんなリスクある所に住むの?
    駅も混んでるし。
    安いから?

  16. 21866 匿名さん

    >>21862 匿名さん

    久しぶりに覗いたら、いつもの久しぶりさんがいました。
    武蔵小杉が凄い勢いで負け続けていて驚きました。

  17. 21867 匿名さん


    >>21851 匿名さん
    東急ならいつでも乗れます。電車が停まるのは数ヶ月に1回程度。乗り入れ多い割には頑張ってます。

    JR南武線も同様です。電車が停まるのは年に1回あるかないか。単独路線なので当然です。

    横須賀線は、ホームは混んでますが、中央エスカレーターを避ければ並ばずに済みます。
    乗り入れが多いので電車は月1~2番回程度遅れます。関係する路線で人身事故等があれば積み残しが発生することもありますが、通勤に使えない頻度ではありません。(もしそうなら利用者が減っている)

  18. 21868 匿名さん

    >>21856 匿名さん
    推測じゃないでしょ。
    実際リスクが高いのは事実なんだから。

  19. 21869 匿名さん

    >>21867さん
    ありがとうございます。
    スッキリしました。

  20. 21870 匿名さん

    >>21853 匿名さん

    そんなの知るかよw
    311で液状化が恐ろしいものだと分かっただろ?
    そうなるリスクが高いってことだろうが

  21. 21871 匿名さん

    >>21868 匿名さん
    それは推測です。

  22. 21872 通りがかりさん

    液状化で駄目になったマンションってあるんですか?

  23. 21873 匿名さん

    ざっくり解説されてました。
    お勤め先は大丈夫ですか?
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/yosokuzu.aspx

  24. 21874 匿名さん

    >>21871 匿名さん
    地盤が悪くて低地っていうのが推測なんだ?
    じゃあ高台で地盤が良いって可能性もあるわけだ?
    あの辺はもとは沼地で地盤がブヨブヨって結果出てるんじゃないの?
    液状化マップとはそういうもの。

  25. 21875 匿名さん

    >>21872 通りがかりさん

    当時の浦安のマンション検索してみたら?

  26. 21876 匿名さん

    >>21871 匿名さん

    だから液状化するかどうかは推測だが、
    リスク高いのは事実だろ

  27. 21877 匿名さん

    >>21871 匿名さん
    君が推測推測言ったところで、
    液状化のリスクは変わりません。

  28. 21878 匿名さん

    >>21865 匿名さん

    便利だからに決まってるだろうが。

  29. 21879 匿名さん

    結局

    武蔵小杉は液状化リスク、浸水リスク高

    で合ってますよね?

  30. 21880 匿名さん

    >>21877 匿名さん

    なんでそこまで必死なんだよ。
    実際に起きてなかったら推測でしかないだろう。

  31. 21881 匿名さん

    最近のネガは同じネタ繰り返すのが流行ってるのか?

  32. 21882 匿名さん

    液状化リスクが高いとか客観的な事実じゃん。
    行政もそういう発表してるのに。
    それすら認めないとかいよいよやばい連中だな。
    ネガティブな意見は全部嘘ってか。

  33. 21883 匿名さん

    という事で、武蔵小杉はやはり液状化リスク、浸水リスクが高いようですね。

    物件探す時は地盤についてもよく確認しましょう。

  34. 21884 通りがかりさん

    JRの駅舎について、考えてみました。
    南武線のホームを二階建てにして、横須賀線までつなげるというのはどうでしょう?
    南武線改札から横須賀線まで段差なし、二階もムービングウォークを作れば、スムーズ。
    横須賀線の本数を増やせば、混雑緩和になる。
    成田エクスプレス、品川-武蔵小杉間、200円くらいで乗れたら、乗る人もいるし、混雑緩和するんじゃないかな。

  35. 21885 匿名さん

    >>21883 匿名さん
    ガーデン前もひとしきりそんな啓蒙活動があったよな。
    何か成果はあったか?

  36. 21886 匿名さん

    地盤ブヨブヨの低地なんだからリスク高いに決まってんだろ
    埋立地と変わらん地盤の弱さ

  37. 21887 匿名さん

    >>21881 匿名さん

    まあ、そもそもネタが限られてますからね。
    結局「駅の混雑」「川崎アドレス」「地盤」の3つを
    手を替え品を替えディスり続けているだけです。

    3つとも住む人が許容しているならそれでいい話なのに、
    みなさん親切なので「そんなところに住むのやめなよ」と袖を引っ張ってくる。
    もし業者でないとしたら見上げたボランティア精神ですよね。

  38. 21888 匿名さん

    液状化の何が問題なのか?という問いに答えられず、常識ダロー!とまるで小学生。
    俺もタワマン購入までは素人だったが、勉強したよ。
    しかし批判だけして、話題を振られても抜け上がりの話にすら辿り着けないとは…(笑)

    まず、戸建てにとって液状化は問答無用で致命的。対策は立てられるけど決定的に高コスト。
    マンションにとっては、液状化そのものはそんなに怖くない。特にベタ基礎が多い小杉のタワマンなら、ほぼノーリスクと言えるだろう。
    微妙なのは杭基礎のマンションで、側方流動が起きると真剣にヤバい。だが、側方流動は「表層が薄く」「起伏がなく」「川沿いにすら地層が露出していない」武蔵小杉のような場所には起こらない。

    液状化マップは、武蔵小杉に限れば戸建て限定の注意喚起アイテムだよ。

  39. 21889 匿名さん

    という希望的観測だな。
    浦安の街を見ただろう?
    マンション含む多くの住人が逃げ出した。

  40. 21890 匿名さん

    >>21888 匿名さん

    自分の建物が良ければいいのか?
    みんな街としての話をしてるんじゃないの?

  41. 21891 匿名さん

    戸建ては火災の方が圧倒的に怖いね。
    逃げようがなくなる。住宅密集地は用心しないとね。
    マンションはその点ではだいぶ安心感がある。

  42. 21892 匿名さん

    >>21890 匿名さん
    そういうことだろ
    311の浦安の光景見ちゃってるから

  43. 21893 匿名さん

    スレの名前通り、武蔵小杉の今後についての話題に変えませんか?

  44. 21894 匿名さん

    >>21891 匿名さん
    災害全般で言っちゃうとマンションは圧倒的に安全。
    タワマンだとインフラ麻痺で取り残された時が怖いね。
    やはり高価なだけあって低層が良い。

  45. 21895 匿名さん

    >>21893 匿名さん

    今後、大地震が起こるかもしれないだろ?

  46. 21896 匿名さん

    >>21895 匿名さん
    武蔵小杉に限らないけど

  47. 21897 周辺住民さん

    >>21893 匿名さん

    是非そうしましょう。
    別にネガな意見があっても全然いいと思うんですけど、
    しょうもない基準で他の街と比較をしたり、子供の悪口みたいな生産性のないものではなく、
    課題プラス「こうなればいいのに」みたいな書き方が理想的かなと。。

    というわけで、駅の混雑解消はやはり避けられない課題かと思うのですが、
    横須賀線って思い切ってホーム増やせないんですかね??
    素人考えですが、NEC事業所の一部でもJRに譲ってもらうとか。。

  48. 21898 匿名さん

    >>21896 匿名さん
    そうだけど、武蔵小杉は地盤が悪いから危険度が高い。
    それについて議論しないと。

  49. 21899 匿名さん

    >>21897 周辺住民さん
    ホームを増やして、横須賀線と湘南新宿ライン分けるだけでも、かなり違うかも。

  50. 21900 匿名さん

    >>21898 匿名さん
    そうですね。
    何か提案ありますか?
    なかなか難しい議題です。

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ鵠沼海岸
ミオカステーロ鵠沼海岸

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5640万円~5790万円

1LDK~2LDK

44.65m2~47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛2-1065-1

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

57.32m2~85.38m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸