東京23区の新築分譲マンション掲示板「グローリオ東京住吉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 猿江
  7. 住吉駅
  8. グローリオ東京住吉ってどうですか?

広告を掲載

買い換え検討中 [ 40代] [更新日時] 2017-05-23 19:11:10

グローリオ東京住吉について情報交換したいです。
セコムの物件なので、セキュリティが充実しているのでしょうか。
使い勝手のいいセキュリティだといいですね。

暮らしやすさについても気になりますが、利便性などどうでしょうか。
将来性や資産価値についても情報交換したいと考えています。

公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/tokyosumiyoshi/

所在地:東京都江東区猿江一丁目20-5他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「住吉」駅 徒歩7分 、都営新宿線 「住吉」駅 徒歩7分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.93平米~89.23平米
売主・販売代理:セコムホームライフ
販売代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:セコムホームライフ



相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-06-22 13:26:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グローリオ東京住吉口コミ掲示板・評判

  1. 202 買い換え検討中

    高いですよね、ほんとに。
    ですが、住んでる場所にもよるかと思いますが、中古の査定価格も上がっているので、なんとか頑張れるかなーと言ったところです。
    私にとっては通勤時間の短縮がありがたいです。
    東西線は激混みですしね…

  2. 203 匿名さん

    この価格でも購入決める方多いんですね。

  3. 204 匿名さん

    東京23区相対的に見てお買い得だと思いますけどね、私は。
    まぁ判断基準は人それぞれだと思います。

  4. 205 匿名さん

    都心への通勤距離や時間など考えると、このあたりは、いままでが安すぎたのかもしれませんね。モデルルームでは、30〜40代が多く、シニア層がちらほらといった印象でした。小さなお子さんも結構いました。

  5. 206 匿名さん

    安かったのは地歴がいまいちだからじゃないでしょうかね。

  6. 207 匿名さん

    地歴の話で両親に小一時間説教されました(笑)

  7. 208 購入検討中さん

    私も都心へまでの距離を考えると相応の価格かと思います。自分の場合、タクシー代の節約になります。駅の周りが寂しいと感じられる方もいらっしゃるかと思いますが、生活のしずらさは無いのではと思います。

  8. 209 匿名さん

    地歴って、街区は何もないと思いますが、敷地何かあるんですか?

  9. 210 匿名さん

    地歴の話ってなんでしょうか?マンションの敷地?エリア一体?気になりますが特に大きな問題は重要事項に出るでしょう。しかし、今までが安すぎたのかもしれませんね。ここ最近の城東は、東京駅が新しくなったり、オリンピックやらスカイツリーやら、世界的な発展が目覚ましいですよね。何だかんだで今までとは違いますね。

  10. 211 匿名さん

    結構売れてるんでしょうか?

  11. 212 登録済み

    >>211
    50数戸出して50戸弱くらいじゃなかったですかね。

  12. 213 匿名さん

    第一次で半分供給できるなら、まあまあ順調なんじゃないでしょうか。

  13. 214 匿名さん

    そう思います。
    1期が一番売れて、そのあと販売は落ち着いてきますから、
    1期で大きな割合を捌けるのは、順調な証拠だと思います。
    この辺りは地味な地域だと思っていましたが、需要があったのですね。
    半蔵門線と新宿線が使えるっていうのが大きいのかもしれません。

  14. 215 匿名さん

    この辺りのマンションは、イーストゲートあたりから、高い、高いと言われても、結局それほど時間かけずに完売するんですよね。どこまで上がるんでしょうね。

  15. 216 匿名さん

    イーストゲートの前は注目されてなかっただけだと思いますよ。駅距離と規模が違いますが確かベリスタ住吉とイーストゲートは同程度の価格ですし

  16. 217 匿名さん

    イーストゲートとベリスタは同価格帯だったんですね。

  17. 218 匿名さん

    他の価格は良いけど、ここ「グローリオ東京住吉」は幾らに設定されるんだろ。
    まだ未定ってありますよね。
    それと、何戸を販売するんでしょう。
    スケジュール的には12月あたりからの販売とあるけど、もうそろそろ決まっている時期じゃないかなぁ。

  18. 219 匿名さん

    価格もう決まっているので、皆さん周辺価格の話題してるのですが...

  19. 220 匿名さん

    このエリアのマンションは錦糸町のお店関係の人たちが多かったりしますか?

  20. 221 契約済みさん

    説明会などに参加した限りではそのような雰囲気の方はいないですね。
    年配のご夫婦や、小さい子供連れの家族が多かったと思いますが。

  21. 222 周辺住民さん

    この辺りは良くも悪くも地味で落ち着いたエリアなので、ファミリー中心です。
    その手の方はあまりいらっしゃらないかと。

  22. 223 契約済みさん [男性 30代]

    厳密には契約済みではありませんが、、、
    今週末、第1期で契約の方、今後よろしくお願いします!

  23. 224 匿名さん

    1期、2期となるのと、1期2次となるのとではどう違うのでしょうか?
    1期の売れ残りを売るのが1期2次?

  24. 225 匿名さん

    そういうのとはちょっと違うように思います。
    1期1次の時点で思ったよりも要望書が集まらなかったという時に、
    すぐに2期に行くのではなくて、
    ◯次という感じで細かく売っていく、というかんじじゃないのでしょうか。
    販売戦略的なものかと。

  25. 226 物件比較中さん

    長期化するんだろな。

  26. 227 匿名さん

    イーストゲートは竣工後も2〜3ヶ月販売していたような記憶があります。

  27. 228 契約済みさん [ 30代]

    まぁ地味な地域だしね(笑)

  28. 229 購入検討中さん

    グローリオ東京住吉の静かな立地も私には魅力的なんですが、亀戸のサンストリート跡地や西大島の再開発に建つタワーマンションが気になります。

  29. 230 匿名さん

    いつ頃できる予定なのでしょうか?
    五年後位?
    確かにタワーだし気になりますね。
    湾岸エリア以外でのタワーは魅力的。

  30. 231 匿名さん

    なんだまだ価格などの未定な部分があるんですね。
    そろそろ価格も決定しないかな。
    タワーマンションだとなんだか恰好イイし、
    これからもこうしたタワーマンションもどんどん増えていくんだろうな。
    でもいつ完成するんでしょう。

  31. 232 匿名さん

    タワーマンションは、中古でも売りやすいでしょうし、やはりステータスなのか人気ですね。ただ私としては不要な共有設備に高い管理費を払うことがちょっと、と思ってしまいます。来客用の部屋も予約がいっぱいで全然利用できないとも聞きますし…。それに比べ本物件は必要最低限の共有設備なので管理費安いのが嬉しいです。

  32. 233 契約済み

    >>232
    そうそう、まさに上の人が言ってるように土地柄的に地味ですし、物件としても共有設備なんて一切ないですが、それが管理費に表れてるんですよね。
    ディスポーザー付きながら、この管理費って言うのも私は決め手でしたね。
    あと子供を育てるにしてもあまり繁華街が近いとか大通りに面してるとかイヤだったので、地味さ加減がちょうど良かったと思います。

  33. 234 匿名さん

    確かに地味なエリアですね。
    これから発展していくといいのですが。

  34. 235 購入検討中さん

    静かな場所で良いと思います。
    私は買い替え検討なのですが、現在の住まいは中古のタワーマンションなことと、昨今のマンション値上がり事情によって、査定価格が想定以上に良いので、やはり今後のためを考えると立地も気になってしまいます。
    ずっと同じ場所に住めれば良いのですが…

  35. 236 匿名さん

    半蔵門線と新宿線が交わっていて交通面を考えると良いのだろうなと思います。
    地味な地域かもしれないですが、
    住宅も多くあり、暮らしやすさ(買い物面・子育て面)はあるでしょう。
    あまり大きな商業地が来たりというような発展は望めないかもしれないです。
    普段の買い物は困ることは無いと思いますし、少し足を伸ばせば錦糸町で、そこで大体の物は揃うのでは?

  36. 237 匿名さん

    セコムなので管理費は高いのかな?と思いましたがそれほどでもないのでしょうか。
    公式サイトでは管理費も修繕積立金も未定のままですが、どれくらいの設定になっていますか?
    それから、公式サイトでは子育てに便利な施設があると強くアピールしておりますが、実際子供が多い地域なのでしょうか。

  37. 238 匿名さん

    日本製粉の跡地が建設はじまったね。あと、名鉄も半年後に取り壊しです。大型案件2件ですな。

  38. 239 周辺住民さん

    二件とも楽しみにしているのですが、まだまだ先なので待てそうにないのが残念です。完成は2~3年後ぐらいになりそうですよね?

  39. 240 匿名

    >>238
    名鉄の取り壊し時期って決まったんですか?ソースがあれば教えてください。

  40. 241 匿名さん

    どちらもイーストゲート位の規模になりそうですね。

  41. 242 契約済みさん

    名鉄跡地がイーストゲート規模だと圧迫感でそうですね。
    だけどタワーじゃないならいいか。
    南向きで南側が道路ではないのと、電線に邪魔されない物件を探していたので、こちらで満足しております。
    将来的な価値の事を周りから言われたんですが、自分が住むので自分が良いと思えばいいかなと。

  42. 243 匿名さん

    将来的には価値が下がるという事ですか?

  43. 244 匿名さん

    セコムのマンションなら防犯対策は万全だと感じますが、建設工事の過程を確認できたり、住んでからも24時間電話でサポートしたりとマンション住人へのサポートが手厚いと感じました。
    防犯面のサポートも充実してますし、私も管理費が気になります。

  44. 245 匿名さん

    セコムがマンションなどを建てているとは知りませんでした。
    防犯面の安心が保証されている感じで良いマンションだと思います。
    仕事で家を空けがちなので安心できるマンションは嬉しいですね。

  45. 246 匿名さん

    >237
    198円/㎡だって。自分が見てる中では安いね。
    http://mansion-madori.com/blog-entry-3738.html

  46. 247 匿名さん

    セコムだから安心とは全く思いません。それより契約していないとしてもALSOKの社屋や社員寮が近いことの方が私にとっては安心材料です。

  47. 248 契約済みさん

    今はセコムのマンションじゃなくても、セコムのセキュリティを利用してる所がほとんどですよ。その場合、管理費に上乗せされています。なのでよそのマンションでもセキュリティ切り替えの玄関ドアですし、エマージェンシーの室内ボタンも付いてます。

  48. 249 匿名さん

    どの警備会社でも絶対に大丈夫とは言い難いと思いますが
    安心感はやっぱりあります。
    あとは、もう少し設備に力をいれてもらえたら良いかなとは感じました。

  49. 250 匿名さん

    近隣のマンション見回すとALSOKが多いようですが、それでもセコムが安心ほとんどセコムと思う人がいる程にブランドイメージを確立しているということでしょう。管理費が割高(契約更新時のコスト圧縮率が低い)にならないと良いですが、、

  50. 251 購入検討中さん

    こちらの物件が気になっているのですが、契約者さんの中には単身者の方もいるのでしょうか?
    自分は単身なのでCプランが南向きで良いと思ったのですが、1LDKの間取り設定が無いようなので、ファミリー層が多いのか気になりました。
    単身のくせに単身世帯が多いのも嫌なのですが、単身ゆえにファミリーばかりなのも気になる…
    我が儘ですみません。

  51. 252 匿名さん

    公式HPに施主書いてあります?
    長谷工物件ってことを隠したがっているということでしょうか。

  52. 253 匿名さん

    単純に記載漏れでは?グローリオはどこも大手施工会社を使っていないので長谷工なら御の字ですよ。

  53. 254 匿名さん

    どうして書いていないのでしょう。
    MRに行けば教えてもらえるということなのか。
    施工会社って今はかなり大切になってきているのか気にされる方が多いですよね。
    当然だと思います。
    自社施工というわけではないですよね?

  54. 255 匿名さん

    時期がしばらく先になりそうですが、敷地の北東側のタクシー会社があった土地にもマンションができるみたいですね。

  55. 256 いつか買いたいさん

    江東区はマンション供給が減らないですね!
    この事が将来的にはどうなってしまうのか不安ですが…

  56. 257 匿名さん

    そのようですね。
    周りには古い建物もありますし、
    少しづつ町並みも変わっていくんでしょうね。

    建築物名称:(仮称)江東区猿江1丁目マンション新築計画
    建築住所:江東区猿江1-9
    用途:共同住宅(店舗)
    階数地上:11階
    着工予定:2016-03-30
    完了予定:2017-09-30
    建築主:大阪ガス都市開発㈱

  57. 258 匿名さん

    古い住宅地もおおくありますし、工場などの跡地に大規模物件というよりは、
    その住宅地一体の建て替えというような感じになってくる傾向になるのではないかと考えています。

    東京は今、住民の流入がとても多いと昨日のニュースでみました。
    これだけ供給があるのに、ガラガラなマンションがないということは
    需要がきちんとあるということなんでしょう。

  58. 259 匿名さん

    なんか書き込みポツリポツリですね。
    もう販売は後期なのですか?

  59. 260 契約済みさん

    久しぶりにきましたが、販売状況はどうなんでしょうね。

  60. 261 購入検討中さん

    こちらは4LDKの間取りはそもそもないですか

  61. 262 匿名さん

    4LDKありますよ。
    ただ先日モデルルームに行ったところ、全体の3分の2近くにご成約の花が付いていたので、まだ残ってるか分かりませんが…

  62. 263 購入検討中さん

    >>262
    間取り図が見たいんですが、何処にも見つかりませんでした

  63. 264 匿名さん

    >>263
    残念ながらモデルルームのパンフレットでないと、全ての間取りプランは見れないです。

  64. 265 匿名さん

    残ってるかどうかわかりませんが、、
    http://www.secom-shl.co.jp/glorio/tokyosumiyoshi/plan/type_m.html

  65. 266 購入検討中さん

    >>265
    見れました!ありがとうございました!
    テラスが付いていて、最高階たげが4LDKのイメージですかね。

  66. 267 ご近所さん [男性 30代]

    イーストゲートは日建ハウジングの設計で、大成建設が施工
    こっちは設計会社は名前すら出てこないし、長谷工が施工でこの価格・・・。

  67. 268 匿名さん

    普通、不動産広告や、物件概要で掲載すべき設計施工が書いてないなんてありえませんね。
    あまり表に出したくないのでしょうか。
    防犯云々言う前に、しっかり物件概要を書くべきだと思うのですが。

  68. 269 匿名さん

    >>267
    素人ですみません。
    長谷工が施工でこの価格とは、悪い意味に捉えていいのでしょうか?

  69. 270 匿名さん

    高いですよ

  70. 271 匿名さん

    >>267さんは
    日建ハウジング 〉 名前も出てこない設計会社
    大成建設 〉 長谷工
    イーストゲートの価格 〈 この物件の価格
    であることを指摘しているわけで、「長谷工でこの価格」が良いとも悪いとも言ってないと思いますよ。

  71. 272 匿名さん

    狙い目マンションにピックアップされたらしいです。
    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201602_04_glorio_tokyo...

  72. 273 匿名さん

    どっち道、イーストゲートとは規模も販売時期もちがうんだし、いつまでも較べても仕方なくないか?

    どーせ良かろうが悪かろうが買えないんだろ。

  73. 274 契約済みさん

    お向かいに建つ名鉄のマンションの計画って、皆さんどこで調べているのですか?
    こちらの物件を購入済みなので、気になります。

  74. 275 匿名さん

    ここ1~2年、価格は急激に上がってるので数年前の価格は参考にならならいね。

    販売時期が同じ周辺のものと比較しないと。

  75. 276 契約済みさん

    Googleの航空写真が建設写真に変わってます。
    楽しみです。

  76. 277 ご近所さん [男性]

    西大島のタワーとサンストリート亀戸の跡の話が出てきて足踏みする人が多くなりそうだね

  77. 278 匿名さん

    そうですかね?規模、入居時期やエリアか違うので競合しないと思いますよ。旧城東区ではなく旧深川区がいいという人も多いですし。

  78. 279 匿名さん

    西大島と亀戸なら、断然住吉がいい。

  79. 280 匿名さん

    住吉って深川って感じが全然しないんですよね。エリア的には深川なんだろうけど、どちらかというと城東に近い感じがします。

  80. 281 匿名さん

    旧○○区というのは、警察署の力量の差やそれを踏まえた住民の差など見えないところに強く表れます。差が気にならない人は価格差もあるので旧城東区に住む方がよいと思いますよ

  81. 282 匿名さん

    タワーには惹かれますね。
    製粉跡や名鉄跡、西大島駅前のタワーと近隣に大規模の予定がいくつもあるので、どうせなら待とうかなと考えてしまいます。

  82. 283 匿名

    この物件に肩入れするつもりは全くないが、一般論として…

    次々と新規物件は計画されますから、「どうせなら待とうかな」では、どこも決められないね。

    価格上昇は止まらないし、何を期待しているのかわからんが、こうなるときりがない。いつも決められないよ。

    【一部テキストを修正致しました。管理担当】

  83. 284 匿名さん

    No.283です。
    投稿者名を物件名になってしまった。入力ミスです。

    マンションコミュニティ好きなマイホーム探してる一般人です。
    販売会社の方、スミマセン。→削除依頼しました

  84. 285 購入検討中さん

    >>281
    具体的どのような差があるか教えてもらえますか?
    江東区に地縁がないので、詳しく知りたいです。

  85. 286 匿名さん

    城東と深川の差といえば治安かな…

  86. 287 匿名さん

    巨大団地街かそうでないか

  87. 288 購入検討中さん

    スーモに価格が出てますね、やはり強気ですね

  88. 289 匿名さん

    私的な主観だが…
    私の職場では顧客の支払い能力を推測する場合に亀戸や大島、その他に区自体の場合もあるが、この住所の場合「払えるのか?」なんて会話になる。
    実際、皆が貧しいわけではないが、確かに支払い能力の低い客が多いのも事実。
    私はE区に住んでいるが、顧客の住所がE区やA区だと、やはり職場では上記の様な会話となり、とても不快に思う。
    そして江東区の場合は亀戸、大島は低い評価だが、近所の錦糸町(墨田区だが)、住吉(江東区 南西側)ではそういった会話にはならない。
    今後の建設により評価が変わるかもしれないが、仕事上、自らも判断材料にはしているが、そんな評価をされる場所に住むのは不快。というか自分の大きな決断に対しての評価がセツナイ…
    もちろん気にしない方はそれでいいと思う。

  89. 290 匿名さん

    >>289
    つまり、江東区の場合、区内格差が他の区に比べて大きいのですね。
    レベルは違えど、港区なんかもそんな気がします。
    住吉はまあ、微妙なポジションですね。

  90. 291 購入検討中さん

    わぁー。同業者かな。
    うちの会社でもそうです。
    私は地方出身者だから、親に話しても理解してもらえないけど、知ってるとやっぱり嫌ですよねー。
    江東区って、江東区以降の住所で評価が違いますよね。

  91. 292 周辺住民さん

    江東区は地盤も地価も収入も西高東低。

  92. 293 購入検討中さん

    >>292
    それはそうですけど、東京駅に近付けば近くなるほど。住環境はあんまり変わらないじゃないんですか?

  93. 294 匿名さん

    都心から千葉にかけての西高東低には幾つか崖があって、ある意味最大の崖が旧深川区と旧城東区。何名か具体例で説明していますが落差は隅田川の崖、荒川の崖より大きいです。スーパーの物価と品質など住環境にも影響してると思いますよ。

  94. 295 購入検討中さん

    >>294
    全然分からなかったんですが、詳しく教えていただけますか?

  95. 296 匿名さん

    >>295
    隅田川の西は中央区だが江東区に入っても雰囲気はあまりかわらないなあ。
    豊洲や門前仲町、清澄白河となかなか小綺麗だったり下町ぽい場所があるんだな。
    もう少し東に行き、東砂、亀戸、大島あたりの雰囲気は、同じ区とは思えないような差がある。都営住宅多数、ここはなんか雰囲気がちがう。
    川を渡って江戸川区、西葛西も東砂も雰囲気はマンションや社宅だらけ。

    多分>>294はこんなかんじのことを言いたかったのでは。

  96. 297 匿名さん

    2期は13戸しか販売しないんですね。
    もうそれしか残っていないのですかね?

  97. 298 匿名さん

    江東区に住んでいます。
    296さんの言わんとすること、
    よく理解できます。

    扇橋あたりを境に
    印象が変わるようです。
    実際に町の雰囲気が違うと感じます。

  98. 299 匿名さん

    うちも販売系の会社だけど、確実に住所で判断するね。
    結構多いんじゃない?そういうのって。
    城東地区だと早めに話を終わらせようとか、この提案はいいかと思うよね。

    「今日は、どちらからお見えになったんですか~」って。
    心の中では、なるほど なるほど~ (¥∀¥)

  99. 300 匿名さん

    よく治安がどうとか、街区がどうとか、埋め立ての土壌が…とか言うけど、結局は社会的な第一印象は住所って話ですね。

  100. 301 匿名さん

    だけどここのマンションは、住所が猿江になるけど、猿江ってどんな評価の地区ですか?

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ浅草六丁目

東京都台東区浅草6丁目

5,900万円台予定~9,000万円台予定

2LDK~3LDK

46.05平米~65.54平米

総戸数 48戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~8,900万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

プレサンス レイズ 東京三ノ輪

東京都台東区日本堤一丁目

5,990万円~6,840万円

3LDK

65.08平米

総戸数 36戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

レジデンスノーブル三ノ輪

東京都台東区日本堤二丁目

4,590万円~5,250万円

2LDK・3LDK

47.75平米~60.91平米

総戸数 27戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸