横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【92】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【92】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-12 02:19:15
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての92です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587421/


[スムログ 関連記事]
【動画】武蔵小杉のタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3456

[スレ作成日時]2016-01-22 19:41:09

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【92】

  1. 12401 口コミ知りたいさん

    >>12400 匿名さん
    なんでローカルのクソつまらん祭などに。

  2. 12402 匿名さん

    >>12397 匿名さん

    確かに、これまでは期待外れと言われても仕方がない現状であることは認めざるを得ませんが、これからは北口に期待です。大逆転で蔦屋家電を誘致して欲しいです。

  3. 12403 匿名さん

    >>12398 匿名さん

    ありがとうございます!

  4. 12404 匿名さん

    >>12402 匿名さん

    今日も何もない武蔵小杉の掲示板にお子さん頂きありがとうございます!

    やっぱり気になりますよね。

  5. 12405 匿名さん

    >>12402 匿名さん

    北口もスーパーとかコンビニ、それにアトレなので大した期待はないですね。

  6. 12406 匿名さん

    無能だから期待が外れるんだよ。
    誰かのせいにするな。
    投資では期待以上の成果が出ているがな。
    武蔵小杉は素晴らしいよ。

  7. 12407 匿名さん

    投資では期待以上の成果って薄い考えですね。
    武蔵小杉の住民は誰もそんなことを思ってません。
    武蔵小杉はそんな安っぽいマネーの街ではありません。
    新旧住民が手を取り合って油臭い工場から作り上げた街。
    平成の街造りでは日本一成功した街でしょう。

  8. 12408 匿名さん

    失敗してるでしょ。
    保育所も学校も駅も。

  9. 12409 匿名さん

    >>12408 匿名さん

    駅の過密の問題もシネコン誘致の失敗もしょぼい商業施設も、全くの期待外れ。

  10. 12410 匿名さん

    川崎アドレスも川崎ナンバーも残念な感じをさらに増してしまう。

  11. 12411 匿名さん

    そんなネガを尻目に今日も大いに賑わった武蔵小杉。
    現実は失敗の欠片なんぞどこにもない。
    メディアに創られた街ならば、否定もまたメディア先行のイメージ。

  12. 12412 匿名さん

    悔しいだろうが事実は事実。
    無計画に建てたツケを子持ち住民は払わされる事になる。

  13. 12413 匿名さん

    >>12412 匿名さん

    意味が分からない。
    どにようなツケがあると?
    この少子高齢化社会で廃校が次々と決まる中、新設小学校が増えるという明るい未来。

  14. 12414 匿名さん

    うーん、そろそろすきやばし二郎とかそういうの欲しいね。。

  15. 12415 匿名さん

    >すきやばし二郎

    豊洲にあるお寿司屋さん?

  16. 12416 匿名さん

    事実は事実。子供のいない者には現実が見えていない。

  17. 12417 匿名さん

    >>12413 匿名さん
    瞬間風速で踊らされる自治体も大変だわな。
    人口動態考えれば足りないのは一時。
    武蔵小杉はやがて確実に新たな問題を抱えることになるだろう。

  18. 12418 口コミ知りたいさん

    >>12412 匿名さん

    それでも武蔵小杉が気になってしかたないんですねw
    あー悔しい、悔しいw

  19. 12419 匿名さん

    >>12408 匿名さん
    あー悔しい、悔しいw
    今日も盛り上げありがとう!!

  20. 12420 匿名さん

    25年後は超高齢化エリア。介護不足。
    同世代が集中するとそうなる。

  21. 12421 匿名さん

    キーッ悔しいー

  22. 12422 匿名さん

    >>12419 匿名さん

    お前誰だよ?

  23. 12423 匿名さん

    >>12420 匿名さん
    それはないない。売り買いが激しいので。

  24. 12424 匿名さん

    >>12423 匿名さん
    そのうち売り買いも収まる。五輪あとは経済はシュリンクする。
    売りたくても売れなくなる。

  25. 12425 匿名さん

    >>12416 匿名さん
    一部の共働き世帯が苦しいだけでしょ?ほとんどのタワマン世帯は専業なので、この街は快適そのもの。
    アッパーミドルの街なので富裕層は住んでないけど、貧乏人が無理して住む街でもないよ。

  26. 12426 匿名さん

    >>12420 匿名さん
    現在のタワマン購入の中心世代が30~40代な訳だが、25年で介護が必要になるかね?
    後述する記事によれば、今のペースでも40~50年後が要介護となるタイミングとされていて、今後長寿命化が進めば更に遅れる。
    全世帯の概ね1%で所有者の変更が進めば、要介護者が半数を超えてくるのは50年以降になるが、その頃には単独での建て替えや、エリアを束ねた再開発の話が進んでいることだろう。
    武蔵小杉でそれすら叶わないスラム化が進んでいるとすれば、今過疎化が進んでいる他の人口減少地域は、ほぼ全滅状態で日本はどうにもならない国になっていることだろうよ。
    武蔵小杉がどうこうって問題じゃないや。

    親の介護、何歳からいくらかかるか
    http://style.nikkei.com/article/DGXNASFK21020_R21C11A2000000?channel=D...
    要介護認定を受け始める平均年齢が75歳、認知症高齢者グループホームを利用している人の半数以上が85歳という。つまり、一般的に75歳までは介護を必要とせずこれまで通りの生活ができ、80代になると介護を必要とする度合いが進み、80代後半になると特定の介護付き施設に入居する可能性が高くなる。

  27. 12427 匿名さん

    多摩ニュータウンなどでも住民の高齢化が問題になっており、武蔵小杉についても同様の心配をしてくれるお節介さんを見かけるが、思慮が浅いとしか言えないね。
    かつてのニュータウンは、低所得者層でも家が持てる!という夢をかなえるための存在だった。低仕様で、駅から遠く、駅自体も都心から遠い。それでも自分の家が欲しい低所得者層が殺到した。
    対して、武蔵小杉のタワマンは、高仕様で駅近、都心までもすぐ。一緒にしちゃダメだからね(笑)

    【多摩ニュータウン】かつての夢の町、衰退の真実とは?
    https://kawlu.com/journal/2016/12/27/25933/
    「元々高級マンションとして建てられていない多摩ニュータウンのマンションは、住みづらく不便さしか感じられないものになっているのです。」
    「坂道が多く歩く距離も長いことは、主な住人である高齢者にとっても大変住みづらい環境と言えます。」
    「毎日の買い物に不便なことも人気の低下の一因と言えるでしょう。」

  28. 12428 匿名さん

    >>12427 匿名さん

    武蔵小杉を多摩ニュータウンと比較して交通便利だから高齢化安心とか思慮浅はか。高齢者が毎日都心、東京駅や渋谷に行くの? だったら新宿にでも住めばw

    高齢者には医療と地域コミュニティが鍵。武蔵小杉にはそれがある。新旧住民が仲良く一緒に行事をやる小杉コミュニティの強さは有名。タワマン住民もコミュニティへの意識は高い。ちゃんと本質見なきゃだめだよ。

  29. 12429 匿名さん

    >>12428 匿名さん
    何を言っているのやら???
    鉄道利便性が高ければ、元々の購入者と若い世代との入れ替えが健全に進むという話をしているのであって、高齢者にとっての利便性の話なんてしてないんだけど?????

    繰り返すけど、ニュータウンが行き詰まったのは不便だから。
    不便でも家が欲しい!という世代は今後二度と出てこない。
    都心は日本が滅びるまで安泰だとしても、郊外で最後まで生き残るのは利便性が高い街。
    だから武蔵小杉は安心だって話をしてるのに、しっかりしてくれよ。

  30. 12430 匿名さん

    >>12429 匿名さん

    武蔵小杉が将来安心と思いたい気持ちは分かるが、その前に現状が極めて残念であることが問題。

  31. 12431 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン在住ですが、
    住民の3割60才以上で、そして子育て世代が続く。
    という住民構成のように感じられます。
    これは、割合では、いいのでは?
    渋谷や新宿、銀座、新橋、の駅徒歩15分が、
    武蔵小杉の今の様な広さ価格で売られる日が来たら、
    その時にこそ、武蔵小杉が、多摩ニュータウン状態になる時でしょう。

  32. 12432 匿名さん

    武蔵小杉は極めて残念な感じになってしまいましたね。

  33. 12433 匿名さん

    >>12429 匿名さん

    > 郊外で最後まで生き残るのは利便性が高い街。

    だったら八王子か海老名でも行かれたら。武蔵小杉が好きなら、論破されてくやしいで終わってはいけないと思う。

    高齢化の問題を先ず新聞で勉強すること。福祉予算は益々目減りし介護施設と地域コミュニティが互助で高齢者を支えられるかが鍵。武蔵小杉が他の地域に比べ優れているのはここ。武蔵小杉住民なら皆さんわかっている。

  34. 12434 匿名さん

    タワマン孤独死がこれからありがち。

  35. 12435 匿名さん

    タワマンにずっと住みたいと思っている人はわずか1.8%」、「東京を知らない地方の人が住むのがタワマン」等、参考になります。

    https://matome.naver.jp/m/odai/2144652548766980301

  36. 12436 匿名さん

    >>12435 匿名さん

    確かにこのままだとニュータウン以上に心配ですね。

  37. 12437 匿名さん

    >>12435 匿名さん

    タワマン問題か。将来大丈夫かな。

  38. 12438 匿名さん

    >>12433 匿名さん
    八王子や海老名の鉄道利便性が高い?ポジのふりした荒らしなの?分かりづらいなあ。

    あなたの言う価値観を否定はしないけど、大して重要でもない話。
    逆に言えば、ニュータウンにおいてあなたの言う価値観が損なわれていたから衰退した、というエビデンスはあるの?
    もしないなら、全然関係ない話にただ噛みつくだけの荒らし行為だよ。

  39. 12439 匿名さん

    >>12435 匿名さん

    確かに大規模修繕問題とか、デベも知らんぷりしてるし住民も見て見ぬふりしているが、将来的には極めて深刻な問題。

  40. 12440 匿名さん

    >>12437 匿名さん

    あなたには住めないんだから心配ないでしょ?(笑)

  41. 12441 匿名さん

    >>12435 匿名さん

    タワマンやばいね。

  42. 12442 通りがかりさん

    マンコミ検討板は、買っちゃった人はみないからね~
    武蔵小杉に住みたくて想像たくましくしてる人
    VS
    武蔵小杉を買えなくて悔しい思いをしている人

  43. 12443 匿名さん

    >>12437 匿名さん

    と、買えない人はよく言いますね。

  44. 12444 匿名さん

    >>12439 匿名さん

    住まない人には関係ない話。なのに、ついつい武蔵小杉が気になって、書き込みしてしまうんだね。
    住まい人ではなく、澄みたいのに住めない人か。

  45. 12445 匿名さん

    >>12422 匿名さん 悔しいねー

  46. 12446 匿名さん

    >>12442 通りがかりさん
    武蔵小杉を買わなかった事が正しい判断であったことを確認している人もいるんじゃない?

  47. 12447 匿名さん

    タワマンは極めて深刻に残念な感じになってしまいましたね。

  48. 12448 匿名さん

    >>12446 匿名さん

    タワマン買った人も、98.2%の人がいずれは出たいと思っているというのが実態らしいですよ。

  49. 12449 匿名さん

    タワマンも将来心配となると。。武蔵小杉の良さって一体何だったっけ⁇

  50. 12450 匿名さん

    いいかげんな情報、思わず吹き出しました。
    私や私の周りの住民でタワマン出たいと思った人を聞いたこと一度もありません。98.2%ではなく0.2%ではw

    万全のセキュリティ、資産価値、夏でも汗かかずに駅まで行ける、買い物便利。加えて住民同志のネットワークでビジネス、趣味、充実の日々、今で言うリア充でしょうか。

  51. 12451 匿名さん

    >>12442 通りがかりさん

    自分はどの立場なのか?上からの言いっぷりは気分悪い。

  52. 12452 匿名さん

    >>12450 匿名さん

    マンハッタンくんは、まずハドソン川の位置とドイツ車のことと英語を勉強してから出直そうね。そうじゃないと、また恥ずかしいことをやらかしちゃいますよ。

  53. 12453 匿名さん

    >>12450 匿名さん

    マンハッタンくんの言うことと、国土交通省の調査では、信頼性が全く違いますね。

  54. 12454 名無しさん

    >>12453 匿名さん

    ぷっ、確かに。

  55. 12455 匿名さん

    武蔵小杉=マンハッタンくん=劣等感の塊=自意識過剰の勘違い

  56. 12456 評判気になるさん

    >>12448 匿名さん
    そんな人いません。引っ越しされる方は、かなり残念がってる人が多いです。
    こんな街なかなかないので。
    ファミリー、単身、とても便利で綺麗な街です。
    都内の名前だけのブランドの街より、綺麗ですよ。

  57. 12457 評判気になるさん

    >>12455 匿名さん
    あなたはどちら住まいですか?
    六本木ヒルズなら、負けたと思いますが…

  58. 12458 匿名さん

    >>12455 匿名さん

    この公式最初は意味不明だったけど、何だかよくよく考えると実態を表していると思えてきた。

  59. 12459 匿名さん

    都心から遠いのが唯一の欠点で最大の欠点でもある。
    タワマンは悪くない。

  60. 12460 匿名さん

    >>12451 匿名さん

    すみません。もちろん買えた人です。

  61. 12461 匿名さん

    >>12453 匿名さん

    国土交通省の調査は信頼が持てますね。
    なんといっても国の調査でしたよね。
    ええと、国土交通省は昔、多摩ニュータウンは夢の街になると盛んに推してましたね(プッ)

    ちゃんと現場を見て、自分で判断できるようになりたいと思っています。

  62. 12462 匿名さん

    >>12446 匿名さん

    買えなかった事を慰めるために毎日こちらに来ているんですねw

  63. 12463 匿名さん

    武蔵小杉買うなら二子玉買ったほうが良い気がするけど。
    何で小杉買うんだろう。

  64. 12464 匿名さん

    >>12462 匿名さん

    12446さんへの返信としては日本語が正しくない。
    やっぱり頭空っぽのマンハッタン。偏差値低そう。

  65. 12465 匿名さん

    >>12460 匿名さん

    買ったものは検討版に出てこないでもらいたい。荒れる原因だ。
    しかも買えないとか人を馬鹿にした言い方はここのルールを逸脱している。
    大人のやる事ではない。真実は荒らして楽しむネットオタクだろう。

  66. 12466 匿名さん

    >>12463 匿名さん

    経済的な制約からの妥協です。でもちょっと無理してでも都内にしておけば良かった。。

  67. 12467 匿名さん

    >>12461 匿名さん

    その通りですね。マンハッタンくんのような勘違いの言うことは全く信頼できないですね。

  68. 12468 匿名さん

    >>12466

    そんな価格差ありましたっけ?

  69. 12469 匿名さん

    >>12466 匿名さん

    お気持ち分かります。でもその当時は武蔵小杉もグランツリーとかシネコンとかで盛り上がってたのでやむを得ないと思います。結果的には期待外れに終わってしまった訳ですが。

  70. 12470 匿名さん

    >>12468 匿名さん

    そもそも二子玉川は新築物件が少ないから、比較検討の対象になりにくい。その点、武蔵小杉は新築物件の選択肢が広いのがメリット。

  71. 12471 匿名さん

    >>12470 匿名さん

    だからこそデベも大量の物件を売り切るために広告宣伝に力を入れているし、住みたい街ランキングでも上位に来るようになっている。この構造はみんな理解している通り。

  72. 12472 匿名さん

    >>12463 匿名さん

    でも武蔵小杉が気になってしまうんですね。

  73. 12473 匿名さん

    二子玉、中古で良いじゃん。
    日本人って新築好きだから、中古のほうがお得な気がする。

  74. 12474 匿名さん

    >>12465 匿名さん

    買えない人の逆恨み投稿にしか見えませんね。
    武蔵小杉に住んでいる人が、武蔵小杉を買いたい人に武蔵小杉の情報を出すのは普通ですね。

  75. 12475 マンコミュファン さん

    >>12469 匿名さん 買っておけばよかったのに、今となっては悔しいですね。

  76. 12476 匿名さん

    >>12466 匿名さん

    私は経済的理由から川崎駅にしましたが、武蔵小杉もいいですよね。

  77. 12477 匿名さん

    買った人が何でこのスレに来るかわからない。
    よっぽど小杉の評判が気になるのかな。

  78. 12478 通りすがりさん

    >>12465 匿名さん 悔しそう。かわいそう。

  79. 12479 匿名さん

    武蔵小杉を語るスレなんで、
    買った、買えなかった、検討中、
    関係ないでしょ?
    興味ある!で十分資格あるでしょ?

  80. 12480 匿名さん

    いや違う。
    文面には知のかけらもない、
    荒らして楽しむだけのネットオタ。

  81. 12481 匿名さん

    >>12480 匿名さん

    武蔵小杉の残念なところを見事に指摘されて、悔しさと後悔が滲み出ていますね。

  82. 12482 匿名さん

    >>12424 匿名さん

    売りたければ確実に売れる。
    バカでも分かる。

  83. 12483 匿名さん

    >>12430 匿名さん
    あなたが残念だっただけなので来なくてよし。w

  84. 12484 匿名さん

    >>12446 匿名さん
    住んだこともなければ正しい判断は出来ないな。

  85. 12485 匿名さん

    >>12465 匿名さん

    買えなくて荒らしている方が多いように思えるね。

  86. 12486 匿名さん

    >>12477 匿名さん
    武蔵小杉の今後について…
    のスレだからあなたの方が勘違いしてるのでは?

  87. 12487 匿名さん

    >>12485 匿名さん

    買ってしまったものの、あまりの期待外れで後悔している悔しさを必死で紛らせようと荒らしている人も多いですね。

  88. 12488 匿名さん

    >>12481 匿名さん
    感受性は人それぞれだからな。
    武蔵小杉に住んで満足できない者は大概の街で満足できない運命。
    かといって、憧れの街に住んだからと言って満足できる保証もない。

  89. 12489 匿名さん

    >>12487 匿名さん
    そういう風に受け取って
    買えなくて悔しい思いをしてる気分を紛らわしに来てる人の方がここは多いのでは?
    だって興味が無くなった街のことなんて普通はどうでもよくなってスレに書き込むようなことはしないでしょう?
    気になるからくる訳でさ。(笑)

  90. 12490 匿名さん

    買って後悔してるのか、ここでの評判が気になって仕方ない。

  91. 12491 匿名さん

    >>12487 匿名さん

    武蔵小杉の新住民って何人いるか知ってる?
    そのうちこのスレに不満を書き込んでる人は何人?
    極々少数意見が購入者の総意と受け取る知能はどういうレベルなの?w

  92. 12492 匿名さん

    >>12481 匿名さん
    文面には知のかけらもない。
    荒らして楽しむだけのネットオタ。

  93. 12493 匿名さん

    >>12490 匿名さん

    買えなかったから武蔵小杉が気になってしょうがない
    の間違えでは?

  94. 12494 匿名さん

    >>12490 匿名さん

    早売りしてしまってこれ以上武蔵小杉の評判が良くなると悔しい
    の間違いでは?

  95. 12495 匿名さん

    >>12490 匿名さん

    格下だと思い込んでる武蔵小杉の評判がこれ以上良くなってもらっては気に食わない
    の間違いでは?

  96. 12496 匿名さん

    >>12463 匿名さん

    ・二子玉川に住んでて飽きたから。(今は賃貸に出している)
    ・二子玉川より武蔵小杉の方が通勤に便利だったから。
    ・二子玉川より駅近で広い物件が安く買えたから。
    今のところ何も問題はない。

  97. 12497 通りすがりさん

    川崎駅の人も大変だね。
    いや、川崎駅いいと思うよ。うん。

  98. 12498 通りすがりさん

    >>12490 匿名さん

    悔しさがイマイチ表現しきれてないですね。
    これはどうしたんでしょうか。
    もう少し集中して皆を唸らす投稿をしてほしい。次に期待しましょう。

  99. 12499 匿名さん

    >>12496 匿名さん
    そりゃ〜田舎なんだから二子玉川よりは安いだろうよ
    所得が低い人、電車通勤の社畜たちは武蔵小杉が良いだろう

  100. 12500 匿名さん

    >12496

    買い物は小杉で満足されてるんですか?

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
アージョ逗子

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

5698万円~6498万円

2LDK・3LDK

55.01m2~62.08m2

総戸数 31戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸