横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 00:23:22
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

MJR新川崎
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 21151 匿名さん

    >>21145 匿名さん

    だから何?
    必死で利便性以外の所で武蔵小杉を叩きたいみたいだけど、
    利便性が良いという事実があるのでノーダメージなんだよな。
    不便な駅の住民の嫉妬が痛々しい。
    あなたの駅から電車一本でどこまでいけるの?
    路線はいくつ通ってるの?
    答えろよゴミクズ

  2. 21152 匿名さん

    毎朝役員のための送迎車がくるから気にしたこと無いな
    車も電車も新宿、渋谷に10分以内

  3. 21153 匿名さん

    >>21152 匿名さん

    それはお前だけだろ。
    極論で話するなよ。
    新宿渋谷って都心じゃない。
    高校生かよ。w

  4. 21154 匿名さん

    >>21152 匿名さん

    京王線の住人かな?
    世田谷だとしてもあの辺はダメだよ。

  5. 21155 匿名さん

    >>21154 匿名さん

    世田谷じゃないけど、
    川崎市中原アドレスよりはマシかと思う

  6. 21156 匿名さん

    >>21153 匿名さん
    知ってるよ
    正確には副都心
    新宿には都庁があり渋谷には新たにグーグルがくる
    官庁、オフィスビル街でもある
    中学生でもわかる(笑)

  7. 21157 匿名さん

    >>21150 匿名さん
    ちがうんだなあ
    通りががり
    だけわかるって言っただろ



  8. 21158 匿名さん

    >>21156 匿名さん

    はいはい分かりました。
    武蔵小杉からでもそこも余裕で一本で行けます。
    プラスで品川や東京駅、横浜、埼玉方面などにも一本で行けますよ。
    利便性が段違いですね。

  9. 21159 匿名さん

    >>21154 匿名さん
    なんでダメなの?

  10. 21160 匿名さん

    >>21158 匿名さん
    混雑にはコメントないのね
    最近の新聞やテレビの報道に対して

  11. 21161 匿名さん

    また利便性を電車の路線が多いことだと思ってるやつがいるな
    あれだけ混雑してて利便性は無いだろうに

  12. 21162 匿名さん

    >>21155 匿名さん
    中原区小杉アドレスだとギリ武蔵小杉と予想するが
    それ以外は何処それアドレス

  13. 21163 匿名さん

    >>21161 匿名さん
    路線数多く混雑少ないとこが利便性が最強
    それは武蔵小杉ではありません

  14. 21164 匿名さん

    >>21158 匿名さん
    品川にすんでりゃどうなのさ

  15. 21165 匿名さん

    川崎の町工場が似合う地歴の人に言われるとはおもわなんだ

  16. 21166 匿名さん

    やれやれ小田急は知らないみたいだね
    まあ駅5分以内だが電車乗ったことがないからなあ・・
    混雑するそれに乗るのはどうもね

  17. 21167 匿名さん

    武蔵小杉は混雑はするけど路線が多く
    タワーマンション、商業施設も多く
    新しい街へと変貌している。
    昔ながらの店も残っている。
    新旧住民がふれあいを求めて
    試行錯誤しているとこだよ。

    って言えばこんなにならないのにね

  18. 21168 匿名さん

    電車で1本でいけるというのがどれほど便利なのか疑問だらけ。
    駅も電車も超混雑。どうせ座れない。
    本数少ないので結局待ち時間がある。

  19. 21169 匿名さん

    武蔵小杉の利便性にまでケチつけてくる奴らがいるのか。
    これは揺るぎようのない事実だろうが。
    イメージやブランドを重要視してる人には分からない話なのかな…

  20. 21170 匿名さん

    >>21162 匿名さん
    いやそもそも中原区アドレスが恥ずかしい

  21. 21171 匿名さん

    >>21166 匿名さん
    小田急は普通に高級住宅街だね
    嫁さんの実家が経堂だが、政治家とかいっぱい住んでるしとてもいい街

  22. 21172 匿名さん

    >>21169 匿名さん
    だから利便性とやらは混雑は含まれないのね

  23. 21173 匿名さん

    お互いしょうもない応戦だなあ。
    武蔵小杉のスレで武蔵小杉叩きが最も大人げない行為であることは明白。

    問題提起と貶したり中傷したりすることは違うだろ。
    再開発で街の状況が一変することはよくあることだし、
    このまま何も改善されない訳でもないだろう。

    武蔵小杉は行けばわかる。交通網や病院やスーパーなど生活するにはとても便利な街だと思う。その立地から街単体では評価しにくい要素が多いのかもしれない。
    周囲には大手企業も多く比較的しっかりとした方々が多い印象。
    アドレスが恥ずかしいとか思う人はそもそもここに出てくる必要がない。一方的な価値観の押し付けでしかないし、武蔵小杉の今後を考える気などさらさらないことを自白しているよいなものだから。

  24. 21174 匿名さん

    >>21172 匿名さん

    逆に混雑しているにも関わらず、利用したいと思うことが利便性が高いことの証明でもあります。
    混雑が解消されればその利便性は更に高まるでしょう。
    混雑しているから利便性が無いと判断するのは乱暴です。


  25. 21175 匿名さん

    3丁目が動き出してこのスレが急に伸びた。何も関係無いはずがない。
    かつてシティが出来る際に、中丸子スレが出来てひたすら一人芝居を続けた者がいた。
    それが誰かはご承知の通り。

  26. 21176 匿名さん

    >>21175 匿名さん

    3rdの出鼻を挫こう作戦ですかね。
    毎度のことながらやればやるほど不自然感が漂います。
    他にもこれ以上朝の横須賀線が混雑してほしくないという切実な抵抗があったりするのかもしれませんね。まったく焦点がずれてはいるのですが…

  27. 21177 匿名さん

    ムサコ(32)社会人デビュー時に韓国で整形。実家は南武線沿線。 旦那(33)と職場結婚。

    話題の武蔵小杉にタワマンのモデルルームを見に来たところ営業に丸め込まれほぼフルローンでマンションを購入。 近所でタワマンから植木鉢などが落ちてきてビクビクしながら暮らす。

    子供を保育園に入れようとしたら待機児童になり、話が違うとタワマン営業にクレームをつけるも、何も約束していないと対応してもらえなく号泣。育休が終わりそうだが、職場復帰の見通しが立たない。

    家の近所に子供を遊ばせる場所も無く、子育てに優しい街という嘘にショックを受ける。

    正直、武蔵小杉のタワマンを買ったことをかなり後悔しているが、周囲には明るく振舞っている。

    旦那は毎日ホームに上がるまで行列に並ぶ日々。

  28. 21178 匿名さん

    タワマン1棟で約700世帯増と仮定して、仮にMaxで住民夫婦2名が共稼ぎで朝のラッシュに加わったとしてもわずか1,400人程度です。

    これまでの武蔵小杉駅1日の利用客数平均の変貌をWikipediaで確認できますが、横須賀線駅開業した2010年にJRのみで前年比22,800人程利用客が増えており、さらに2016年までのわずか6年で28,300人が増加しており、JRのみで約5万人強も利用客が増えた計算です。

    当然ながら武蔵小杉は東急線利用客も増えていますので、タワマン建設のみが混雑に影響している訳ではないことがデータからもハッキリと分かります。

  29. 21179 匿名さん

    >>21178 匿名さん
    わかってるよ
    だけどタワマン計画はまだまだ続く
    乗換え客が多いのはわかるが戸建でタワマン戸数増やすの大変ですよ

  30. 21180 匿名さん

    >>21173 匿名さん
    呑気なことを言ってるけど改善のスピードは街の開発スピードより速ければね

  31. 21181 匿名さん

    今時Googleさんのおかげでアドレスで見栄張ったつもりでも、アドレスからどんなお家かすぐに分かっちゃうから怖いよね。戸建てだと特に。

  32. 21182 匿名さん

    >>21175 匿名さん
    あまり関係ないと思う。
    ある人が世田谷、続いて横浜を相手にバトルしたことだけ。利便性、資産価値のワードしか印象にない

  33. 21183 匿名さん

    >>21179 匿名さん

    建設中も含め計画はあと5棟で終了のはずです。
    あと5棟です。
    多いと感じるか少ないと感じるかは街の実力が今後問われることになるのかと思います。

  34. 21184 匿名さん

    >>21181 匿名さん
    マンションだって規模が大きければ
    完成年度、戸数、新築時販売価格それと
    検討スレ、住民スレが検索できる
    不動産屋のHPで中古物件、賃貸物件の間取り、価格を調べられる。
    便利な世の中だ。

  35. 21185 匿名さん

    どんなにぼろい家だとしても小杉のタコ部屋タワーより良さそう

  36. 21186 匿名さん

    >>21183 匿名さん
    そうですね
    最後であろう5棟目は
    たしか1000戸だったような

  37. 21187 匿名さん

    >>21184 匿名さん

    そうですね。だからこそアドレスに拘る価値が薄れているという認識です。
    若者は特にそういう感覚でしょうね。

  38. 21188 匿名さん

    >>21185 匿名さん
    さすがにそれはないな

  39. 21189 匿名さん

    >>21187 匿名さん
    わたしはちがう見方
    航空写真や地図、通りのビュー
    などから街の雰囲気などがわかる。
    雰囲気はかなりなポイントですよ
    実際に行かなくてもバーチャル散策ができてしまう

  40. 21190 匿名さん

    >>21181 匿名さん
    みんな年賀状や、ある住所録リストなどで検索したことあるはず。

  41. 21191 匿名さん

    >>21189 匿名さん

    同じ意味ですが、環境もアドレスで手に取るように分かるということですよね?
    だからこそ、アドレスに拘るからにはとことん拘らないといけないのかもしれませんが、ウワベだけのイメージは通用しなくなってますよね?

  42. 21192 匿名さん

    住まいサーフィンで新築販売のときの価格も調べられる。含み益もどれくらいか調べられてしまう

  43. 21193 匿名さん

    >>21183 匿名さん
    計画決定があと5棟
    味をしめた市やデベがこれで終わるはずがない
    住民の暮らしやすさより利益を優先するのはこれまでを見ていて明らか

  44. 21194 匿名さん

    >>21193 匿名さん

    建てる場所が無いですかね。
    あっても駅から遠いと微妙ですし。
    NECがもし何かすれば何かあるかもしれませんが。

  45. 21195 匿名さん

    >>21194 匿名さん
    街がギュウギュウですもんね。
    人口密度とビル風が今後酷くなるのかと心配です。

  46. 21196 匿名さん

    不便な駅の連中がまた暴れていますね。
    世田谷か横浜でしょうか?
    武蔵小杉の利便性に嫉妬して叩くのは辞めてもらえませんかね。
    非常に迷惑です。

  47. 21197 匿名さん

    >>21187 匿名さん

    そうでしょうね。
    アドレスに全く意味はもちません。
    イメージやブランドについても同様です。
    イメージが悪かろうとも利便性に優れていれば価値は上がります。

  48. 21198 匿名さん

    なんで世田谷と横浜に喧嘩売るの?
    まじで武蔵小杉が優ってる所なんて無いだろ。
    土俵が全然違う。
    失礼。

  49. 21199 匿名さん

    >>21195 匿名さん

    歩いてみるとぎゅうぎゅう感はむしろないですよ。タワマンは乱立してますが、その分道はスッキリし始めてます。
    電柱無くなりつつありますし。

  50. 21200 匿名さん

    >>21199 匿名さん
    え?電柱普通にあるけど。
    道も整備されてない所は多いです。
    嘘はやめましょうよ…

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
セルアージュ横浜フィエルテ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸