東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-09-22 21:23:30
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part5です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-09-04 10:41:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part5

  1. 1351 購入検討中さん

    千葉がお似合いでしょうけど、千葉になんか買ったら終わりですよ。
    無理してでも人気エリアに買った方が良いと思います。

  2. 1352 匿名さん

    >>1351
    じゃあイチかバチかで大借金します(涙涙)

  3. 1353 匿名さん

    >>1345
    その画像は見飽きたよ。もっと信頼性のある情報源のマップを見るべきだよ。

    東京都の出している「東京の液状化予測」。水色の湾岸エリアだけが液状化リスクが高く、内陸の大地はセーフ。

    1. その画像は見飽きたよ。もっと信頼性のある...
  4. 1354 購入検討中さん

    はい。好きなエリア・人気エリアに買うのが鉄則です。
    もう、それでも買えないなら、あきらめて賃貸ですな。

    でも、人生一度きりですし。。。難しいよね。

  5. 1355 匿名さん

    湾岸エリアに10メートルぐらいの津波が来たら、湾岸マンションの何階まで浸水しますか?それより上の階を買おうかと。

  6. 1356 匿名さん

    >>1353
    東京都のハザードマップは信頼できそうですね。液状化のほかに津波のマップなんかもあるんですか?

  7. 1357 匿名さん

    なんだかんだで内陸の大地は安心ですね。ただ湾岸タワマンと比べると高額になりますなー。

  8. 1358 購入検討中さん

    ありますけど、津波は最大3メートルなので、湾岸エリアはセーフです。
    豊洲は7メートルですし。
    津波がきても護岸を洗う程度ですな。

  9. 1359 購入検討中さん

    内陸は内陸で大変よ。火事の危険性が高かったり、地滑りあったりね。
    豪雨で沈むエリアだってある訳よ。

    そういう意味では、湾岸は都内でも安全性高いエリアだよ。

  10. 1360 匿名さん

    >>1354
    赤坂エリアが好きです。この辺りにパークマンション買えますか?

  11. 1361 匿名さん

    マンション業者は客が破産しようがどうでもいいと思ってますね。
    とにかく無理してでもローン組ませて売り付けられればOK。
    あとのことはもう関係ないですから。

  12. 1362 購入検討中さん

    破産すると思うなら買わなきゃいいのよ。

  13. 1363 匿名さん

    >>1359
    タワマンで万一家事が起きたらどうなりますか?耐火性になっているとはいえ、想定外の地震がおきたりしたら火災になる懸念もあるでしょう。はしご車が届かないから、ヘリコプターで助けに来てくれますか?

  14. 1364 購入検討中さん

    赤坂って結構悲惨なエリアもあるから気をつけた方がいいぞ。

  15. 1365 購入検討中さん

    マンションは燃えないから安心しとけ。
    まさか、木造だって思ってるわけじゃないだろ?

  16. 1366 購入検討中さん

    新宿や渋谷ってオフィス街としては実はそう大きくない。通勤ニーズ=昼夜間人口差って圧倒的に皇居の東側の千代田区中央区港区北部に偏っててその上に東京駅周辺は更に開発進むからね。職住近接で豊洲の優位性は明らか

    1. 新宿や渋谷ってオフィス街としては実はそう...
  17. 1367 購入検討中さん

    木造だと思ってんのかな(笑)

  18. 1368 購入検討中さん

    鉄筋コンクリート燃やしてみろよ。
    燃えるかどうか、試してみたらいいのに。

  19. 1369 匿名さん

    青山が荒野だったときの日本の人口は?GNPは?
    マンション営業はバカな中卒だから、比較対象がメチャクチャだね。
    とにかく自分の都合がいい屁理屈を並べてるだけ。
    ちょっとでも常識のある人はあきれてます。

  20. 1370 購入検討中さん

    人口とGDP、何で気になるの?(素)


    青山や恵比寿だって、激安だった時期があってだな。収入少ない人が多く住んでるわけだよ。
    それが分からないから言ってるのかね?

    人口とGDPについても、何が関係あるのか説明してもらってもいいけど、まともな説明できねーだろ?

  21. 1371 匿名さん

    確か今年の春先に、東京・西神田のタワマンでは火災が起きたよね。

    1. 確か今年の春先に、東京・西神田のタワマン...
  22. 1372 購入検討中さん

    例えば、汐留や丸の内(特に有楽町側)に勤務で豊洲や勝どき、佃に住んでたら、子供が体調悪いときに、昼休みに様子を見に、保育園に行けるくらいの「距離感」なわけよ。

    高島平から10km都心方向で池袋。豊洲は東京駅まで5km。高年収企業のオフィスへの距離で豊洲圧勝。多摩NTはより酷く10Km都心に行っても新百合ヶ丘w。八重洲再開発でさらに業務集積が進む。不動産は立地が命。高収入共働きは職住近接が命

    湾岸マンション群が現状の多摩NTや高島平、千葉NTのように過疎化する可能性は、大手町〜丸の内〜汐留〜八重洲あたりのオフィス街が健在で、そこに相対的に高所得層が働き続ける限り、まずない。あのへんのオフィスに通うのに湾岸マンションは最高のコスパなんですよ。それより心配すべきは世田谷。

  23. 1373 匿名さん

    鉄筋コンクリートも丸焦げになるんですね。いろんなリスクを考えてマンション買わないと。

    1. 鉄筋コンクリートも丸焦げになるんですね。...
  24. 1374 購入検討中さん

    で、そのタワーマンションはどうなった?そのまま住んでるだろ?

    タワーマンションは燃えないんだよ。燃えたのは家具くらいだろう。

    木造だったら、火災旋風が起こって全焼して、土地だけになってるんだぜ?

  25. 1375 購入検討中さん

    鉄筋コンクリートで燃えるわけねーだろ(笑)

  26. 1376 購入検討中さん

    上海のタワーマンションは竹で作ってあるから、丸焦げになったみたい。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/2010年上海マンション火災

  27. 1377 匿名さん

    昔と今では経済規模がまったく違うだろ。
    人口がどんどん減り、経済は衰退していくばかりの日本。
    企業は国内市場では食っていけないから海外での商売に躍起になってるよ。零細企業の人にはわからないかな?
    こんな状況で埋立地タワマンが将来的に高騰すると考えられる人がすごいと思うね。

  28. 1378 購入検討中さん

    上海品質

    近くから撮影した写真をみたら分かる。

    1. 上海品質近くから撮影した写真をみたら分か...
  29. 1379 購入検討中さん

    今時、マンションが燃えるなんて考える奴いねーだろ(笑)

  30. 1380 匿名さん

    ドバイのマンションも西神田のマンションも、消防隊などの尽力によって早期に消火活動が出来たので、燃えが広がらないで済んだ。

    ただ、想定外の地震が起きたときには、色んなタワーマンションで火災が同時に発生することも考えられるため、消防隊が着てくれるとは限りらない、また住民も大きな地震の直後にすぐに消火活動が出来るとは限らない。そのような場合は、燃えが広がる可能性は十分あるでしょう。

    マンション購入時には十分このようなリスクも考えましょう。

  31. 1381 購入検討中さん

    まぁ、マンションは鉄筋コンクリートだから、火災は心配いらないよ。

  32. 1382 匿名さん

    2014.1.31 12:38
    燃えにくいはずの鉄筋マンションがなぜ…

     31日未明に大阪市生野区で発生したマンション火災。被害にあったのは、一般的に燃えにくいとされる鉄筋コンクリートのマンションだった。それなのになぜ、これほど火勢が強まったのか。専門家によると、炎がバルコニーや出窓を伝って、次々と延焼していく可能性があるという。

     市消防局によると、119番があったのは31日午前2時43分。その7分後には現場に到着して消火活動を開始している。鎮圧は同3時59分で、1時間余りのうちに一気に燃え広がったことが分かる。

     現場のマンションには誘導灯や火災報知機が設置され、昨年4月下旬に消防が行った立ち入り検査でも問題はなかった。

     NPO法人「集合住宅維持管理機構」(大阪市)の小薄和男常務理事によると「マンション火災の場合、炎は火元の部屋と周辺に留まるケースがほとんど」という。理由として、例えば鉄筋コンクリート造なら、構造上の耐火性に加え、玄関ドアが防火扉の役割を果たすからだ。

     マンション全体に燃え広がるとすれば、ベランダやバルコニー、出窓など外に面したところから、上階に燃え広がっていくケースが考えられるという。特に、ベランダやバルコニーに洗濯物や可燃物が置いてあった場合、それらを伝って炎が燃え広がることがある。

     今回の火災では、出火原因などはまだ分かっていないが、バルコニーなどがあるマンション東側の燃え方が激しいという。

  33. 1383 購入検討中さん

    まぁ、火災・河川氾濫・地震・地滑りなどの様々なリスクを総合的に考慮すると、湾岸の安全性は高いってことなんだよね。
    いろんなマップがあるので、いろいろ比較してみると良いと思います。

  34. 1384 匿名さん

    マンション購入時には正確な情報を入手して検討しましょう。

    近年のマンション火災ですが、増加傾向にあります。

    年月 場所 建物規模 内容 被害
    2006/03 東京都江東区 32階建 最上階から出火、50平方メートル全焼 150人が避難
    2010/10 韓国釜山市 38階建 4階から出火 なし
    2010/11 中国/上海 28階建 外壁の改修工事中溶接作業で飛び散った火花が引火 死者58人、70人以上の負傷者、消息不明56人(火災発生時点月)
    2013/09 東京都荒川区 32階建 26階の一室から出火し、約50平方メートルが全焼 なし
    2013/10 神戸市中央区 ポートアイランド団地12階建 6階の一室から出火 2人が軽いけが
    2014/02 大阪市旭区 3階建 2階の一室が焼けた 死者1人
    2014/02 大阪府茨木市 7階建 2階の一室約80平方メートルが焼けた 死者1人
    2014/9 熊本市中央区 8階建 6階部分から出火、7階も一部焼けた 女子高校生が転落死亡
    2014/12 北海道札幌市白石区 5階建 4階部分から出火 死者1人
    2014/12 新潟県三条市 14階建 4階部分から出火 火元の部屋から2人の焼死体が発見
    2014/12 神戸市兵庫区 30階建「キャナルタウンイースト」 15階から出火、約70平方メートルが全焼 死者1人、重症1人、軽傷1人、100人が避難
    2014/12 東京目黒区 5階建 3階の部屋から出火30m2が焼けました なし
    2015/02 UAE/ドバイ 79階建 火はマンションの50階付近から出たあと炎が巻き上げられるなどして瞬く間にほかの階に燃え移っていき、高層階の10フロア以上で外壁などが焼け焦げた。 1000人が避難、数人が軽いけが
    2015/02 広島市 4階建 3階1室約20平方メートルが全焼 焼け跡から男女2人の遺体
    2015/02 東京江東区 5階建 2階から5階まで合わせて220平方メートルが全焼 4階の住人2人が死亡、4人が重傷
    2015/02 東京都葛飾区 4階建 3階の一室から出火 焼け跡から2人の遺体
    2015/03 東京千代田区 25建 20階から出火、70平方メートルが全焼 重症1人、軽傷2人


  35. 1385 購入検討中さん

    分譲マンションだと、ベランダで洗濯物干すの禁止だったりするから大丈夫なんじゃない?
    基本的に鉄筋コンクリートなんで、火災は気にしなくて良いですよ。

  36. 1386 匿名さん

    火災リスクはゼロにはならないけど、高層階の購入する場合はより慎重な検討が必要です。また、日ごろからの訓練も重要でしょう。

    高層マンション火災の恐怖
    06年東京都江東区辰巳にある32階建ての高層マンションで最上階の部屋から出火。火事は100㎡程の住戸の半分ほどを焼いて消し止められました。
    住民約150人ほどが一時避難しましたが、だれもケガをせずに済んだようでした。この時、3基あったエレベーターの2基が止まっていたため残りの1基に住民が殺到し、下で待っていた消防士が現場まで登れず、エレベーターが空くのを待っていた模様。

    避難の基本は避難階段で逃げるか、バルコニーにある避難ハッチを使い下に下りるかのいずれかです。エレベーターで逃げる場合は途中で止まって閉じ込められる可能性があるからです。

    ただ、避難ハッチの使い方を知っている人は殆どいないでしょうし、高い所からハシゴを下りるのはかなりの恐怖をおぼえるかもしれません。あるいは、避難ハッチの存在さえ知らないひと、そして、ハッチの上に重たい物を載せている住宅も見かけます。
    なによりも、子供や年よりの人は、何十階もハッチや階段を素早くは下りられません。高層住宅の安全、避難に対しては、今の建築基準法は無防備なのです。

    この火事で火元が最上階だったのが不幸中の幸だったでしょう。もし途中階であったなら「タワーリングインフェルノ」の再現となったかもしれません。

    消火後はどうでしょうか、大量のまかれた水は下階に漏れて行きます。コンクリートの床はスキマをたどって水が漏れます。家具や、内装は台無しになりますが、その責任は火元にはないのだから、とんでもありません。

  37. 1387 購入検討中さん

    マンション火災って、それくらいしかないのよ。なので、基本的にマンション火災って気にすることじゃないですよ。
    火災が気になるのは木造建築。
    あと、古い建物ね。古い建物だと、火災で毒ガス発生するから。

  38. 1388 匿名さん

    結局は、湾岸の安全性が高いことがバレちゃうだけなんだよね。

  39. 1389 匿名さん

    火災も気をつけないといけないけど、液状化は?

  40. 1390 匿名さん

    液状化じゃ死なないし、そもそもマンションだと液状化は関係ないような。。。

  41. 1391 匿名さん

    液状化だと、23区が危険ですからねぇ。。。

    1. 液状化だと、23区が危険ですからねぇ。。...
  42. 1392 匿名さん

    内陸も盛大に液状化しちゃったからねぇ。

  43. 1393 匿名さん

    また災害ネタに逆戻り? いいかげん無限ループだね。

  44. 1394 匿名さん

    でも、災害ネタになるたびに、湾岸エリアが災害に強いって事が一般人にバレちゃうんだよね。

  45. 1395 匿名さん

    最弱だろ(笑)

    また突き出たマンホールが記念碑になるぞ(笑)

  46. 1396 匿名さん

    >1384
    世界の火災の中からタワマンの火災のデータを抜き出してくれてお疲れ様です。
    木造家屋の火災件数に比べたら、いかにタワマン火災が少ないことが証明できましたね。
    なので、湾岸の話に戻しましょう。

  47. 1397 匿名さん

    >1359
    突き出たマンホールの画像をください。教訓になります。

  48. 1398 匿名さん

    液状化の画像もください。「あの日を忘れない」ために。

  49. 1399 匿名さん

    え?
    湾岸は都内でも災害に強いエリアですよ。知らないんですか?(笑)

  50. 1400 匿名さん

    やはり千葉の方が安心ですね。

    オリンピック頼みも薄らいだ湾岸より、
    千葉の方が安定感があります。

  51. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

5,800万円~2億円

LDK~3LDK

31.57平米~85.26平米

総戸数 120戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~76.86平米

総戸数 132戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

6,800万円~1億2,500万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円・8,698万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

6,210万円・6,510万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸