東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 14363 名無しさん

    >>14359 匿名さん

    選手村は外国人富裕層向けだし高くなると聞きましたよ。

  2. 14364 匿名さん

    世界有数の地震多発国の湾岸埋立地。
    中華系は知らんが、欧米の富裕層がこんな危険なところに住むわけないでしょ。笑。
    液状化に加えて最近話題の長周期パルスでタワマン倒壊の可能性も指摘されているのに。

  3. 14365 匿名さん

    >>14364

    欧米の富裕層っていうか、東京に出稼ぎしてる欧米人は港区あたりに住むでしょうよ。あんた、誰と戦ってんのよ??笑

    長周期パルスはNHK見て怖くなっちゃった??
    番組でも一戸建てより湾岸タワマンの方が安全って言ってたのにどういう解釈??

  4. 14366 匿名さん

    長周期バルスは一戸建より高層マンションの方が危ないよ。これ常識。
    免震でも装置が振りきれてしまって効果がなくなる。倒壊の危険性が指摘されている。

  5. 14367 匿名さん

    >>14366

    地震は長周期パルスだけじゃねーよ。なんでこう読解力がないんだろ。笑
    地震で危ないのは火災と倒壊だよ。長周期パルスは要素の中のほんの一部。
    地震の周期とタワマンの周期が合った時だけ。可能性はムチャ低い。
    一戸建ての火災と倒壊は全ての地震で危険だよ。
    番組でもそう言ってたぞ。

    もう少し頭使え。使える頭持ってるならな。笑

  6. 14368 匿名さん

    首都直下型地震で近くに断層が出てくれば長周期パルスが発生するよ。
    長周期パルスで高層マンションが倒壊するかもしれないことが分かったんだから仮に可能性が低くても無視できないよ。
    だって倒壊したら大勢の人が犠牲になるじゃない。

    あと長周期パルスと長周期地震動とは別物だよ。わかってるのかなあ? 笑。

  7. 14369 まさに検討中

    週末モデルルームに行ってきました。第一期4次の締切だったからか盛況でした。前回までで南東角は中層以上は完売でした。南西&西はティアロまで約70m、北は数年後の三井の新しいタワマンまでが80mくらいでちょっとお見合いが気になりました。駅まではやはり12分ではかなり厳しく、実質15~18分は見た方がよいかもしれません。
    一方DT、KTTと比較して圧倒的にいいのは、敷地内外の自然環境です。DTの朝潮運河とは比較にならず、広い運河ときれいな水、遊歩道もかなり整備されていてとてもきれいでした。小さいお子さんがいれば、遠出をしなくても敷地内で安全に遊ばせたり、海で釣りをさせたりでき、とてもいい感じだな思いました。
     DTが都会のキザなタワマンとすると、こちらはファミリー子育て重視のタワマンという印象を受けました。
    モデルルームを見るまでは、DTかな~と思っていましたが、子供のことを考えるとこちらもありだと思いました。
    ただ、車でモデルルームに行ったのですが、帰りに駐車場に戻ると駐車している車が一列全部外車になっていてちょっと笑いました。(ベンツS、ベンツ、BMW、アウディ、アストンマーチン!)併せて駐車場の出口でオレンジ色のマクラーレンと入れ違いになったことを追記しておきます。

  8. 14370 匿名さん

    それを自然歓喜とのたまうなら、最早何も言うまい。

  9. 14371 匿名さん

    >14369
    ここは駅遠さえ妥協できて予算内ならいいマンションだと思うよ
    三井+大林でしっかり造り込んであるしね
    資産性については何とも言えないというかコメントし辛いけどw
    一言で子育てといっても何を重視するかってのはあると思うけど、
    保育園や習い事系は激戦だし、中央区には私立幼稚園もないから、
    それなりの覚悟と工夫、割り切りは必要になると思う

  10. 14372 匿名さん

    長周期パルスは一発くらっただけで倒壊する危険性があるんだね。共振しなくても一撃で壊れてしまうんだよ。これ常識。
    ところで、14367はなんでいきがっているの?

  11. 14373 名無しさん

    そうすると、中央区にも、外国人が増えてしまうんですかね?

    http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm

    千代田区
    総数:2,665名
    アジア:2,014名
    ヨーロッパ:358名
    北米:214名
    オーストラリア:42名

    港区
    総数:18,992名
    アジア:10,691名
    ヨーロッパ:3,466名
    北米:3,509名
    オーストラリア:593名

    江東区
    総数:26,077名
    アジア:24,095名
    ヨーロッパ:937名
    北米:570名
    オーストラリア:90名

    中央区
    総数:6,176名
    アジア:5,049名
    ヨーロッパ:542名
    北米:396名

  12. 14374 匿名さん

    プレスクールやインターなんかも増えるんでしょうね…。そうしないと、外国人富裕層は住みませんから…。

    有栖川公園の近くにある小さな100円ショップのバイトの店員さん(日本人。帰国子女かもしれませんが)、普通に英語喋れますからね。土地柄というか。

    あと、どうでも良いですが、広尾にある某皮膚科の先生、外国人ですが、めちゃくち漢字書くの上手いです。日本人が知らないような漢字もかける。

    晴海もそんな街になるんでしょうね。

  13. 14375 まさに検討中

    >14371
    現在息子が1歳なので、当面妻がいっしょに過ごしたりするのによい環境かなと思いました。確かに子育てでも子供の年齢によって必要な環境は変わりますよね。
    資産性については、駅近ではないのでやはり期待するのは難しい場所かなと思っています。
    保育園に関しては、都内はどこも激戦でしょうし、今も待機児童です。「習い事系が激戦」とはどういう意味でしょうか?習い事をする場所が少ない?それとも塾に入れないという意味ですか?
     おっしゃる通り、ここでの割り切りは駅から遠い、資産性が期待できない、ですかね。
     最近物件見ていて思いますが、資産性が高い物件も将来性を織り込んで価格設定されていていわゆる「割安」なんて物件はないのじゃないかと思ってきています。

  14. 14376 匿名さん

    習い事が激戦ってSAPIXのことかな?それだったら豊洲の話だよね。
    晴海の人は豊洲校に行くのかな?それだったら激戦だね。(私は月島近辺)
    って言うか、人形町行くにしても激戦。

    その他は激戦って話は聞いたこと無いな。
    ピアノも水泳も習えないとか聞いたことない。

    あと、外国人富裕層はこの辺りには住まないでしょ。インターも無いし、外資がいっぱいある赤坂あたりからは遠いし。

  15. 14377 匿名さん

    >>14369 まさに検討中さん
    北のタワマンって三井に決まったのですか?

  16. 14378 匿名さん

    長周期地震動は東日本震災後に有名になった割にそれほど研究も進んでないと思っていた。
    先日のNHK見逃したわ。内容はどんな感じだったのだろうか。
    免震構造は固有振動数を減らすので長周期パルスと共振する可能性が高まり、その際には甚大な被害が生じる可能性があるという話で自分の知識は止まっているが…
    なにせ実物大での実験は不可能なわけで、超巨大建築物がイザという時にどう振る舞うのか、得体の知れない恐怖はあるよね。

  17. 14379 まさに検討中

    >>14377

    まだ確定ではありませんが、営業の方はいかにも三井が落札するようなニュアンスでお話されていました。このマンションの北側すぐに15F建てのマンションとそのすぐ脇に50~51Fのタワマンが建つ予定だそうです。モデルルームで北側の部屋の景観CGでも確認できるようになっていました。

  18. 14380 匿名さん

    >>14378 匿名さん
    長周期地震動と長周期パルスは異なるものですよ。長周期地震動は最近徐々に対策されてきているらしいです。
    問題は、長周期パルス。これは熊本地震で初めて観測されて、シミュレーションの結果一撃で高層ビルを破壊するおそれがあることが明らかになったようです。
    免震ビルでも免震装置が振りきれてしまい、免震の機能が働かなくなるみたい。その結果、共振しているわけでないのに倒壊する可能性があるようです。
    対策が検討され始めたところなので、今、高層ビルの多いところで発生すれば大惨事かも。

  19. 14381 匿名さん

    >>14369 まさに検討中さん

    南向きか東向きが良さそうですね。
    私は普通に歩いて12分で有楽町線の改札まで着きましたよ。歩道橋を渡って長い地下道のルートだとそのぐらいかかりますが。

  20. 14382 匿名さん

    >>14380 匿名さん

    熊本で40cm動いた、ってやつですよね。
    普通の免震タワマンは1mくらいアローワンスが取ってあるのでしたっけ?
    私の印象では、そこまで大きな直下型が来たら、免震タワマン以外の建物は全滅レベルだと感じました。
    そんな大きな地震が来て、東京壊滅したら、もう諦めの境地かな、と感じましたね。
    いくら地盤の良い台地でもデカい直下型が来たら終わりって思いましたね。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸