東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 8151 匿名さん

    そうやって迷ってるうちに中古まで値上がりするんだよな。

    さっさと中古買うべし。

  2. 8152 マンション検討中さん

    駅近ばかり気にする人は買わない。というか買えないのでしょう。値下がりなんて気にせず物件を気に入って余裕のある人だけ買いましょう。
    タクシー代を気にするようなら買ってはダメ。

  3. 8153 匿名さん

    TXは株主は自治体で、役員は官僚ですよ。延伸時は東京都が出資を積み増し、千代田区中央区江東区も出資する必要があるでしょうね。

    現在の株主。
    茨城県 18.05%、東京都 17.65%、千葉県 7.06%、足立区 7.06%、つくば市 6.67%、埼玉県 5.88%

  4. 8154 匿名さん

    地下鉄の話しはよそでやってくれ

  5. 8155 マンコミュファンさん

    >>8150 名無しさん
    勝どきザ・タワ―を何故買わないのか?わからない。
    →ゴミゴミ感が嫌だからだよ。
    晴海の解放感が好きなだけ。

  6. 8156 匿名さん

    >>8150 名無しさん
    KTTのモデルルームがまだ空いてるなら皆さん悩むでしょうけどね。

  7. 8157 匿名さん

    今の時期にKTT売り出したら、坪単価400万超えるんじゃない?

  8. 8158 匿名さん

    KTTたくさん出てますよ。GWにキャンセル住戸をいっぱい出したてたけど、めぼしいのはすぐになくなりましたね。
    大体2割増しだったけど、今となってはそれでも割安、買いそびれました。中古はまだ多数ありますね。

  9. 8159 匿名さん

    坪単価おいくらくらい?

  10. 8160 湾岸市況

    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1450.html

    地下鉄の駅の話よりこっちの方が大事だし、インパクトあるぜ

  11. 8161 匿名さん

    うおー。
    やっぱり良い変化が速いね。

    晴海、どんどん値上がりする予感。

  12. 8162 匿名さん

    湾岸地下鉄についても、ドラったらが書いてる。
    東京都が本格的に検討を始めたらしいぞ。

    http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1448.html?sp

    近いうちに決まる予感。

  13. 8163 評判気になるさん

    >>8160 湾岸市況さん
    最高です。名前はハートブリッジでいかがでしょう

  14. 8164 匿名さん

    >>8160 湾岸市況さん

    ららぽーとにも行きやすくなるのかな?いいね!

  15. 8165 匿名さん

    >>8160 湾岸市況さん
    これ歩けるようになるといいなぁと前から思っていました。
    この橋経由だと豊洲駅まで徒歩10分切るかな?

  16. 8166 匿名さん

    マジ?

    それは朗報。

    しかし、三井さん、値上げしてくるかも。それは困る

  17. 8167 マンション検討中さん

    いつ頃、開通予定なのかぁ? 買うか否かの判断に大きく影響しそう。かなりインパクトあるね。

  18. 8168 匿名さん

    >>8153 匿名さん
    株主が誰であれ、赤字になる事業をやる企業体は今はどこにもない。
    政治家や役所がゴリ押しして鉄道が敷けたのは昭和30年代まで。
    しかも湾岸埋立地は田舎者の寄せ集まりだから有力政治家もまったくいない。

  19. 8169 湾岸市況

    >>8163評判気になるさん
    >>8164匿名さん
    >>8165匿名さん

    通勤する旦那にとっては駅は大事だけど、より多くの時間を過ごす奥様や子供たちにとっては豊洲が気軽に行けるようになるのは大きいと思いますよ。

    私も申し込みはするけど、当面は江東区民でいるつもり。子育て環境は豊洲の方が整備されてるし、2丁目駅前開発に気軽に行けるのは大きいんではないかと思います。

    晴海もそのうち発展するだろうけど、駅ができてもこの物件からではちと遠いんではないかと思いますけどね。有楽町線と同じくらいの距離なんじゃいかな

    ららぽーとの存在って大きいですよ。トリトンではねぇ・・

  20. 8170 eマンションさん

    >>8169 湾岸市況さん

    ららぽは、混んでてつかれるので、トリトンの土日のまったり感が私は好き。
    保育園や学校も、横浜から中央区に引越しして、子供にかける予算の違いに驚いた。
    江東区のことはしりませんが、中央区は、教育の中央区、と自称しているだけのことはあります。

  21. 8171 湾岸市況

    >>8170eマンションさん

    タワマン林立し、他地域から多くの人が流入してくる地域は、確かに教育費は凄いですね
    自分なんか、生粋の豊洲っ子で、雑草育ちだから、周りの人たちの受験熱のすごさにビビります。

    でも、やってあげないとそれはそれでかわいそうだしね
    大人になって、どこの中学高校出たなんてあまり話題にはならないと思うけどね

    これも、こういう地域では仕方がないですわね。もううちの子は終わったけど、本当にかわいそうだった。
    あまりにも熾烈な教育熱に、子供が不憫でならなかったです。



    トリトン、私も好きですよ。

  22. 8172 eマンションさん

    >>8171 湾岸市況さん
    10数年、晴海在住の者です。

    ごめんなさい。
    誤解させたようです。

    予算
    といったのは、各ご家庭のことではなく、区の予算と言う意味です。
    うちは中学から受験しましたが、月島の地元の小学校は、受験する子はする、という感じで、変なストレスはありませんでした。
    田園都市線沿線や豊洲三丁目のように、皆がサラリーマン家庭、というわけでもなく、築地関係などの地元のきちんとした方、それなりの方、我が家は我が家という感じで過ごせました。
    将来、晴海だけの小学校ができたりすると、雰囲気も違って来るかもしれません。

  23. 8173 匿名さん

    晴海橋梁は、もっとららぽーとよりに移設してほしい。
    今のままの位置だと、春海橋渡るのと大して変わらないよね。

  24. 8174 匿名さん

    湾岸地下鉄っていつ完成予定?
    もし完成したとしても、もうあの世へ逝っているか、棺桶に両足突っ込んでる時でしょ。そんなの話題にしても意味ないんじゃない?

  25. 8175 匿名さん

    >>8174 匿名さん
    いつもなにも、あったらいいなあという妄想レベル。
    完成は永遠にありません。

  26. 8176 匿名さん

    >>8174 匿名さん
    その通り。不動産価格は期待だけでは上がらない。実際に利便性が高まって賃料が上り始めて本格的に調整がある。
    地下鉄話は高値でも買ってしまう事の慰めでしかないよ。

  27. 8177 マンション検討中さん

    逆に10年後に環状2号もストップしたままで、当然地下鉄もBRTもできてない上に、一回大型台風で湾岸の一部浸水するような状況だったら、ほかの条件同じとして、今8900万の3LDK部屋っていくらぐらいなんだろ。6500位か?

    まあ、どれもうまくいっても、10年債利回り2%、ローン金利が3%とかになってりゃ、いやおうなしに6500位にはなるんだろうけどね(8500万程度と6200万程度のローン借り入れ支払い総額が同じようなもんだから)。あんまり地下鉄議論しても意味ないよ。金利がほぼすべてだよ。

  28. 8178 マンション検討中さん

    >>8177 マンション検討中さん
    金利はもちろん大きな要因だけど、ファンダメンタルズもやはり価格に大きな影響を与えるんだよね。
    現にオリンピックが決まって湾岸の不動産価格はその期待だけであがったでしょ?
    将来の金利のことは分からないからこそ、地下鉄や今後の湾岸の発展性等のファンダメンタルズについて話し合うのは意味のあることなんだと思うんだ。

  29. 8179 匿名さん

    >>8178 マンション検討中さん

    言葉の意味、わかって使ってる?
    はっきり言って、間違ってるからw

  30. 8180 マンション検討中さん

    >>8179 匿名さん
    そういう煽りは何も生まないぞ?
    ちゃんと具体的について指摘をしてくれれば建設的な議論にものろうものをそれじゃあ単なる煽り・ガヤでしかない。

  31. 8181 匿名さん

    >>8162 匿名さん

    これで近いうちに決まる予感を感じるかどうかは人それぞれですね~

    5月8日
    どらったら! @Chuoinfom
    現在、東京都が臨海地域地下鉄構想に関する調査を実施しているらしい。常磐新線延伸を踏まえたもの。


    5月8日
    どらったら! @Chuoinfom
    地下鉄構想。個人的には答申に残ったのだから調査ぐらいするだろという程度のとらえ方。構想段階から(おそらく)出ていない状況を踏まえれば、今の時点では余り期待しないほうがいいだろう。

    5月8日
    どらったら! @Chuoinfom
    築地再整備になった場合、臨海地域地下鉄構想の早期実現は困難になると思う。

    https://mobile.twitter.com/chuoinfom

  32. 8182 匿名さん

    >8179さん
    ここ、あんまりまじめにコメントしても仕方ないですよ。他の湾岸クラスタと違って不動産とか金融理論とかマクロ経済とか基本から知らない人が多いので。

  33. 8183 匿名さん

    経済のファンダメンタルズって、元の単語の通り、今の経済状況を表す基礎的指標のこと。
    どのような指標かは、調べてください。

    将来の期待値なんていったら笑われるよ。

    屁理屈こねた反論いらないからw

  34. 8184 匿名さん

    >>8183 匿名さん
    単にインフラの整備見通しと言いたいんじゃないかな? ファンダメンタルズとは違うよね。

  35. 8185 匿名さん

    >>8182 匿名さん
    そういうお勉強してきても、自分なりの見解述べられなければただのクソだよ。

  36. 8186 匿名さん

    湾岸地下鉄の検討も始まったし、値上がり早いだろうね。

  37. 8187 マンコミュファンさん

    晴海在住です。日曜品は、ギャザリアや豊洲アオキを使ってます。インテリア小物や普段着は、ららぽーとです。銀座や日本橋は、気分転換に出かけてます。もう、これ以上は、お腹一杯で、駅距離がどうのとか、望んでません。ペットも毎日の散歩に大喜びです。

  38. 8188 マンション検討中さん

    企業ののファンダメンタルズとかファンダメンタルズ分析って時はその企業の基礎的条件(売上資産負債等財務条件)のことを指すし不動産のファンダメンタルズって考えれば別にそんな変な言い回しではないのでは?

  39. 8189 匿名さん

    ファミリー層で100平米前後の物件(港区渋谷区目黒区中央区)を探すことが前提とすると。
    港区近辺の新築だとサラリーマンではとても買えない金額(2億~)。
    芝浦エリアはちょっと割安。
    ビンテージ&リノベーション物件だと1億5千万前後でも変える物件あり。
    渋谷区目黒区でも新築で1億後半~。
    中央区(晴海・勝どき)で1億前半内で購入可能。

    湾岸沿いの良いところは、物件に関しては、眺望と広さ(つまり坪単の割安)と物件の高級感(共有施設)と人工的に作られた街だからこその便利さ。
    子供を育てるという意味では、かなり良い環境と思います。

    このマンションに関しては、駅から遠いのは間違い無いですが、眺望と施設は間違いなく良いと思います。このマンションの平均価格からしても、車通勤かタクシーで通勤する人がメインでしょ。徒歩で駅までかかる人はそんなに想定していないと思われます。
    また、住民もこの金額を購入できる層しかいないから、生活水準がある程度高く、しっかりした人が多いので安心して住めるかと思われます。子供の教育にも良いかと思います。

    オリンピック以降の不動産マーケットなんて、そもそも誰も想定できないし、このタイミングで、このマンションを買う人が、高く売ること前提にこのマンションを購入する人はいるのかな?(投資目的は除外)


    100平米で港区渋谷区目黒区等で新築なら、値上がりする可能性はあるけど、このご時勢で購入してからオリンピック以降高くなる可能性は低いと思う。(一般的な考え)。このエリアでビンテージ&リノーベーションで購入しても、よっぽど価値のあるビンテージ(広尾ガーデンヒルズ等)で無ければ、価値が下がることはほぼ間違いない。

    結論からすると、
    眺望良くて、ある程度の広さがあって、生活環境が良いという観点では、買いかなと思います。
    売却時点の価値を考えるなら、そもそも今、買わない方が良い。
    ここを買えない人は、上記前提なら有明が良いかと思います。

  40. 8190 匿名さん

    タクシーで通勤しないといけない=交通不便な田舎。
    俺の実家の山形の農村も公共交通がないから、同じように病院もタクシーで行くしかないよ。

  41. 8191 匿名さん

    >>8186 匿名さん
    そろはお前の脳内だけな。


  42. 8192 匿名さん

    脳内地下鉄

  43. 8193 匿名さん

    AIが投稿してるのか?と思えるほどに地下鉄決まる!値上がり確実!600万まで早い!の同じ投稿がこのスレ目立ちますね。

    注目度高いから仕掛けがあるのかな。

  44. 8194 評判気になるさん

    残念ながら晴海周辺は値上がりは難しいと思います。選手村後の格安分譲が控えている点、駅力が現時点で全然無い点、かつ駅遠。オリエンタルランドが絡むといっても、ディズニーのキャラクターを使える訳でもないと思うので、ディズニー好きの人が欲しくなるポイントも冷静に考えたらないと思います。

  45. 8195 通りがかりさん

    >>8189 匿名さん

    駅まで徒歩を想定しないならシャトルバスはないかと思います

  46. 8196 通りがかりさん

    >>8189 匿名さん

    眺望期待なら買いだと思います
    スーパーが遠いとか駅遠には目をつぶりましょう

  47. 8197 マンション掲示板さん

    >>8195 通りがかりさん
    平均して8,000万円の価格帯を購入する家庭なら、世帯年収1500万円以上無いと購入できないかと思います。
    駅から遠く、値上がりしない前提で購入するなら、なおさらギリギリの予算で購入するようなマンションでも無いと思いますし。車かタクシーを使うのが一般的だと思います。
    現実的に駅から遠いのは間違い無く、シャトルバスは、あったら便利ぐらいのノリであるだけかと。駅まで徒歩しか手段無いなら、購入する人、単純に減りますからね。その辺りの付加価値つけるのは、ビジネスやる上で最低限やることかと。

  48. 8198 マンション掲示板さん

    >>8194 評判気になるさん
    今のご時世に購入して、値上がりするマンションは、晴海以外でも、ごく僅かでしょうね。恐らく港区渋谷区目黒区品川区の一部のエリアでしょう。
    ここを検討対象にしてる人で、値上がりなんて気にする人は、それほど多く無いでしょう。
    実際、隣に建設してるマンションとも、坪単価でかなり相違しているので、数年たったら、同じ価格帯になるかと。
    ただ、共有施設の充実さは、素晴らしいのは、間違い無いです。

  49. 8199 マンション掲示板さん

    >>8190 匿名さん
    山形と比較しても、、、前提が違いすぎますよね、、、
    駅近で公共交通がある東京郊外の方が良いねって、ことにはならんでしょ

  50. 8200 匿名さん

    リニアを使えば山梨から東京まで15分位でこれるらしいですよ。品川へ行くならここからよりも山梨の駅近マンションの方が早くつきますね。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸