東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 府中市
  6. 宮町
  7. 府中駅
  8. プラウド府中ステーションアリーナってどうよ?
ご近所さん [更新日時] 2020-03-04 16:19:40

プラウド府中ステーションアリーナについて語りましょう。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/fuchu-ekimae/

所在地:東京都府中市宮町一丁目100番(地番)
交通:京王線 「府中」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.01平米~102.51平米
売主:野村不動産
施工会社:清水・京王・横沢建設共同企業体

【物件情報を追加しました 2015.10.22 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-22 05:18:59

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド府中ステーションアリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 289 匿名さん

    マンション、戸建てに暮らした事がありますが、戸建てはマンションの暖かさには敵わないです。
    ただ、最近の戸建ての断熱性能は上がっているので、昔の家と比べるとかなり暖かく過ごせます。
    築30年の実家を親が2年程前に建て直しましたが、日当たりは変わらないのに暖かさが全然違うと言っております。ちなみに断熱性能に関しては特段お金をかけたという事なく、ハウスメーカーの普通の標準仕様です。

  2. 290 購入検討中さん

    289様
    ありがとうございます
    うー悩みます。しかしプラウドも寒い部屋寒いのでは?
    調布のスミフ、モデルルームは、素敵で暖かくてその場で仮押さえしましたが、その後オススメの最上階角部屋で、書類書いてたら凄く寒くて、翌日キャンセルしました。

  3. 291 匿名さん

    >>285
    >>286.>>281です。
    以前、東府中駅の近くにダイワの建売が7000万円近くであり、しっかりとした作りで広さもそこそこの二階建てなので気になっていました。
    府中駅近では、たしかにその価格で良いものはないですよね。

  4. 292 匿名さん

    体感温度は人によりますので…
    最上階の角部屋が凄く寒かったとは暖房がついていなかったのでしょうか。周辺住戸に入居がなかったとしたら、まだマンション全体が暖まっていないという可能性もありますが。
    もちろんマンションが戸建てより暖かいといっても、暖房なしや暖房を入れたばかりの時は寒いでしょうし、日当たりが悪い住戸では寒いかもしれません。
    日当たりがよい戸建てと日当たりが悪いマンションの部屋とどちらが暖かさを保てるかと言われるとそれはわかりません。戸建ても1階北側の部屋と2階南側の部屋ではかなり室温が変わってきます。
    あくまで、同じような環境下の戸建てとマンションならばマンションの方が暖かいという事です。



  5. 293 購入検討中さん

    292様
    アドバイスありがとうございます。
    確かに、暖房ついてなかったし、家具もゼロでした。保温性ということですね!
    なるほど勉強になります

  6. 294 285

    >>291
    駅前のサミット裏の事ですかね。
    そもそも、府中市の建売りの価格帯として7000〜8000万円はほぼないと思います。
    市内の相場として4000〜6000万円の間で出ているものが大半ではないでしょうか。
    野村やダイワ、三井などの建売りはそれなりの価格がついて出てますが、府中駅徒歩圏にはそうそう出なさそうですし。
    7000〜8000万円の建売りを府中市内で探すよりは、土地購入、注文住宅の方が場所も選べて好みの家か建てられるのではないかと思います。ただ、時間と労力がその分かかるとは思います。
    ここのマンションは利便性は高いと思いますが、どちらかというと、子育て世帯よりはシニア世帯、DINKSが多いのではないかと思うので、子育てや広さを考えると考えてしまいますよね。

  7. 295 匿名

    >>293
    マンションの場合、冬場の晴れの日は、南側の部屋と北側の部屋は、気温に大きな差が有ります。
    昼間だと、冬場の日差しは低いので、南側の部屋は、奥まで日差しが入り、暑過ぎますが、北側の部屋はかなり寒いです。
    また、夜間は、マンションの場合は、直下の部屋が暖房をしてくれると暖かくなりますが、留守がちで暖房をしてくれないと寒いです。
    いずれにしろ、マンションの方が一戸建てよりすきま風が少ないので、暖房がよく効きます。

  8. 296 購入検討中さん

    281さん

    うちはDINKSでこちらの物件検討中ですが、維持費と固定資産税が予算外だったので諦めモードです。
    これらは住んでる限りは絶対付いてくるので、慎重になりました。
    あと室内にでっぱりの多いモデルルームにそこまでの魅力を感じなかった・・・
    国際通りにあるアトラスタワーのモデルルームの方が数倍良かった印象を受けました。

    私も、もし子供が出来たらの前提でSUUMOやヤフーで新築戸建てを見てましたが、
    ここよりも予算低めで、府中町1丁目に出てた物件が気になりましたよ。
    駅北に住んでいますが、府中町(特に1丁目)にマンション出来たら、即決するのにー
    と思うぐらいこのエリアに便利性を感じています。
    春の桜通りは素晴らしいですし、公園にも近い。
    来年にはコジマ跡地にCOOPが出来ますし、
    是非プラウドさんが、このエリアに建ててくれないかなーと願っています。

  9. 297 匿名さん

    >>296
    わかります!桜通あたりに戸建をたてたいです。(ケムシだけ心配ですが)
    駅近なのに閑静、街並みは美しく、きれいな図書館に文化センター、広々とした公園(府中の森公園ならもっといいですが)、最高の環境ですよね!

    ただコジマ跡地のコープは少し遠いので、伊勢丹(クイーンズ)や京王ストアやシェトスを利用してしまうでしょうけれど。

  10. 298 匿名さん

    もし、いま賃貸住まいで、無理してここを買いたいというならやめた方がいいと思う。
    相続税評価基準が厳しくなり、そろそろ資産家が節税で高級マンションを買うのが
    非効率になってくるので、都心中心に高額マンションは売れなくなってくるはず。
    中国とか香港も景気が厳しく、外人投資家もいまがピークじゃないかって感じる。
    このマンション、ことに高額なお部屋は、それにひっぱられて数年後の中古市場で
    厳しくなるのでは。とくにオリンピック後、安倍政権後はどうかな。
    2021-23年頃?、府中の高層マンション群は叩き売りの心配さえ・・・
    大きく値下がった中古を買うのが正解ってことになる可能性も。

    もし、近隣の持ち家住まいで、十分な余裕があるなら検討もいいのかもしれない。
    郊外の戸建ての資産評価はどんどん下がるし、今後土地の下落も確実だから。
    まだこのマンションの資産価値下落の方が少ないかもしれない。
    その場合もぜひ坪単価の安いベーシックなお部屋を。
    ただ固定資産税とか管理費とか永続的に余裕で払えるならって条件。

    ばっかじゃないの、そんなの関係な〜し!
    ゼッタイ新築マンション!ゼッタイ高層階の角部屋がいい!
    ってお金持ちさんはいつでもお買い求めを(野村)

  11. 299 買い換え検討中

    298様
    目が覚めました!
    いまどきのプチバブルのマンションに全くお得感がないよー
    バブル弾けてお得に住み替えが、私達庶民の醍醐味だす!
    投稿おわりー
    野村のSさんゴメンなさい

  12. 300 匿名さん

    野村さんの内見会で素敵な販促ビデオやいろいろ資料見せてもらいましたが
    何点か疑問に感じたことがあって、それだけじゃないけど撤退しました。

    府中市の人口が2035年頃まで上昇するってグラフは嘘です。
    直近発表の複数の人口予測では2017-2018年、つまり今がピークで、その後減少です。
    直近データ持ってるのに都合の良い10年以上前のデータ引用するあたり、野村の焦り?
    「高額物件をマンションミニバブルがはじける前に売り切りたい」
    こんなあからさまなデータ利用は正直じゃないよね。
    ご検討中の方は、データに誘引されずご自分の価値判断で。

    また近隣のプラウドが発売時点から現時点まで平均135%?(記憶)に値上がりした
    ってグラフもありましたが、ミニバブルですからねぇ。
    こうはならないと思いますけどって営業マンに言ったら笑ってました。

    野村の営業企画の方、読んでると思うけど削除しないでね。

  13. 301 匿名さん

    299様

    すみません、夢を覚ませてしまって。
    もしかしたら、数年後にもっとバブルになって、1億以上で売れるかも・・・
    やっぱないか!ないよね。

  14. 302 ビギナーさん

    300さんを削除しないでね
    私も、多分府中あまり増えないと思います
    オリンピック迄待てる人待とう!
    待てないかも、子供の頃、うちは、豪邸と呼ばれてました。今はマンションの方がセレブリティっすね

  15. 303 不動産購入勉強中さん

    301さま
    とんでもない、もやもやしていた気持ちの代弁をして頂いた感謝の気持ちでいっぱいでございます
    当に正論!
    明日から、DINKSですが、がんばります
    あと10年も働けば、資金が、2億になるかも?ならないね!「恐妻」より

  16. 304 匿名さん

    いまライオンズタワーの最上30階、92平米の角部屋プレミア物件が、
    6000万(坪単価220万)で売りに出てますね。北東角なので冬寒そうですが。
    Sアリーナの値付けからすると、事故物件?って思えるような値段です。
    suumoやathomeに出てるってことは、しばらく買い手が現れてないってこと。
    仲介してるのが野村さんってのがなんとも・・・
    駅周辺の高層マンション、10年以内に坪単価150に近づくと期待。
    そのころSアリーナは???

  17. 305 匿名さん

    限られた1〜2時間の間に同じような内容が何度も連投されていますね。
    何だかなと思ってしまいます。
    府中に魅力を感じていて駅前のメリットを最大限に享受したい富裕層ターゲットだと思うので、高い高いと外野が言っても買う人は買いますよ。

  18. 306 匿名さん

    府中にこだわる富裕層とは、地主、自営業、医師とかでしょうね。親の援助でもない限り、一般サラリーマンは手が届きません。1つ懸念しているのは、伊勢丹がいつまであるかということ。2階以上は流行ってるとは思えません。立川伊勢丹もあるし、ない話ではないと思います。

  19. 307 匿名さん

    >>305
    億なんて当たり前にこえるような一軒家がいくつも建っているような地域ですから、このマンションが特別富裕層が住むところとは思いませんが、それでも利便性は抜群だとは思います。
    富や権力を誇示するために買うのではなく、この街の良さを存分に堪能したいから住むだけです。
    ここを検討している方に限らず、府中に永く暮らしている皆さんがそうであると思います。街も人も穏やかで品格をもつ良いところですよ府中は。
    良いものは良い、それだけのことです。

  20. 308 匿名さん

    エリア的に、相模原店は残しても府中店は将来的に閉店するかもしれません。その代わりにイオンとか何か大型店ができてくれれば嬉しいです。ヨーカドー系は武蔵野台の奥にできますから。

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.69平米~68.20平米

総戸数 91戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸