東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    2月に請求しましたが来てないです。

    間取り等も掲載されているのでしょうか?

  2. 752 匿名さん

    風呂が狭いけど間取りはいいですね

  3. 753 匿名さん

    アンケートを見ると、年収800万〜、間取り40平米台〜、予算は5000万〜で、各項目、割り振られてる感じ。
    予想すると、75平米3LDKで1億超えは確実ですかね。

  4. 754 匿名さん

    >>753
    平均500ってとこかな。意外とリーズナブルですね。

  5. 755 匿名さん

    ここ、あんまり高級物件じゃないのかな・・

  6. 756 匿名さん

    ここに震度7の地震がきたらどんな感じになるんですか?

  7. 757 匿名

    資料見ましたが間取り良いですね。それに環境性能表示もなかなかの高ランクです。
    最近の都内三井物件は、長寿命化1(笑)が多かったですし。

  8. 758 匿名さん

    浜離宮推しのみ。外観特徴ないですな。

  9. 759 購入検討中さん

    それぞれが何階の間取りかわからない。
    「87Bタイプ」って35~37階のような気もする。
    そうなると100㎡超は南東角部屋124㎡のみかな。
    こんな狭い部屋ばかりでパークコートなのか…
    これならツインパークスの中古を探した方が良さそう。

  10. 760 匿名さん

    安っぽくしてほしくないんだけどなぁ・・最近の新築、値段が高いだけで仕様が低くて安っぽい物件が増えた。建築費高騰のあおりかね・・

  11. 761 匿名さん

    間取りアップしてください〜
    まだ届かないんですよね。

  12. 762 匿名さん

    昨日届きました。
    浜離宮の紹介パンフレットみたいでしたね。

  13. 763 匿名さん

    エントランスの雰囲気を見る限りだとデザインは微妙な気がする。

  14. 764 周辺住民さん

    オフィス街だし、あんまり人が住む感じじゃない雰囲気の場所。

  15. 765 匿名さん

    浜松町はオフィス街ですし、川沿いは船宿や屋形船があって住む場所ではないかな。
    ツインパークは知り合いが住んでますがエントランス、ラウンジは豪華ですが個々のエレベーターホールは高級感ありませんね。
    大分築年も経ってますし。
    周辺の再開発が進めばいいですけど小さなビルが雑然としててなかなか難しいでしょうね。

  16. 766 匿名さん

    ツインパークスはむしろエレベーターホールが綺麗だけど。
    Lに比べるとRはこじんまりしてるが。

    しかし浜離宮推し過ぎてどうかと思うパンフレットでしたね。

  17. 767 匿名さん

    イタリア街って、どうしてあんなにさびれた感じがするんでしょう・・・

  18. 768 周辺住民さん

    交通がね・・・

  19. 769 匿名さん

    現在ここ周辺に大型スーパーは無いと思うのですが、
    再開発にて大型スーパーが出来る計画等はあるのでしょうか?

  20. 770 匿名さん

    マルエツで十分でしょ。

    大型スーパー作れるほどの土地はない。

  21. 771 匿名さん

    ツインパークスのエレベーターホールに高級感が無いってのは、1階ではなく居住階となる2階以上の各階を指してるのでは。
    1階以下に関しては、エントランス、ラウンジ、廊下、エレベーターホール、車寄せ等、ツインパークスを超える物件はないと思う。
    しかし居住階のエレベーターホールや内廊下の雰囲気は、1階の豪華さに比べたら、白いクロスが安っぽくお粗末かと。
    専有部分も古さを隠せないが、これはリフォームすれば何とでもなる。
    パークコート浜離宮がツインパークス以上の仕様で完成すればいいんだけど。

    アクティに入ってるマルエツプチはプチとは思えないほどの広さと品揃え。イタリア街にも庶民的なスーパーがあるし、食品はこの2店で十分。

  22. 772 匿名さん

    ここ、浜離宮との間に、線路とか高速とか色々ありすぎ。
    隣接、って感じじゃないよね。。。

  23. 773 物件比較中さん

    3つの再開発で変貌するかもですね
    近隣も解体など進んでいるような印象
    船宿などは芝よりの2丁目ですね。
    マルエツクラスがあれば日常には問題ないでしょう
    コンビニもたくさんありますし


  24. 774 匿名さん

    >771
    ツインパークスは入り口が城壁みたいになってるよね。
    あれは凄みがある。

    カタログ見る限りだとPC浜離宮はエントランスが随分こじんまりしてそうだ。

  25. 775 匿名さん

    ツインパークスは確かに重厚な造りではあるが、昨今から考えさせされる地震へのリスクを考えたらタワマンなら最新の免震マンションじゃないとマズイなと思う人は多いでしょう。また、仕様が豪華でも古さはカバーできないので新築に住みたい人は結局多い。

    関東大震災が来そうなのに、非免震高層マンションとか怖くて住めないでしょ。

    多分ツインパから200世帯くらいは移動あるんじゃなかろうか。

  26. 776 匿名さん

    >多分ツインパから200世帯くらいは移動あるんじゃなかろうか。
    販売戸数は360戸ぐらいだから、ツインパークス組が過半数?一般人が買えないぞ。。。

  27. 777 匿名さん

    地震のリスクを考えるなら制震だけどむしろツインパの方が安全。杭も短いし躯体に関しても今以上だろう。

    それよりそもそもツインパとは競合しないんじゃ?PC浜離宮の間取りを見る限りツインパよりずっと狭い。移動する人はほぼいないと思う。それに浜離宮もちゃんと見えないし(笑)

  28. 778 匿名さん

    間取り良いですね。
    ただ、87平米以上だといくらなんでしょうかね。それとファミリー向けが何戸ぐらいなのか気になる。

  29. 779 匿名さん

    >>777
    同じく。
    ツインパよりかなり狭いから移動はあまりいないんじゃないかな。
    住所が東新橋から浜松町になるし、ツインパに比べると緑や高級感もなさそうだし。
    それならリフォームの方がいいかと。

  30. 780 購入検討中さん

    赤坂ザタワーと麻布十番の中間ぐらいのイメージですかね・・・

  31. 781 匿名さん

    ツインパークの販売センターに2000年に行った時、
    今は懐かしいVHSビデオテープが入ったパンフレットをもらった。
    それと、貿易センター展望台無料チケットくれた。 これまでもリバーシティ
    のような都心タワマンはあったが、大規模オフィスビルとの一体開発は初めてとの
    ことで、やはり今でも重心であると思う。

  32. 782 匿名さん

    山手線内だけど雑居ビルに囲まれた浜松町、山手線外だけど整然とした東新橋。

    どっちがいいのだろうか。
    とりあえず崩れそうなトンネルを綺麗にして欲しい。

  33. 783 匿名さん

    ホームページが変更になりましたね!!良い感じです。

  34. 784 匿名さん

    築15年なのに最新マンションと張り合えるツインパークスが異常。
    もし今新築だったら平均600以上は確実かな。

  35. 785 匿名さん

    このマンションから東京タワーは見えるのかな?
    結構距離あるから難しいか…

  36. 786 匿名さん

    将来的に見えなくなる覚悟は必要だが、今は見えると思う。

  37. 787 匿名さん

    現時点では東京タワーの眺望は抜群でしょ。 浜松町って近過ぎず遠過ぎずですごく綺麗にタワーが見える。

  38. 788 匿名さん

    >>787

    東京タワーの前に、足元の街の汚さや殺風景さをなんとかして欲しい。

  39. 789 匿名さん

    間取りはびっくりするくらいいいですね。完全なアウトフレーム、また、3LDKをキープしながらこれだけリビングの広さをとっている物件はみたことないですね。75平米の3LDKで16畳ですごいですよ。その分ベッドルームが狭いですが、リビングを広く取ってほしいと考える方なのでびったりです。

    これで天井高があり梁、下がり天井が目立たない構造なら最高ですね。エントランスも十分な重厚感かなと個人的には思いました。

    平米数がおさめなのは、このクラスの物件であってもグロスを抑えて売りやすくしようとしているんでしょう。おそらく坪平均600近いのかもしれません。

  40. 790 匿名さん

    ツインパークスは重厚なだけじゃなく設備も最新マンションと比較して見劣りしないかそれ以上。
    しかも低層階ですらリビング天井高が2.7m。
    浜離宮が勝てるのは新築ってことだけかな。

  41. 791 匿名さん

    最新の免震構造というのは一番大きいでしょ。ツインパークスは古いタイプの制震だよ。雲泥の違い。

  42. 792 匿名さん

    共用部も専有部も築15年ですから、非常に古さ感じますよ。仕様もいいというが、本当に仕様がいいマンションとはパーマンクラスのことであってそれ以下のクラスは正直、50歩100歩。

    ツインパークも100平米以上ある部屋はごく一部で、狭い部屋も多いからね。買い変えはかなりあるでしょう。

  43. 793 匿名さん

    ここのマンションの階高っていくつなんでしょうか?

  44. 794 匿名さん

    >>791
    免震、制震、耐震、杭基礎、ベタ基礎どれも地震で倒壊するなんて有り得ないよ。
    60m以上の高層建築はそもそも建築基準法がはるかに厳しい。
    免震は揺れが少ないのは間違いないが、15年前の制震と「雲泥の差」なんてあるわけない。
    3.11でも埋立地の杭基礎耐震高層ビルに躯体の被害は出てないし、阪神大震災でも高層ビルに被害はない。

  45. 795 匿名さん

    建築士20年やってますが、申し訳ないがえらい差がありますよ。

  46. 796 匿名さん

    >>794
    阪神大震災で躯体が損傷したタワーはいくつもありますよ。公にしてないだけですから。3.11って震度4台ですよ、影響ないのあたりまえでしょ。

  47. 797 匿名さん

    たかが87平米でリビング23畳とはすごい。寝室はちょいと狭いが、16000万くらいで買えないかな。

  48. 798 匿名

    大林組のHPに載ってますが、免震は超高層建築には不向きなようです。
    アスペクト比が大きいものは免震より制震の方が良いと聞いたことがあります。

  49. 799 匿名さん

    >>798
    と制震住みがいつもの必死な主張。

    一応その道のプロだが、これから買うのに高層で免震以外の選択はないよ。アスペクト比は重要だが、今はそれもカバーする技術があるからね。まあ大地震が来ればわかるよ。免震にしときゃ良かったと思うから。

  50. 800 匿名さん

    というか今時高層で免震じゃないマンションなんて作らないでしょ。
    新築買うなら免震を選ぶことになる。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸